アサクリ普通に面白そう

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:02:31

    先にこっちの実機動画出しておいた方がよかったかもしれんね。

    パルクールもだいぶ進化してる、アサクリシリーズ初代から全部購入してるからちょっと安心した。

    まぁでもW主人公するなら日本人の男侍主人公と女忍者で良かったかなと思わなくもないから是非本編で手のひら返させてほしい。



  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:05:58

    市井で暴れる弥助で笑った

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:06:56

    別に俺らは黒人でも畳が正方形でも面白ければなんでも良いからな...

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:06:59

    この鎧でパルクールすんの?
    弥助パワフルやな…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:07:21

    メッチャ棍棒持って暴れるやん、鬼か天狗が出たって噂になる奴やん

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:13:41

    PS4切っただけあってグラ凄いな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:15:06

    ディスカバリーツアーなんてもん乗せなければ究極的には何しても良いんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:32:33

    >>4

    対馬の冥人も猿みたいだったしこれぐらい出来ないといけんのやろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:35:49

    >>4

    冥人様があんなんだしできるできる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:37:15

    弥助めちゃくちゃ生真面目っぽくて好き

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:39:45

    なんだかんだでゲームとして動いているのをお出しされれば否応なく面白そうってなるんだから俺はチョロい

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:46:24

    格好いいシーンだけ集めたPVは信用ならん
    プレイ動画はよ(無茶振り

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:49:59

    >>12


    こちらはいかがでしょう?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:50:53

    UBIならプレイ部分は70〜80点くらいの出来なのは確実だからあとは雰囲気よガハハ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:53:02

    問題なのはゲームの外でダメなポリ・コレに屈して、黒人と黒人以外で切り分けた場外乱闘に全く関係ない日本を巻き込んでる点であって、ゲーム自体はまぁ別にトンチキ日本は今に始まった事じゃないし……

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:04:04

    >>15

    なんならトンチキ日本を待ってるまである

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:18:16

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:21:38

    >>15

    >>16

    元から世界観は世界を裏から支配するテンプル騎士団とそれに抗うアサシン教団っていうトンチキアサシンファンタジーだからね

    場外乱闘を除けば割と真っ当に忍者ファンタジーやってそうだし楽しみではあるんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:23:00

    >>17

    なんなら和ゲーでもたいぶトンチキだぞ

    戦国ロボとか

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:23:49

    良いんだぜ?クソデカ鳥居とバカ長い階段が出てきて昇ってみたら高天原でしたみたいな展開をお出ししてもよぉ…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:24:17

    神様とか出る世界観だし歴史上に出てくる人たちも割とトンチキなことしてるしアサクリ別にそういうゲームよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:27:13

    もっとトンチキ日本感バリバリのトレーラー出してたら逆に荒れなかったかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:28:34

    >>21

    リアリティ高めるためにディティールに監修は入れてるけど、根本はトンチキ世界観だから必要とあれば時代考証を無視するのもよくやってるからね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:30:51

    プレイ動画見るとやっぱりツシマの影響受けまくってるな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:58:52

    バエクさんみたいな悪人は絶対許さないけど普段めっちゃ好漢なタイプだと個人的に嬉しい

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:38:51

    パルクールやステルス要素にシンジケートの要素を感じる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:27:13

    >>25

    シネマティックトレイラーで女の子と目線合った時にウィンクしてから兜被るの地味に好き

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:48:07

    女忍者が夜間ステルス時に暗所だと敵に見つからないみたいだけど
    日本人の目のメラニン色素量の関係で日本人は暗い所は見えにくいけど
    それステルス要素に取り入れたっぽい?、タイトルと合わせてもこれは上手いなと思った

    因みに欧米人だと目のメラニンが少ないので暗所でもよく見えるらしい
    サングラスを海外の人がよくしてるのは目を保護するため

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:55:20

    別にトンチキ日本ならそれでいいんだよ、問題はアサクリが教材にできるぐらい忠実ですを謳ってるゲームだということともうすでに歴史改竄編纂合戦が始まってることだよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:57:09

    大ウソついても小ウソはつくな。だな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:10:25

    この弥助に大太刀背負わせてぇ…あとナオエは武器刀と鎖鎌固定で手裏剣とかクナイとかは色々変えられんのかな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:18:28

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:59:03

    >>28

    ダブル主人公のアサシン枠だからそういう補正あるだけでメラニンもなにも関係ないと思うよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:01:45

    >>32

    シリーズ一貫して名作出してるのにこの言いぐさよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:28:30

    発売されて弥助白人modが出てプチ炎上しそう(そしてスルーされる弥助シュレックmod)

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:18:25

    弥助は伝説的な侍っていうのが通説になっていくんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:29:03

    >>36

    そんなわけなくない?ルネサンス期にエツィオが大活躍しましたなんて真面目に受け取ってる人いないやろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:49:03

    >>27

    善し悪しは別としてあの時代の日本人主人公なら絶対に出来ないであろう小粋なあやし方ほんと好き。

    あとやっぱガタイが良いから甲冑姿も長物持って大暴れしてるのも見栄えがいいよな。

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:58:09

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:20:25

    何となくだけどシンジケート意識してる感じがする。
    あの時はステルスの姉・コンバットの弟で差別化狙ったみたいだけど、微々たる差しかなかったから、今度はがっつりプレイスタイルに違いが出ると嬉しい。

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:36:10

    >>29

    トンチキ世界史を優れたディテールで遊べるってのがウリだと思ってるので、「アサクリ世界では弥助以外にも信長配下のアフリカ系いるんですよ!」のがシリーズらしかったとは思う

    (ブラックウォッシュの誹りは避けられないけども…)

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:00:19

    「このゲームはフィクションです」って言っとけとは思う
    アサクリあるある以外での違和感が流石に多すぎる

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:05:17

    「史実をもとにしたフィクションです」って言っとけば見逃されたものをよりにもよって「史実に忠実」と言ったから燃えてるんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:07:26

    今更「クオリティが高ければ俺たちは問題視しないから…」とか見苦しくて草
    じゃあなんでゲームの詳細も分からないうちからあんだけ炎上させたんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:09:23

    なんちゃって日本なんて珍しくもないしナーロッパも有り触れてる
    ただそれを史実っていうとそりゃ叩かれますよって話で
    画質はいいのに色々と今までのアサクリとは違う方面で雑すぎて何やコレの積み重ねで酔いそうな画面

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:18:47

    史実に忠実ならそもそも弥助が甲冑着て白昼堂々戦ってるのおかしいってなるから破綻するんだよね
    それこそ歴史に残らないような裏側の事件を解決するのに奔走してましたっていうならうまく空白を活かしたなってなるけどプレイ映像で思いっきり暴れてるし

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:21:03

    日本舞台なのに日本人主人公じゃないのが最初の炎上のきっかけ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:25:27

    日本人には感情移入出来ないので…が全てを物語っているわなとは思う
    建物ガバだったりリアル歴史の捏造編纂招いたり
    コレ言うと女忍者ガー!って脳死で返す奴居るけどスタッフが言ってるんだよな…

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:27:22

    >>46

    ちなみに街で人斬ってる不自然を指摘した日本語のコメントに「何が変なの?侍ってこういうもんじゃないの?」みたいな英語コメントついてたから多分侍を道理も分からん野蛮人の集まりだと思ってる

    でもその野蛮人に黒人がいるのはいいんすか

    差別された過去を盾にしてるのに戦国時代の日本でバリバリ尊敬されてるのどうなんすか

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:32:45

    常在戦場って別に普段から甲冑着てるって意味じゃねぇから!あんな重いもん戦う必要がない場所で着てられるか!

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:34:25

    >>49

    英語圏だと街中での銃撃戦が日常だから分かんないんだろうね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:58:11

    >>43

    最新のインタビューで思いっきり史実をもとにしたフィクションって言ってるんですが

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:10:29

    まぁフォローすると市中で暴れてるけど元々アサクリって普通に街中で剣抜いてバチバチにやり合うから昔からこうよね…それでも弥助は暴れ過ぎだが…

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:15:30

    そもそも皆んなが期待してるであろう忍者像も後年に誇張されていったパブリックイメージで史実とは程遠くて、史実通りにやると地味そのものでゲーム的に(少なくともアサクリとしては)成立しない、ようはゲーム的な都合による改変な訳で、「街中で甲冑着て暴れる侍」もそれと同じような物だと思うけどね

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:25:21

    そもそもアルタイルからしてずっと同じ服とか頭おかしいからな
    変装しろよって話
    鎧着てパルクールはさすがにちょっと待てよとはなるが

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:29:45

    >>41

    明らかに弥助モチーフだろってわかるキャラデザでも架空の人物にしとくのが丸かったよなぁとは思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:46:53

    せめて甲冑は無地であれよ
    市街の民間人殺していくのもシリーズあるあるだからまあ分かるけど
    織田家の人間でもないのに織田の紋堂々とつけてるのは変だよ
    織田家の人間でーす!ってアピールしながら市街の民間人殺していくのは戦の火種になるわ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:49:17

    女主人公の声がちいかわのシーサーで笑ってる

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:50:04

    >>57

    やってることがただの信長で草

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:52:23

    >>19

    戦国BASARAの千利休は表千利だかに怒られたんだっけ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:55:07

    ギリシャでのポセイドンの三叉槍、北欧でのグングニルやミョルニルみたいに毎回その国の伝説の武器とか探すのが好きだから今回は日本からどれが選ばれるのか楽しみ
    有名な日本刀でもいいけど布津御霊みたいな神話の剣とかも手に入るなら是非使ってみたい

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:58:23

    >>49

    まあ日本人の侍のイメージは江戸時代に入ってからの姿なので

    なんなら新選組始末記くらいでも十分血なまぐさいぞ

    ヨーロッパもアジアもごくごく最近になるまで等しく野蛮

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:59:16

    これがバカゲーならグラ良いなwってゲラゲラ笑ってたけど、時代考証ちゃんとしてますみたいな顔してるアサクリシリーズでやるとマジで信じるやつが一定数いるから嫌だわ
    名字もないただの弥助にどんだけ期待してんだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:04:58

    >>62

    血生臭いことするのと平時に民間人を家紋付きの甲冑着て殺して回るのは別じゃね?

    民間人殺したところで相手の力が大きく削げるわけじゃないし喧嘩売って大義名分与えるだけだろ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:06:55

    明らかに村の門として朱塗りの鳥居つかってるとこで閉じちゃった

    なんかもう無理

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:07:34

    とりあえず予約した、楽しみや

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:10:09

    >>65

    注連縄が逆方向についてるし神社側から下りてきたんだな、としか思わなかったんだけど…

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:45:10

    >>65


    既に叩く頭で動画見るとこうなるんやな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:47:35

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:49:27

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:51:25

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:53:12

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:53:55

    >>71

    >■スレ建てやレス書き込みに関するユーザーの禁止事項

    >・現代の政治・宗教・皇室・社会・海外時事・ジェンダー問題

    熱くなってるところ悪いけど規約違反だからそういう話がしたいならXにでも行ってくれ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:54:50

    トンチキ日本が舞台って明言してくれればなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:55:16

    公式の威を借りてドヤ顔してたやつが困るだけ
    本当にアサクリで歴史を学ぶやつは単に初めからアホ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:00:04

    そもそも日本人ですら1500年代の侍なんか知らないし

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:01:54

    >>72

    アルカイダも昔はただの思想だったからみんなスルーしてたよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:09:36

    >>75

    公式も最初から歴史を元にしたフィクションって明言してるしね

    産業革命時代のイギリスにフックショットや電気爆弾なんて存在しないしブラシダスは古代人を崇める謎の秘密組織のリーダーに殺された事実は無いしハラルド美髪王はフレイの生まれ変わりじゃない

    あくまでトンチキ歴史もののアクションゲーとしてプレイするのがアサクリの正しい楽しみ方

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:11:09

    >>77

    マジ今でこそ踏み絵は復活すべきシステム

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:17:31

    >>13

    弥助パート、ゴッドオブウォーとかそっちのノリじゃね?

    奈緒江パートは欲しかった和風アサクリって感じで楽しみだわ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:21:55

    >>80

    GoWとかじゃくオデッセイとかは暗殺よりアクション戦闘メインだったからその系譜でしょ


    オデッセイみたいに性別は選択制でやりゃよかったのにヴァルハラやってないけど固定だっけか

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:25:02

    >>70

    そういうのは他所でやれ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:28:25

    アサクリって中国舞台の時もだけどアジア舞台かつアジア人男性主人公の作品ないんだっけか

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:31:51

    アサシンクリード3ってアメリカ人からすればトンチキアメリカンだったのでは…?

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:31:57

    お侍さんの戦い方じゃあない!

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:56:06

    >>81

    いやなんかデカいのぶんまわして吹っ飛んだり潰したりがぽいなと

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:57:22

    >>84

    街中の武装云々とかは2の鎧がっつり着込んだ兵士あちこち居るとかもおかしいだろうしな

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:00:59

    正直やってもないのにゴチャゴチャ言い過ぎやろと騒動見て思ってたわ まあ荒らしたいだけでアサクリよく知らないやつが多かったんだろうけど
    プレイ動画見て今回も面白そうだしファンなら買うだろ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:04:07

    史実発言さえなければ日本人はなんだって良かったんだ
    俺達はゲームに面白さしか求めてないんだから

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:05:11

    >>89


    そもそも史実発言ってどこのソースだっけ。

    最近みた制作者インタビューでは思い切りフィクションって発言あったからさ。

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:09:09

    >>90

    公式では明言されてなかったはず

    多分今までと同じだと思ったやつが早合点して騒ぎが大きくなった

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:37:09

    俺は全然いいと思う
    UBIもヤバい過激な主義者達に乗っ取られてるわけでもないし

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:50:16

    >>90

    その辺もう削除されてるから当時のwebアーカイブとかしかないかも

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:54:23

    そもそもアサクリは史実再現してるという理論が公式自身が言ってるけどズレてるあんなん龍が如くで再現された現代は全て史実ですって言ってるようなもんじゃん

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:01:13

    >>84

    そりゃイギリス軍人の将校が実はテンプル騎士団に所属してましたとか

    ワシントンは超古代文明の遺産を手にしたことありますとか部分だけ抜き出すとトンチキの極みよ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:02:23

    史実がどうとか弥助がどうとかじゃなくて
    舞台が日本だから明らかに手を抜いてるのがこのPVでもわかってしまうのがダメ
    そういう扱いが差別ですらないのはもう言っても無駄

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:03:45

    ここは規約で愚痴禁止とはっきり書かれているし
    文句や不満をぶちまけたいのでしたらそれが許可されてる掲示板へ移動なさっては?

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:08:15

    一人重戦車型サムライ弥助って表現笑った、結構理想の鎧武者してるんだよなぁ…あとは面防があれば…

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:12:19

    >>88

    このスレでも鎮守の杜とそこにおける鳥居の役割を理解してない>>65みたいな奴もいるしマジでノリで叩いてんだろな。

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:13:49

    >>61

    イス関連で信長のエデンの剣もらえたらいいな

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:25:37

    批判一色だった流れが変わって俺は嬉しいよ
    日本人オリジナル主人公が良かった気持ちはあるけどそれはそれとして動画見たら面白そうだったから楽しみにしてる

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:28:18

    まぁ今までプレイしてた奴なら史実通りなはずはないとわかってるのは確か

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:31:47

    >>100

    イギリスではエクスカリバーがエデンの剣だったけど日本だとどれなんだろう

    日本で言えば格的に同等なのは草薙剣だし壇ノ浦で失われたものを信長が発見したみたい感じでいけないかな?

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:32:59

    というかスレ主ちゃんと管理してるんだな
    LGBT関連ちゃんと消えてる

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:33:22

    トンチキ世界観求めてる層はもっと極端なのがいいんじゃないの
    忍たまで言われてた室町時代にバレーボールを出すのは嘘だって分かるからいいけど
    小判を出すのは勘違いする人がいるのでアウトみたいな

  • 106好きな主人公はケンウェイ24/06/12(水) 18:34:57
  • 107二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:36:04

    >>103

    エイヴォル編で色々なイベントをやって漸く入手できるエクスカリバーがオーディン編で見れるムービーで普通に複数登場するの好き

    ああいう伝説の武器として伝わる代物が実は古代文明からすればただの量産品ってシチュエーションが刺さる

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:38:06

    >>103

    アマノハバキリとか天叢雲剣、トツカノツルギ、ソハヤマルと色々あるからなぁ…個人的ハバキリ出ないかなぁって、八岐大蛇を斬った剣だから好きなんだよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:38:29
  • 110二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:40:00

    ぶっちゃけゲーム性が良ければストーリーが仮にどれほどクソカスでも楽しめはするだろうからな...エセ日本もそれはそれでアリだし(アサクリ初見並感)
    仮にだからな?既にストーリーがクソカスだと決めつけてかかってるわけではない!

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:40:30

    まぁ燃えちまったもんは仕方ねぇ、炎の中に作られたゲームをやらせてもらうよ
    おらUBI、黒き異国の侍と影を歩く忍の生き様見せて貰おうじゃないの

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:41:42

    >>109


    炎上はおかしいとは言ってないぞ

    批判一色でノリで叩いてる奴も多いよなって話

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:43:03

    >>112

    ああ、それならわかる

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:50:34

    初っ端に日本人男性を主人公にしないで今までNPCだった史実の人物、それも外国人を男性主人公にしたのが炎上の始まりだからな

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:52:34

    まあゲームが発売された訳じゃないのに燃えてるのは公式発表側のスタンスとそれを持ち上げたメディア、勘違いした香ばしいコミュニティのせいの場外乱闘だからな
    でも公式は「このゲームはフィクションです」って一言言えば沈静化出来たはずなのにしないんだよな

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:55:18

    >>104

    言いたいことはすごくわかるけどここでは言ってほしくないよね。

    変なの呼び寄せるし

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:59:48

    >>115

    頭のおかしな連中に叩かれてるのもいやだけど、

    頭のおかしな連中の叩き棒にされるのもいやだなぁ


    俺はただゲラゲラ笑いながら無辜の民からスリしたいだけなのに

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:23:04

    「ゲームとしてクオリティが高く面白い」ことと「日本人差別や文化の盗用とみなしうる要素がある」ことは両立するからなあ
    プレイヤーの立場や視点によって大きく賛否が分かれそう

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:25:01

    史実云々みたいな発言無しの外国人が考えたジャパン戦国時代みたいなトンチキゲームだったらゲラゲラ笑いながらプレイしてたと思うよ。真面目に

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:30:59

    無双とか仁王みたいなノリなら弥助でも普通に喜ばれてたと思う
    史実考証に力入れてるとか言ってるゲームだから叩かれる

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:33:17

    史実とか関係なく黒人が主人公の時点で叩くやつ多そうだけどな

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:21:48

    日本舞台なんだから日本人主人公にしろよとは言われてる
    なおえがいるだろって言うやつもいるが男主人公で遊びたいやつを蔑ろにしてるし

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:39:26

    >>109

    ――日本の時代物は、ともすると地味になりがちですが、ワールドワイドの作品として仕上げる際の壁はなかったでしょうか?

    STÉPHANIE-ANNE 歴史に基づいたゲームであり、プレイヤーには歴史と戯れる機会を持ってほしいと思っています。この時代は非常に魅力的で称賛の対象であり、ポップカルチャーに多大な影響を与えています。16世紀の日本を忠実に再現にするため、著名な専門家の助けを得て、中世日本を再現するために必要なすべての情報を持っているかどうかを確認できたことは幸運でした。 私たちが本作で歴史的忠実性を保った理由は、非常に多くの話題に彩られた豊かな時代だったからであり、変える必要を感じなかったからです。豊かな舞台なのでファンタジーに入り込む体験もありますが、本物らしくすることは私たちの主要なゴールでした。


    おそらくだがここで『私たちは本作で歴史的忠実性を保った』『本物らしくする』って言ったのが歴史に忠実にって受け取られたのだろう。もっと前からどこかで言ってたかもだが。あと『16世紀の日本を忠実に再現するため〜〜中世日本を再現するために必要なすべての情報を持っているかどうかを確認できた』とも言ってるから粗があると突かれる

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:31:26

    発売は11月中旬だっけ、修正間に合えばいいけど

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:43:06

    桜の季節に大量の生柿があんの草

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:50:35

    桜咲いてる時期に豊作とか言ってるしガバガバ過ぎる

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:01:56

    『名前を言ってはいけないいくつかの特定の考え』の人がこのゲームを発端におかしなことを仕出したらこわいだけで、ゲーム自体には不安はない
    むしろUBIはそのへんあんまり媚びへつらってなさそうだし信じて入る

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:02:33

    時代考証のやる気が感じられないのが一番の問題じゃないですかね…

    時代考証ちゃんとしたうえでトンチキ要素入れたりするのは良いけど、これ単に手抜きなだけだろ要素が見えるというか

    古典的な西欧的中華風アジア史感とか罵倒されてるし

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:07:58

    >>128

    手抜きだねぇ完全に、昔から洋ゲーやってるともう見飽きたレベルだからこういう姿勢は『ゲームだけにとどめる』なら俺はもう許してるけど、ぶっちゃけ彼らは興味ないんでしょうね日本に


    Cyberpunk2077のほうが日本への造形深いんじゃないかと思ってる

    ちゃんとスパイク・チュンソフトに日本語依頼してるし

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:08:32

    >>126

    しかも植えながら

    いつなんだ今は一体!

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:14:22

    全体を見てみると、
    肯定派も否定派も、手抜き、歴史考証ガバガバなのは解釈一致だし、変な考えの団体に関わってほしくないという考えも一緒

    問題は過去作と比べてどれぐらいガバガバなのか?ガバガバ歴史であることを良しとするか良しとしないか?で話が分かれてるのね

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:18:54

    映像きれいでゲームのアクション部分が良くてもねぇ

    季節がぐちゃぐちゃだったり、建物の構造がおかしかったり、右利きなのに左手で刀抜くシーンがあったりするのはただの作り手の怠慢だと思ってしまう

    主人公が誰だとか歴史に忠実かどうかの問題とは別に作りが雑なんじゃないかなぁ

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:22:22

    古代ギリシャや古代エジプトにも黒人いてそっちなら違和感ないだろうに…
    何故今わざわざ日本に黒人主人公当てたし…

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:28:39

    中国舞台でも女主人公オンリーだったのでアジア人男性に対する差別感情疑惑が出てる

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:38:13

    擦れ違うNPCが頭下げるの尊敬される侍感あるよな

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:39:42

    >>135

    まあ街中あんな鎧武者歩いてたら頭下げるじゃ済まないからそこはゲーム的な嘘かなと

    エツィオとかあの服装で歩いてて目立たないのは違和感あったし

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:48:06

    >>134

    UBIって昔からそんなもんだろ

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:53:44

    ゲーム的に面白そうってのは百も承知の上だよね
    例えばこれがミラージュとかオデッセイみたいに「厳密で緻密に考証された日本」ってなるのは無理ってだけで

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:55:04

    >>134

    アジア人男性への差別感情はないというか単に最近シリーズだと女性主人公を推してるってだけだと思うぞ

    神話三部作では現代主人公が女性、オデッセイでは男女選択制だったけどカサンドラが正史だし、ヴァルハラでは設定上男性エイヴォルはオーディン人格が表に出てる時だけレイラからすれば男性に見えるってだけで実際回りからすれば終始女性だし

    オリジンズでは唯一男性のバエクが主人公だけどそれも初期はアヤを主人公にしようと思ったけどスタッフから男性ファンが多いシリーズだから男主人公にした方がいいって反対されてバエクになったって話だしね

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:20:16

    >>121

    ゲーム関係なく『特定の偏った考え』だから擁護してるのもいるから目くそ鼻くそよ

    というか現代はそっちが問題化してるわけだし

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:24:18

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:25:49

    >>141

    毎回同じような内容のゲームだしなによりその中でミッションも全部同じようなのだからさらに辛い

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:40:31

    >>141

    このスレのどこに全肯定要素が…?

    叩かれてるけどなんだかんだ楽しみってのがこのスレの趣旨では

    少なくとも自分は微妙評価されがちな作品を含めアサクリはなんやかんや毎回楽しくプレイしてるからシャドウズも期待しながら待ってるよ

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:44:54

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:44:58

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:48:03

    >>145


    ただのアンチか対立煽りかな?

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:48:17

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:51:57

    >>145

    村一つ見ただけでゲーム全体の出来が分かるのか すごいな

    日本全体を探索できるなら安土や京都とかの都市も行けるだろうしそれを見てから判断すればいいのでは?

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:03:47

    >>126

    ごめんね

    日本では◯◯が咲いた/実ったから 今年/来年は豊作なんだ系の伝承が割りとよくあるんだ…

    ニュースのお天気コーナーでよく解説されてるよね

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:04:08

    まあ楽しみだけどそれはそうと考証ガバいし、それは「エンタメ的見栄えのためです」「交渉甘いですごめんなさい」のどっちかは言ってくれた方が嬉しいよね

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:04:36

    面白そうなだけに変なノイズが乗らない方向できちんとして欲しかった

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:06:12

    もちろん台詞差分が少なくて適当な台詞がランダム再生されている可能性もある…!

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:07:21

    せめて肯定するにも否定するにもガバを認めるのか認めないのかは見解一致させてから言ってくれ

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:20:42

    >>149

    土着の信仰や農作のサイクルを理解しているなら書道出来るのも納得できるな

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:41:58

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:19:44

    >>154

    日本に来て数年でそれが理解できて言葉としても適切に言えるって弥助どんだけ頭良いんだ……

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:22:06

    >>156

    連れてきた宣教師も信長の目に止まる範囲ってことはそこそこ近い使い方してたから

    単純な肉体労働じゃなかったかもしれんな

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:35:18

    実は奴隷に落ちる前は現地の豪族的な身分だった人物で信長の目から見てもどことなく立ち居振る舞い卑しからぬものがあったから士分に取り立てることを考えたとか解釈することも可能っちゃ可能

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:54:00

    >>157

    信長の所へ来るまでやってたのが宣教師の護衛らしいんで基本的には上澄みの部類っぽいんだよな

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:56:25

    あと当時って結構部族対立とかで負かした相手を売り飛ばすパターンもあったらしい
    実写人魚姫で紛糾してた時に聞いた話だけど

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:04:24

    求めているのは「弥助が実はアサシン教団でエデンの欠片や宝物庫と関わりがあって…」という「創作」であって
    「弥助はみんな知っての通りサムライで…」という「手抜き」ではないのだ…

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:11:38

    >>160

    対立してる部族の両方に武器を売って負けた方の部族を奴隷として使ったり売ったりしてた

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:13:45

    最新PVで織田家の「侍」名乗ってる弥助が独断で他家の役人を悪党認識して斬ってる、
    こういう暴走で織田家への不信が溜まった結果本能寺の変に繋がっていくって設定にしたら俺は多少は評価する。
    PVの部分、あれ普通に侵略行為と取られて戦争になりかねんだろあの時代じゃ

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:15:58

    >>131

    ミラージュの街並みは当時の資料碌に残ってないからほぼ捏造だぞ。

    アメリカが舞台の作品だったかも首都の位置だかがそもそも本来の位置とズレてたり昔からありたい放題だったりはする

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:51:08

    本能寺の後の話だって触れ込みじゃなかった?

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:16:05

    ポリに配慮しろと命じられるとイエローモンキー蹴り落として代わりに黒人座らせるという形で出力されるってすごいよね
    骨の髄までって感じだ

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:40:00

    別に弥助を主人公にしても面白いものは作れると思うんだけどなぁ
    アサクリというゲーム的にも実は裏で活躍していたってすればいいのに、表立って実は偉かったです凄かったです路線はどうにもねぇ

    弥助は凄かったを前提に物語作ってるっぽい雰囲気あって、それゆえにいろんな接合性を棚上げするんじゃないかって不安を覚えてる

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:47:19

    当時日本では首飛ばすのがチャメシ・インシデントだったって記事がでたのマジ?
    だとすると新しい日本がどんどん見つかっていくな

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:42:24

    それはそうと島袋さんのこういう役珍しいよな
    ゆらぎ荘の幽奈さんだよ

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:08:28

    >>166

    笑えないぞ…

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:16:30

    >>167

    まあアキレスのバックボーンとかローグで一欠片も残らないくらい改変されてるし…




    アキレス・ダベンポートアキレス・ダベンポート(Achilles Davenport) (1710 - 1781) は1746年~1763年まで植民地のアサシン教団の導師であった。カリブ人と英国人の出自で、彼がリーダーとして活躍していた時期の教団はその勢力を大いに拡大させた。 1763年 テンプル騎士団のコロニアルレイトによる居留地のアサシンに対する総攻撃にあい、教団は総崩れとなり解散へ追い込まれた。 アキレスはダベンポート・ホームステッドに隠れ住み、若きラドンハゲードンが訪ねて来るまでアサシンとしての信条も捨てていたが、少年の熱意に負け彼を訓練を始めた。 その余生を彼を導くことに費やし、その教えは弟子にアメリカ独立戦争で重要な役割を果たさせ、植民地テンプル騎士団の壊滅に貢献した。 1730年代なかばアサシン教団に加わる。彼は採用活動と組織活動両方の才能を持っていたため1746年植民地教団の導師となる。[3] そのリーダシップの下アサシン達はホームステッドに拠点を置き勢力を植民地、フロンティアに拡大させていった。アキレスはイロコイ連合特にモホーク族と教団の結びつきを強化した。 彼はアビゲイル・ダベンポートといassassinscreed.fandom.com
  • 172二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:23:38

    >>168

    アサクリ世界だと街中で何百人と兵士死ぬからなあ

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:08:08

    最初からトンチキ作品ですってお出しされるなら例え本多忠勝という名のガンダムが出てこようと構わないんだけどなぁ
    下手に史実に忠実とか口走ったりばかりに……

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:04:23

    >>170

    ぶっちゃけアサクリを笑うのは許さないけど『ある特定の考えをもつ集団』に関しては悪事が過ぎてるから皮肉られて当然だとは思った

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:10:54

    >>172

    ゲームの設定を現実に持ち込むなと申し上げている

    流入現象でも起こしとるんかあのDは

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:15:17

    ガバでもいいよ
    でもコレ以降、宣伝で使えない売り文句やインタビューなどの公の発言で言ってはいない事があるのはしっかり気を付けてほしい

    もし今後1ミリでも歴史だの平等だの言おうものなら世界中の人が怒るよ

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:20:27

    >>165

    1579年~1784年だからイエズス会の宣教師が来てから小牧・長久手の戦いあたりまで

    でもインタビューでは「伊賀での合戦には参加できます」とだけしか言われてないんだよね

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:21:09

    関係者の話をするスレを別に建てようか?w

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:21:13

    やべぇよやべぇよ…

    Assassin’s Creed Shadows interview: dragon mounts and Splinter Cell-style stealthAfter over a decade of fan demand, Ubisoft is doing it. It’s setting an Assassin’s Creed game in feudal Japan. So, why now? As Assassin’s Creed Shadows’ associavideogames.si.com

    It was surprisingly gory, like the decapitations, you could get coated in blood. How vital is that to the assassin’s fantasy?


    I think it’s not an assassin thing, it’s a Japan thing in our case. So looking at death was a day-to-day occurrence in that period, and the way most people died in Japan during that time is clean decapitations.


    So we didn’t want to shy away from it, although you can turn off the violence if you want. There’s options for it. You can turn off the blood, you can turn off the dismemberment and stuff. So it’s more trying to be faithful to the war aspect of Japan at that period. Death was a common thing and decapitation was not a strange sight in Japan.

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:13:03

    このゲームを買わない奴はレイ シストだからな?

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:56:28

    弥助関連の史実根拠が歴史学者の書いた小説と聞いたが実際のところどうなんだろうな

    もしかしたら知らないだけでイギリスではハリー・ポッターが、アメリカではキャプテン・アメリカが史実として扱われてるのかもしれないから、単に文化の違いかもしれないが

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:00:29

    >>180

    このゲーム作った奴等がの間違いやろがい!!

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:29:09

    >>179

    まぁCEROZなら首飛ばなきゃ物足りないわな

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:40:27

    >>183

    そこじゃなくて弥助がフェイタリティで体勢崩した相手の首を斬り落としてるのは、斬首が史実日本ではありふれていたからそれを再現しました☆って書いてあるのよ

    何読んだんだコイツ?

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:46:47

    歴史考証担当の元の専門がジェンダー関連のあたりどうなんですかね

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:48:58

    「私達の侍を探していました。日本人ではない、私達の目になれる人物を」
    これは素直におぞましい事いってんなっておもいました まる

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:54:39

    おい今度は「街中で人の首が斬り飛ぶのはアサシンのゲーム要素ではない、当時の日本じゃ日常茶飯事」とか言い出したぞ
    どうしてそこは創作とか演出とか頑として言おうとしないんだよ

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:16:28

    >>185

    それ『私は昔オウ〇真〇教でした』って自分から名乗るようなもので怖すぎる

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:18:03

    ここまで頑張って「史実に忠実とは言ってない」とフォローしてきた寛容なユーザーを製作者が裏切るという最悪の展開来たな

    まあ買うけど

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:19:26

    ゲームは面白くできてるのかもしれないけど
    日本の歴史考証はバッチリですって態度が変わらないのとお前らの批判なんて聞こえないって無反応がノイズすぎる…

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:19:49

    >>186

    俺はさ、弥助という人物にロマンを感じてるし好きなんだよ



    それをクソみたいな特定人種主義の叩き棒にされるのが最高に不快

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:20:43

    これにはスレ主も開いた口が塞がらないだろうな

    可哀想に

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:51:00

    なにこの海外の"日本では町中でも人がサムライに斬首される特有の文化"だったという謎イメージ
    しかもそれを史実に忠実と言ってしまう

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:56:11

    デラックスパックのフィギュアが胴丸に織田瓜、旗指物に豊臣桐紋入っててお前どこの所属何だっていう

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:59:12

    >>194

    アーマードコアかな?

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:00:45

    結局とおまわりするだけして最初と同じ結論にたどり着いたのよ

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:15:53

    >>196

    ゲーム本編をやってみないことには総評は始まらず

    かといって発売前のこの騒動をUBI側はおさめようとしないどころか「これは史実に基づいてるから」と場外乱闘に自ら突入していって騒ぎのままなのも変わらず…


    なんだこの日本のとばっちり

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:18:20

    UBIは昔から変にケンカ売る態度なこと多すぎるんよツシマにも変に喧嘩いうって煽っておいて今回のこれだし

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:24:10

    これが今の世界における正しい日本だぞ

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:31:42

    でもなんやかんやゲームの出来は楽しみだわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています