iPhoneを使ってないとバカにされる

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:41:42

    ほんとにイマドキの学校でそんなことあるの??少なくとも、自分の高校では見たことないんだけど。

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:42:23

    ないよ少なくとも自分の周りでは

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:43:28

    今の 30 代くらいでしょそんなん

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:48:51

    >>3 なんで30代にもなって...?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:48:52

    俺の周りでもねえよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:49:58

    少なくともリアルでそんなの一度も見たことないわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:50:21

    別にない
    エアドロップが使えんから不便かもねくらい
    だからおれは林檎と泥の両刀持ち

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:50:49

    >>3

    ないよそんなの

    若い世代の話じゃないの?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:51:02

    >>4

    30 代が生徒・学生だった時にって意味だった

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:51:49

    >>9

    ねぇよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:52:42

    都会の陽キャだけじゃないか

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:55:33

    高校からずっとAndroid使ってるけどiPhoneじゃないからとかでハブられたり馬鹿にされたりとかなかったな
    いまの若い子の話?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:57:35

    一応、高校生ではないけど、↓このツイート見て えっ?ってなったから。リプか引用にも前は「Androidじゃなきゃお付き合いできない」みたいなツイートあったんだよ。

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:59:05

    >>13 訂正。「Androidの人はお付き合いできない」だったはず。

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:00:12

    こんな事言うやつとは関わりたくねぇなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:00:46

    こいつが変子ってだけじゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:01:43

    ケータイなんぞなんでもいいでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:02:56

    そういう風潮があるみたいな空気あるけど聞いたことねぇんだよな
    別次元で生きてんのか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:03:48

    iphone使わないとリンチされるんだろ
    今の子は怖いねえ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:04:09

    やだよあんな使いづれぇもん(暴言)
    ていうかまだ下位モデルUSB3.0対応してねぇじゃん
    独自企画も大概にしろよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:04:56

    そんなやつ見たこと見たことないけど馬鹿にするやつが馬鹿だから気にするな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:05:50

    >>13

    垢見たら典型的なヤバ子で草

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:08:35

    >>2

    >>6

    >>17

    >>21

    やっぱ勘違いなのか。「みんながこれ使ってるから~」みたいな理由で、周りを気にしすぎただけみたい。

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:09:43

    値段高いから持ってること自体がステータス、みたいな感じになってるのかなと感じた
    いずれにせよ、こんな些事でレッテル貼りやマウント取る奴はマトモには見えないかな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:09:55

    iPhone使いやすいけど(個人の感想です)高いからなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:10:01

    周りが使ってるなら使えばいいしスマホぐらい好きにさせてくれって話だわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:13:25

    まぁairdrop出来ないと不便だからな。
    MMDの研究所の統計では10代の7割がiPhone利用だからairdrop使えない奴いると不便。

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:15:17

    1メーカーで7割か

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:16:18

    定められた機能を使いたい初心者向けがiPhoneで、拡張性の高さを求めるならAndroidときいた
    自分は詳しくないけど昔からAQUOSだからAndroidだわ。Androidに慣れてiPad使いにくいしもう一生Androidのつもり

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:16:50

    自分も別に見たことないけど、中学生とか自分と違うものを排斥するもんだしまああるよなって

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:17:08

    きのこたけのこレベルのじゃれ合いだと思ってた

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:18:37

    価値観古いやつのツイートかと思ったら今年でびっくりだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:21:50

    むしろ最近のiPhoneってカメラくらいしかアップグレードされないのに最新機種買うと10万越えとかええ…って戸惑うわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:23:36

    AndroidとiPadの2台持ちやね
    iPhoneはケーブル規格がウザすぎて嫌だったんだけど解消されたんか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:26:03

    Macの時代からApple利用者には排外的な選民思想の持ち主が現れるの?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:26:22

    iPhoneは登場したての2010年頃はソフトバンクでしか買えなかったけど
    2年縛りだの乗り換えキャンペーンだので割引が色々ついて普通のケータイとそんなに値段変わらなかったのよ
    さらにキャリアで手堅く買えるAndroidは微妙な機種多かったし
    そこでiPhoneに適応してずっとiPhoneのまま、当然周りの人に進めるのもiPhoneなのでiPhone包囲網が出来たんだな

    ちなみに私の初めてのスマホ、それはauで機種はIS03でした

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:27:01

    >>34

    ちゃんと改善されてc端子になったぞ

    ただしc-lightningだがな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:29:11

    >>9

    今の三十代は下手すりゃガラケー、というか携帯持ってないやつの方が多かったぞ

    ソースは自分

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:33:50

    >>37

    ええ……?まだlightningを手放してないの?

    EU市場は諦めるんかな?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:38:18

    >>38

    丁度30歳位だと高校受験の前後で初めてスマホが出てきたくらいだからなあ

    30代だと携帯を持ったのは社会に出てからなんてのもそう珍しく無いのでは?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:49:48

    >>36 今だと、Android機種でも性能いいの結構あるし、やっぱ時代もあるのかもな。

    ↓は最近、shortで流れてきてコメ欄ともにえぇ...ってなったやつ。


  • 42二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:49:58

    バカにされたことあるわ
    Androidなんてどれも性能カスみたいなこと言われて反論しようにも相手が多数だから負けた
    まぁバカにされた程度で流石にハブられたりはしなかったけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:51:56

    >>42 流石に中学高校ぐらいの年でだよね?まさか、大人になってそれはないと思いたい。

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:53:01

    >>39

    iPhone15からusbーcにはなったよ

    ただし下位モデルはUSB2.0規格だ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:54:55

    今時は親も子も大変だな…

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:55:01

    >>44

    センス無いよ……アップルさん……

    スティーブジョブズも地獄で泣いてるね

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:55:09

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:56:14

    AirDrop便利だよね
    データの共有が楽

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:56:34

    逆張りでAndroidとかWindows PhoneとかFirefox OSとか選んじゃうやつおる?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:57:22

    聞いた話によると今の小学生は
    スマホがAndroidだといじめられるらしい
    小学生のときとかそもそも
    スマホなんて持ってねえよ(by中1)

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:57:24

    Androidディスるのは初代Xperiaぐらいの時期ならギリ理解する
    ピンチによる拡大縮小ができなくてガッカリしたのを覚えている

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:57:53

    ホームボタンなくなった時点でiPhoneから手を引きました
    iPodとかもホームボタンなくしたからショックだったのに

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:58:36

    >>50

    そもそも小学生って何持たせても壊してくるイメージあるから高いの持たせられんわ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:59:37

    >>53

    小学生から持ってたやつは画面バキバキ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:00:36

    >>50 小学生ならあるかもしれんね でも、それ親の教育もあると思うんよ

    >>53 それはそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:00:44

    >>53

    iphone使ってる人的に最近は壊れにくいらしいぞ

    ホントかは知らん。ポジショントークかもしれんし、その人androidにスクショないんでしょとか思ってるような人だし

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:05:25

    >>43

    言われた時は中学生だった

    でもまさかリアルで言われるとは思わなかった

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:31:29

    >>50 >>57 やっぱ小中学生はガキやな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:33:20

    小学生に持たせてるのはお下がりのiPhone
    あんま高いもの持たせてトラブルになっても困るし

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:35:04

    iPhone使わない人はAppleアンチだから使わないんでしょってしつこく擦られてたことはある
    「○○さんApple嫌いだからなぁ」とか折に触れて

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:37:52

    自分がiPhoneだから親もiPhoneにして貰ってる
    操作説明するのにAndroidのこと聞かれてもわからないからね

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:38:12

    つーか小学生にスマホなんて持たせたら、エッッなサイトに行き着くヤツらばっかになるんじゃないか?
    まあ、そんな俺は小3の時、親のパソコンで初めて行き着いたわけだが。

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:39:11

    >>62

    いまはフィルターとかそういうのつけれるじゃろ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:40:25

    >>60 意味わからんすぎる 別にApple嫌いって公言してないんでしょ?

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:42:16

    >>63 そうだったわ。俺もiPadの方はパスワードで検索制限されてたわ...

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:45:13

    Appleは子供が安心して使えるようにファミリー機能でフィルタリング、タイムスクリーン、機能制限使えるけどAndroidも同様のシステムある?

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:50:44

    >>66 そこまで詳しくないけど、設定調べる限りない。だから、adguard(アプリ)入れて、DNSサーバーでアダルトコンテンツをブロックできるやつにしたり、googleのセーフサーチをオンにしてる。

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:53:06

    フィルタリングサービスとかはあるよ
    まあアプリ入れて監視するのもあるんじゃないかな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:54:17

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:54:41

    >>64

    してないよ

    「なんでiPhoneにしないんですか?」とかしつこく聞かれたので

    「俺パソコンもWindowsだしその他の周辺機器やガジェットも使ってて

     独自規格のAppleよりUSBケーブルとかも使い回せるAndroidの方が利便性高く感じたから」

    みたいなこと言ったことはあると思う

    ちなみに10年は昔の話

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:57:05

    >>67

    >>68

    デフォルトで使える機能はないのね、ありがとう参考になった

    Android安価だから候補に入ってたけど中古iPhoneあたりを考えることにする

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:58:37

    Apple、Android両方でインストールできる↓のアプリ。カッチガチに時間とか直径何メートル以内ではできないやら場所、wifi、タップ数の上限等でアプリとか検索ができなくなる。

    https://play.google.com/store/apps/details?id=cz.mobilesoft.appblock

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:02:15

    Xで言ってるのはインプ稼ぎだから気にするな
    見かけたらブロックしとけ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:18:24

    単純に情報のアップデート出来てないだけじゃないの?
    子供だと親がそうとかね
    iPhoneは特に継続する人多いしね

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:26:26

    30なったばかりだけど珍しいの使ってるね〜くらいはあっても馬鹿にされてる人は見たことない
    いたとしても子どもか変な人くらいじゃないかな
    子どもなら親に叱られてやめるんじゃない?

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:29:22

    しかしまあ自分がガキの頃にiPhoneってかスマホなんてものが無くて本当によかったと思う
    絶対何かしらやらかすだろう自覚がある

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:30:07

    パズドラ全盛期の頃の話だけど、俺の周りだとゲームがかくつくからってことでiPhone>Androidって風潮はあった

    それでいじめとかはあったわけではないけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:37:15

    >>42

    >>70

    ちょっと昔は言われた人がいるにはいたぐらいか

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:37:21

    高校の頃でスマホ出始めたぐらいだけど正直AndroidとiPhoneでの違いとかわからんすぎてそういう風潮すらなかったのは稀か?

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:42:34

    この煽りする奴って10年前くらいだろ…
    と思ったらXペタペタが今で草

    クソみたいなG(J)でもこの煽りするやつってもう居ないのに化石か?

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:45:29

    盲目儲を除いたiPhone使いはiPhoneとAppleの糞チンポな所も充分承知してるから
    他ケータイの長所を羨んでいる

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:04:30

    仕事の作業でスマホ使う職業でもない限り、そもそも他人が何使ってるとかどうでもいいからなぁ
    androidの拡張性が~とか言われても、多分一生拡張しないし
    ネットとゲームとLINEとサブスクにしか使わんから、iPhoneの方が使いやすいなとも思うが
    別に絶対iPhoneじゃないと駄目な理由も無いから、買い替えの時にキャンペーンやってて安かったやつ買うって感じだわ
    apple周辺機器は無駄に高いから絶対買わない

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:06:54

    ソシャゲ黎明期くらいは、iPhoneを基準にして開発されてたせいで
    androidだとまともに動かないソシャゲとかもあったりしたから
    ゲーム機として買うならiPhoneという感じだった
    今はどっちでも問題ないけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:07:26

    ぶっちゃけ最初に買ったのがiPhoneならiPhoneアンドロイドならアンドロイド使い続けてるだけが多数やろ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:09:47

    AirDropとかいう機能なくてよかった
    確実にハブられる

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:11:53

    一応androidにもニアバイシェア?とかいうのがあるので写真の共有とかはできんことは無い

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:02:16

    ネットでよく見る◯◯じゃないとバカにされるって与太話全般に言えるがそんなこと言う奴って正直その時点でつきあい方考えなおすレベルの話だよね

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:10:43

    Androidにしてから持ちネタが増えたぞ
    「私の名前は◯◯ですGoogle Pixelを使ってます」

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:21:48

    今は格安プランがバカにされそうじゃね
    実際どうかは知らんけどな

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:25:19

    家電店に機種変更行ったらAndroidめっちゃ馬鹿にする店員に当たったことあるわ
    別の店で機種変した

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:27:32

    ゲーム機としてみない限り

    泥>林檎なんだよなあ

    ただipadだけはガチ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:31:25

    ブラックシャークとかのゲーミングスマホあるのになんでゲームはiPhoneってイメージが強いの?
    iOSが相性良いのか?

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:34:18

    アラサーだけどガラケーから変える時にiPhone以外にする奴は若干変わってる扱いではあった
    まあ今と価格の差もあるから何とも言えないが

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:35:06

    Androidは馬鹿にされないけど、HUAWEIは下に見られるよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:37:06

    アップルってソシャゲとかに課金してもポイント付くやうなシステムじゃないんだっけ
    ゲーム機としても還元されないならずっとAndroid使うな

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:39:37

    >>92

    Androidは性能マチマチで同年代発売機種でも上の方は問題なし、下の方は起動すらできないなんてザラだからな

    iphone●●以上なら動くってシンプルに言える方が一般向けなのはあると思う、作る側としても動作確認するの楽だろうし

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:42:19

    俺が今の中高生だったら
    格安プランでギガ足りないから…ってスマホの画面他人に見せたがらない生活だったんかな

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:46:09

    >>87

    90年代キッズもプレステ派がセガ派をバカにしてたらしいから子供なんてそんなもん

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 07:20:25

    iCloud周りのクソさ加減をどうにかしてもらわん限りは個人で持とうとは思えんのよな>林檎

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:00:48

    一緒に旅行行く友達とか居ないならAndroidで良いとおも

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:41:25

    Androidでも友達と連絡とれるから関係ないよ
    携帯充電器とか自分で持ってくればいいし

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:56:22

    >>100

    何が言いたいか分からん

    101の通り携帯充電器の話なら周りが全員泥の場合は?

    AirDropに関してもそう

    画像は普通にライン共有すれば問題ないし意味が分からん

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:01:42

    年代が様々な人とやり取りしてるからAirdropガーというのが分からんな
    仕事柄検証ついでに両方持ってるけどやり取りは相手に合わせるから色々手段は用意しとくのは常だと思う

    〇〇だからハブるってのは学生くらいだろうな

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:03:26

    そういう文化あるのは学生なんだろうけど親の金だしなぁ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:04:17

    >>96

    林檎は検証だと楽と思うだろうけどアイツらは大型バージョンアップの際にいきなり根本の挙動変えるからテストは実は大変よ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:08:43

    i phone持ってないんだけど充電しながら有線イヤホン使えないってマジなん?

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:12:06
  • 108二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:14:18

    偏見の塊でしかない人間がまともな訳ない、ぶっちゃけ個人の拘りを他人に押し付けてるだけだし

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:39:02

    そもそもスマホ前から普通にWindowsユーザーだし、GoogleユーザーだしでAndroid選ばん理由ないしなんなら当時DOCOMOでiPhoneの取り扱いなかったしな

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:50:59

    結局のところ皆と違う人は変っていう偏見と価値観の押し付けやろ
    スマホ関連以外でもよくあるやつ
    自分が多数派だから気も大きくなってるんじゃないの
    煽ってる奴の何割がiPhoneの全てを使いこなせてるというのか

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:53:08

    全てを使いこなす必要ないしな
    つーか今バカにされそうなのは格安プラン

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:54:14

    むしろ三大キャリア使ってると「なんで格安にしないの?」って言われない?

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:54:20

    今はそうでもないんじゃない?4~5年前はマジでその風潮だったっぽいけど

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:59:02

    女子中高生はやっぱiPhone人気高いよ。バカにされたりはないみたいだけど周りがみんな使ってるってのはデカい

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:02:29

    そもそも使っているガジェットの種類で性格が診断できるみたいな考え方からしてまったく理解ができない
    はっきり言って他人の所持品に口を出すのってまともじゃないよ

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:49:22

    >>115

    そのまともな感性の元動けるのは大人の証拠というか

    ガキはとりあえず流される生き物だし仕方のない面も

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:57:55

    >>114

    人気じゃなくそれしか知らないからでは?

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:00:35

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:09:26

    MacBookにiPadにAppleWatchまで使ってる林檎儲なら流石にiPhone一択になるでしょ流石に
    そこで泥使うのは逆に頭悪いし

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:12:59

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:03:11

    >>119

    林檎は他端末での共有が楽過ぎるから固めるのは利点を活かす意味であり

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:09:47

    速報きちゃ
    お友に聞いたんだが
    最近の小学生はAndroidだとiPhone勢に
    いじめられるから
    AndroidからiPhoneに買い替えたやついるらしい
    いじめそんなにひどいんかね

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:13:34

    携帯売ってる身としてはとりあえずiPhoneの客は本当に多いよ、Androidに変えるの面倒だから今まで通りって事で。逆もまた然りだけど
    そんで子供に教えるのに楽だからって親がiPhoneだと子供にもiPhone持たせるって客も多いよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:15:23

    >>123

    うちはそれだ

    母iPhoneで子供のスマホ管理が楽になるから

    娘であるワイのスマホもiPhoneや

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:22:38

    ファミリーでiPhone使うと有料アプリの共有できるし便利だよな

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:26:57

    でこのスレは何が言いたいわけ?
    Android持ってるのは陰キャってこと?

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:27:51

    >>122

    うちの甥っ子2人はそんなことなかったが?

    嘘でないなら地域によるとしか思わんな

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:28:40

    >>119

    写真たくさん撮るなら考えるか、くらいだな

    自分ならその場合格安スマホでiPad miniを追加する

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:39:09

    キャリア携帯会社でちょくちょく携帯が原因不明の故障起こすタイプで壊れた機会に当時憧れのiPhone買おうとしたら「修理はアップルに行ってサポートはAppleCare入ってね」と言われたから面倒臭くてAndroidにした
    アップル製品の故障は地味に面倒くさいし金かかるイメージあるけど他の人は感じないのかな?と疑問ではある

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:56:38

    >>129

    10年以上ユーザーだけどそもそもiPhoneが壊れたことない

    iPadの画面がつかなくなったときにキタムラで見てもらったくらいかな

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:12:00

    >>129

    アップルケアに入らずとも各地にある非公式ショップで電池交換やパネル修理などはかなり優秀


    端末交換でスグに移行できるのも林檎製品の強みだったりする

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:20:42

    ぶっちゃけ個人で原因特定して直せるのってデスクトップPCくらいで、泥端末やノートPCになると個人じゃ無理なケースが殆どだからアップルケアは割と優秀よ
    まぁ2年で切れるし使ったことないからいらんかったな…と思うことばっかだがw

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 02:43:59

    >>130

    4-6通っててバッテリー膨張とかなってないのは相当運良いだろ

    修理の仕事してた身として7くらいまでは正直最悪だったと思うわ

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 06:57:32

    ipodがウォークマンに勝った時もそうだけど
    オッサンからすればアップル製品がマジョリティ扱いなのが
    未だに信じられん
    永遠のマイノリティ扱いだと思ってたのに

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:03:44

    スマホ一つで優劣気を付けなきゃならない今の子供は本当に大変だなと思う

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:26:01

    Androidの方が好みなデザインがあったり
    とかいい性能とか安さとかで
    「選べる」
    から、おれは断然Android

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:27:46

    iPhone買えるってことはそれなりに経済的余裕がある家庭ってことにもなるし
    そう考えると足切としては良いかもしれないね

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:22:11

    >>133

    その時代だと4と5sと7使ってたな

    家族も含めて膨張とは無縁だったのは運良かったんだな

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:24:38

    >>134

    VHSはベータを抜いたんだぜ

    無料貸与とか世界を相手にしてしまおうとか逆転戦術が凄かったらしいが

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:58:35

    iPhoneじゃないからってからかわれたりいじめられたりする奴は多分iPhone使ってても他の理由でイジられてるよ

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:42:16

    >>140 これはそうかも ブランドとかガジェットじゃなくて本人の普段のなりの問題か

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:51:39

    大人で馬鹿にされるのは知らんけど、学生で馬鹿にするのはよくある「みんなと一緒が普通」だからだろ

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:00:08

    >>142 なんで学生は「みんなと一緒が普通」みたいな思考になるのか。全体主義?同調圧力?流されやすいだけ??

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:03:53

    >>143

    通ってる学校以外の世界を知らないからじゃね

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:08:24

    iPhoneこそバカ用スマホなのになあ

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:11:17

    アイホンあると写真の交換が楽で仕事で使いやすいのは認める
    まぁブランドだけで判断してるのが実に学生らしいじゃないか

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:23:34

    >>139

    これよく書かれるけどベータよりVHSの録画時間が2倍だったから選ばれただけなんよ

    無料貸与は普及を加速させただけで既にVHSの勝利が確定した後だったしな

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:27:39

    今更iphoneに変えるのは嫌、だけどキャリアでロクな泥機売ってないからとうとう中華スマホに手を出してしまった

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:06:15

    見たことねえなあ…見栄が物を言う国ならそうなんじゃね?
    iPhone欲しさに内臓売っ払うやつとかいたそうだし

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:13:54

    >>149

    スレは日本の話で内臓売り払ってiPhone買ったのはC国人なんだが…?

    しかも10年以上前


    https://www.j-cast.com/2012/04/08128146.html?p=all

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:16:59

    >>150

    スレの中でもバカにされたことが無いという人が殆どだし都市伝説レベルの話だろうけどな

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:27:05

    >>148

    スマホなんて中身の殆どがC国、K国、台湾だし…

    ネジやらカメラレンズくらいよ日本製品は

    それなら安いC国製のグローバルバージョン買うんだわ

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:14:48

    >>138

    4~6辺りのバッテリーリコールあったくらいだしホント幸運だと思うよ

    俺毎日LIの匂い嗅いで気持ちよくなりながら修理してたもん


    >>145

    バカでも使える・使いやすいって相当メリットだと思う

    泥はGalaxyだのPixelだのの大手のフラッグシップモデル以外買うなら購入前に色々事前に知らなきゃツラくなるし

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:16:17

    >>145

    物は言いようだが要はこれなんだよな

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:17:56

    昔はAndroidの性能ピンキリ過ぎてAndroid=ゴミみたいなスペックみたいな認識あったんじゃねえかな
    今は知らん

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:10:25

    >>155

    泥は昔キャリアアプリが重すぎてしょっちゅうフリーズしたり使いものにならなかったからな

    2012までは本当に酷かった

    2013から泥もマシになって、差がなくなったのは2016くらいじゃないかな

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:13:51

    >>127

    修羅の国やで

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:16:31

    OSの違いでそんなに揉めるもんなのかねぇ

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:16:42

    >>153

    Winと泥に慣れ過ぎてるからかは分からないがアップル製品はPCもiPhoneも最初はとっつきづらかった


    バカにも使えるとは思えん

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:18:50

    >>158

    ガキは揉めるんだわ

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:19:59

    airdropに関してはLINEでええやんって言ってる人もいるけどスマホが浸透しだした時代に大体みんなLINEで連絡取り合ってるけどそいつだけメールで連絡取り合って手間みたいなもんじゃないの?
    グループの有無とかでメールとLINE、LINEとairdropじゃそれがないデメリットの差はありすぎるけど

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:22:23

    SEでもスペックは保証されてるし機種を選ぶ必要性が薄いってのは大きいだろうな
    ある程度自分で調べようとしないと安いからとかで外れ掴んで恨むパターン
    OS呼びするやつはやめといたほうが無難

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:29:43

    >>161

    大体はLINEグループ入るし、仲良いやつが個別でインスタのDMで連絡取るかかディスコに入る流れ

    どのアプリにも写真共有機能あるんだからそれ使えばいいだけ

    そいつだけLINEやってないからメールしなきゃとは状況は全く違うぞ

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:50:03

    AirDropのいいところは連絡先交換しなくてもデータのやり取りできるところ
    微妙な距離感の親戚に写真渡すとき役に立ってる

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:54:13

    >>157

    近いところだと大分に友達いるから聞いたけどそんな事はないとのこと

    お子さんいるツレに聞いて回ったけど大分、大阪、兵庫、東京、神奈川、埼玉、千葉では確認されなかったな

    嘘でないなら福岡だけかw

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:05:21

    今円安で学生間で見栄はるにもApple製品は金かかりそうだけどそこら辺はどうなの?
    携帯会社のキャンペーンで安くできるAndroidを学生間は使って大人になって自分で稼いで買えと思う親もいると思うが

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:14:00

    >>134

    結果的に消えたのはiPod、今でも現役なのはWALKMANだけどな

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:38:15

    >>167

    iPodは消えたというか転生したようなものでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています