蛇柱の稽古に関する疑問

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:42:25

    善逸、伊之助同様不死川玄弥も伊黒の稽古は突破してるわけだけど、
    あの短い脇差でどうやってあの隙間通して伊黒に一発いれたんだろう?
    それとも弾筋矯正訓練として銃でやって伊黒に

    ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

    と一発かましたとか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:43:59

    玄弥は単にフィジカルをなんとかする訓練は
    他の一般隊士よりいけそうだけど、
    こと剣関係の霞や蛇をどうクリアしたか疑問

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:02:57

    玄弥は柱稽古が始まって確実に屋敷に風がいる事が分かったから、師匠に接触禁止を出されているのに勝手に行っただけ
    だから蛇や霞の稽古を突破したとは限らない

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:34:39

    訓練は一律同じ木刀だから、自分の日輪刀が脇差しなのは関係ないとは思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:45:11

    蛇の訓練は覚えの悪い隊士に苛ついてたところに炭治郎が来たからああなっただけでそれより前は隊士括りつけるまではしてなくて普通にあの木の隙間狙って打ち込むだけの訓練だったとか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:58:24

    玄弥は剣の才能は無いって明言されてる辺り柱のお眼鏡にかなうとは思えないしかといって銃で訓練やってるとも考えづらいし刀関係ない音柱と岩柱以外は参加してないんじゃないか

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:00:32

    風はともかく霞蛇は居残りさせられてたモブ隊士がマジでレベル低すぎるだけで実は普通に基礎が出来てれば通してくれてた可能性

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:01:43

    無一郎も伊黒さんもそう簡単にクリアさせるタイプではないし同期に剣技では劣る程度なら公式で剣の才能が無いとは書かないはず
    前に話題に出てたけどこの2人の稽古に出てないのでは?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:07:37

    >>7

    基礎が出来る程度で羽織を切られる蛇柱?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:12:52

    >>9

    伊黒が挑発したから突破条件が羽織斬るに変わっただけで元々斬らなくて無かったのかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:13:20

    >>9

    あれは炭治郎に良い意味でも悪い意味でも目かけてる故の特別訓練では

    他の通過してるモブ隊士達が全員柱に刃届くとは流石に思えないし

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:35:29

    本当に岩まで辿り着けた村田さんガチで凄く思えてくる

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:01:07

    理不尽だし酷いのは当たり前の大前提なんだが。
    あれ感覚を無理やり鋭敏に開く強制開花させた見取り稽古なのかもしれんと思った。
    括りつけとかされたら嫌でも凝視したり肌で感じる。
    よく封じられる事で残ってる感覚が鋭くなるってある訳で。
    逃げられない恐怖ゆえに残された感覚が増す事で嫌でもわかってくるものを身体に覚えさせてるというか。
    バシバシやられてるうちにうわあああこの角度は俺にくんだよ、馬鹿野郎!とかでも、この角度ならって思考は=見えてきてるって事になる。
    来るってなれば反射的に身を固くする当たる場所の筋肉固くして少しでも和らげようとするしな(無意識に最小限に抑えようとする)
    当たらなかった風切り音とか風圧でどこで音が聞こえた、変わった?とか。
    手本の伊黒の太刀筋と向上していく炭治郎の太刀筋を見ることで何が違うどこが違うって覚えて、今まで全く見えなかった速度が見えて身を固くする僅かな筋肉の動きでも反応速度が上がっているわけで。
    時間が無いからこその見取り稽古?って思ったけどやっぱりえっぐいです(汗)

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:05:37

    >>8

    モブ隊士に剣の才能があるのかというと

    村田さんくらいのベテランでやっとうっすい水の呼吸なので大体はないのかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:06:39

    >>4

    それ忘れてた

    それでも普段振らない長さの刀を持たされる玄弥は損だな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 06:32:50

    片目が弱視なのにあのような立体視必須の稽古よくできるなって思うけど
    炭治郎とちがって小芭内は別に隊士の心の声なんか聞こえないから平気か

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:49:21

    >>13

    なるほど、その発想はなかった

    ただくくりつけられてる可哀想な隊士だけじゃないのかもしれないね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:47:42

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:35:29

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:28:57

    >>1

    柱と戦うのは炭治郎だけじゃないの?

    本来は隙間をちゃんと攻撃できたらそれだけでOKなのだと思う

    で、善逸は、霹靂一閃・神速とかの高速移動中にも敵の首を狙えるほど正確性はあるし

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:12:04

    半天狗本体の頸を狙って刃も入らず刀折っちゃってるから
    玄弥も太刀筋矯正必須じゃないかな

    柱稽古を機に兄貴に謝りに行くなら順番通りクリアしてるんじゃないかな
    兄貴に認められたいと思ってるんだし
    岩柱の修行からも癇癪起こしても逃げない子なんで…まあ…頑張って…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています