- 1二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:38:42
- 2二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:40:57
ヤマタノオロチ逆から読むとチロオノタマヤ=遅漏の玉や
つまり剣はオチンチンなんや - 3二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:41:59
- 4二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:42:40
八岐大蛇神話はたたら製鉄が元ネタ伝タフ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:42:53
ヤマタノオロチ=川
治水したら川で鉄が取れる様になったんや - 6二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:44:13
ヤマを崩して鉄を取ってやねえ…
- 7二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:46:06
- 8二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:47:27
古代神話をただの迷信と愚弄するものに天罰が下る!!
- 9二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:48:06
- 10二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:49:51
お言葉ですがブラック・ジャックも身体を切ったら中からメスブタが出てきましたよ
- 11二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:50:23
我らの県の神話を冒涜するのか?
- 12二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:51:07
- 13二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:51:21
名前だけは聞くけどコイツって具体的に何したんスか?
- 14二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:51:33
国生みの神にボボパンを教えたのはセキレイなんだァ
- 15二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:51:52
おーっ…叢雲牙やん
- 16二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:52:08
神様を食ってたらメチャクチャ強い神様に殺された…
- 17二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:52:22
帝王切開…?
- 18二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:55:15
- 19二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:56:22
おそらく生息地の河川内の鉄分が体内に取り込まれて固まった物だと思われるが..,,
- 20二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:57:44
- 21二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:58:36
神話の内容全てに意味や由来があるとする前提も疑問に思う、それが僕です
オモロイヤンケで作られた完全創作って線はないんスか? - 22二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:00:59
さあねただ神話は後年に後付されまくって原典に近づくほど大した設定が無くなるのはよくあることだ
- 23二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:01:43
結石…
- 24二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:05:53
- 25二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:08:09
うむ…首は横に広がっているんではなく胴体を中心に円周に生えてるから上から見ると八股になるんだなぁ
- 26二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:08:17
お言葉ですが又ってのは分岐先の(この場合は首の)本数を数えるものですよ
- 27二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:47:52
- 28二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:50:51
- 29二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:25:45
- 30二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:31:01
- 31二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:31:42
今だ壇ノ浦の海底にあるってネタじゃなかったんですか
- 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:01:23
- 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:11:48
お前は頭の数が割と適当…それだけだ
- 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:24:45
「八」つの山と谷を「跨ぐ」「大蛇」で八岐大蛇って聞いてたんスけど騙されてたタイプ?
- 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:37:05
酒飲ましたとはいえコイツを倒せる神様って強き者ッすねえ
- 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:49:41
仮に八岐を八股と勘違いしてたとしても二股は一つから先が二つに分かれるんだから八股は一つから先が八つに分かれてるので何もおかしくないんだよね
- 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:57:05
- 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:06:47
デカすぎて一匹の大蛇とは認識できそうにないな