「釣りキチ三平」作者の画力

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:22:31

    やばない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:23:46

    い ま さ ら

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:24:17

    アナログって?となる

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:24:57

    合成じゃないの?マジか…

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:25:07

    水まで全部絵なの?
    本当に人間か?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:25:48

    やばいぞ
    漫画とか読まん祖母(元魚屋)が魚の絵がとてもうまいって気に入って絵買って額縁に入れて飾ってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:26:18

    1970年代の漫画だから大体50年前か
    オーパーツだな

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:27:03

    すげぇ…
    このコマだけでも水と魚への情熱を感じる

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:27:31

    なにこれ………

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:31:37

    完全アナログの時代にこれはマジですごい

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:32:40

    水の光の表現で勝てる人間がいたら教えてもらいたい。

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:33:47

    誇張抜きに釣り漫画の原点にして頂点

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:37:11

    色使いがうますぎる

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:39:59

    地元秋田ではこのパッケージのほうれん草がどこのスーパーにもあるレベルで親しまれている

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:44:40

    >>1

    この遥か深くまで続く、光を飲み込む海の深い青よ。

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 20:58:00

    カラーもアナログもうますぎる
    個展の絵すごかったわ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 21:00:25

    こないだアメコミ作家が影響受けたと語ってたな…
    そりゃ受けるわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 21:09:07

    水木しげる先生と手塚治虫先生からも褒められた人だ
    画力が違う

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:15:28

    困った
    絵がすごい

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:16:38

    アナログ……?

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:17:29

    >>19

    これアナログってマジ?

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:30:57

    すげえよほんと

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:33:27

    デジタルだとしても画力高すぎることに変わりはねえなここまでくると

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:59:11

    画力の凄さもさることながら、漫画の内容もめちゃくちゃ面白いんだよなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 23:00:28

    線の強弱がすげえ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 23:04:05

    今と比べてとかそういうんじゃない
    ただ矢口先生の画力が人間卒業してるくらい高い
    マジで水の質感とか冷たさや透明感を目の前に投影できるレベル

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 23:04:52

    >>19

    今すぐ動き出しても違和感ないぞこれ

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 23:05:46

    光の描写がうますぎる…

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 23:07:35

    海じゃん

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 23:11:36

    人の絵はデフォルメされてるんだけど、背景はゴリゴリに写実的
    そのギャップがあるからこそキャラが生き生きして見えるのかな
    漫画の背景・キャラバランスの一つの答えだよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 07:23:18

    マタギの漫画でも釣りキチ三平でも、シビアな現実を描きつつ綺麗な景色といい人たちが出てきて好き

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 07:40:17

    スレ画普通に写真との合成だと思ったわ
    画力おかしい…

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 07:46:05

    >>14

    ほうれん草に限らず秋田産の農作物大体釣りキチじゃね?

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 07:55:59

    実は三毛別羆事件の漫画も描いている(マジで怖い)

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 09:35:19

    風景の上手さから美術大学出身なのかと思って調べたら違った
    天才中の天才は独学でも絵が神業レベルにまで到達できるんだな

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 10:02:50

    絵心皆無な自分からすると矢口先生の目にはこんな風に世界が綺麗に見えてて、それを最高の出力で表現できるんだなぁってただただ尊敬するわ…

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:42:30

    ほんと風景が綺麗で好きだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:47:09

    銀行時代の上司に素人のなかじゃ上手いけどプロだと通用しないって言われた話好き

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:35:26

    >>38

    両目リハクかよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:38:00

    作品自体は知ってたけど、こうして見ると本当に凄い画力だね。

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:42:49

    この原画もきちんと保管してくれないと散逸する可能性があるという事実
    晩年はかなり気にしてたらしい…

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:18:22

    手塚治虫に君は自然しか描けないと嫉妬された男

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:22:29

    >>42

    この神いっつも嫉妬してんな

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:24:20

    >>43

    神は嫉妬深いんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:39:09

    じゃあ俺も神だな(なお嫉妬するだけの模様)

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 16:24:31

    >>42

    しかも自分のサインを宛名欄に書いたファンレター送ってるんだよな手塚治虫

    なお矢口高雄は幼少期に手塚治虫の漫画を読んで感動していたのでファンレターを見てひっくり返った

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:31:20

    >>41

    こういうのは記念館とか作って収蔵するんじゃないの?

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 00:53:53

    >>47

    それを維持するシステムの構築が難しいのよ

    石ノ森萬画館みたいな空間を公共で運営出来るようにしないと駄目だって話

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 10:29:08

    >>38

    銀行時代の上司がメビウスだったのかもしれない

    正直遜色ないと思ってるけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 18:14:10

    デフォルメされたキャラクターとその他が凄まじい
    機会があればカラー原画を生で見てみたい

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 18:16:38

    やっぱり本当にうまい絵って動いてるように見えるよな

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 18:23:41

    単行本に入ってる作者近況漫画世紀のハンサムボーイとかいう自称割と好き

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/07(月) 20:37:59

    世代が違うのか全然知らなくて、あにまん本家の訃報の記事で知ったけどとんでもねぇお人がいたんだなあと

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 01:14:12

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています