クズを超えたクズ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:59:59

    ひでーよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:00:55

    まともですね🍞

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:01:32

    コイツもしかして理想とは逆に「誰が読んでもつまらない漫画」なら描けるんじゃないスか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:01:33

    作者の欠点をしっかり洗い出してくれる有能を悪役呼ばわりってそんなんあり?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:02:56

    無難を超えない無難
    こんなんじゃ雑誌に載せられねーよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:03:27

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:03:31

    そうですね
    確かにスレ画の漫画家の方はクズですね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:03:36

    嘘か誠か
    この漫画の中の面白い漫画はフワフワした褒められ方なのに酷い漫画のスレ画のシーンはめちゃくちゃ具体的な指摘なのは「原作者のリアルな体験」なのではと唱える者もいる

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:04:08

    まさか男の娘って訳じゃないでしょ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:04:19

    しかし…サーナイト♂✕ショタは僕の性癖なのです…!

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:04:23

    大ベテランであっても500ページ分ボツにされるようなシビアな世界でいちいち不幸自慢みたいな事されても困るよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:04:40

    >>8

    まぁ漫画内で褒められてる漫画があんまり面白そうと思えないのはバクマンでもそうやったからまぁええやろ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:04:44

    嘘か真か盗作云々を抜きにしたタイパラの評価に当てはまっていると指摘する科学者もいる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:05:29

    原作よりコラの方が熱意と性癖がしっかりと感じられて面白いという科学者もいる

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:05:41

    >>10

    出版社じゃなくてコミケに行ってくれって思ったね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:05:54

    クズと言うには正論言わせすぎだと言ったんですよ
    しかもめちゃくちゃ具体的

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:06:00

    >>13

    盗作うんぬん抜きにしても主人公が不快なのはめちゃくちゃダメな部分なのはいいんスかコレ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:06:55

    「君にしか描けないものを読みたい」って割とクリエイターにとっての殺し文句だと思うんだよね
    ただの悪口じゃないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:07:09

    こいつが主人公の盗作疑ったら編集長にキレられてるの可哀想だーよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:07:17

    金やちやほやされるために描いてそう伝タフ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:09:07

    後日談でホワイトナイト以降に描いた打ち切り漫画の方を評価するこいつは麻薬ですね…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:09:15

    >>20

    いいんだ漫画が面白ければどんな動機でも許される

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:09:29

    漫画家系の漫画には致命的な弱点がある
    作品そのものと主人公が描く漫画、一度に2種以上の漫画を書かなければならないんや

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:09:49

    ちなみに主人公は最終的に菊瀬編集の言ってたような尖りまくった作品を描いて打ち切られまくるようになるらしいよ
    しかも菊瀬編集はそれを君にしか描けない作品だったから面白かったってメチャクチャ褒めるのん

    この圧倒的人格者の悪役は…?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:10:19

    >>22

    面白いのか教えてくれよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:10:27

    嘘か真か今のジャンブに必要な編集者だというジャンブ民もいる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:10:37

    実際のところジャンプにおいて飛び抜けた良いところが何一つないってのはマジで致命傷過ぎるんだよね、正論じゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:10:40

    >>25

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:11:00

    >>24

    おそらく一番のファンだと思われるが…

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:11:49

    この担当も辛かったと思うよ
    才能ないのに作風を変えたり受ける努力もしないクズの漫画を読んで批評するのを何年も続けたんだからね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:12:17

    >>14

    編集がパクリ許容して連載こぎ着けようとするコラが好きなのは俺なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:13:29

    こいつが本当に節穴なだけってそんなのあり?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:13:56

    でも俺結局編集なんて信用出来ないんだよね
    タイパラやポセイドン学園を連載会議で通したのも編集部でしょう

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:14:01

    >>10

    コラの方が漫画理論がしっかりしてるのはルールで禁止っスよね?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:14:03

    >>23

    だから半自伝的に現実の作品やクリエイターを出しまくるんだろ!

    アオイホノオめっちゃおもしれーよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:14:54

    サー平と菊瀬の二人三脚モノの方が面白かったんじゃないスか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:15:17

    なあ春草この編集のアドバイス通りに「分かりましたR18方面に行きます」した作画担当はそこそこウケてるって本当か
    ああ元から表情豊か過ぎて主人公の焦り顔がキモいという弱点を避けて酒池肉林のカーニバル(を描いてるん)だぜ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:15:25
  • 39二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:15:38

    >>33

    待てよ その時連載会議にかけられた作品が酷すぎを超えた酷すぎの可能性もあるんだぜ

    それになにが当たるかなんて本当にわからないから色んな漫画をとりあえず連載させてみるのもいいと思うのん

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:15:43

    菊瀬編集以外漫画の内容がイエスマン過ぎるんだよね
    もっとこう千差万別の意見出せるヤツいなかったんスか

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:16:34

    タイパクといいケツ盟といい学級裁判といい
    タイトル忘れたけど主人公が授業中に裁縫するとかいう普通にあかん事やってるのにそれを注意する教師を悪役にする漫画といい

    なんで素人でも「なんか⋯善悪基準おかしくない?」って気づける漫画がジャンプに載っちゃうんスかね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:17:08

    待てよ 
    あまりの面白さに「既存漫画家がショックを受けてスランプになる」「劣化フォロワーが大量に生まれる」
    とかで逆に雑誌の衰退を招きかねないと判断して泣く泣く没にした可能性もあるんだぜ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:17:31

    実際問題未来の作品とはいえ盗作だから「本当にキミが書いたの?」は完全にその通りの指摘なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:18:59

    >>43

    今までの作品もしっかり目を通してる奴の意見だよねパパ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:19:07

    さんざっぱら同じ話で同じ問題点抱えた作品を持ち込み続けたマヌケがいよいよ会議に乗り込んできて喚き散らしてるのに穏便すぎるんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:19:45

    >>40

    おそらく、原作担当には編集とネーム打ち合わせをした経験がなかったと思われるが

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:20:13

    編集「ふんっ相変わらず貧相なネタだ。オリジナルティはないのか」

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:20:17

    でもねオレラストのやり取りで菊瀬編集は最初から正しい立ち位置として描かれていた説は無理があると思うんだよね

    その場合>>32をどんなつもりで書いてたのかマジで意味分からなくなるでしょう

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:20:42

    天才を会議にも上げず一人で延々飼い○しして筆を折らせるところだった扱いになるんだ 満足か?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:20:49

    どうして光の世界の住人ぶるのをやめてダークヒーロー路線に切り替えなかったの?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:21:45

    正直1話の辺りだけならまだ理解出来なくはないよね
    罪の十字架は無理です

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:21:51

    >>50

    光の世界の住人だと思おこんでるから光の世界の住人のフリをしてるとも思ってない

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:21:56

    >>8

    他のキャラに「個性がなくても面白ければいい、個性がない方法が面白い」なんて言わせてる辺り何が駄目なのか全く理解できてなかったのは悲哀を感じますね

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:23:55

    >>15

    それだと未来の大人たちに性癖を植え付けられないんだ…だから…すまない

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:24:32

    >>48

    しかし...作中の漫画理論の展開からしてもこいつの言ってることは正しいのです

    連載が続けばもっと丁寧に立ち位置滑りさせたと考えられる

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:24:55

    個性がなくても面白い漫画ってなんだよ!?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:25:25

    >>56

    透明な………世界…………

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:25:28

    盗作疑ってるって事は真面目に読んでたって事やん

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:26:01

    >>53

    「個性無い」が個性になった場合はどうなるのか教えてくれよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:26:54

    >>53

    何なら編集にダメ出し食らったから拗ねて逆張り漫画を描いてるまであるよねパパ

    もしかしてタイパクはどこまで漫画家という職業をコケにできるのかを描いたヘイト創作なんじゃないスか?忌憚無

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:27:58

    >>55

    たらればはですねえ…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:28:19

    態度は悪いけどメチャクチャ優しいんだよね
    4年間一度も結果出してない奴が「面白かったら2日後の連載会議で推せ」とか無茶振りしてきたら普通門前払いするのにきちんと対応してるんだよね、それも2度も
    聖人すぎる、聖人さの次元が違う

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:28:59

    ダメ出し食らって路線変更する気もない答えをした翌日に突撃して新作ですとかとりあえずキレたくもなるよねパパ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:29:04

    透明な漫画を追い求めたキャラが死んでるんだ
    作中でも間違った理論と思った方がいい

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:30:18

    >>40

    作者コンビにとってイエスマン以外は邪魔者としか映らないと考えられる

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:31:09
  • 67二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:31:30

    急に名作書けるわけないッスよね?
    書けたとしても手癖は残るんや

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:32:56

    >>61

    たられば封じたら主人公の存在意義が消滅するからやめろ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:33:24

    >>48

    しかし…ホワイトナイトは実際盗作だし正しいのは菊瀬なのです…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:33:36

    連載した結果続きが来なくなって危機に陥るとかそんなんアリ?
    いよいよ菊瀬編集がまともになるんとちゃう?

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:34:19

    じゃあ〇〇しろってことですか!?
    ってのがなんというか「分かった!分かりましたよ!全部言いなりになる奴隷になればいいんでしょ!」って急に極論出してヒスるオバハンなんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:34:29

    >>48

    パクリがどうとか置いといてもあまりにもいやみったらしすぎて上司とは思えないんスよね

    前から菊瀬さんのこと嫌ってたんじゃないスか?

    忌憚のない意見ってやつッス

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:34:48

    嘘か真か漫画家にとって最大の味方か敵のどちらかにしか書けないという専門家もいるという

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:35:07

    >>69

    結果正しいことではなく正しく書こうとしてるかの差だと考えられる

    正しく書こうとして正しくなったなら上の皮肉言われるシーンが意味わからないんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:35:23

    正直な話この主人公が盗作に手を染めてどんどん堕ちていく作品ならワシは喜んで買いましたよ
    なんかいい感じに終わらせようとしててガッカリしましたよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:35:33

    >>70

    未来から来なくなったらアンケート落ち始めるんだよね人生の悲哀を感じますね

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:36:11

    >>73

    的確なアドバイスしかしてないのになぜか悪役風に書かれてて腹筋がバーストしたんだ!

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:36:21

    というかホワイト・ナイト連載時の編集ってキャラの設定とか掘り下げなかったんスか?普通コイツはこんなキャラでですねぇ…とかこの世界はこういう設定でですねぇ…とか連載前に話し合わないのん?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:36:39

    >>73

    もしかして画像は「別にあなたを使う理由もないけど情があるから生かしてやりたい」というのも理解できないタイプ?

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:36:43

    頑張れば成果が出るような仕事じゃないからアドバイスしたり時間使ってくれる編集は聖人っスね

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:36:48

    >>75

    しゃあけど…それはジャンプでやる作品じゃないわっ

    まあ今のままでもジャンプでやる作品じゃないんやけどなブヘヘヘ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:37:01

    >>70

    >>76

    「未来から来た作品」なら先に書かれてしまったらその未来もなくなるかもしれないって考えられなかったんスかね

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:37:06

    ただ哲平のマンガってクソ漫画典型の腹減った構文だし
    マジでつまらないの設定だったと思うのん

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:37:43

    >>81

    デスノート…

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:37:58

    >>80

    そんな聖人に対して

    「俺よりタバコの方が大事か」と毒突くんだ

    軽蔑が深まるんだ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:38:20

    >>82

    そこらへんのタイムパラドックスは考えると頭がおかしくなりそうになるから仕方ない本当に仕方ない

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:39:08

    流し読みなら盗作したかなんて感想でないんや

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:39:09

    >>78

    アホほど急に連載決めてるからそんなもの打ち合わせしていないと思われるが…

    というか話的には未来のホワイトナイトを自分の作風にアレンジしてるだけっぽいから編集が入って調整した感は全く無いんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:39:20

    商業なんだから利益を出せない作品じゃ意味が無いんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:39:22

    >>73

    >>83

    もしかして銀魂の悪路木夢砕の話は割と参考になるんじゃないスか?

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:39:52

    >>33

    鬼滅の裏話読んたら片山編集いなかったら絶対ヒットしてないヤンケシバクヤンケ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:39:57

    >>78

    どうしてって…そのままでも涙が出るほど面白いからやん

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:40:22

    面白いからってパクッて自分の作品にするとかそんなんあり?
    クリエイターとしての自覚足らんのとちゃう

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:40:34

    >>92

    どこがどう面白いかわかんねーよ

    本当に編集なのかって思ったね

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:41:09

    実際はパクりですらないトレスなんだよね?酷くない?

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:41:30

    >>93

    未来の作品だから裏取りできないのでマイペンライ!

    あっ自分も写せなくなった

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:41:33

    >>73

    この手の展開を描く作家って編集は漫画家を全力でサポートするのが当然とか思ってるんですかね

    はっきり言ってそれ思い上がりだから

    漫画家は自分が漫画家になりたいものだけど、編集からしたら能力さえあれば誰でもいいんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:41:52

    >>88

    >>92

    涙が出るほど面白いからそのまま通すのはわかるんだよ問題は…普通に連載しててもコイツなんでこんな発言させたんスか?とかどういう考えでコイツ出したのかとか1ミリでもなんでマンの要素は湧いてくるってことだ

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:42:02

    >>93

    お言葉ですが最初は夢で見たことだと思って盗作と知らずに盗作をして編集に持っていってますよ

    その後のこと?ククク…

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:42:06

    >>74

    この描写に関してはむしろ菊瀬が正しいって説を補強することはあっても否定する材料にはなり得ねぇんじゃねぇかって思ってんだ

    実際は間違ってるのに嫌味ったらしいことを言うとか普通に悪役みたいな描かれ方でしょう

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:43:54

    あえて擁護するなら
    ホワイトナイトは透明な漫画で作劇上否定されるべき神漫画だから
    具体的に何がいいとも悪いとも言いづらかったのかもしれないね

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:45:02

    >>93

    パクリどころか盗作してるのに

    「トレスだけはクリエイターのプライドが許さない」とかほざくんだ

    可能な限りオリジナルに近いものを出すのが使命といいつつ、自分のプライドの方を優先するとか

    あなたはクソだ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:45:33

    >>98

    こうやって描かれると厳しいように思えるけど

    詰まる所ジョジョが評価される点である「キャラの心情や感情に矛盾がないか」って点に繋がるんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:45:41

    >>90

    どんな内容だったか教えてくれよ

    ワシ全然覚えてないんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:47:23

    >>73

    この人の場合元親友が勝手にパクってゲームにしたせいで雑誌に載せるつもりだった漫画の道潰してるんだよねひどくない?

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:47:23

    盗作を自覚したあとやる事が自己保身なのが本当に駄目だよね
    たとえタイムマシンを立証できなくてもやれることはあるでしょう?

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:48:03

    >>103

    ワニ的には面倒だったようだけど一流漫画家になる上での試練だとは思ってた感じするよね

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:49:49

    タイパクのつまらなかった部分やおかしかった部分をはっきりさせるほど、コラのほうだとその辺がしっかり解決してることが分かって笑うんだよね

    たまにネットで見かける言ってる事は正しいんだろうけど口調クソムカつくなーっておじさん|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 109二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:52:59

    >>108

    というかツッコミどころが多かったから

    正論コラが作られたのん

    他にもパクリ唆す菊瀬も「こうすれば面白い」と「菊瀬悪役のつもりならこういう使い方」を同時に行ってるんだぁ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:53:47

    この路線を見せてくれよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:57:02

    >>108

    同人などに行かない理由やこだわりとその妥協点、人間関係と葛藤まで見事に描き切ってるんだよね才能の無駄遣いを超えた無駄遣い

    しかし…見事やな…

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:59:40

    >>73

    連載させるのにも費用が発生して編集はそれでも商品として飯食ってかなきゃいけないっての理解してなさそうっす

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:17:20

    >>34

    嘘か真かわからないが…初代サーヘイコラを作ったのはコロコロの漫画家志望の実話という者もいる…

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:19:41

    >>107

    お見事ですワニーボーやはり私がにらんだ通りあなたは強い漫画家だ

    まっ同じことをしてもこうやって前向きに捉えず逃げ出しそうなのがパク兵さんだからバランスは取れてるんだけどね

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:20:05

    >>48

    本気ですごいなぁ~って思ってるんやん…

    簡単な頭で羨ましいのん…

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:20:42

    >>110

    編集としてこの漫画を残したい気持ちからパクれといい、それに頷きたいと同時に同じ漫画家として一線を超えたくない気持ち…

    おそらく名作だと思われるが…

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:32:21

    鬼滅連載終了の直後に連載開始したのがこれとか刺激的でファンタスティックだろ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:32:29

    万人にウケるために個性をなくすって理論が既によく分からないんだよね
    普通万人にウケるためにどんどん属性を増やすもんじゃないスか?

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:36:02

    >>118

    それが正解なら打ち切られないッス

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:36:26

    >>117

    おおっ今や知らぬものとてない鬼滅を継ぐ者が始まっとる!きっと集英社の最終兵器なんやっ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:39:20

    >>48

    ネットの評判に押されて仕方なしで登場させただけだよねパパ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:41:01

    透明な漫画云々は意味がわかんないけどふうんああそう…でいいんだよ
    問題は…どんなテーマだろうと盗作要素だけが完全に要らないことだ

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:44:01

    >>72

    才能ないって台詞が地雷だったのかもしれないね

    まぁ誰がどう見ても哲平にも編集長にも才能無いんやけどなブヘヘヘ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:46:45

    個性をなくすってほどではないけど例えばSPY×FAMILYなんかは作者の個性極力抑えて書いてる作品だと思うのん

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:46:53

    >>118

    属性を増やしすぎると逆に無個性になるから、おそらくそういうことだと考えられる

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:03:39

    「誰にでも描ける透明な傑作」の例としては作者コンビの作画の方が描いた(と噂されてる)エロ作品がそうだと思うのが俺なんだ
    ジャンルとしては人妻モノとか友達のママモノとか寝取りモノとかに分類されるけど、そのジャンルである必要性が薄くて、
    人妻モノに造詣が深いからこそ描ける展開とかそういうのがない漫画家だったら誰でも描ける
    クセがない、だからこそ人を選ばず受ける作品
    みたいなのが「透明な傑作」だと考えられる

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:05:22

    これが幽玄の作家性をぶつけ合う理想の職場

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:04:18

    >>127

    腹筋がバーストしたんだけどこういう主張のぶつかり合いが漫画をつくる漫画では見たいよねパパ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:13:40

    >>104

    肩パッド...

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:21:21

    >>127

    エロ漫画雑誌の巻末漫画は麻薬ですね…

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:21:46

    >>41

    それは海外で割とタブー視されそうな海賊漫画のことを…

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:27:39

    編集者はクソだ...!漫画家の私を虐める...!

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:33:49

    >>41

    なんでU19だけ名前出てこないんだよえーっ

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:38:13

    この作品の最終結論は『個性のない透明な漫画なんて誰にも化書かれへんヤンケ』『個性爆発なら誰にとっても面白いわけじゃなくても誰か一人の心には届くヤンケ』だから主人公が個性のない漫画家なのも意味あるヤンケ
    透明な漫画理論は正しいと言ってないヤンケ
    まっ面白い透明な漫画を書ける作家がいないと言ってるだけで最高に面白いのは透明な漫画って理論が間違ってるとは認めてないんやけどなブヘヘヘ

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:40:54

    >>41

    主人公への反対意見が悪役って前提になっているからや

    主人公の反対=悪だから主人公の意見が正しいか精査する必要がないんや

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:51:43

    >>134

    作中で馬鹿みたいに売れてるのが透明な漫画?だしイツキが作家として方向転換したとかでもないからね

    なんなら過労死止めた理由としても弱いんスけど…いいんスかこれ

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:20:06

    >>120

    炭治郎がタイパク主人公の頭突き刺しているように見えて腹筋がバーストしたんだッ

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:22:27

    >>135

    もしかして主人公サイドへの共感を得るって大事なことじゃないスか?

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:28:54

    >>138

    タイパクの場合主人公が聖人君子である必要はなくて

    むしろ「この作品パクって売れっ子作家になってやるぜ!」って開き直ってるやつの方がむしろ読者には受け入れられたと思うのが俺なんだよね

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:29:33

    >>118

    好みの差が出る部分を無くして、普遍的に面白い要素だけを突き詰めるということだと思われる

    しゃあけど…机上の空論に過ぎないし、昔からの「個性的なヤツが面白い」という風潮への逆張りで説得力に欠けるわ!

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:35:00

    >>134

    結局作家のスタンス程度に落ち着いてる上に限りなく近づいたアオイノイツキが大人気作家になってるから正しいとは言ってないは半分欺瞞だと思ってんだ

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:36:36

    「透明な傑作」理論が最終的に否定されるのはいいとして
    そういう賛否両論で当然の理論って、否の方の意見も作中の早い段階からしっかり書かれてるもんじゃないスか?

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:37:08

    今までに売れた全ての王道漫画をコケにしてる漫画家漫画としてお墨付きを与えている

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:37:38

    >>142

    スレ画…

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:39:49

    そういえばバクマンでは王道/邪道の話があったけど、個性的/無個性とは似て非なる問題っスね

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:41:45

    "賛否両論の命題"というより"何を言っているこの馬鹿は?"という感覚
    今まで世間に発表された漫画を読んだことがあるかも怪しい"無個性"の斬撃

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:44:48

    >>1

    ひでーよって自分の描いた漫画の出来のことか? パク平!

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:47:49

    4年間落ち続けて何を甘い考えでいるコイツは?

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:51:40

    >>8

    うーん アーティストが主役系の作品はマジで作中でいい物扱いされてる作中内作品の良さがよくわからんことのが多いから仕方ない本当に仕方ない

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:54:44

    哲平「僕は大勢の人に読んでもらいたいだけでとくに作りたい作品とかは無いんです、それでも漫画家になれますか?」
    菊瀬「なめてんじゃねえぞ!こら!描きたいものも無いのにありふれたジャンル使って漫画家になりたいだと?なれるわけねえだろうが!」

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:55:38

    >>12

    『サルでも描けるまんが教室』でやっていた『とんち番長』なんかは結構面白そうな感じだったんやけどなあ…


    まっ その『とんち番長』も無理矢理な連載の延長と成果に結びつかないテコ入れの数々によって単に“つまらない”作品から“ヤバい・頭がオカシイ”作品へと堕ちていった末に打ち切りを喰らうから、ある意味じゃバランスはとれているんだけどね


    とんち番長『サルでも描けるまんが教室』内の作中作。dic.pixiv.net
  • 152二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:56:52

    >>21

    ウム……神作だからええヤンケ載せるヤンケした他の有象無象と違ってこの編集だけは哲平の作風を理解した上で評価してるんだよね

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:57:12

    >>149

    嘘か真か知らないが、面白いネタがあれば作中作で消費せずにそれで新作描くという作家もいる

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:58:01

    >>148

    この下書きの時点でつまんねーよな臭いしかしないことに悲哀を感じますね

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:59:28

    >>154

    「ハラ減った〜」から始まる漫画そのものなんだよね

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:04:05

    後に作者が載せた読み切りの「ラブア・タック」が正にこの編集の言ったとおりの内容だったのが人生の悲哀を感じますね

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:05:49

    コロコロコミックは特殊性癖作家の展示場じゃねえんだよーッ蛆虫野郎ーッ!!

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:08:18

    >>157

    菊瀬さんも辛かったと思うよ

    こういう暴走する作家性を抑えるようなやりがいもなくただ4年間無味無臭のネームを持ってこられたんだからね

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:09:53

    「態度が悪い」って言うけどね 親身に言い方変えたらパクマンが話聞くかと言ったら正直Noなの

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:12:38

    >>154

    >>155

    絵柄が割とギャグ漫画寄りなんだよね

    エログロナンセンスルートを否定してるあたり多分これで長編シリアスやりたがってるんだろうけどぶっちゃけキツイと思ってんだ


    世紀末リーダー伝たけしやターちゃんみたいな絵柄に反したシリアス編もあるけどギャグでの下地があっての話なんだよね

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:26:25

    夢が先行してそのための下積みをしないことがすべての原因じゃねえかと思ってんだ

    だから四年間持ち込み続けて昨日指摘されたことを今日持ってくる(持ってくるだけ)の日々になったし
    それで編集に悪感情持ってるし
    折角自分だけが読めるワンピースやNARUTOやドラゴンボールを貰えたのに読み深めて理解することもなくそのままコピペして渡したから供給が絶たれたんだ
    因果応報が深まるんだ

    けどそれらを経て毎日変わらない作品を持ち込むのを辞めたから後に打ち切りでも描きたいことがわかったと評価された点もあるんだよね

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:36:24

    哲平の面白いものを書きたいってほぼほぼイコール色んな人から褒められたいだからここの読者を舐めてるってのは相当ど真ん中ストレートだと思うのが俺なんだよね

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:39:02

    >>162

    沢山の人って誰だよってめちゃくちゃ的確だと思うんだよね

    大衆って皆とかでかい主語で纏められるのめちゃくちゃ嫌がるでしょう

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:42:03

    >>163

    沢山の人ってことは…沢山の人ってことやん

    自分が描きたいものについては後で考えるとして初手の生存戦略で需要と客層を定めるのも大事じゃねえかと思ってんだ

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:13:00

    >>148

    なんでこんなに楽観的なのか教えてくれよ

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:17:56

    >>162

    後半も極端な例ではあるんだけど有名な漫画は何かしら癖があるからあながち間違いでもないんだァ

    佐々木くん…君の癖が出るのを待ってるよ

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:26:28

    かっこいい編集としてお墨付きを頂いている

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:28:25

    何回読んでもコラがおもしれーよ
    これ作れるヤツは相当な強き者なんじゃないスか?

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:30:33

    メッセージとかねえのとか言ってるあたり
    菊瀬なりに高尚な作品は期待してるんだよね
    そっからくる返事が沢山の人を楽しませたいなのん
    それができねえからこうなってんだろ!

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:31:23

    >>168

    ポケモン要素抜きにしても異常者がより上の異常者に苦しめられてる図が漫画家題材のギャグ漫画として成立してるからね!

    もちろん漫画要素も上手いんだ!

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:38:57

    >>170

    ウム…内容としては編集が苦しめられたり漫画家が苦しめられる中で「いい作品を作っていこう」という前向きな目的をもってるのが非常に面白いんだァ


    やっぱり主人公たちは前向きじゃないとねパパ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:42:00

    売れる要素を分析して煮詰めたっていう松井優征先生ェの作品だってロリショタの魅力を伝えたいって強いメッセージ性はあるんだよね
    作家性って「仲間って素晴らしい」とか「努力は報われる」とかそういう表面的なメッセージ性じゃなくてそういうとこ(変態性癖)なんじゃないですか?

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:42:16

    >>170

    編集者側もこの才能を眠らせるのはと思うくらいに才能と性癖に溢れているから根っこでは敵対してないっスからね

    因果応報もあちこちに起こっていて不快感が少ないんだ技術がうかがえるんだ

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:43:29

    >>162

    「読者なめるなよ」だから寧ろ読者は馬鹿じゃないと編集として敬意持ってるんだよね


    ……何故悪扱いに?

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:47:59

    >>148

    こいつの何が酷いってこれがラストチャンスって別に菊瀬さんに言われたわけでもなく自分で○年で諦めるって決めといて悲壮感出してるとこなんだよね

    そんな悲壮感出すならもうちょっと頑張ってみるとか思わないんスかね?

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:50:09

    >>174

    読者みたいなもん「ウケる要素()」と「奇抜なキャラ()」と「泣ける展開()」さえあれば簡単に釣れるからヤンケ

    ワシが書きたい漫画やワシの漫画の芸術性が理解できない愚民が大半らしいよ

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:53:40

    >>176

    そんなに簡単に釣れるなら釣れる要素入れて書こうとしない理由を教えてくれよ

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:04:52

    >>162

    ぶっちゃけチヤホヤされたい為に頑張るのは悪いことでもなんでもないんだよね

    だけどそれを「大勢の人を楽しませたい」とか綺麗事で隠そうとするのはハッキリいって悍ましいんだ

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:06:48

    >>178

    「客観視…客観視…うん、おもしろい」とか言う前に世間様に何がウケてどうすればチヤホヤされるか分析してくれって思ったね

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:08:16

    >>165

    そりゃ

    「菊瀬は悪だ。俺の才能の芽を摘み取ろうとする。」

    とか思ってるからやん

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:08:38

    >>177

    そんな凡百の駄.作で売れても自分の価値を下げるだけだからやん…

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:13:50

    この岸辺露伴が金やチヤホヤされるために
    ってのは看板漫画家だから言える矜持なんだ

    4年間何も光るもののない人物が言っても響かないんだよね

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:56:17

    >>127

    どうして一億年惑星アニキは他人事みたいな描き方してるんだ…?

    アニキも普通にソッチ側なのに…

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:00:08

    >>179

    俺さぁクリエイターの末端としてビックリしたんだよね

    客観視のやり方も知らない漫画家

    完成直後なんて達成感と苦行からの開放感で評価甘くなるに決まっとるやろボケーッ

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:03:44

    >>174

    ホワイトナイトのネームを見た後の編集者どもを見なさい

    これは「神漫画」「面白すぎる」「初めてネームだけで泣いた」と理想の読者の反応を詰め込んだもの

    これ以外の反応をする奴は悪い読者確定ェなんだ

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:09:30

    〇〇描いてみたら?って言ってくれてるんだからいっぺん描いてみりゃいいんだよね
    猿先生だってラブコメ描いたのん

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:12:58

    まてよ主人公を闇に引きずり込んだんだぜ

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:13:45

    あわわお前は編集のダメ出しだけやけにリアルな漫画

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:16:20

    「ほいだらお前の描きたいものを教えてもらおうかあーん?」
    「いやっ 聞いて欲しいんだ 私はただ皆を楽しませたいだけでね」

    編集やっててこんなの来たら叩き出すのも穏当なほうと考えられる

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:18:41

    アイノイツキが透明理論を信奉してるならこっちでも良かったと思ってんだ

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:20:27

    >>73

    とりあえずラブコメ描かせようとするのはマシリト思い出すんだよね

    まっ猿はちょっと屈したんやがなブヘへへ

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:22:28

    台詞だけ読むと的確を超えた的確な叱咤なんだよね…しかも意外と寛容
    ムフッ明らかに悪役っぽい描き方で読者から愚弄されるようにしようね…
    ◇この正論に対して激昂する男は…?
    おらーっ出てこいや作者ー!当たり前の事を指摘をされただけでお変クな動揺と激昂をしたら主人公の方がおかしい奴に見えるに決まっとるやろがあーっ!

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:23:47

    どっかの時点で誰かに真実を打ち明けていれば話がいい方向に広がった可能性もあるんだよね
    実際は糞みたいな言い訳で自己完結しながら罪悪感でキャベツ食ってる欺瞞野郎だったんだから話になんねーよ

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:24:17

    自分で描きたいものが無いということは「面白いと信じるもの」が無いということ
    「自分の信じる面白さ」ではなく「他人が面白いと思いそうなこと」を描いてお前は本当に作家になりたいのか?

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:29:02

    ハッキリ言ってコロコロはめちゃくちゃ魔境
    隙あらば少年の性癖歪まそうとしてる変態作家たちと席を奪い合わないといけないなんて話になんねーよ(初代サーヘイコラ作者のコメント

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:48:19

    >>190

    主人公がパクる理由付けとアイノイツキが天才であることを同時に示す手腕…見事やな

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:53:00

    >>195

    コロコロ…魔境と聞いています

    どんなに読者層が続いても6年そこら、しかもその中でも1年毎に好みが変わりうる上に年を追うごとに流行が高度化していく中で子どもたちを取り込み続ける手腕が問われると

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:53:44

    >>148

    「今まで食ったモンの中で一番うめーっ」バクバク


    銀魂でなんかネタにされましたね 新人がよく持ち込むクソみてえに同じ内容の漫画持ち込み

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:39:04

    とにかくワンパークのゾフィは素人が気軽に真似して描きたくなる危険なキャラクターなんだ

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:48:27

    >>194

    「描きたい漫画がある」じゃなくて、「売れっ子漫画家になってチヤホヤされたい」ってだけなのかも知れないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています