あの…自分シグルイで駿河城御前試合に興味持ったんスよ…

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:03:17

    小説版読んだことあるマネモブは面白いかどうか教えてもらってもいいスか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:06:15

    はい!面白いですよ!
    ただ非常にあっさりだからシグルイとは別物っス

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:07:11

    面白けどシグルイみたいなのを期待して読むとガッカリするかもっスね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:08:09

    駿河城御前試合 聞いています
    主要人物はだいたい荼毘に付すと

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:10:16

    >>2

    >>3

    うーん群像劇と聞いてるから一つ一つのエピソードがあっさりなのは仕方ない本当に仕方ない

    問題は…どれくらいあっさりかということだ

    若先生がケレン味を効かせるどころかケレン味で塗りつぶすタイプの作者なのは置いといてもどれくらいあっさりなのか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:11:28

    >>5

    50ページの短編でバトル2ページとかそんな感じっス

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:12:27

    シグルイに出てこないのだと飛龍剣敗れたり、疾風陣幕突き、風車十字打ちは面白いっスね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:13:51

    >>6

    おおっ うん…

    まぁシグルイも無明逆流れ空振りさせた後は地味を超えた地味だったし仕方ないを超えた仕方ない…んスか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:19:46

    >>5

    シグルイ読んだ後小説の無明逆流れ読むとすげー地味と感じるっスね

    最初の隻腕と盲目破足の剣士のインパクトだけでよく若先生は漫画にしたなって思うんだ

    星流れとか技名だけでどんな技なのか説明は一切ないしな(ヌッ

    他の章の方が面白いと感じるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:36:49

    ほいだら腕は駿河城御前試合のコミカライズとして面白いのかどうか教えてもらおうかァ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:37:55

    >>10

    はい!唯一藤木がちょっと救われますよ!

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:44:01

    >>9

    駿河城御前試合の星流れは超速の剣なんで無明逆流れから逆算して同じ術理にした感じっすね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:46:46

    >>4

    なんやかんやぽつぽつ生き残りがいる中で最終章が剣士凡て斃るっす

    こんな事がこんな事が許されてええのか

    はい許されないので徳川忠長は史実処刑につながると考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています