- 1二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:09:43
- 2二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:47:42
- 3二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:48:26
そいつドの付く優秀じゃねぇか
- 4二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:49:46
警官が独自で敵幹部1人追い詰めるは少し優秀過ぎじゃないですかね………
- 5二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:51:45
「ばーか」
検問所のシーン好き - 6二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:53:44
- 7二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:54:02
フィクションの警察って現実よりも無能にされがちだよね(神奈川県警・北海道警以外)
- 8二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:54:07
作者の想定を超えて成長したキャラだ 面構えが違う
初期はマジで噛ませの小物臭凄かったのにいつの間にか大好きになってた - 9二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:57:15
警察が有能に描かれてるエンタメ作品は大体面白い説
- 10二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:58:34
葛西対策ゴリゴリしてるから炎喰らってもバッと起き上がる警官たち好き
- 11二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:58:36
- 12二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:02:19
- 13二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:02:27
- 14二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:03:12
優秀な組織ならそもそも子供を矢面に立たせないからな
- 15二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:06:39
力量というか舞台設定から考えないといけないと思う
- 16二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:42:08
優秀で組織として出来る常識の範囲で対応があった上で主人公が常識外の領域に対応できるのが作品としての理想だよね
優秀なの分かる描写がある上で組織のしがらみなんかで届かない範囲を主人公が動けると美味しい - 17二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:44:14
- 18二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:46:50
- 19二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:46:58
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:48:19
- 21二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:53:03
書いてあることだけ見るとハイパーインフレーションとか当てはまりそう
- 22二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:57:07
探偵ものの警察は主人公の噛ませになりがちなんだが、ネウロが弱体化して人間も踏ん張らないといけなくなったからな
- 23二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:19:22
- 24二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:34:47
Q.E.D. 証明終了の水原警部もかなり優秀
- 25二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:44:47
全部好きだから全部頼んだ…
- 26二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:56:36
でもそれで原子力空母戻って来るなら安すぎなんだよね…
- 27二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:05:51
笹塚さん以外はネウロのこと知らないから警察が自分で踏ん張っただけだぞ
- 28二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:34:43
- 29二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:01:56
いいよね、日本がテロなどの凶悪犯罪に他国より遅れがあるのは恥じゃないって概念
- 30二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:34:12
出前で20万はやべぇーよなと思ったけど
一般リーマン一ヶ月分の給料で済んでるんだなぁ - 31二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:37:08
- 32二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:54:54
- 33二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:57:53
- 34二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:04:36
- 35二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:13:20
警察VS葛西は化け物だらけのシックス編で人間VS人間やってるところもアツい
- 36二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:26:13
- 37二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:31:35
- 38二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:34:43
- 39二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:37:34
一般警察は敵キャラの攻撃にビビッて無様に逃げてフェードアウトするぐらいがちょうどいい
- 40二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:03:17
- 41二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:10:11
第1話を除いて有能なところしか見せてないもんな…
- 42二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:03:35
警察が有能でマトモだったら推理漫画とか軒並み成り立たなくなるからしゃーない
子供を殺人現場に入れるな捜査情報を部外者に漏らすなで終了しちゃう - 43二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:13:47
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:14:05
推理マンガの警察としては無能もいいところだけど、設定ミスのせいで
日本政府にクーデター起こして勝った説が出てる金田一少年の事件簿世界の東京都と警視庁もなかなか - 45二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:22:50
警察が頼りになり過ぎると主人公の行動が難しくなるのはそうなんだけど、常日頃から国や国民の安全を守る組織だからこそ頼りがいのある大人として>>1くらいの活躍をしてほしい気持ちもある
- 46二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:39:48
探偵要素は無いに等しいとはいえ仮にも探偵がタイトルに入ってる漫画で「最強の探偵は警察」って言い切るのは凄いと思った
- 47二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:53:23
葛西さんとゾディア・キューブリック(シックスの表向きの顔)をほぼ日本警察の力だけで仕留めたのはかっこよすぎる
虎の尾を踏むってこういうことを言うんだな - 48二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:02:06
- 49二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 07:41:26
- 50二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 07:44:16
法治国家で法の執行者が仕事果たしてるならそれに越したことないからな……
- 51二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 07:45:19
探偵ものでラスボスの幹部一人と表の顔撃破する警察とか書き方ミスるとクッソ萎えそうだよなぁ...
- 52二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 07:54:56
子供の頃は一条さん以外は終盤の数キロレベルの大爆発の誘導くらいの協力だと思ってたけど、
見直すとあれガッチガチに初期から協力態勢な上バイクの時点で警察から貰ったもんで、そのせいで一悶着あったり、更に協力無いと詰んでたりやられてたり下手な二号ライダーより有能だったよね
- 53二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 07:54:58
- 54二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:22:09
葛西が次に燃やすビルの特定方法が可能性のあるビルを全部見張る脳筋戦術なの好き
警察の一番の強みは組織力だよなってなる - 55二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:51:21
海軍がOKなら尊氏殿も警察庁長官くらいのポジションだからいけるなヨシ
- 56二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:14:42
その辺りのぶっ飛び具合は推理を堪能する為として飲み込めても、「流石にこれは解けた方が怖い」「化け物級でないのと無能であるのはイコールじゃない」と思えるレベルの話で警察sageしてる描写やファンが多いとなんだかなあって気持ちになる人はいるだろうし
なんならマジで酷い作品だと『汚職を解決するのが主題の作品でもないけど事件には警察組織の隠蔽が常にあることにしよう!(尚その隠蔽で利益を得る人間は警察側にいない)』『(←の作品を見て)あ〜やっぱり警察ってクソ組織ですよね〜主人公ガンバレ〜』くらいの扱いされるのが推理モノの警察だから…