言えたじゃねぇか…

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:07:41
    x.comTwitter.com

    いやマジでやっと言えたじゃねぇか…って気持ちになったよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:10:59

    君らが弱いから!→言えたじゃねぇか…
    僕にはもうどうすればいいか分からない…!→言えたじゃねぇか…
    ラクスに…会いたい…→言えたじゃねぇか…
    その全てを愛している!!→言えたじゃねぇか…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:11:08
  • 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:11:09

    本編未視聴組→なんだコイツ…
    本編視聴組→言えたじゃねぇか…
    の差はあった気がする

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:11:47

    それはそれとしてアスランの拳でスッキリさせる必要がある

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:13:03

    絶対ありえないだろうけど
    アスランやシンをねじ伏せながら言ってたら大荒れしてたと思う
    アスランからぶん殴られながら言ったセリフだから受け入れられてたのはあると思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:22:26

    種から見続けた人ならこのくらい「やっと言えたじゃねぇか……」になるから仕方ないね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:23:33

    サイを捩じ伏せながら言ったやめてよね、も放送当時は大荒れだったけど、今やキラの数少ない不満をぶちまけたシーンとして好評だしね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:25:40

    デスティニー時代のなんか悟った風の不気味さが苦手だったから漸くキラの本音見えて納得できたわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:27:38

    あんだけボロボロになっても戦ってたやつがある意味真っ当に気持ち荒んで出た弱音だし
    そらもう視聴者もやっと言ったなおまえ!(アスランパンチ)になる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:31:23

    言えたじゃねぇか そりゃつれぇでしょ 聞けて良かったよ
    初見はマジでこれだった
    二回目以降アスランがガチ過ぎて笑った

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:34:57

    監督側から見たら散々こすられた前作があるからまた言われそうて思ったのかもね
    言わせて良かったし聞けて良かったよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:41:17

    サイを捻じ伏せながら言ったやめてよねの逆を狙ってやったのかと思ったけど荒れると思ってたのか

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:43:12

    >>13

    真意は別として言葉としては非常に傲慢な物言いだしね

    20年間散々「やめてよね」を擦られて叩かれてたのも見てただろうから

    仕方がないね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:46:20

    昔はみんな傲慢な物言いだと見ていた……だが今は違う!だからね
    キラの置かれた環境回りを大方理解してやっとやめてよねの真意が解ったからそりゃこんな台詞吐かれてもよう言えたわ……ってなるわね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:46:54

    お前らが雑魚だから自分が嫌々でもやってんだろうがって言ってるとも取れるからそう言う意味なら荒れるかなって懸念はわかる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:47:20

    あとやっぱり絵面から受ける印象って大事だと思うんだよな
    劇場で見ると一旦止めて咀嚼するってできないから
    やめてよねと違って絵的にも分かりやすくボコボコにされててやっと吐き出した弱音というのは分かりやすくなってた

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:49:12

    じゃあこのセリフ自体キラの本音ではないのかって言ったら
    本音の部分も何割かはあると思ってる人間けど
    正直それ位人間味があった方が個人的には好きから逆に好感度上がったかな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:57:36

    ホント運命までは嫌だけど当のアスランまで頓珍漢だったから自分がやるしかねえ状態だったし「言えたじゃねえか」と素直に思ってるよ
    アスランに対しても「言えるようになったじゃねえか…」と思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:08:18

    そもそもキラって割とこういう性格だったよな…ってなるし、むしろよく今まで堪えてたなと思ったくらい
    こういう年相応なところがあるのが主人公としてのキラの魅力だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:10:50

    エルドア戦の大敗の後だから受け入れられたってのもあると思う
    実際諸般の事情はあれどキラ以外のコンパスあんま強くなかったし

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:13:35

    初見のときはアスランに対しておまいうって思ってたな
    アスランにしか言えないんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:19:19

    冷静になってキラがラクスが裏切ったなんて言うか?とは思ったけど状況が状況だしこういうもんだと納得した

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:34:31

    当時はクソガキだったが20年たって立派なババアになった今はもうそりゃツラいでしょようやっとる言えて良かったよくらいしか感想が出ない

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:37:31

    俺等が大人になったってのもあってようやくぶちまけられたんだなって

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:39:24

    本音を言えたこともそうだし、昔と状況が変わって真に頼れる仲間がいること、アスランパンチの絶妙なバランスでキチンと伝えたいことが十全に伝わってる奇跡のシーンよね2回目以降はアスランの容赦のなさが迫真すぎるから別の意味で奇跡のシーンになるけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:58:28

    サイへのやめてよねも普通に気の毒な状況だったから受け入れられない訳がないんだよ
    エアプに散々ネタにされたから視聴者を信じられないのかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:05:41

    君たちが弱いからはそれこそあの場にいるアスラン以外の全員に刺さりそうだから…
    なのでアスランにボコらせた上でその先まで全部吐かせる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:17:03

    映画館で観た時は「ようやく言えたな」って気持ちと「監督ポプテピピック見たでしょ?」って気持ちが同時に来た

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:17:43

    傲慢なセリフに見えたやっとのことで吐き出した弱音

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:18:57

    映画館で初見のときはこのセリフでた瞬間頭の中でキラに謝ってた
    いいシーンだよ本当に

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:21:04

    アスランパンチで修正 
    なんでシンには効果なかったんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:21:42

    キラにここまで言わせるくらいメンタル追い込んだ議長、ほんまろくな事しないクズだったな…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:22:49

    >>33

    能力至上主義で人の心とか読めないから負けた、だからな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:23:42

    叩けば治るキラは壊れたテレビでシンはまだ人だから

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:24:21

    >>32

    アスラン自身が迷走してる状態だったからかな…

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:25:51

    >>32

    キラの場合は精神的に追い詰められててアスラン相手だから思わず吐き出せたって感じだが、シンは調子に乗ってるし議長の手先のレイがそばにいたせいでアスランがおかしいって印象付けられたのがデカいな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:28:29

    >>37

    運命時代のシンもレイもほんまどうしようもないな…

    まあ議長に洗脳されてたしな…

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:40:06

    >>38

    それも違うんじゃないか

    2回目のパンチはアスランがミネルバクルーとしておかしかったのも確かだし

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:42:21

    迷いのない拳だから

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:45:31

    誘導であって洗脳ではないだろう
    洗脳されてたらあんなにメンタル死んでない

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:49:42

    大したヒーローだな!に対して即 違う!って言い返してたのも好印象
    ヒーローになりたい訳じゃなくて、ただそばにいる人を助けたいんだなって…

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:51:39

    そしてしれっとやめてよねの時はここの時より精神的に壊れてたって言われてるな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:53:07

    アスランパンチで効果があったのって相手がキラだからだろうし…大抵の人間はメンタルやられてる時に正論でぶん殴られたら心折れると思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:56:47

    親友のパンチと信頼を失いかけてる上司のパンチじゃ全く意味合いが違うからね
    戦争はヒーローごっこじゃないビンタはしっかり効いてたし

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:56:57

    >>27

    「やめてよね」の後に続く台詞が大事なのに絵面のインパクトでそこばかり擦られネタにされ批判され……だったからそりゃそうなる

    だから今回はヘイト産まないように殴られたうえでの発言にしたのかも?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:16:03

    >>33

    なんならラクスに対してもミーアを介して

    呪いふっかけてたところがあるからな…


    ほんまあのシャアモドキはよぉ…

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:21:34

    本音もあるだろうが、だから僕一人で頑張るしかないと言う強迫観念じみたものに繋がることは容易に想像できたので…
    そもそもその精神でやってこれた、やってこられてしまった奴だし

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:55:03

    >>3

    無印から自由までであなた筆頭にキラを虐め倒したからですね…

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:44:54

    >>42

    多分キラ、真面目に英雄視されてる自覚無いと思うんだよね。何時だって目の前に居る(居たかもしれない)助けるべき人の事しか頭になくて、なのに結局は助けられなかった人を思ってしまうから。

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:47:46

    アスランに殴られるところはキラの溜まっていたもの全てを吐き出すのもそうなんだけど
    アスラン自身の無印と運命での経験則だから物凄くすんなり受け入れられるんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:59:02

    個人的にはどう受け取ればいいか分からないからかなり微妙派
    そんな力に対する自己肯定感があるなら悩まないだろと
    SEEDの頃から力を疎ましく思ってる描写が散見されてる上メンデルの影響でその辺りも潰されてる節があるので
    前後の台詞はすごくいいと思うんだけどこれだけどう解釈すればいいのかわかんなくてずっとモヤッてる

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:13:17

    >>52

    キラは自己肯定感はないと思うよ

    52の言うように疎ましく思ってて「君たちが弱いから」僕が嫌だけど力を行使しなきゃいけないって話ではないか

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:14:49

    自己肯定感君ここにも来たんか

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:14:53

    >>13

    でもアイディア考えたのは両澤さんね 

    どうしてもやりたかったらしい

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:24:50

    >>53

    種んときと似た状態なのよね

    それで種とは違う環境で違う形で発露された

    ところで力に自己肯定感があっても悩むときは人間悩むと思うんだけどなんで力に自己肯定感あると悩まないことになるの?

    自分にその力があるからこそそれでもままならない現実に苦悩するもんじゃないのか?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:41:40

    わからない

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:43:37

    >>57

    わからなくなった時はそっと離れるのもおすすめだ

    モヤモヤすることを考えるより他のこと考えよう

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:10:25

    俺らが好意的に解釈してるだけで
    監督は言わせたら批判くるだろなぶひゃひゃww
    程度だったみたいだぞ
    見る側と作り手でだいぶ齟齬やズレがあるようなので
    種自由てかなり紙一重だったくさい

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:14:47

    >>59

    作りての段階でどうしようもないズレはあるんだ

    ストーリーの基板を作った嫁さんがもういないんだから

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:19:10

    TVシリーズのキラは人気もあるけど叩かれたこともあったから、また叩かれるだろうなと構えてた部分はあるんじゃないかな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:34:47

    >>47

    シャアモドキであり、別れた女と意地でも体で繋がっている女々しい男でもある

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:36:14

    ラクシズとか呼んでたキ◯ガイ集団が散々批判してたからな
    そりゃ監督も警戒するだろうよ、またあの手の頭おかしい集団に絡まれる事になるって
    まあ結果としてあの手のアンチは壊滅したし運命の再評価も進んであの作品の登場人物の評価は全部下方修正、ざまあでしか無い結果になったけど!

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:29:13

    キラが力を求めてるのは過去のトラウマがあるからね…

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:31:25

    さっきから議長に粘着しとるのはなんや

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:45:33

    ラクスやカガリを守るために砕け散った精神を必死にかき集めて無理やり再起動してたのが運命の時のキラだったからな
    運命〜自由の間の戦争終わった時期のドラマCDでは落ち着いてたのでそこでちょっと回復できたのも今回やっと本音出せたことに効いてるのかも

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:58:41

    >>64

    力があっても何もかも思惑通りにできなかったのが砂漠編の末路

    だから思いだけでも、力だけでも駄目で立ち上がったわけ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:01:52

    >>3

    やめてよねでスパロボの問題もあったし色々引き摺る部分0ではなかったんかなぁって

    悪い形でしか捉えられなかったし

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:38:17

    アスラン修正パンチはキラにしか効かないし、キラはアスラン修正パンチしか効かないと思う。
    だからスパロボ(出るかすら分からんが)で変な事や余計な事するなよ?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:40:43

    結局キラは無印種以降、碌なメンタルケア受けてこなかったの?

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:45:58

    >>70

    ぶっ壊れたどころか何で自分が生きてるのかと言い出す&深夜に一人で抜け出して後を追ったアスランが促すまで帰らない(種直後)

    そこから家族とラクス、マリュー達との生活で表面上は戻るが放っておけば一日中海見続ける状態

    喜怒哀楽がラクスやカガリを始めとした周囲の危機以外で激減


    この状態でラクス襲撃で再起動してそのまま戦場に戻る

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:46:46

    傲慢な台詞だろうと情けない姿だろうと何だろうとこんな風に「心情を吐露してくれてありがとう」とか思われるキャラは珍しいと思うよ。

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:51:10

    >>8

    あそこってよく見たら対話拒否ってんのも襲い掛かったのもサイだしなあ

    フレイ達の「ナチュラルがコーディネイターに襲われたらという危惧と

    真逆の状況になっているという指摘はよかった

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:58:45

    >>27

    これ見てびっくりしたんだけどそりゃ信じないよ

    wikiとかの解説記事が嘘ついてんじゃん

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:22:54

    監督はもっとヘイト稼ぎを狙って
    ボコボコざまああって反応が見たかったようで
    なんか哀れ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:57:24

    >>75

    言い方あれなんだけどまぁ、今度はちゃんと理解されて嬉しかったのではないかと思う

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:37:52

    キラが感情をあらわにするときの絞り出すような掠れ声がめちゃくちゃ好きなんだよね
    今回のこのシーンもそうだし、無印でフレイからエルの形見の折り紙を渡された時なんかも

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:00:31

    >>76

    パンフでキラの僕は戦うは戦争に積極的に介入するわけじゃないとか

    色々訂正してたり結構困ってたんだろうなーとは思ったな

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:07:07

    キャラクターってのは完璧超人よりもわかりやすい弱点とかあった方が好まれるからね。

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:12:45

    仕方ないだろまではアスラン見てるのに、君らが弱いから!ではアスランとシンがいるであろう位置から視線がズレるのもな
    勢いで吐き捨てたけど、完全に本心でもなさそうな視線移動よ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:14:23

    やっぱ色々溜め込んで抱え込み続けた人間が、ようやく本音を漏らせるようになったシーンって色々あるけど好きだな
    色々吐き出した後に先に進めるよう理解して手を貸してくれる友人や相棒が居るとなお良い

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:29:22

    悲しい事にある意味事実でもあるんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:40:55

    君らが弱いから!の視線の先にいるのはノイマンとマリューさんだと思うの
    自分が戦うことになったのはAAに乗ったからだし、AAが墜ちたのは自分が利用されてファウンデーションに大義名分与えたせいだしで、色々混ぜこぜになった結果があの視線移動と発言じゃないか

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:44:36

    まあでもそこまでメンタル追い込んだ原因が何かって言ったらデュランダルだし
    他のキャラに責任押し付けてるのはキラっぽくないな

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 02:33:25

    准将
    トールの件がよっぽどトラウマになっていたんだなぁってなったシーンだった

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 05:40:35

    >>85

    マジで一切の垣根なく友人として一緒に戦おうとしてくれたのがトールだけで

    その上その大切な友人を目の前で幼馴染に殺されたらそりゃね…

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 05:47:30

    受け入れられたのはそれまでキラがどれだけ頑張ってたかがきちんと描かれてたからってのもあると思う

    過酷なシャトルラン、一人で想定2時間近く戦ってたカナジ
    ラメント議長にも心配される休暇の少なさ(1ヶ月前の寄港時は休めてないことを示唆)
    他パイロットが休んでるときも仕事してる描写
    晩餐会でも「遊びに来たんじゃない」、見上げる空の流れ星は人の死を想起させる
    根底にあるのは最高のコーディネイターとして犠牲を伴って与えられた力と「できるだけの力があるならできることをやる」の、自分が一番頑張らなきゃという強迫観念(これは描かれていないので想像だが)
    勝手に背負っておいて他人に当たるなって感想はもちろんあるだろうが
    それ以上にこれくらいの毒は吐いても許されると思えるくらいには頑張ってる

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 05:58:48

    >>87

    どうして受け入れられたか心配があったのは想像だが無印に近いことやって色々あったから

    じゃあその無印がどうだったかというとある種今以上に追い詰められてる状態だった

    しかし結果はスパロボも含めて一部切り取りでネットで燃えたりしたのでまあそりゃ作り手側は信用できないなって

    変わったのはキラの行動ではなく視聴者側の意識かな

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:06:45

    >>70

    メンタルケアより一緒に背負ってくれる存在が必要だったのかも

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:48:54

    >>70

    ヤキンドゥの後2年ほど孤児院で隠居生活送ってた    

    砂漠編よりはいくらかいい方向に向かってるじゃないかな 

    キラは元々抱え込みやすいのと

    ちゃんとした医者にかかるなら、自分の素性から話さなければならないから

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:45:05

    >>85

    >>86

    トールの件もあってか准将はシンのことを信頼できる部下であると同時に失いたくない庇護対象として見てるみたいだなと思った

    Twitterで見かけた「准将は喩えるなら子供を喪ってPTSDになった母親のような状態なので、シン達を死なせないために箱の中に入れて守り自分だけで戦ってる」って解釈が腑に落ちた

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:49:21

    >>89

    カガリはカガリで背負ってるもんがあるからなあ

    二人とも偉いよ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:57:55

    たぶんキラの中での強い人の定義が「ほっといても死なない人」だと思うんよ
    その最たる例がアスランで該当者もアスランくらいしかいないという認識のまま来ちゃったのかも

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:09:09

    種運命の感情が乏しい時期を、悟った仙人みたいで苦手だったって声が思ってたより多かったのが意外だったな
    星の狭間でも見てた身からすると、あの時よりはだいぶマシになってたくらいだから
    監督も「人に戻してあげたかった」みたいなこと言ってたけど、やっぱ分かりやすく感情見せるって大事なんだなって…

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:10:49

    >>94

    まあ感情どころか生存の意識すら消えかけてたんだけどね

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:50:18

    周囲の人たちはキラの状態をどのくらい把握してたのかなって最近気になってる。

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:53:03

    >>96

    なんで僕は生きてるんだろうとまで聞いたのはアスランだけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています