- 1二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:42:48
- 2二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:45:03
「兎に角物量作戦で電池切れ(あるいはパイロットの疲弊)まで粘ったのでは?」と言われてたね。実際序盤は新型のアッシュも圧倒してたし。
- 3二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:45:22
流石に数のごり押しされるとね…
- 4二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:46:52
むしろ5機でザフト軍を終盤まで押しのけてたヴォーテクスがおかしいと思うんですよ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:47:47
逃げ場が少ない湾内の防衛戦というの大きそう
- 6二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:47:57
一度基地に戻れば充電なりバッテリー交換なりでまた戦えるが数で攻められて戻れず電池切れまで追い込まれると、ね…
- 7二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:48:27
「Gパンツァーを応用して無限に潜行できます」→「でもエネルギー切れした瞬間にひしゃげます」なのがブルー
その欠点をチタニウム耐圧殻の採用で克服した上で、一部機能をオミットして量産したのがディープ
更に先祖返りでディープでフィードバックした克服やら最新技術でブラッシュアップした強化量産機がヴォーテクス
ってことで良かったんだっけ? - 8二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:48:35
- 9二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:49:19
バッテリー機は数のゴリ押しがキツすぎる水圧に耐える方法的にも長期戦向きではない
- 10二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:50:38
実際フォビドゥンが戦う水中の深度だと電池が切れても即座に圧壊はしないだろうがGパンツァーが使えなくなったらスピードが死ぬのよ
- 11二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:55:13
水中を飛べるのがメリットな反面、一般的な水中戦向けの構造じゃ無いから飛べなくなった瞬間にグーン相手へのアドバンテージが無くなる事になるのか
キラinストライクも水中だと死闘だったのに、ナチュラルが入ったMSなら… - 12二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:55:15
- 13二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:58:30
ゲシュパンで水の抵抗を無視する設計だから使えてる間は全ガンダム作品の中でも屈指のMSだけど、逆に言えば切れると抵抗がもろに来るって事だからね
- 14二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:00:04
ゲシュマイディッヒパンツァー、素フォビドゥンも飛行時には空気抵抗を無力化する恩恵を得てそう。クスィー的な
- 15二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:01:25
コイツどんだけ高いんだろ
一機でストライクダガー十機分とか? - 16二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:01:44
核動力のフォビドゥン系列ください
- 17二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:06:40
水中を飛んでる時点で水中を泳いでいる他の作品の水泳部に対して圧倒的機動力優位に立てるから水泳部機体しては実際最強だと思う
水中でも余裕なガンダニュウム合金勢とか相手にすると有効打の問題で水中でも負けるとは思うけど - 18二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:06:57
実際のところ全ての連合領海をカバーできる数があるとは思えないから、これとは別に最低限水中戦ができるだけのダガー系やストライカーパックもあったりするのでは?と妄想してる。
- 19二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:27:42
あのザフトが質より量を取らざる得なくなったぐらいには強力なMSなんだよな…
スレ画落とすまで描写外だとかなりやられてるだろうし - 20二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:29:18
UCの連邦海軍がドン・エスカルゴ対潜哨戒機を使っている様にジェットストライカー装備のダガーに対潜兵器持たせてるのかも。それか対潜哨戒機のポジのモビルアーマーとか
- 21二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:31:36
- 22二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:36:50
- 23二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:37:22
- 24二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:39:48
Gパンツで水中飛んでるから水中でぶち込めるビームあってもまず効かねえ
実弾系も部分的にTP装甲採用してるからパンツ貫通しても致命傷にならねえ
水中抵抗なしで実質飛んでるからまず当たらねえ - 25二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:45:31
カオスもガイアも何かしら連合の新型開発に貢献してるのに、コレがあるせいでアビスだけ一向に再就職出来ないという…
- 26二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:05:17
火力の凄さとか水中ダッシュの速さとか見るべきものは確実にあるんだけどね……
- 27二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:05:27
アビスの仕事って水中高速移動からの顔出しして水上の敵への奇襲が主だろうし、水中戦闘そのものを重視するディープやヴォーテクスとはまた勝手が違うような…
- 28二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:33:22
最初のオーブ戦でこいつらいたら普通にミネルバが終わっていたという罠
- 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:19:09
うろ覚えだけどこの時点ではデストロイのアレコレでジブリールが切り捨てられてからの戦闘だったから多分数用意できなかったんじゃねえかな
一応地上戦は空からの迎撃とデストロイで数の差をある程度対応できたけど水中はそういうの全くないし