ホラーゲーム/映画のラスボスとしても上位の強さじゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:16:44

    ミスター・スクラッチくん

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:18:30
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:20:12

    一応補足しておくとアラン編に出てくる雑魚も全部スクラッチだったりする
    フォトモードで観察したらちゃんとアランの顔が見える

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:21:56

    >>3

    鮮明にするとこうなる

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:22:44

    別の宇宙にあるナイトスプリングスにも出張するしね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:30:05

    元々アランの代打だったのに自分も影響受けちゃって変化したっていうのはちょっと悲しい

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:38:38

    非物質な存在だから強さがどうこうって言われるのはなんか違うと感じる

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:44:00

    ホラーゲームあるある
    強いのボスの見かけがただのおっさん

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:02:08

    そりゃそういう理不尽存在として設定されてるんだから強いだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:29:14

    血みたいに吹き出す黒煙までアランの顔がついてるって気付いた時は流石にひいた
    アラン好きすぎるやろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:02:00

    光が弱点なのに光で倒しきれないからもうどうしようもない
    「クリッカー」「光の銃弾」「原稿」「ヒーロー」が揃ってないと倒せないのはズルすぎる

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:03:31

    >>6

    本当はRCUのアランの代わりにを担当するはずがブライトフォールズの都市伝説のせいで闇の存在になっちゃったからね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:05:35

    フォトモードで色々加工したけどその辺の雑魚までアランなの怖すぎ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:09:31

    アラン・ウェイクのドッペルゲンガー一覧
    ・トーマス・ゼイン
    ・ミスター・スクラッチ
    ・ラショナル・アラン(DLC主人公)
    ・インセイン・アラン(DLCラスボス)
    ・光の戦士(アメリカンナイトメア主人公)
    ・闇の使者(アメリカンナイトメアラスボス)
    ・イニシエーションの主人公(アランウェイク2主人公)
    ・シャドウ(アランウェイク2の雑魚敵)
    ・作家(ナイトスプリングスエピソード1に登場)
    ・弟(ナイトスプリングスエピソード2に登場)
    ・数多の世界の主(最後の草稿ラストシーンのアラン)

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:23:56

    >>14

    ハート攻撃してくる「悪ぶった男」を忘れていた

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:27:39

    今回のDLCで確定したけどフィクション=別の宇宙 だからナイトスプリングスのエピソードは全部パラレルユニバースの出来事なんだよね
    つまりアメリカンナイトメアに出てきたスクラッチも厳密にはスクラッチ本人じゃなくて物語に投影された別バージョンのスクラッチ「闇の使者」でしかない
    だから倒されてもアランウェイク2に平然と再登場できた(RCUのスクラッチは無事だから)

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:30:56

    >>7

    細かいけどスクラッチは闇の存在が実体化した状態だから肉体が無けれスクラッチとは呼べないんだ

    バーバラ・ジャガーも引っかき女=スクラッチ・レディって名前だったし

    実体が無い状態の闇の存在は竜巻とか怪物の雲とか呼ばれてる

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:32:56

    >>7

    スクラッチは実体化した弱体化形態だから一応強さで計れる

    ただアランの富と名声が欲しいから拘るんだけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:33:53

    一度も主人公が直接倒せてないからね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:05:00

    闇の世界を徘徊してる影みたいなやつも全部スクラッチだから実質残機無限という……

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:11:14

    >>8

    それに比べて初代スクラッチのバーバラ・ジャガーは「魔女」って感じでラスボスの風格がちゃんとある

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:16:11

    DLCはこの伏線回収が嬉しかった

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:17:02

    >>16

    実はマックスペインの時点で示唆されてたんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:28:10

    そう言えばアラン2で一番話題になったミュージカルはディランも経験したっぽいね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:35:40

    >>7

    でも一応「超常現象生命体A-010」という正式名のある生物だし……

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:43:30

    え?アランウェイクはワンのリマスターがスペック足りてないのに買っちゃって挫折してたけどControlと関係あるの!? 

    スペック足りてないけどクリアしてみよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:45:02

    ちなアラン・ウェイクって怖いの?
    俺怖いの苦手でデッドスペースくらいしか耐えられない

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:45:07

    >>26

    コントロールどころか全レメディー作品の続きであり前日譚

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:47:48

    >>27

    怖くはない

    ストーリーは目茶苦茶難解

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:49:11

    >>28

    >>29

    ありがとう

    あとついこの間までアローン・イン・ザ・ダークの続編かと思っててごめん

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:50:03

    >>26

    因みに「闇の世界のニューヨークで自分のドッペルゲンガーと戦う」という作中作がマックスペインにあったりする

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:51:15

    >>28

    アランウェイク2は

    マックスペイン4でありクォンタムブレイク2でありコントロール2でもありそれらすべてのエピソード0でもある

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:53:01

    >>26

    コントロールDLCの『AWE』はアランウェイクに関連してる……とかじゃなくて「アランウェイクの続編」と言い切ってしまえる内容なんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:53:43

    7年前のクォンタムブレイクでネタバレしまくってるという……

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:54:55

    ドア=『クォンタムブレイク』のハッチ が確定したレメディーファンなら衝撃を受けるシーン

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:55:22

    >>32

    え!?クォンタムブレイクも関係あんの!?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:04:51

    >>36

    権利の問題でキャラクター名は変更されてるがジャックとハッチは多元宇宙の別バージョンの自分と量子重ね合わせ状態だから名前が違っても実質的に同一人物なんだ

    そして既に貼られてるけどこの画像を見ればわかる通りクォンタムブレイクのラストシーンが今回のアラン2DLCで伏線回収された

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:07:15

    >>36

    >>35の画像にある通りクォンタムブレイクの重要人物だったハッチが能力を得た経緯がドアと全く同じで同一人物なのが確定したんだ(ハッチは洞窟にできた天然のタイムマシンに触れて多元宇宙を行き来する能力を手に入れた)

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:09:25

    >>36

    コントロールとアラン2で設定が整理されて別の宇宙のこいつらは同一人物ということになった

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:18:37

    >>31

    Mirra was here


    フィクション=別の宇宙っていう設定は後付けとかじゃなく少なくとも2010年時点で決まってたっぽいね

    ※MIRRA(ミラ)はマックスペイン1、2の作中作『アドレスアンノウン』に登場する闇の世界のニューヨーク「ノワールヨーク」を支配する主人公ジョンの邪悪なドッペルゲンガー

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:32:04

    >>40

    そのアドレスアンノウンで引用されるプールの詩がアランウェイクのスピンオフ『This House of Dreams』にも出てくるから闇の世界=ノワールヨークはほぼ確実

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:44:10

    DLCでようやく『コントロール』がどういう物語なのか理解できた
    「ヒーロー(赤毛の女)が政府の機密機関から弟を救い出す物語」
    アランはこの弟に自分を当てはめて闇の世界から脱出しようとしたけど赤毛の女=ジェシーには既にディランという弟がいたので破綻し脱出には失敗。
    その結果、今回のDLCの並行宇宙が生まれ、その宇宙に影響されてRCUの世界でもインシデントが発生してオールデストハウスがえらいことになった

    つまり全部アランのせい

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:46:03

    >>24

    ノリノリでミュージカルやる闇の存在達…

    ストーリーよりロックの方が必要だったんじゃねえのコイツら

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:42:47

    >>43

    当然の権利のように参加してる幽霊(ファット・ボブ)に笑うんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:56:16

    おそらくゲーム史上唯一の「ショーン・アシュモア(本人役)」を操作できるゲーム
    まさかのティムじゃなくて「ティムを演じてるショーン」が主人公とは思わんよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:01:20

    ティム・ブレーカーはやっぱりタイム・ブレーカーの言葉遊びだったね

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:05:12

    闇の世界は渦巻きのマークで表現される通り、全ての宇宙を内包してるっぽい

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:14:19

    大迷惑おじさんアラン・ウェイク

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:09:59

    今回のDLC『ナイトスプリングス』の考察

    エピソード1「一番のファン」→『リターン』の、失敗作
    本来はローズを「ヒーロー」にして闇の世界から助け出してもらうはずだったが色々破綻してるので現実にはならず並行世界「ナイトスプリングス」での出来事になってしまう
    しかし「ウェイトレス」の一部の行動が現実に反映された結果、ローズが二代目ランプおばさんになった

    エピソード2「北極星」→『リターン』の失敗作で『コントロール』のエピソード0
    本来は「赤毛の女」を「弟を政府の機密機関から救い出すヒーロー」にして自分を「弟」に投影することで闇の世界から脱出するはずだったが現実の赤毛の女=ジェシーにはディランという弟が既にいたので破綻し並行世界「ナイトスプリングス」での出来事になってしまう
    しかし部分的には現実に反映され、『コントロール』での惨劇が引き起こされた

    エピソード3「時空の破壊者」→事実上の『クォンタムブレイク』の続編
    黒幕の「数多の世界の主」をドアだと思っていたが人違いで実際にはアランだったというオチ 

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:04:43

    >>47

    『This House of Dreams』というブログ風のスピンオフで闇の世界から見たRCU(アラン達がいた宇宙)は小さな島に見えるってぐらいには広大な宇宙らしい

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:10:16

    これがアラン・ウェイク
    これがトーマス・ゼイン
    これがミスター・スクラッチ
    これがインセイン・アラン
    これがシャドウ
    これが悪ぶった男

    全部同じじゃないですか

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:11:32

    >>44

    結核で死んでるはずなのにライブのために復活するの好き

    実はサーガ編のダークオーシャンサモニングの演奏でも復活してる

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:32:11

    >>7

    それでも概念とかじゃなくて知覚を持つ生物なんだ

    因みにアランやサーガが懐中電灯で闇を焼き払えるのは「ブライトプレゼンス」という超常生物が力を貸してるから

    ゼインはこのブライトプレゼンスを宿してる

    これはthis house of Dreamsを読めばわかる

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:07:34

    今回のDLCの「時空の破壊者」で判明したけどアラン、スクラッチ、ゼインはそれぞれ別の宇宙のアランなんだよな
    闇の世界では一堂に会したけど本来なら出会う筈もなかった

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:31:16

    >>42

    ディランは一人でオールデストハウスの電力賄えるパワーをもつノースモーアより更に強いらしいからシリーズ最強の疑惑がある

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:26:54

    >>42


    ・守護天使→ポラリス

    ・ダーク・トライアングル・コーヒー→FBC

    ・コーヒー→ヒス

    ・弟→ディラン


    と物語的には破綻してるのにダブる部分が多かったせいで「アランの脱出は失敗した上に物語内の惨劇だけは現実になる」とか言う最悪な形で発現したのが酷い

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:21:45

    因みにこれが真アラン

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:35:01

    というか雑魚の「闇に支配された者」もある意味スクラッチだからラスボスというより全編通してスクラッチとしか戦ってないとも言える

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:08:17

    DLCでさらっと流されてたけどゼインとスクラッチは「並行世界の別のアラン」で確定したね

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:11:00

    >>1

    瞬間移動と超高速移動ができて更に物理攻撃無効の「雲」の形態も持ってるから「スクラッチでさえ原稿には逆らえない」という縛りがなければマジでどうしようもない

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:21:14

    DBDで殺人鬼側にスクラッチを追加しなかったの酷い

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:03:29

    >>60

    しかも近くの人間や動物を兵隊にできるしなんなら無機物もポルターガイストにできるからな

    原稿の力とブライトプレゼンスの光とクリッカーが合わさってようやく対抗できる

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:02:37

    >>61

    まあタキシード着ただけのおっさんな見た目だしな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:05:24

    >>42

    今回のDLCでアランの立ち位置を奪って大惨事を引き起こした原因になっていたことが判明したディランくん

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:48:07

    アメリカンナイトメアで肉体破壊されたから2では常に激おこなんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:49:09

    >>65

    そしてアランに取り憑くことで肉体を取り戻そうとするという

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています