- 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:34:57
- 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:35:40
追加で言うとウォークマン以外に十五万円くらいで買えるマネモブおすすめの音楽プレイヤーがあったら教えてくれよ
- 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:36:00
最初は額面のスペックと予算で選ぶよりほかにないと思われるが…
- 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:36:47
お言葉ですがスマホに音楽サブスク入れてちょっと高めのイヤホン買えば事足りますよ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:37:43
ストリーミング使うつもりならばNW-ZX707で良いんじゃないスか?
- 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:39:46
- 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:39:47
試聴にいけ鬼龍のように
電気屋もええけど専門店もウマイで! - 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:40:41
- 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:41:33
確かにスマート・フォンとかと違ってウォークマンだとプロセッサとかがスペックに載ることはあまりなさそうだから動作速度とかは実際に触れないと分からなそうっスね
- 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:43:06
- 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:47:24
nanoが化石すぎて何聞いても音良いと感じそうなのは俺なんだよね
- 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:49:06
- 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:49:07
そこまで音に拘りがあるならスペックはBluetoothの対応コーデックあたりだけ見て有線に関してはDAC外付けにしてもいいのかもね
- 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:53:21
- 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:56:45
- 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:58:19
- 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:59:34
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:02:27
- 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:03:16
- 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:04:48
- 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:05:22
- 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:08:44
- 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:12:18
- 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:15:21
- 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:20:56
ウォークマンは作りが特殊でイヤホン・ヘッドホンを差して聞くという用途に特化した設計になっているんだ!
拡張性はあまり無いものと考えた方がいい!
今後ウォークマンから据え置きアンプなどに音声出力するならUSBを使ってデジタル出力させた方がいいっス
アナログ・アンプに繋ぎたいとか考え出したら特殊なケーブルを買うか別メーカーのプレイヤーに買い替えたりする必要があるから財布が死ぬよ
- 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:42:07
- 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:51:38
めちゃくちゃ基本的な話をすると音質って耳に近い方から影響が大きくなるんだよね
だから金をかけるならイヤホンorヘッドホン→(ケーブル)→DAPの順番になるんだ
10万のDAP買って1万のイヤホン使うより3万のDAPで3万のイヤホンと1万のケーブル買った方が圧倒的に音質は良くなりますよ
もちろんイヤホンもDAPもある程度以上のの値段になるとコスパが急激に落ちてくから
きちんとバランスを考えて予算を配分しろ…鬼龍のように - 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:54:36
- 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:16:28
あざーす(ガシ
とりあえずSONYウォークマンにはSONYヘッドホンヤンケ分からんヤンケだったんだ
ハイエンドってここの4万くらいの奴で良いのん?
商品検索一覧ページ / e☆イヤホンwww.e-earphone.jp - 30二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:19:47
イヤホンは数が多すぎてあーっどれ勧めたらいいかわかんねーよ
ソニーのIER-Z1Rは発売からだいぶ経っているが音質はキレてるぜ - 31二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:21:26
- 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:25:21
サブスク使わねーよAndroid機能いらねーよだからいまだにウォークマンA50を使ってるのは俺なんだよね
- 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:28:29
ヘッドホンは最終的に静電式に行くことになるから家用にSTAXとか買ってみたらどうスか?
めちゃくちゃいい音がしてびっくりしたんだよね - 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:29:30
イヤホンヘッドホンは値段で大体の音質が決まってくるけど
それ以上に音の好みで主観の印象が変わりまくるからきちんと試聴して自分の好みの音を知るべきなんだ
住んでる場所が田舎すぎて試聴なんてできねえんだよ えーーーーーっ
という環境なら数千円のイヤホンいくつか買って
ドンシャリ系の派手めな音、ガンガン響かせる低音系、忠実に音を出すモニター系、ボーカル強調の中音系あたりを試して
どれが好みか知った方がいいかもしれないね 買った数千円のイヤホン共は味変の遊びにも使えるしな(ヌッ - 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:29:56
- 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:35:33
何…?
投稿に10年くらいかかったスレ…? - 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:40:55
やめろっいまだにclassic使ってるワシの悪口を言うなっ
- 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:21:19
Androidじゃない音楽プレイヤーとなるとluxuary&presition、lotoo、Astell&Kernぐらいしか知らないのん
- 39二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:26:27
- 40二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:29:55
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:45:56
音響機器を通販サイトで見るのは麻薬ですね…十万円が安く見えます
- 42二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:14:09
ウォークマン
・コンパクト・軽量で電池持ちが良い
・拡張性があまりない
・ソニーストアの5年ワイド保証が優秀
・幅広い音源をアップスケーリングできる
その他
・音量調整用のつまみを搭載している機種が多い
・ラインアウト端子を搭載していて、アナログアンプやカーステレオに接続する事も設計に織り込まれている
・ハイパワーを要求するヘッドホンにも対応できる
・多機能で拡張性も豊富な機種がある
ざっくりと特徴をまとめるとこんな感じなんだなァ(もちろん例外もある)
>>33 で挙げられてるSTAXなんかはウォークマンでも繋げる事はできるけどラインアウト端子を使った方がいいんだァ
イヤホン・ヘッドホンで音楽を聞く用途のみを考えるならウォークマンでいいけど、その他の機器と接続して使うなら他のメーカーの方が機能が揃ってるっス
とりあえず機会があるなら色々試聴するといい…鬼龍のように
- 43二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:28:22
バッテリー持ちがジャワティーだけどいまだにZx507を使っているそれが僕です
- 44二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:42:29
KANMAXってのが五万くらい安くなってるけど初めてなら買いなタイプ?
- 45二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:14:34
- 46二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:24:35
- 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 06:06:02
- 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:37:05
- 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:22:12
- 50二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:11:56
感謝します(グッ