本体性能はゴリラなのに能力や戦法がトリッキーなキャラ知りたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:57:07

    門都は行動は理性の無いバーサーカーって感じなのに能力は結構頭使うもんなのがギャップあるの良い

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:16:09

    普段は髪でカウンターや拘束等直接的な攻めはしないけど
    髪束ねて雑にぶん殴った方が強いヤツ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:32:50

    呪術の東堂
    本体がゴリラなのに戦闘IQが高すぎるし術式もトリッキー

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:33:58

    >>1

    こいつは「トリッキーな奴が使った方が強い魔道具なのに結局使ってるのがゴリラだから微妙だった」ところない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:46:00

    元々ゴリラだし崩玉の力で何段階も進化したゴリラになったけど、自前の能力は完全催眠の藍染

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:53:30

    お前らゴリラをなんだと思ってやがる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:53:47

    ノッキン!ダメージノッキン!

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:56:50

    メロメロ石化能力使いなのに映画でゴリラみたいなフィジカル見せたこの人

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:58:54

    キノガッサ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:02:18

    本体ゴリラなのに使うのはトリッキーな技が多い飛天御剣流
    と見せかけて本来ゴリラが使う事前提の技術である飛天御剣流

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:06:27

    史上最強の弟子のケンちゃんはゴリラ育成されてるけど、相手から見ると(本人の信念によって)やたらトリッキーな戦い方になってる
    というか、だいたい馬鹿じゃないの?って評価

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:10:46

    >>9

    みがわり!きのこのほうし!

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:01:14

    クラッカー
    本人がこのガタイでビスケット兵無限生成してくるのが面白い

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:15:21

    「ソウルイーター」よりフリー

    本体:人狼
    能力:不死
    攻撃手段:基本肉弾戦
    ついでにアホ寄り

    そのくせ本編中空間転移だの映像による撹乱だのやたらサポートでの活躍だらけの人

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:27:54

    >>2

    これはむしろ相手の方がスレに合う気がする

    身体の中に大量の蟲を飼っていてそれを使役しなんなら卵のまま飛ばて遠距離攻撃とかもするけど

    一番強いのは重りを外した本体

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:34:38

    ジョナサン・ジョースター
    見ての通り吸血鬼もビックリなフィジカル持ってるが、ズームパンチや水や金属を伝う波紋だったり、凍結に対して拳に火を点けて対応したりと、殴るにしても色々あるのよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:55:34

    トリコやケンイチやONE PIECEはそもそも強者は多かれ少なかれ基本的にゴリラになってるから微妙に違くない?
    技10力0の柔術使いの櫛灘美雲だってフィジカルは達人のそれだぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:03:48

    なんかこう、能力に攻撃性能がないから必然的にゴリラになったみたいなのイイよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:05:07

    もっと色々出来そうなのに能力者が何故か脳筋

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:19:45

    エル・マタドーラ
    ドラえもんズ一の怪力を持ちながら専用のひみつ道具はヒラリマントという技巧派
    ドラえもんにヒラリマントの使い方を教えたのも彼

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:21:01

    >>17

    トリコでもトミーロッドなんかは「フィジカルゴリ押しの方が強いのにめんどいからトリッキーなやり方してる」

    って本人が言ってるからアリだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:27:12

    >>9

    ポケモンならオーロンゲとかも

    搦め手でいやらしい戦法に下準備のイメージだが、素のタイプと攻撃力も高いのでゴリラも出来る

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:35:03

    「金剛番長」の卑怯番長
    その名に違わず卑怯な戦法を使うが正面切ってのステゴロも相当強く
    叩きのめした相手に「素手でも強いなんて卑怯」と言わしめた

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:02:12

    >>5

    催眠術使ってくるゴリラっていう

    シュールであり絶望感もある

    藍染への表現が的確で好き

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:14:42

    バキの最凶死刑囚かな。特にドリアンあたりはゴリラ催眠術師だし

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:15:38

    華院=ヒカル(右)
    ノーロさんという呪いの人形によって相手の肉体を操作したり自分の肉体の性質を金属に変えたり綿に変えたりするトリッキーな能力

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:24:54

    グリニデ様

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:25:28

    本来は前線に出るタイプじゃ無いのに中身がアホみたいに強いから本編みたいな戦闘スタイルになった王蛇とか

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:24:45

    男塾の富樫
    ダイナマイト巻き付けたり切腹して死なば諸共
    虎丸とのコンビで人間パチンコ
    ミッシェルにはふんどしバンジー

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:25:35

    >>3

    スレタイ見て最初に思い浮かべたのコイツだったわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:30:21

    ジョジョならアバッキオ
    能力は索敵特化だけど本体で殴った方が強い

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:35:55

    ゴリゴリの格闘タイプじゃないけど本編中で魔法使うシーンは冒頭のみという異色のオカマ魔女
    接近戦も強いし頭も回り(手口もエゲツない)ババ抜きも強い。素晴らしいパ・ドゥ・ドゥも踊れる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:38:07

    >>4

    あのゴリラが門・開・閉の即席デジョンクソコンボしてくるだけでヤバいよ

    なぜかあそこから普通に出てくる兄貴がおかしいだけだよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:42:11

    >>4

    『闇』で敵味方全員真っ暗闇です、からこいつは強いので見えなくても普通に戦闘出来ます、とかして来るからなあ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:50:29

    >>27

    本来は自分から殴ることすら嫌なので

    部下を差し向けるか毒矢でスマートにしとめるタイプ


  • 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:50:59

    能力がえげつねぇゴリラ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:59:30

    ワンピースのクイーン
    ゾオン古代種でめっちゃ物理耐久あるくせに疫災弾という害悪戦法使ってくる

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:12:47

    人類の魔法も色々使えるけど魔力をただぶつけるのが最強なソリテール

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:30:12

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:52:09

    ジョセフジョースターもかな
    彼の場合、戦う相手が人間じゃないから特殊な例かもしれんけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:00:50

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:01:53

    結果はゴリラパンチだけど過程がアホ程繊細

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:12:21

    >>42

    そういや対戦相手のブロッコリーもゴリラフィジカル+受け流しカウンターという技巧派だったな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:30:31

    変身前で熊倒せるフィジカルだけど能力複数発動で相手を翻弄するタイプ
    作中だと防壁と粘着力付与で即席トラップ作ったり飛行能力+重力操作+弾力付与で不規則な軌道の追尾弾つくったり
    これに加えて能力コピーもついてくる

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:42:28

    ゾイド本体:ゴリラ
    パイロット:ゴリラ
    主な武装 :棺桶の中の武器
          棺桶の中の共生ゾイド
          封印された左腕(封印解除で暴走)

    棺桶の中のゾイドのコアがあるので、本体のコアを壊されても再起動可能な半ゾンビ能力もあります

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:49:30

    >>27

    なら、ガンガディアさんも

    インテリマッチョな努力の人

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:59:29

    修羅の門のイグナシオ・ダ・シルバ(空手家)
    一撃で相手の骨を砕く破壊力溢れる打撃、力任せに振り回す重戦車スタイルでトーナメントを勝ち進むがそれも己の手の内を隠す作戦の内
    本気を出した時の戦い方は軽やかなフットワークから繰り出される変幻自在の足技と虚々実々を織り混ぜたフェイントの達人(破壊力はそのまま)
    異名は『魔術師』

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:06:14

    33歳独身女騎士隊長。に登場するクッコ・ローセ教官

    「人口が10分の1なら一人ひとりが10倍強くなればいいじゃない」というゴリラ騎士団の教官だが
    同時に実戦では強ければ勝てるというものでないと理解しているので
    こういう指導をする

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:45:33

    ヒロアカにはこの手のキャラいないの珍しい

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:50:38

    ドラゴンクエスト蒼天のソウラに登場するJB
    主人公から
    ・あらゆる武器と罠を使いこなす狩りの達人
    ・罠を使って肉体的にも精神的にも追い詰めまくって仕留める
    と評される位搦手が得意
    画像のセリフも相手が自分と対峙してくれるか判断するためのもので嘘は全く言ってない

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:02:26

    フィジカルがチートなのに素手では戦わないヨルさん

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:36:44

    本体性能がゴリラっていうか能力がゴリラだけどかなりトリッキーな使い方してると思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:54:55

    よくよく考えたらこの人も当てはまるのではなかろうか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 02:44:02

    >>8

    敵を石化するのは能力だけど、石を蹴り砕く脚力は自前だからね

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 02:52:56

    四天王の中でフィジカル最強の巨漢

    な割に戦闘スタイルが“冷凍庫という環境を利用した幻覚”な木村大観

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 02:59:30

    >>28

    ジョブが召喚術士のクセに変身者のせいで本来サブウェポンの剣持ってチンピラ戦法してる方が強いやつ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:10:57

    正真正銘ゴリラだが
    非常に高い知性を持つ科学者であり
    テレパシー・テレキネシスも使いこなす
    ゴリラ・グロッドさん

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 04:44:37

    >>46

    魔法探求の末に辿り着いた自身の最強戦術が

    「ゴリラパワーにドラゴンパワーを掛け合わせて全力で暴れる」

    という本人的にかなり不本意な戦い方だったという

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 06:37:08

    >>42

    そもそもその人は自分のゴリラマッスルを効率的に相手に当てるためにスポーツ心理学齧ってたり比較的筋肉の層が薄い頭部が弱点だと理解した上で戦うインテリゴリラだぞ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 06:44:08

    >>47

    正直レオンとか不破より強そうなんだよな…

    パワーテクニック体格カンストしてるの反則だろ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:48:26

    >>59

    ユリウス頭もめちゃくちゃいいんだよね


    ……闘技者引退したら教授になってそう

    ちょうど会員側にも学校法人もあるし

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:49:27

    >>47

    ぶっちゃけ鬼か修羅が棲んでいたら九十九より強い可能性すらある化物よな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:04:08

    >>22

    ポケモンだとアニメでも設定でも催眠術使いなのに、ばかぢからで暴れる烏賊も当てはまりそう

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:12:49

    >>49

    技巧派だろうが戦闘員は全員ゴリラなのが大前提の世界だからなぁ


    あとオールマイトが最強すぎてみんな「フィジカルだけじゃアレに敵わないから技巧磨く」になってる

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:27:01

    まだ出てないとか

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:24:04

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:32:49

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:33:55

    漫画版ロボットポンコッツのメガロ(画像はゲームのもの)
    見た目通りのパワーファイターで、素のパンチだけでも相当な威力がある。だけど、技として出した「ウィルスパンチ」は当たっても全然痛くない

    実は主人公の相棒であるロボまるはラスボスがかつて兵器として開発したロボポンで、メガロのウイルスパンチはロボまるの心の機能を停止させて兵器に戻す効果があった

    ……っていう展開

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:36:48

    オーバーロードのマーレ
    いわゆるヒーラー的なポジションかつ広域の魔法使用に特化したドルイドのダークエルフ
    地面を津波のように動かしたり、地震や火災など災害に等しい破壊魔法を行使する
    ただ、フィジカルもやたら強く持っている杖は推定数t~数十tの重さがある模様

    攻撃、回復、召喚、転移などの魔法を使う一方で単純に自己強化をして杖でぶん殴るだけでも恐ろしく強い

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:38:08

    >>65

    流石にゴリラじゃ収まらんわそいつは

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:57:34

    能力は非戦闘用で戦闘は鍛えた肉体と念の基礎のオーラコントロールで戦うゴリラ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:41:31

    >>50

    タイマンに引きづりこんでから殴り合い>トラップでトコトン削っといて本命は大量のファミリア使役してのハメ殺,しですはエグすぎるんよそれでも死なない相手もヒデーが

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 03:38:48

    >>9

    ゴリラだなんて滅相もない…

    我々は種族値合計460の貧弱なポケモンでございます

    このように低威力の先制技と連続技に頼るばかりで……

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:43:51

    >>73

    貴様はA130のキノコほうし持ちでタスキ握ってれば伝説相手にもワンチャンあるであろう

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:48:22

    ここまでケンシロウなし

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:52:32

    >>20

    単純な怪力自慢だと巨大化できるドラメッド3世がいる以上霞むから多少はね?

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:50:54

    >>75

    そういや秘孔を突かなくても雑魚なら普通に殴り殺せるスペックだよね。兄弟の中でもわりと律儀に秘孔突くタイプだけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:39:02

    極論太極図バトルモードで解放すればいいけどなんだかんだ狡い手いっぱい使う

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:58:35

    >>4

    魔導具使って遊び気分で戦うより狩る気満々で戦った方が実際メチャクチャ強かったからな門都

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:20:54

    変装・やられたふり・死んだふり・煽り・希望を持たせてからの突き落としと性格の悪い戦法というか行動を好む大魔王ケストラー猊下

    なお戦闘時は配下の魔王軍全員で束になってもどうしようもないほどの魔力でゴリ押ししてくる模様

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:32:32

    無数の秘密道具を中途半端に繰り出して戦うテクニカルスタイル一辺倒のドラえもん

    彼の出力は129.3馬力であり、正真正銘のゴリラである
    ※一般的な人間の瞬間的に出せる馬力が1馬力程度と言われている

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:11:00

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:17:06

    トリコの次郎
    作中一レベルのゴリラなのに基本的に高度な技術が要求されるノッキングを使う

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:56:16

    プロフェッサーと呼ばれるほどに多種多様な忍術を使いこなすが本質的にはおそらく相手の術全部相殺して棒で殴るのが一番強いゴリラ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:38:27

    >>13

    いうてクラッカーは本体性能はそこそこなイメージ

    どっちかと言うとモチを流動させて疑似ロギアみたいな事するカタクリの方がスレタイっぽい

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:41:55

    >>28

    複数モンスターを使役してけしかける後衛型のデッキ構成なんだよなこいつ。武器もドリル(剣?)がついた杖だし

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:46:04

    >>46

    メドローアは出来なかったけど、メラとヒャド同時に使う事は出来るっぽいんだよなこの人。技術的にはバーン様に器用と言われるレベルに達してる

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:27:18

    カバルドン
    攻撃112防御118という物理型全振りのステータスしてるのにやる事が岩の罠張ったり吹き飛ばしたり眠らせようとしてくる

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:02:56

    >>3

    むしろ見た目の割にパワーは作中では相対的に低めな気もするよなこいつ

    パワー自体は初期虎杖にほぼ追いつかれてたっぽいし

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:59:39

    >>85

    バウンドマンにダメージ通る時点で十分上澄みの部類だと自分は思うな

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:24:57

    >>48

    片目が失明しているのは捕まって散々暴行された際というね

    荷馬車で捕まった時の話をするが凄惨な18Gで流石に○カの話には同席したお嬢様も気持ち悪くて席外そうとした


    が、隊長「お勧めしないな、そうやって用足しに女一人で外に出るとか人攫いの絶好のカモだ。そうやって攫われた女を何人も知っている」

    頭戦争だからドライ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:05:17

    >>89

    どのキャラも呪力とフィジカルで戦うからパワーは重要だからなぁ

    真っ当に能力で翻弄しながら削って黒閃で戦うスタイル

    虎杖はそもそも肉体がフィジカルギフテッドみたいなものだし……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています