限界集落に攻撃する価値あるんか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:02:37

    1年目:ほっといたらみんないなくなって終わるやろ

    2年目:えっいやなんで新入生…?

    3年目:えっ えっ えっ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:03:47

    >>1

    上司「はよ手に入れろ。」

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:03:50

    実際メチャクチャ怖いと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:04:14

    残り2人が1人になったのに段々と増えたからね。焦るよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:04:22

    しかもめちゃくちゃ強いときた

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:05:31

    「そもそもここ手に入れる意味あるんか?あいつがホラ吹いている可能性あるし...」

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:05:31

    それでも、ちゃんと追い詰めたんだ…
    何かぽっと出の大人が来て、支援し始めたんだけど!?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:05:43

    >>2

    言われた可能性あるよなぁとは思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:06:42

    2→1→2→3→5→6

    怖すぎやろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:07:37

    アビドス高校の土地なんてワンチャン地下に船あるかもだけどヘルメット団使ってまでも狙う価値ある? それくらいなら地質調査でわかるよなと思った

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:24:15

    採掘権だけでもええんとちゃうか

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:25:59

    ホシノだけになった時絶対勝ったと喜んだだろうな

    なんかネフティスの令嬢が来た…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:28:53

    別に新入生入ってもホシノが消えたら生徒会無くなって潰せるんだから関係ないんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:29:50

    一応ユメ時代も最初は2桁いたらしいんよな…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:30:19

    いやコイツの場合は青春コンプ拗らせた私怨もあるかと

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:32:23

    ホシノ消えた!ってなってもまだ諦めないし、諦めムードになったかと思ったら飼い犬に手を噛まれた……
    しかも飼い犬だったヤツらが諦めムード巻き返した……

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:32:57

    >>15

    よっしゃ1人になって勝ち確ぅ!

    えっなんで増えてんだあいつら

    なんか...ムカつくな、こんなカスみたいな場所で一端の若者の青春謳歌してて

    上司に詰められた...

    お前らさえ削れれば...!


    みたいな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:34:35

    ビビったろうな、ちょっと脅せば逃げると思ったのに全然逃げねぇし全然粘るし、本気で返すつもりだったって言われるの

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:34:43

    なおここからエンジョイアロハおじさんに変貌する模様

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:35:27

    変に借金とかじゃなくて普通に支援するから地下掘らせてって言ったら掘らせてくれそうな気はする

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:39:59

    >>20

    でもあんな小規模校なら土地ごと奪った方が楽そうだし…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:40:44

    >>21

    小規模校→間違い

    カイザーが色々やった結果小規模になった→正解


    こうじゃないの?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:41:18

    >>22

    アビドスの衰退にカイザーは関係ないぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:42:00

    少し読めば分かるレベルの話も分からんエアプは話に入ってくんなよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:42:10

    ひたすら金返して来ないわな債務者相手だから強気なんや

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:42:56

    >>23

    衰退自体はしてたけどトドメ刺したのは借金じゃないの?

    借金で首回らなくなるまではそこそこ生徒いたはずだし

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:53:45

    >>26

    原因不明の砂嵐が毎年発生するようになり、自治区の大半が砂漠化して大損害

    土着企業のネフティスが砂漠横断鉄道計画の失敗を受けて倒産寸前、アビドスから撤退

    ネフティスの撤退による衰退を埋め合わせるために当時の生徒会がカイザーに借金する

    借金の利子が膨らみ、少しずつでも借金を返すために自治区の土地を徐々にカイザーグループに売却

    それでも借金を返せる目途も立たず、土地の大半をカイザーに買収される

    今ここ


    今出てる状況を時系列順に並べるとだいたいこんな感じ?

    ぶっちゃけカイザーがいようがいまいが時間の問題だったとしか…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:54:56

    >>25

    ちゃんと返済はしてるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:55:36

    >>28

    むしろ利子だけ返してくれる最強優良返済者まである

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:04:13

    >>27

    カイザーが全くの無関係とまでは言わないものの、ぶっちゃけカイザーがいなくてもいずれは借金を除いて同じようになるだろうなって。

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:15:32

    むしろカイザーがいて金を貸してくれたからアプリ版時間軸まで保ったんだ
    「いや返済とか無理だろこれ」とカイザーに拒否されていたらリナリア学園とかアネモネ学院とか私立ヒヤシンス学園とかみたいに廃校になっていてとてもマイルドなアークナイツって感じのゲームになっていたんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:18:00

    >>28

    土地せびり窓口だった生徒会(ほぼ)潰れても、なんか普通に利息払い続けてて、

    それでもすぐに音を上げるだろって思ってたら、普通に新入生来て軌道に乗ってるんだよね...

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:31:51

    >>32

    しかも不当に利子釣り上げてなかったら利息だけじゃなく元金まで返し始めるやべー集団だからな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:35:30

    >>31

    それ担保差し押さえて終わりにならね?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:38:24

    >>23

    わからんよ

    砂嵐と砂漠化は大きいけど、ヘルメット団による追い詰めみたいな事過去にやってるかも知らんし

    ネフティスに買収仕掛けようとして失敗なんて話もあるし

    アビドス衰退にカイザーが積極的に関わってるかは「少なくともまだ描写は無い」くらいが正解

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:41:16

    >>35

    そんなの言い出したらなんでもありじゃん

    「少なくともまだ描写はない」じゃなくて「現状開示されている情報では確実に関わっていない」の方が正しい

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:43:38

    >>36

    何でもありじゃないよ

    例えば地下生活者なんかはアビドス帝国時代に封印されて最終編後に解放だから、砂嵐や砂漠化やビナー活動の始まった数十年前には活動してなくて無関係と言える

    カイザーはそういう描写が無いから決めつけられる要因が無い

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:50:19

    >>37

    「確実に無関係と言える要因がないから可能性はある」っていうのはなんでもありとほぼ同義なんよ

    少なくとも現状開示されている情報では無関係なんだからそんなたらればの話は考察なり妄想なりを話す場で出力してくれ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:52:38

    5人で安定して70万とかかえしてくれるの優良債務者すぎるだろとずっと思ってる

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:57:52

    少なくとも攻撃価値は無いから、ずっと外注(ヘルメット団&便利屋68)で襲わせてたんだと思ってる。

    土地接収プランだと、利益は「土地(砂まみれの災害想定地域)(何か埋まってる情報でも無いと利益も薄い)」だけで、
    何なら普通に利息を返してくれた方が、真っ当な現金も手に入って利益も十分になる。
    ただ、それはそれとして次々と新入生来るから、残りの土地も発掘プランに組み込んでた場合、
    作業計画にも年単位で支障でるから、新しい生徒が入学しないように嫌がらせする必要はあるっていう。

    実は土地プランでの将来性含めたマイナス分ぐらいを、外注の雇い分に回すくらいだったら、
    現状はおよそプラマイゼロになるし、私兵じゃないからそれほど手間もかかってないかもしれない。

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:06:33

    >>34


    >>31が言ってる「いや返済とか無理だろこれ」は借金した後のカイザーのセリフじゃなくて、そもそも金を貸す事もしないって感じだと思うから担保も何もないと思うよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:12:58

    >>39

    踏み倒すやつは踏み倒すからな…払ってくれてる以上普通文句言えないよね…

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:15:01

    >>39

    船が目的じゃなかったら人数減るまではもう泳がすよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:36:06

    >>39

    カイザーは利息だけでどれだけ貸出金分の資金を取り返せてたんだろうな

    数十年単位の利息だしもう億単位いってそう

    しかもまだ9億あるわけで、もう今後もずっと利息だけ払ってくれの領域だったと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:50:53

    >>38

    そりゃ可能性があるかないかってラインで話をしたら、明確に否定されるか既存の情報と矛盾しない限りは可能性はあるってことにしかならんでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:23:34

    >>31

    貸してくれる銀行なんてなくてどうしようも無いから怪しい所にも頼ったんだもんな

    先生が暁のホルスや覆面水着団の協力を得られる舞台を整えたMVPと言ってもいい

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:26:28

    >>44

    カイザーPMC理事主導で「宝探し」してるだろうからそっちの費用がかさんでて

    「で?何時結果でるの?」って上からせっつかれてた可能性が

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:30:16

    自治区≒国ならデフォルト起こしても消えないけど、自治区の財政システムどうなってるんだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:31:05

    そこはまじで謎だな
    税金とか取ってる様子も無いし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています