ゲーム開発部ってすごくない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:57:31

    ゲームの一般的な開発期間って1年以上はかかるって聞いたことあるんだけどそれを1週間でやるとかひょっとして天才たちの集まりなんじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:01:14

    仮にRPGツクールみたいなツールやフリー素材を使ったとして、プレイ時間30分程度の短編ゲームを作るのに30時間以上かかるのだって珍しくないだろうし…
    現実的なラインで考えたら一年間で作れるまともなゲームの本数なんて1、2本が限度なんじゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:02:36

    プログラマー何で一人?しかおらんねん
    死ぬやろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:04:07

    >>3

    元々は一人で全部作ってたんだから平気よ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:04:17

    下地(テスト用のプログラム)が既にあれば理論上可能とされている

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:09:46

    >>3

    七色に光る最新のPC買ったから大丈夫だよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:09:56

    まあそうじゃないとミレニアムに入れないからね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:10:54

    ファミコン時代みたいな開発ペース

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:37:45

    悪名高きE.T.の開発には5週間掛かってるって考えると実はとんでもねえんだコイツら

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:38:49

    ミレニアムの技術がすごい進んでて現代なら作るのに10時間かかるプログラムも10分ぐらいで作れるのかもしれん

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:41:14

    シナリオなしの単純なゲームをフリー素材引っ張って1か月くらいでつくった事ある
    だがシナリオあり、イラスト自前、1週間はぶっ飛んでる
    しかもコンテストで賞取れるレベルの
    やっぱミレニアムに入るだけのことはある...

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:41:37

    ミレニアムとか3大校に入学した上でネームドキャラはモブ生徒より何かしらの能力に突出してるからヤヴァイ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:43:22

    プログラム、ドット、BGMまで自前で仕上げてるのは賞賛に値する
    後はライターを外注してだな……

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:44:20

    プログラム歴0のアリスがいきなりTSC2制作に参加してるあたり現代の我々が言うプログラミングとキヴォトスにおけるプログラミングはなんか概念から違うのかもしれん
    やりたいことAIに打ち込んだらさくっとコード生成してくれる感じで

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:45:37

    >>14

    でもプログラムで出来てる女だぜ...?

    なにかしらのシンパシーとかで爆速学習したのでは...?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:45:39

    >>13

    なんでや!おるやろ!ライターが!

    …まじめな話、なんだかんだでストーリーの出来も良かったみたいだし、追い詰められたらからモモイの才能も発揮されたとか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:45:50

    >>13

    そういやBGMって誰担当だっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:45:51

    >>14

    アリスはデバッグ専門じゃなかったっけ?

    ということは実質ほぼ3人でゲーム作ってることになる…?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:46:31

    >>14

    というより、アリスがそもそもAIみたいなものだし、案外一瞬で理解したとか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:48:44

    >>18

    あれそうだっけ

    ユウカに役職聞かれたらプログラマーと答えます!みたいなとこだけ印象に残ってた

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:50:13

    >>13

    たぶんモモイのシナリオ抜いたらゲーム開発部のゲームとしては完成しない

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:51:24

    キヴォトスは一般人ですら1週間で楽器が弾けるようになる魔境だから

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:52:30

    ミレニアムの技術水準が我々がやってるようなゲームが全部古典になるようなレベルらしいから技術的力的なハードルはかなり楽になってるのかも

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:54:29

    逆にキヴォトス最新流行のゲームってどんなのなんだろ
    パヴァーヌ2で特に説明なく精神ダイブ装置出てきたしSAOみたいなのやってんのかな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:58:32

    >>16

    モモイは下手に猶予や余裕あたえると余計なことしまくってとっちらかったシナリオ作りそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:00:00

    >>16

    元々TSC1もクソの中に楽しさがあったから

    ひどくとっ散らかるだけで根本はいいんだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:04:47

    モモイは多分余白があったら面白そう(主観)な要素好き放題詰め込むタイプだから期間を区切って途中で取り上げないとダメ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:03:49

    ゲームジャムとかに参加して一週間で仕上げる人はいるので出来なくはない
    出来なくはないが普通そう言うのはアイディアを元にした一発ネタ系が主流でRPGがっつりとかは普通ないかな……

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:28:04

    かの有名なE.T.でさえ制作期間は5週間だったと聞くが……

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:44:16

    ボイスとかついてるのかな
    レトロゲーならついてないか?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:52:03

    もうトンチキエロゲー作ればいいんじゃあないかな?
    名前があれだし

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:53:21

    >>31

    キヴォトスのエロゲーって需要的に先生ヒロインになりそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:55:33

    やめなよ>>31

    未成年がR-18なゲームを作るのはキヴォトスでは恥ずかしい事なんだよ!!

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 02:39:10

    でも君ユウカを題材にしてエッチなの作ろうとしてたよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています