ゴーストの英雄って史実考証出来てるキャラの差が激しいよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 19:15:44

    1%の閃きが無ければ99%の努力は無駄だと正しい解釈をしてるエジソンや死んだ母と交信しようとした逸話を拾ったフーディーニがいれば
    典型的なぜよぜよマンの坂本龍馬
    実際にはオカルトにバリバリハマってたのに神秘嫌いの老人になってたニュートンとか
    ちびっ子がイメージする偉人さんになってる事が多い

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 19:17:12

    偉人て後世によってコロコロ評価変わるからな

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 19:17:59

    あとから資料見つかってころころ変わるからまあ、はい

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 19:18:40

    クローンやら伊達さんやらゴーストやらご本人とタイムスリップやら
    東映は信長をフリー素材扱いしてない?

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 19:20:19

    銅像引き倒されたコロンブスさんの悪口はやめろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:00:58

    >>4

    信長なんて大昔から日本のフリー素材なところ有るし…

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:11:37

    油断したな!ツタンカーメンとはこういう英雄だ!(鎌からピラミッド)

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:14:34

    純粋な疑問なんだけどどうしてハリー・フーディーニを選んだんだろう
    アメリカで最も偉大な奇術師として高い知名度を持つ偉人なのは解るけどなんと言うか珍しい気がする

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:20:44

    >>8

    本編でスペクターが変身したフォームは全部王

    これが偶然じゃなければ「脱出王」って異名からじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:58:43

    キャラ付け自体は脚本がやってたんじゃないかな。
    だから担当した人の知識と執筆時の時間的余裕と歴史への興味に左右されたとか?

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 05:43:00

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:48:28

    なんで声優固定なのに卑弥呼入れたの?

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:50:02

    ニュートンって聖書解釈ガチ勢だったんだっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:52:41

    >>12

    実は元々ユルセン役の悠木碧さんにやってもらう予定だったけど関さんがせっかくなら全員分やりたいと制作陣に頼んだらしい

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:53:09

    >>12

    おおよその役を高く演じられる悠木碧という完璧な人材がいたにも関わらず女性すら関智一オンリーという狂気の采配

    関がやりたがってたからやらせたみたいな話も聞くけど実際は知らない

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:21:13

    子供向け番組でちびっこがイメージする偉人で何が悪いんだ?
    コロンブスはクソやぞ、とかやってもしょうがないでしょうに

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:38:42

    >>4

    女体化させるよりよっぽどマシなんだよなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています