- 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:24:24
- 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:26:43
- 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:27:34
ちゃんとinmの存在に言及してるんだよねすごくない?
- 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:27:47
アニメとか動画サイトの文化を大真面目に分析した論文なんて山ほどあるんだ 珍しいことだとは思わない方がいい
- 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:28:08
あかんやん そんな論文なんか書いたら †悔い改めて†
- 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:28:49
立命館大学…すげえ
- 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:29:19
17世紀くらいの人…?
- 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:29:31
はいはい規約違反…えっ
なにっ
な…なんだあっ - 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:30:29
「〜て、どうぞ」が規約違反のエビデンスは?
- 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:30:47
21年の論文だから結構前じゃないスか?
- 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:30:48
お言葉ですがINM史の論文は以前にも書かれてましたよ
- 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:32:37
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:32:49
- 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:33:50
あっ一発でacceptされたッ
- 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:34:21
当該事情は本件には関係ないんや
端を発したものが非合法で不道徳なものだったとしても、それが文化形成の一助を担ってるのだとしたら研究の価値はあるんだよね
おそらく犯罪者を研究するのと同じだと思われるが…
- 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:34:29
ネットミームに関連する論文に著作権などあるか?
- 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:34:39
- 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:34:52
ああ立派な学術的研究目的だからどうということはない
- 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:35:08
- 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:35:12
名誉棄損はまだしも学術論文なら著作権の対象外になるんじゃなかったっスか?
- 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:35:41
- 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:36:56
文化人類学の研究対象として長期間の変遷を追えてかつ現在進行形で変化し続けるINMは最上のものの一つとされてるんや
- 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:37:40
- 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:40:12
割と大真面目に先輩が世界に対し侵食を続けられる理由を知りたいんだよね 名演技のホモビ素人男優ってだけなんだ しかも意外とビリー兄貴みたいに顔立ちが整ってる訳でもないそれなりにいそうな顔…
- 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:41:55
- 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:42:56
- 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 05:15:09
おもチン
- 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 05:33:31
まあ実際INMが与えた社会やネット文化の影響力は真面目に研究されてもおかしくないレベルのものなんだよね すごくない?
- 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 05:55:36
浸透する前にリテラシーに潰されますね(バァン)