- 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:34:35
- 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:51:47
・自分を曲げない
・嘘やごまかしに敏感
・直球で意見を言うことしかできない
・仲良くなると距離感がバグる
・末っ子属性
この辺を押さえておけば…? - 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:52:14
まず正論には語彙力と知識が要求されるからな
あと仁奈は何にでも噛みつく狂犬じゃなくて納得できないことに噛みつく狂犬だという認識 - 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:01:03
アニメーションだからこそ、このキャラクターが成立すると思っている。
台詞だけ切り取ってもやべーやつにしかならない
誇張表現的なコミカルな動作や
端々にいかにも少女らしい仕草が含まれている
立ち姿、座る姿勢…
例えば10話でスカウトに同調して「ですよね!」と立ち上がるシーン。あんな両手キュッと絞めて立つ姿可愛いでしょ?
文章にするのは結構大変よ - 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:03:15
本まで書いちゃう教育者の娘さんなんだよねしっかりと
正しくあれと教育されてその通りに育ってる気がする&妹属性と融通の効かなさでぶつかり星人になってるけど - 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:49:38
トゲトゲで辛うじてエミュ出来そうだなってのが智ちゃん、それ以外は多分無理だわ
- 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:04:09
隣に桃香さんとかすばるちゃんを置くとイメージしやすくなる
- 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:41:59
公式を参考にしても
「わたし、井芹仁菜がフィギュアになります♪」
このセリフだけで想像しなきゃいけないのが、仁王像だからな。 - 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:45:48
肥後もっこすって言葉の意味このアニメで知ったけどそれまでなんかえっちな言葉だと思ってた
- 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:59:30
ガルクラって良くも悪くも単純な属性のキャラクターいないよな…
ルパさんとかもハーフ属性とか別にゴリ押ししてないし - 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:13:07
正しさを病的なほど重視してるけど学業投げ捨ててバンド一本で生きる決断するし、商業主義による変節をトゲ出して罵詈雑言が出るほど嫌ってるけど成り上がる手段としてメンバーのドル売りも平気でする
急に変なことをやらせて納得感もあるがなにやらせてもこいつはこんなことしないんじゃないかっていう気もしてくる不思議な女 - 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:43:37
- 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:45:32
一線がどうしようもなく譲れないだけでちょっと甘えん坊な普通の女の子なんだよな。本編だとその一線がメインテーマだから色んな激情が見えるだけで
- 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:56:34
キャラクター単体にはリアルというか等身大を追い求めててそれをストーリーに載せてエンターテイメントにしてるとは思う
桃香とか智が分かりやすいけどキャラの根本の主義は定めてるけど、諸々の価値基準とかそれに基づく言動は状況や展開によってブレさせることで成長を演出したりカタルシスを出してると個人的には感じる - 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:03:37
アイドル路線を嫌ってたんじゃなくて、今の路線変更したダイダスに桃香さんの音楽が否定されてることが許せなかったってところを単にアイドル路線を嫌ってたって勘違いはかなり見かけるからね…
仁菜ちゃん本人は結構可愛いもの好きの感性してるんだよね(ちょこれ~ととか私服とかすばるちゃん智ちゃんとか) - 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:06:57
そう、キャラ再現で定番になるような印象的なセリフや行動から表層だけを読み取ってしまうと大きくはズレないけど必ず違うんだよ
本編でAを重視してると見せかけて直後にAと同種の行為をしてブレてんじゃんみたいなことを周りから言われるけど芯になってるところは違うのでブレてはいないみたいなことが何度も描かれてる
でもAとBで芯になってる部分が違うから二次創作で新しいことをやらせると再現が難しい
- 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:11:00
”チャラチャラチャラチャラ…!”は桃香の空の箱がメジャーで歌うまでもなく否定されたのにEternal Flameとして魔改造されたものが受け入れられていることへの苛立ちって解釈で良いのかな
- 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:22:45
序盤の仁菜ちゃんは感情を上手く言語化出来て無いってところもわりとあると思う、今まで閉じ込めて生きてきた分その辺が苦手そうだった
でも感受性豊かで思ってることは溢れやすいから、モヤがだいぶ取れたのといろいろ吐き出し続けてきたおかげで最新話で歌詞作れたって感じがする - 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:28:31
例えばバンドが売れるためには可愛い路線で媚びるのも正解だって答えは出してるしそこを否定はしてないからな
ただ推しのバンドの路線変更に解釈違いだと厄介ムーブしてただけでそれは作中でも言及されてる - 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:55:04
- 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:39:11
仁菜は普通の女の子にガルクラ的ロック観を体現させてるキャラ、オーソドックスだよ
ガルクラ的ロック観は自己肯定による自己肯定とでも言えば良いのか
肯定することで得た本当の自分を肯定したい・否定したくないから「間違ってない」って言葉になる
末っ子気質を自己肯定者として解放するとクソガキムーブになるし、抑圧経験がある普通の子だから初見すばる相手の殻を纏うムーブしちゃう
仁菜を狂犬って言うのって言動の観測・評価の記号化であって、キャラクター性そのものを捉えてる訳ではないのよ
膨らみあるからって巨乳キャラとして描くと「そんなデカくねーわ」ってなるのと同じ - 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:40:02
結局仁菜の性格を一番よく表してるのは肥後もっこすっていう言葉だと思うんだよな
- 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:32:45
ルパさんもエミュむずいよなぁ
- 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:36:50
ルパさんはそもそもまだ本編であんまり本音とか内面ハッキリと見せないよう飄々とさせてるし、何よりまだほとんど掘り下げされてないから圧倒的に情報不足だからね、節々で察していくしかない
次回で泣いてるカットあるから、それなりに内面見せてくれそうだけどどうか - 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:26:37