なろうでウケない展開ってどんなのがある?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:53:29

    例えば人気作品でやるとコメ欄が荒れるような展開ってどんなのがある?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:00:03

    主人公敗北
    荒れないのもあるけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:26:10

    転生主人公が作中で死んでほぼ受け継ぎなしか弱体化して関係ない場所で再転生するやつ
    やる意味が分からないし別の話にしろってなるけど意外とよく見る

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:29:45

    記憶喪失になったヒロインが別の男と恋仲になる
    そんな展開見たことないけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:29:48

    ヒロインが主人公以外の男に顔を赤くしたりデレたりする

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:30:47

    >>4

    恋仲だったヒロインが記憶喪失になって「近寄んな」って言われる展開ならいくらか見た

    特に主人公が下級貴族や平民で、ヒロインが上級貴族以上の家柄の場合そうなりやすい

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:30:48

    長ったらしい過去編
    なろうに限った話じゃないだろうけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:32:43

    主人公の親友や部下が「ナローシュさんをあんな目に遭わせたクズは許せねえ」と悪徳貴族に制裁を加えようとしてる時に、ナローシュが「僕は復讐なんか望んでない」とか言ってせっかくのざまあ展開の水を差す

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:33:39

    読者ざまぁ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:34:02

    伏線無き後出しの有能転生者・転移者の登場

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:35:10

    殺伐とした世界での不殺主義
    これに加えて不殺した奴が禍根になって主人公サイドに大きな犠牲が出る展開は嫌い

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:35:29

    目立ちたくない系の主人公を騒動に巻き込んで
    解決を任せるタイプのヒロインは嫌われやすいぞ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:35:31

    鬱展開"に入って止まる"

    次の更新が明日か1週間後か1ヶ月後か半年後か分かんねーのにモヤモヤしたまんまで次の更新まで待ってられっか、次の更新で好転するかもわからんのに
    鬱展開終わった頃見計らってまとめ読みしに来るからそれまでしばらく他の読んでよっと
    大体こんな感じになるので作者側も必然性ないならやりたくないという説もある

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:35:54

    >>6

    アニッキーブラッザーの長いこと長いことであったな…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:36:47

    独占欲が強くて他ヒロインを主人公に近づけない癖にヤラせてくれないメインヒロイン

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:37:45

    勝ってもメリットが無く負けた場合のリスクばかりが大きい有害決闘をホイホイ受け入れる展開

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:41:20

    >>1

    超絶人気小説にでもならない限りコメント荒れないぞ

    そもそもコメントが付かないのもあるし、他人のコメントがあまり目に入らないサイト作りになってるから

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:42:52

    >>17

    4ページくらいほぼ批判しかない作品も見た事あるぞ

    もちろん書籍化・漫画化もしてない

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:44:17

    >>2

    最強無双とタイトルに書いてあるのに苦戦したり負けたりは荒れるね

    学生主人公が交流試合で勇者や剣聖に負けるのは全然荒れない

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:47:16

    ざまぁ系なのに復讐相手に助けられる主人公って展開があって
    それはどうかなって思ったら、案の定続きが出来ずに作品が消えてた

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:49:17

    厳格な身分社会にする事に固執した結果、平民主人公がどれだけ成果を出しても全く認められず、それどころか疎まれて魔術師資格を剥奪されたりで虐められ続ける作品があったな
    散々虐められ続けてさあ国を出ようってなったところでエタってたはず

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:50:58

    ヒロインと見せかけて脇カプ要員

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:51:47

    >>22

    モブせかの王女が多分それも一つの理由となって荒れてたな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:55:07

    チートスキルを全て取り上げられていつまでも戻ってくる兆しが無い展開
    数十話先まで大雑把に確認したけどマジでずっとチートを取り上げられた状態だったから読むのを辞めてしまった

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:56:09

    VR物とかで最初の方の展開で、ゲームに誘った友人の対応が不味って、主人公間でギスギスが起こり一人行動をしだした流れはちょっと荒れてた気がする。
    ただその作品は上手いことランキングに載れてたし、投稿間隔を短くして感想欄が澱み前に次の展開に行けたのなら軽傷で済むのかもしれない。

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:57:23

    転生主人公が大した理由も無く自分が転生者だとベラベラと周囲に話すやつ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:03:34

    初期から出ていてフラグも立っていたヒロインとしか思えないキャラが
    大人になるって悲しい事なのとか言って敵国の将軍とくっつく

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:04:44

    ハーレムなのにインポ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:05:01

    最近読んだやつで読むのやめたのは作者が本編に主要キャラとして登場だな
    数年続いた長編でこれやられてほんと萎えたわ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:11:43

    領地経営モノの領主の補佐官みたいな役割の主人公が100話付近で敵勢力に拉致されて、そのまま領地に戻れる気が全くしないって感じになって一気に萎えた作品があったな
    次の章あたりで帰還できるのか軽く確認してみたけど、最新話付近を見ても「主人公が元仲間達と再会するまで後三年...!」とか書いてあって、あーこりゃアカンと思って完全に見限った

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:31:03

    主人公が支配する側になった途端に傲慢な性格になる展開

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:55:44

    >>16

    「受けるしかない状況に追い込まれる」って展開の作品もあると思う。

    以前読んだ作品で主人公が(ヒロインの身柄を賭けた決闘を)断ったら「断るならそちらの不戦敗とさせてもらう」「引き渡しに応じないなら実力行使で拉致する」って言われた挙句、相手がかなり地位の高い人だったので周囲も庇うに庇えない状況だったから決闘を受ける展開があった。


    >>19

    この前そんな感じの作品読んだ、作中で散々「とんでもなく強い」って表現されてたのに、安っぽい罠やバレバレの奇襲に引っかかったり、充分勝つか逃げられる状況で降伏を選んで捕虜になったりしてたからイラっとして読むの止めた。

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:08:58

    言動に読者をドン引きさせない最低限の倫理観があるのを前提とした上で時々適度な困難があるけど基本主人公が最強無敵で周りからチヤホヤモテモテなのがなろうに限らず主人公を視点に感情移入して作品鑑賞するのが主流の現代における理想的な創作物のお話の一つなので、それに反するのはあまりよくない

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:15:57

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:16:51

    >>32

    本好きの下剋上?


    あれは決闘を仕掛けられた側が「私達で勝手に決める事は出来ない。父(=領主)に相談する」と言って対応してれば、相手側の領主に苦情を入れて今後の取引でかなり譲歩させることも可能だったと思う


    断ったら不戦敗と見做すだの実力行使するだのはそいつが一人で勝手に言ってるだけで、そいつの両親や教官も全く賛同してなかった

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:23:52

    >>35

    多分電撃文庫の小説だったと思うけど、詳細はうろ覚え。

    相手の地位が地位なので「ヘタに抗議できないし、実力行使に出たのを返り討ちにすれば問題になる」「そもそも決闘を拒否すれば『逃げた臆病者』として周囲から嘲笑されかねない」って感じの理由から主人公側のお偉方は庇えず、暗に「庇うの無理、抗議もできない」って主人公に伝えて決闘を受けるように求めてた。

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:36:12

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:36:23

    決闘に関する事だと、敗者(大半が敵の方)側が事前の取り決めを平気で破ってペナルティを踏み倒す展開もいかん
    せめて更なる巨悪が現れてそいつが「敗者は罰を受けるルールを守らなきゃな」と言って罰ゲームを強制執行するくらいの展開にはしてもらいたい(本当は執行者は主人公サイドの者であるべきだが)

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:38:26

    正直どんな展開でも見せ方によっては面白くなると思う
    上で挙げられてるのも人気作品でその展開あっただろってやつ多いし

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:42:35

    ハーレムメンバーの離脱

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:50:14

    どうでもいいモブキャラの過去編や群像劇
    たまに1、2話程度やる分には問題ないが
    主人公ほったらかしで何話も続くと読まなくなる

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:52:44

    ストーリーのテンポが悪くなったり
    ストーリーが動かなくなったら読むのやめる
    長編のなろう作品でマジで多い
    序盤面白くてもこれで読むの辞めた作品が何作もある

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 02:03:42

    ハーレムモノでいきなり一穴主義をやる展開

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 02:10:47

    主人公の倫理観はいくらぶっ飛んでてもいいけど
    作者の倫理観がぶっ飛んでるのが作品から透けると無理
    主人公が善人設定(作者が無自覚な極悪サイコパス)みたいな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 02:17:43

    YouTubeで書籍化デビュー済みの人がデビューするための指南動画上げてて
    これは絶対にやってはいけませんって指摘する動画をいくつもいくつも作ってたな
    (トークがいつまで経ってもこなれないのもあるけど)聞いてるだけでクリアすべき条件がめんどくさ…って
    小学生に読み聞かせる児童書か何かを作ってんのかなって

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 02:26:09

    学園編と武闘大会と言ってはいけないチキンレースでもしとるんかお前ら

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 02:27:48

    >>45をいくつか挙げると

    主人公にライバルを出すなって言ってたな

    主人公と同じ能力を持ってるキャラを出すのもNG

    主人公に苦労させるな主人公がチートで何でも即座に解決する話にしないと書籍化はできませんって


    なろう読者はとにかくストレスを嫌うから

    地の文での詳細な描写もするな慣用句も難しいのでダメもっと単純な文章で

    キャラの描写もメインヒロインでもないなら詳しく書かなくていい

    とにかく読者の脳みそを働かせないことが大事だって

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 03:54:47

    別の転生or転移キャラが主人公より強いっぽい雰囲気出すと、ヒロインとか明らかなざまぁ対象とかでない限り微妙な反応になる印象

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 05:51:44

    実際に荒れてる作品の感想欄見てみたいからURL貼って欲しいわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 06:14:47

    >>7

    友人キャラの過去編が本編一章分より長いのは流石に読むのやめたな バッドエンド確定の物語を長々と読みたくねえ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 07:12:51

    人気作品の荒れ展開…蛇足編のアイシャのやつか

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 07:57:06

    >>19

    なろうでなくともタイトル詐欺は荒れるだろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:01:28

    感想削除することも出来て
    酷ければユーザー登録してる人しか感想書けないようにしたり
    ブロックも出来るなろうで荒れてるとしたら管理しろよって思う
    この掲示板より管理よっぽど簡単だろ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:01:50

    悪役令嬢もので序盤に主人公に婚約破棄言い渡した王子キャラが途中から「恋愛さえ絡まなければ有能」的な枠で味方として参入したときになんかすごい荒れたらしい
    作者がビビって活動報告とその回の後書きに色々書かざるを得なくなったくらいには荒れたとか
    まぁ荒れても展開を変えなかった作者は天晴だと思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:12:59

    聞いたことあるのだと俺は女を殺さない(キリッ)みたいなのが荒れたと聞いた
    なぜ荒れたのかは知らんけど荒れ方見るに男女両方から嫌われた感じはある

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:29:27

    主人公がざまあで及び腰になると荒れる

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:58:49

    >>48

    主人公が平民なのに、別の転生者が超大国の王太子って作品はそれだけで読む気無くした


    正直後出しで主人公以外の転生者が登場するだけでもストレスになるのに

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:02:37

    チート主人公物が弟子育成でそいつらのバトルが中心になる

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:04:11

    ザマァ対象がしぶとく生き残ったり
    犬夜叉の奈落並みにしつこいと受けないを通り越してうんざりすると思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:04:50

    >>58

    弟子を育てるのがテーマの作品以外だといらないよね…

    全部主人公がやればいいじゃんってなるし、人質になろうものならヘイトしかない

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:05:22

    ビーストテイマーのことか?(笑)

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:11:53

    >>60

    大抵はネタ切れの水増しにしかならんよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:15:21

    学園メインじゃないのにねじ込まれる学園編
    教師として入っても結局弟子育成亜種にしかならないんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:18:56

    弟子はハーレム要員なら許せるかな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:19:54

    一穴主義だと思ってたのに途中からハーレムになるのも荒れる

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:21:34

    メイド女主人公が敵国に拉致されて無事帰国したけど叩かれてて驚いた事ならある
    余所者のお手付きだとか

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:23:34

    >>66

    そもそも拉致の展開がいらない

    元々拠点にしてた場所で活躍してたのにそれに水を差すような展開だし

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:33:26

    故人的には主人公が弱い上にバカでやる気無いのが嫌
    かげじつみたいな「事態は把握してないけど、締める時は無双する男」とか
    片田舎剣聖みたいな「田舎のオッサンを自称するが、剣の腕は本物な男」とかなら全然構わないけど

    (俺が知ってるのなんて町の綺麗な姉ちゃんのいる店くらいだよ)
    (武器が無いから戦えない! 逃げる! 後頼んだ!)
    (興味無いから聞き流してた、ハイハイって言っておけば良いか)
    みたいなナメ腐ってる上に周囲が勝手に持ち上げてるだけの奴は見ててイライラする

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:33:46

    噛ませ役や端役が人気出ちゃって急遽下げ展開に入るという誰も得しない流れ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:35:29

    実力の無いシド・カゲノーとか完全にゴミじゃんw

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:42:42

    >>66

    穢土転生されてる可能性もあるから多少はね?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:44:09

    リアルに拘り過ぎる事

    ・年頃の美少女で処女なんてありえないからヒロインは非処女
    ・貴族が平民を丁寧に扱うなんてありえないからずっと差別させ続ける
    ・修行したところで強い奴にはそうそう勝てないから長い修行描写後も負ける

    などなど

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:44:49

    勝ち続けるとリアリティ無いとか考えて唐突に負けさせる作者

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:47:14

    理不尽な現実だの思い通りにいかない世界だの、そんなのは読者がリアルで嫌という程思い知ってるんだから創作物の中でまではいらねんだよな。成果には報酬をっていう原則くらいはきちんとやってほしいものだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:49:10

    リアルで何かあったんだろうなって思う展開させる時あるよな

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:52:18

    マサツグ様のこと?w

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:53:43

    >>76

    あそこまで変わるのはリアルで何かあったんだろうなぁ…

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:54:24

    ここで言われてる内容の8割ぐらいはなろうに限らず荒れそうな気がする

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:55:17

    俺自身は途中までしか読んでないけど、ライブダンジョンもそれっぽい事言われてたな

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:55:21

    文庫版のおまけで出てきたキャラがなろう版で普通に出てきたときはちょっと荒れたな 特にキャラ描写もしないけどみんな本買ってるよね?わかってるよね?みたいなのがダメだったのか

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:56:34

    大して親しくもない無い奴らを人質に取られて重要な勝負で負ける展開
    さらにその人質が敵とグルだったら最悪

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:01:45

    >>80

    わかる

    番外編や特典小説で初登場したキャラも個人的にはコレ

    前から順番に読んで最新話に追いついたのに、「別作品の短編集に出てました!」とか言われてもうーん…

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:02:13

    >>68

    成仏して定期


    強い・頭が良い・カリスマがある、っていう魅力が無いと読者がのめり込めないからなぁ

    シドが嫌われないのも決める時は敵をキッチリ倒す強さや必殺技があり、勘違いとはいえ大勢を魅了するカリスマもあるからだし

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:02:47

    >>80

    なろう単体だけで理解不能の展開は規約違反だからそりゃね

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:02:48

    別作品のキャラ出すのは無理読めない
    それが許されるのは手塚くらいだ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:03:29

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:04:19

    >>85

    モブと変わらないくらいの扱いで、知ってる人が読めばニヤッと出来るくらいならいいんだけどね

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:05:17

    >>87

    知らなくても楽しめます(ガッツリ関わるし知らないと意味不明)

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:09:16

    >>72

    現代舞台とはいえヒロインが全くストーリーとは無関係に夜職系だってさらりと設定されてたアホすぎる作品あったな

    別に荒れてもなかったけど正直意味不明だった

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:10:35

    >>89

    サブヒロインならまあ...

    メインヒロインだったゴミ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:17:18

    >>63

    途中で挟まれる学園物は必ず卒業までいかないからね

    ほぼ間違いなく(世間的に)やらかして退学扱いになるか学校が崩壊してそもそも通えなくなるかになるし

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:17:44

    >>10

    >>48

    >>57

    スレ違いかもしれないけど、現地人主人公もので最序盤から出てくる上司ポジションの爺さんが終盤に転生者(作中で転生者はそいつだけ)って判明する展開って萎え要素大きいかな?

    異世界の文化レベルがかなり進んでたり、トランプとかがあるのがそいつの仕業ってことにしたかったんだけど

    舞台には関わるけど本筋にあまり関わらないなら序盤に明かすか、裏設定にするか、没にした方がいい?

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:22:11

    >>91

    「君はもうわが校で学ぶ事は何も無い」と言われて、留学や課外授業の名目で学園に通わなくなったりもする

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:24:06

    >>92

    個人的には激萎え

    百年ほど前にいて既に死んでる者が転生者だったくらいでちょうどいい

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:28:12

    >>93

    学校はコネ作りの場だってよく言われるけど、マジでコネの為に来てるよな

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:31:50

    >>92

    文化めちゃくちゃ進ませられるレベルなら建国の祖の1人が転生者だったとかで良くない?

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:34:58

    貴族なら勉強は家庭教師を雇うだけでいいから学園はコネ作りが主な目的なんだろうな

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:36:20

    >>84

    主人公達が遠征の準備してて話しかけてきたのがそのおまけ初登場キャラだった なんか知らん人が馴れ馴れしく出てきたなと思ったらあとがきでおまけで出てきたキャラって紹介

    いなくてもよかったよねこれ

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:38:13

    主人公 → 現地人悪役令嬢
    悪役 → 転生ヒロイン

    このパターンの作品は、何も知らない主人公にいつになったらネタバレするんだろう?と思いながらそれを楽しみに読んでる。たまに乙女ゲー転生と思わせて実は違ったってパターンもあるけどそれはそれで意表を突かれて面白い

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:52:54

    テンプレなろう作品だとカッコいいことを言って楽な道に逃げることを正当化する主人公ってチラホラいるし、主人公が茨の道を進んだり、背負わなくていい責任が背負う展開とかかな

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:57:51

    言ってる事とやってる事が違う主人公

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:12:01

    最強主人公が低俗な悪役に下手に出る展開

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:19:25

    バトルで何とか勝ったのに敵の最後の足掻きでビターエンドに持っていった奴はかなり荒れてたな
    タイプで言えば呪術のヘイト貯めてから満を持しての主人公覚醒が実は気のせいだったというのと似てて
    眼の前にあるカタルシスが中途半端で終わるのは消化不良すぎて荒れる

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:21:18

    >>103

    分かる

    敵の最後の悪あがきでヒロインに呪いがかかって、その呪いを解くために新たに旅に出る・・・とかはホントいらない

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:31:41

    主人公の意志を無視したリセット展開の繰り返し

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:32:22

    >>104

    負ける時の負け方に作品差はあっても

    勝つ時はちゃんとカタルシスのある勝ち方じゃないと評価下がるよね

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:45:29

    王様じゃなくて王妃様のワガママに従いつずける転生主人公
    特にチート持ちで貴族王族とはライン引いてる場合イライラする
    王様相手にも失礼な態度で簡単には要求飲まないのになんなのお前ってなるし王様も表ではちゃんと抑えろってなる
    同様に異常に主人公の恋愛とかに出しゃばる王妃とかすごくストレス
    実は転生者だから主人公が他に利用されないように自分の立場でブロックしてるとか死んだ主人公の親と仲が良くて母性が爆発してるでもないガチの無関係の時の気持ち悪さは異常

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:54:27

    それまで積み上げてきた名声を一気に失う展開

    人質取られて大勢の前で裸踊りさせられて、英雄から一気に変態に成り下がった展開は不快でしかなかった

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:01:11

    >>108

    それなろうじゃなくてジャンプじゃねーか!まさかなろうにもあるって言うのか?

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:06:43

    >>109

    転移術士の成り上がり

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:07:29

    ジャンプのほうは多分あの作品だろうけど、あれは主人公じゃないし過去回想だから...

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:44:30

    ヒロインと思わせるような登場をさせてた女が、実は違いましたー!真っ当な婚約者がいましたー!!は好きじゃない

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:01:08

    >>105

    展開に困って強制ワープさせて記憶喪失にするのを幾つも見た……

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:09:44

    主人公が物語途中で魔王と同士討ちして死んで魔物に転生してそれからもずっと話が続く作品もあったぞ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:32:06

    >>94

    >>96

    そっかー、萎えるか

    ラブコメ本編裏で主人公とヒロインをくっつけようと暗躍するキブリ爺だから消すと話が破綻するんだよね

    一応、最初はそいつメインで考えてたけど一人称視点だとキモすぎて辞めた


    転生設定なくして現地人のほどほどの天才ってことにするよ、サンクス

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:34:34

    >>115

    その情報明かされてもな……とかそんな力あるならもっと本編なんとかなるだろとか思う 

    自分の上司が実は大金持ちだったとしても知らんがなになるじゃん?

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:37:27

    脇役を後出しで主人公以上に特別な存在にしてはいけない

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:40:15

    >>115

    面白くないし最初から言えよって話になる

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:57:06

    助けた相手に「あいつ、俺を同情して見下しやがった!!」と逆恨みされて、ボコボコにされたり多大な不利益を与えられる展開

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:01:31

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:02:32

    案の定なろう関係なくぼくのきらいなてんかいを愚弄するスレになってんな

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:03:16

    別の転生者出てくる
    最初から別の転生者の存在が示唆されてたりそういうジャンルだって明記されてたらいいけど無いのに出して来たら基本切られる

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:04:24

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:09:06

    主人公が苦労して手に入れたスキルや苦労してレベル上げしたスキルを、敵にあっさり奪われたりコピーされたりする展開
    主人公の雑魚スキルが長年の苦労が実を結んでチートになったのに、敵にそれをコピーされた挙句仕留め損ねて逃亡された作品は切った

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:14:55

    >>124

    強奪系はマジでストレス溜まる

    アクセルワールドの能美編とか

    後でどうせ返ってくるんだろうなって分かってても早く終われって思ってた

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:16:12

    >>125

    作者も「あれは失敗でした」的な事を零したらしいw

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:17:09

    >>121

    それだけならまだいいけど

    特定の作品を叩きたいだけのためにヘイト垂れ流す奴もいるからな

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:19:47

    >>126

    マジかwでもやっぱりなw

    しかも小説だと初めて巻をまたいだ展開だったのも最悪なんだよな

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:23:03

    強奪系は書籍なら買ってしまってれば「せっかく金払ったんだし...」って事で我慢して最後まで読むけど、WEB連載だと損切感覚でブラバしてしまう

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:30:44

    >>101

    キャラの言動に一貫性が無くなってくるとちょっとな…

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:35:54

    ヒロインを他人に譲ろうとして、ヒロインに向かって他の男の良いところを必死になってアピールする話
    寝取られ趣味でもあるんか?

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:59:58

    主人公と同等以上の特異性を持つライバルキャラはいらない
    5章とかかひょっこり現れる主人公以外の転生者・転移者とかがその代表格

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:14:56

    >>131

    自分に自信が無いのかも知れない

    詐欺師症候群といって、自分の功績を自分で認められない精神状態は現実にもあるんだ


    それを見て周囲が尻を蹴り飛ばして良い方向に軌道修正するのは良いものだよ、自信が無い原因がしっかり読者に周知されてればだがね

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:38:01

    ヒロインがうんこ漏らす

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:44:36

    >>134

    シモの話はちょっとね……

    生きてる以上は切り離せないけど、だからって進んで見たいワケでも無いのでオミットかオフレコして欲しいよね

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:50:52

    >>133

    これに関しては転生先がモブとか親友とか悪役で報われない立場の存在になっているから今まで自分が入り込んでいた凄い主人公が目の前に居たら自分がシナリオ壊すレベルで凄いことしても主人公がすごいって言いたくなるとこあると思うんだよね

    自分は世界のほぼ全てを知ってズルしてるし主人公は世界の主人公だと思ってるし

    もう現実なんだと強制力が働かない事に気が付かないと主人公あげをやめれない

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:08:39

    主人公が意味も無く自分が転生者だと暴露する展開

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:37:27

    ざまぁ役が改心して成長する展開

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:39:22

    >>138

    一回しっかりざまあされた後なら別にいいかな

    ざまあもされず主人公のおこぼれに与ってそのまま仲間面とかはイラだけど

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:45:24

    地球が舞台で主人公だけが神や悪魔からスキルを授かった展開で、完全な後出しで主人公以外のスキル持ち(しかも主人公と同等以上に強力なもの)が現れる展開

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:50:55

    >>139

    それもうざまあ系じゃなくね?

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:52:31

    タイトルでに「なぜか」って言葉が入ってると
    本分読む前から萎える
    「なぜか」じゃないよ「なぜか」じゃ

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:54:40

    >>141

    最強タンクのパーティリーダーは今までなら勝ててた敵にボコボコにされたりパーティの女に愛想つかされりしてしっかりざまあされて、読者もスカッとする展開にはなってたよ

    その後改心して主人公にちょっとした助太刀をしたけど必要以上に出しゃばってくる事もなかった

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:58:15

    違法闇金に下手に出て必要以上に金を払う展開

    ヒロインの借金100万を立て替えたら「ついさっき利息が上がった。300万だ」と言われてポンと300万払ったら「間違いだ、500万だ」と言われてそれもポンと渡すような展開
    こういうのは更なる要求をしてきた時点で「欲張る馬鹿は損をする」というのを体現して、官憲に根回して逮捕させるとか秘密裏に消しちまうとかやってもらいたい

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:22:39

    >>144

    錬金術師とかが主人公なら主人公だけの特別な力で本物に錬金出来て好きに元に戻せるみたいな方法でぽんと渡して契約満了成立させてから解除するみたいな方法で相手に損させれるよね

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:31:41

    >>144

    300万の時点ならその額渡すのは許せる

    500万だって言われてポンと渡すなら

    5000万出して物理的に叩きつけてやれって思う

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:32:12

    >>145

    少し時間経った後に消せば「おたくの管理不ミスでしょ?」とすっとぼけられるしな

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:33:12

    >>145

    >>147

    もろニーサンじゃねぇかそれ!

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:34:14

    >>148

    何それ?

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:39:48

    NTR展開とかは燃えるし萎えるし諸刃の刃
    好きだった作品がそれやって炎上してエタった時は悲しかったです(俺はまあいつも通り主人公がなんとかするんやろなあ……って待機してたから)

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:43:26

    泥水を啜って底辺から成り上がった主人公が、ボンボンの我儘を身を削って叶えてやる展開
    あまりに荒れ過ぎてコメント欄が大量削除&ログインユーザー限定になった

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:53:46

    >>149

    読もう

    第2話だ

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:54:28

    >>149

    鋼の錬金術師の主人公の事

    確か悪事を働いていた鉱山の管理者かなんかに対して

    錬成した金塊(コーティングしただけかも)と交換で

    そいつが持ってる宿の権利を買った後に金塊を元に戻した上で問い詰められた際にすっとぼけた

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:57:03

    能力の強奪は良いんだよ。悪いのは即座に回収しないこと
    ライバルまで格上げとか、一編丸ごと使っちゃうと読者が離れる

    一瞬、流石の主人公もこれは負ける展開か?と一瞬思わせるのがのが大事なのであって、
    すぐ直ぐに勝って取り返した上で制裁加える事が求められている

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:57:09

    >>152

    間違えた第3話だ

    どっちにしろ1巻で読める

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:14:37

    敵が主人公からコピーした能力で主人公以上に成り上がる展開もクソうざい

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:31:20

    >>154

    強奪される展開になったら、まずは目次に戻って少なくともその章内で取り返す事が出来るかどうかの確認をする事にしてるわ

    もし章を跨いでも取り返せない事が分かったらその時点でもうその作品は見限る事にしてる

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:34:27

    主人公を傷つけた連中は一族郎党皆殺しにしないといけない

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:38:56

    何の相談も無く勝手に「私がいると皆に迷惑がかかるから」とか言って悪徳エロ貴族の軍門に下りに行くヒロイン
    なろうだと特に無能な味方としてかなり嫌われる印象

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:38:59

    嫌われる展開というか、苦難を乗り越えるパートは別にあって良い
    ただ週間投稿とかだと、読者が先に苦難に耐えられない
    例えば作中は1時間の進行でも読み手は1ヶ月以上苦しまされる。幾ら熱い風呂好きでも堪らず出てっちゃう様なもん
    だから完成後に投稿が必須。1日更新でもできれば2、3話くらいで話を回収するとかじゃないとたぶん読者はダメ

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:50:14

    >>160

    出来る事ならば、理不尽な苦難物語は数日おきに投稿せず溜めておいて、苦難の解決まで書き終わったら一気に投稿してもらいたいものだ

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:32:43

    何だかんだ言いつつも、ジャンプの連載で感想が荒れたりアンケ落ちたりする展開と通ずるものは大きいよね
    なろうで不評というか連載だとキツイというか

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:48:49

    >>158

    なろう原作のアニメ見てると

    「主人公様に歯向かい奴は皆殺しにしろ!」

    「主人公様の言う通りにすればうまくいのにそれを理解できない無能な味方も〇ね!」

    みたいなノリの感想ちょくちょく見かけるから

    むしろそういう展開はなろうだとウケるものだと思ってた

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:00:57

    >>144

    オバロのセバス思い出した

    貴重な現地の金を娼館のクズに有り得ないほど大金渡してる

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:55:00

    主人公に命だけは見逃してもらったけど主人公に恨みマックスなざまぁキャラが邪神とか魔王に気に入られて超パワーアップして
    主人公の生まれ故郷や世話になった街を滅ぼしたり、主人公の家族を殺したり、主人公の知り合いの女性を催眠寝取りしちゃう展開
    一時期ランキング上位作品でこういう展開に連続して当たったんだけどどれも感想欄荒れまくってた

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 02:46:42

    主人公のヘタレさが原因でピンチになると荒れる

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:11:10

    殺す価値もないみたいなので見逃したやつが結局やらかしたりするのはそらまぁ荒れるよねって

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:24:43

    やっぱり逃げた奴が恨み節言ってるところをラスボスとかに粛清されるのが安牌だよな…
    商業連載でもその手の展開はこういう形で決着する事が多い気がする

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 05:46:42

    >>159

    出ていく→ピンチになる→きちんと心が通じた仲間になる

    までセットだから展開読めちゃうのもウケないんだろう

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:31:50

    >>156

    能力じゃないけどCIVみたいな文明シミュレーションもので

    主人公が育てた技術を延々コピーされ続けて負け続けるCIV負けパターンみたいな作品あったな

    作者は投降する前にこれの何が面白いのか考えろとしか思えんかったが

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:35:51

    >>159

    なろうに関係なく昔から嫌われると思う。勝手に自己完結してないで相談しろよと

    何度も相談しようとしたのに忙しくて聞いてくれなかったとか、そういうフラグを立ててたならまだ分かるけど

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:13:56

    なろうでウケない展開って他媒体でもあんまりウケそうにないよね

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:26:46

    続きはカクヨムで

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:29:31

    >>46 武闘大会は難所やね

    うまい作者でも取り扱いができないから、途中でぶった切って終わらせることが多い

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:48:01

    >>135

    たまにスカトロ趣味全開の作者いるよね

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:47:14

    とあるコミカライズされているお話で
    ・主人公とヒロイン4人が勇者パーティに抜擢
    ・勝ち組チャラ男が異世界召喚
    ・チャラ男が主人公の周りにいた女4人をチートで洗脳して寝取る
    ・主人公に理不尽な扱いをしてボロボロにする(勇者パーティの一員なので追放できない、雑用奴隷として酷使)
    ・奴隷の少女を宛がってそこに希望を見出させてやるが、少女が事故で重傷を負ったら見殺し
    ・最後はチャラ男は強敵相手に討ち死に、本当の勇者だった主人公が覚醒して勝利
    ・女4人は見捨てた結果、悲惨な末路を辿る
    っていう誰も救われないのがある
    これがルートA

    一応こうならないルートB(ヒロイン全員と和解)、ルートC(チャラ男じゃなくて可愛い女の子が転生)も同時にあるんだが、ルートAで終わるのは絶対に大炎上するだろうなって思ってる
    コミカライズは上手く落とし込んでくれると良いんだが……

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:02:16

    >>171

    ラブコメとかで良くあるよな

    勝手に敵わないと思って身を引こうとする奴

    いや本人の気持ち確認しろや!って思う

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:24:20

    転生主人公「俺はこのゲーム世界ではモブだから」
    これだろ

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:37:02

    別のスレにもレスしたが「モブだから」を理由に日和るのは責任逃れの言い訳でしかないからね←個人の感想
    気に入らない人は多いと思うよ

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:39:49

    恋愛ゲームの親友かモブに転生してその世界では現実としてゲーム関係なく世界が進んでいるのに転生主人公は周りのヒロインや主人公をデータとしか見てないそこから現実になったと気づいて成長するみたいな作品があったけどそれでも話数が少なくて最終話辺りでゲーム脳じゃなくなったぽくて普通に感想が荒れてた

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:48:53

    >>176

    それって元々は主人公が勇者だったのに国が勝手に異世界から勇者召喚したことでバグが発生したんだっけ

    加えてチャラ男が身内からも辟易されるレベルで酷く更に魅了の加護が付いて大惨事になったんだっけ


    モブだからって話も原作に関わって色々滅茶苦茶になった上で俺知らねってやると荒れそうではある

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:52:25

    ヘイト高かった敵が簡単に覚醒した挙句、主人公達が現状だと敵わないから全く戦わずにサブヒロインが主人公達を助けるために自ら敵の下に行く

    これをやらかした作品があって当時は大炎上して、活動報告でその回だけ作者から説明が入った

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:30:39

    ハーメルンだと一番有名なのが「まるでユアストーリーみたいだぁ…」だよね
    作者自身ユアストーリーみたいな梯子を外す展開は駄目だと思ってたから致命傷になった奴
    なまじしっかりウケてジャンルのパイオニアの一つだっただけに余計傷が深かった

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:38:57

    >>182

    黒の魔王?

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:09:58

    いつまでも可愛くしてると思うなよ!でやったけど読者に損させる"ネタバレ”は当時ちょっと反発されてたな。
    作者はアガサ・クリスティーとか好きなんだろうなって察せはしたけど。

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 04:26:48

    主人公が自身に対する悪意に鈍感なのは叩かれてると思う。
    一回バトル物の作品で「誰がどう見ても罠(主人公なら容易に察知できるはず)なのに、突っ込んでいった挙句敵に捕まる」「特に突っ込む理由はなかったし、主人公は突っ込んでいく性格でもないし、主人公なら捕まる前に逃げ出せた」って展開の作品があって、感想で叩かれまくってたけど「敵が一枚上手だった、主人公を責めないで」としか返してなかったからキレそうになった。

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:38:29

    カクヨムで300話くらいある現代ファンタジーのダンジョンもので
    90話くらいから異世界行って最新話でもまだ異世界にいるやつ
    ダンジョン関係無いし、ジャンル詐欺だろって思った。

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:53:33

    >>184

    当たり!

    あの回はネロのお仕置き回がやっときたかって、思うぐらいに主人公にボコボコにされてたのに

    雑に覚醒して逆転されたから余計にヘイトが高まったんだよね

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:58:38

    なんやそれ草

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:56:33

    主役の陣営に求められているのは、いつだってビシッと決めてくれる事だからな
    ナヨナヨしてフラフラされてもイライラするだけなのだ

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:02:46

    主人公がしっかり決めるべき所で決めずに消化不良や、敵が優遇されてる様に見える展開はやばいよね
    昔のヒロアカやここの呪術カテ見てれば読者がどういう反応になるかは分かりやすい
    ジャンプはそれでも終わりよければ連載中きついパートはあったけど名作だったねで終われるからいいが
    どんな名作でもWeb連載だと大半エタるし、そうじゃなくても更新ペース不安定になりがちだからジャンプみたいに毎週読んでればいずれ好転するという期待すら持てない

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:45:13

    ジャンル詐欺とタイトル詐欺はやばい

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:17:14

    >>192

    ジャンル詐欺で思い出したけど

    悪役令嬢に惚れた男主人公の転生乙女ゲーもの……と見せかけてその主人公が令嬢と結ばれる前にハーレム作り出すのあれなんだろな

    その状態でバカ王子の断罪とかされても正直おまいう感出ない?

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 05:51:37

    いいご身分みたいに最初から奪い取るって明言してればいけると思う
    あれはタイトルで詐欺してないけど

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:41:07

    キャラの倫理観を疑われるのは良いけど作家自身の倫理観を疑われたらよほど面白くない限り終わりだよね

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:41:32

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:09:18

    >>196

    そのポジションでヒロインに横恋慕して振られたうえで主人公の良き親友として残留するも本人の妹も主人公ハーレムに入るとかいう地獄のような展開が一時期数作品であったんだがあれ面白いと思って書いてたのかな……

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:01:38

    >>196

    それこそ転スラなんかは主人公以外の男キャラ人気も凄いからいるかいないかだけならそこまで関係ないと思う

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:09:34

    かませキャラをずっと詰り続ける展開とかかな
    ザマァ展開や横暴さやも度が過ぎると主人公側がろくでなしになっていくわけでさ
    でも作中ではそれを批判されることもなく批判されたら相手が悪いように
    主人公側がしっぺ返しを受けないとかだと荒れそうではある

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:11:30

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています