プペルの興行収入、その数…24億!

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:22:26

    えっそんなに売れてたんですか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:26:16

    西野は無理です

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:26:30

    何がきっかけで炎上したか覚えてないそれが僕です
    まぁええやろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:27:28

    >>3

    西野のムーブがカルト新興宗教の教祖っぽい…ただそれだけだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:27:33

    >>3

    大炎上というかずっと中火で燃えてた気がするのが俺なんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:28:09

    >>5

    ふぅん弱火でじっくりということか

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:28:33

    なんか沢山映画のチケット買わされて捌ききれなかったサロンの参加者とかいたっスね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:28:53

    鬼龍はこの映画をアホほど見とったんや
    その数…500億プペ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:28:57

    ホリエモンはこの映画でアホほどプペ泣きしとったんや
    その数…4回

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:29:31

    子供向けやったけどそこそこの出来
    まあそもそも星空を求めるという目標自体がイマイチなんやけどな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:29:59

    設定自体は割と好きなんやけどねぇ…
    映画としては絶望的なレベルで盛り上がらんわっ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:30:08

    加藤.純一が見終わったあと感激のあまりスタンディングオベーションしたってネタじゃなかったんですか

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:31:37

    プペ買いさせられてるから正しい評価くだせんわっ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:33:16

    「煙突の煙を火薬で吹き飛ばして星を見せる」より
    「親父がゴミ人間に転生して息子と過ごす」方が圧倒的に「奇跡」なんやけどなブヘヘヘヘヘ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:44:53

    プペルは来年舞台化するそうやん…
    まっがんばってくださいよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:46:10

    えっ?普通に成功じゃないスか?爆死のイメージだったのん

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:46:51

    2.4億の間違いとかそういうオチなタイプ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:46:59

    >>6

    ハンター試験…?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:47:00

    24億ってことは鬼滅総集編第二弾より売れてるってことやん

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:47:25

    ワニより売れたんスか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:47:45

    館数的にはどんな感じだったんスかね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:48:01

    リアルにえって声出たんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:48:29

    24億であってるのん
    ワニは1億届いてるかも怪しいのん

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:48:45

    登場人物全員西野モチーフなんだよね
    怖くない?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:50:01

    ふぅん一水原一平円ということか

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:50:20

    親父が謎のポエムで住民に恨み節言ってたのがクライマックスのシーンなんだよね
    怖くない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:50:51

    今年だけで言っても日本の興行収入だけならゴジラ×コングとかオッペンハイマーとかマッドマックスとかを邪魔だクソゴミ出来るヒットっスね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:52:39

    >>21

    480館…

    多すぎを超えた多すぎ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:01:59

    強すぎを超えた強すぎ
    コロナ禍の影響とかありそうスか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:06:30

    >>29

    2020年12月とか映画界隈は絶不調っスね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:08:05

    >>30

    つまりコロナ禍じゃなければ興行収入はこんなもんやないということか…強すぎを超えた強すぎ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:08:42

    色々言われてるけどオリジナル映画で24億はガチで快挙なんだよね
    というか実写でもなかなかいかんわ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:08:57

    ウム…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:10:18

    面白いと人に進めることはないがつまらないと叩く気にもなれない作品なのん

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:13:32

    面白かろうが絶対見に行かないだろうアンチ大量に抱えてただろうに無茶苦茶大健闘しててビビったんだよね
    なんでこれはいつもみたくイキらなかったのん…?このスレで初めて知ったんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:14:59

    >>12

    えっそこ繋がってたんスか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:15:19

    >>35

    目指してるところが100億レベルだったのかもしれないね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:15:51

    プペ買いとか言われるが言うて億行くか怪しいだろうし普通に凄くないスか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:15:54

    >>35


    イキってはいたんスけど直前に鬼滅があったのと>>33みたいに自分らのサロンであくどい商売やってたのがバレたからっスね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:17:17

    >>35

    モロに鬼滅とバッティングしたのん

    400億で騒いでる時にこれじゃイキれないと思われる

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:18:21

    余計な事やらなきゃ普通に賞賛されただろうになァ…

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:18:23

    >>39

    それ見て思ったんスけど絶好調を超えた絶好調の鬼滅があったなら>>30がいう映画の不調はだいぶ怪しいんじゃないですか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:20:41

    「内容うんぬん抜きに常にどのシーンでもしゃべっててうるさい。芸人の悪いとこが出てる」ってのが妙に納得したのは俺なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:21:41

    >>42

    少なくとも全体として振るわなかったのは事実っスね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:23:38

    >>44

    コロナ禍だし…で大半の映画は外に出て観るの控えられたけど、それでも観に行きたいと思わせる話題性さえあれば殆どの人間は家で暇してたから爆発的な売り上げを生んだってことなのかもしれないね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:24:00

    >>38

    当時サロンメンバーが7万人でほとんどがプペ買いしてたらしいんだよね

    仮に一人10枚としたら14億になるしそこに吉本の名前と売れてるから見に行くって層を考えればまぁそれくらいになるかって感じなのん

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:24:01

    物語って普通主人公がいろんな事に気づいて学んで成長してってのが普通なのに
    この映画
    「主人公は間違ってないのに否定される!」→「ぜったい間違ってないからワシら頑張ろう!」→成功をおさめる→「ほら間違ってなかった!」
    なのが
    ほう!西野を感じますね!なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:24:15

    ウオオオ 西野先生を馬鹿にすなあっ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:25:59

    ぶっちゃけ感動要素はとくに感じなかったからネットでよく言われる「感動ポルノ」って評価は的外れだと思うのん

    まぁそれはそれとしてつまんねーよなのはそうなんやけどなぶへへ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:26:12

    頑張って何十時間も時間かけて絵本描くより、売れてる作品からネタをパクって繋ぎ合わせてそれっぽくしたら売れることに気づいてしまった西野さんに悲しき過去...

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:26:24

    アホほどチケット買って途中で「俺はなにをしてるんだ…?」って気づいて界隈から離れた人もいたのん

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:27:10

    >>47

    しかも成功までの過程は音楽ながしてダイジェスト⋯!

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:27:23

    お前はツラが良くて夢を見させられて賢そうなことを話せる才能がある...それだけだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:28:27

    お前の相方は関西ローカルの番組でたまに見かける底辺芸人!

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:29:08

    (ドランク・ドラゴン鈴木のコメント)
    はっきり言ってキングコングの二人とはめちゃくちゃ仕事したくない、ギリギリのラインで西野はなんとか我慢できるけど梶原は無理です

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:29:13

    正直、480館で24億はメチャクチャ興行失敗だと思われるが…
    380館くらいのキムタクの信長映画が24億で爆死扱いだからこっちは大爆死っスよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:30:23

    えらい観数多いっスけどそんな肝入りだったんスか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:30:24

    興行収入と動員数の関係からしてかなりの数が子供とかが居ないチケットなのはほぼ確定なんだ…だから…すまない
    鬼滅の刃は一人あたま1400円くらいだけだプペルは1700円とかなんだよね怖くない?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:31:02

    >>49

    感動要素のない感動ポルノってことは

    ポルノ映画ってことやん

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:31:21

    てか話題性はかなりあったのにコロナ禍で24億って冷静に400億の方考えたらカス寄りなんじゃないですか
    鬼滅に客奪われてたタイプ?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:31:34

    最初が300とかで拡大して450とかなんで流石にそれで失敗は無いっスね

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:31:43

    >>55

    ロバートと北陽と板倉とは今でも仲がいいから信憑性が深まるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:32:19

    >>58

    子供料金は安いから平均が低いほど子供連れ率が高いってことかなるほどなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:33:10

    >>63

    伝タフ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:33:22

    >>57

    やるもんもないし鬼滅でええ感じだからもしやコイツもとか思われてたんじゃないですか?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:34:01

    >>55

    えっ 梶原ってそんなにヤバいんですか

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:34:56

    >>47

    >>成功をおさめる→「ほら間違ってなかった!」


    ◇西野のリアル…?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:35:36

    400億のアレと比較したら全てがチンカスですよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:35:39

    あくまでワシの私見やが…笑う犬やめちゃイケのメンバーは今も芸人やってるか露出なくなったかなのに
    キンコン含むはねトビメンバーは何故か芸人辞めて変な道にばかり進んでるように思える…!

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:36:48

    プペル…お前がえんとつの柱になれ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:38:03

    >>70

    ◇この建設前の人柱は…?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:39:04

    >>66

    多分ちょっと検索するだけでワラワラ出ると思うっスよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:43:07

    梶原は芸人がYouTubeをするとかですねえ…なイジリをなんかの番組でされたときのガンギマリ反論が無茶苦茶怖かった記憶っスね
    西野以上の新興宗教の教祖みを感じたのん

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:44:07

    家族を出してるYouTuberだろにロクなイメージないんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:46:05

    >>51

    2021年に一気に7万から4万まで減ったからね相当プペ買いがヤバかったと考えられる

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:49:24

    サロンや本に金出すのは本人見たさや布教に使えば用途あるけどプペ買いはマジでただの収益上げだから妥当を超えた妥当

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:51:46

    >>75

    (アホほど減ったけど)どないする?

    (売り逃げ達成は出来たから)まあええやろ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:54:35

    プペル……つまらないと聞いています。
    面白い訳ではないけどわざわざ叩くほどクソでもないただただ微妙な映画だと

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:58:16

    西野が“サロンのメンバー“、お前が映画終わった後に拍手するファーストペンギンになれとかやってたのは覚えてるのん

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:58:38

    下手したら20億くらいプペ買いの可能性もあるのん…?

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:58:41

    同年のポケモン映画より売れてる…それがプペルです

    ちなみに観客動員数は200万ぐらいで当時7万人いたサロンメンバーだけでこの数字出すには全員が一人で28回見なきゃいけない計算なのん
    働きアリの法則とかもあるし流石にそれだと現実的じゃないから宣伝打ちまくったのとクリスマス周辺という公開時期が功を奏して一般人にもある程度ウケたのは事実だと思うのが俺なんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:59:55

    >>80

    7万人程度じゃ流石に無理です

    まあなんやかんやヒットしたってことじゃないスか?

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:01:17

    >>81

    普通に怖いもの観たさで一回観たけど脚本の粗が凄すぎるし作中の重要な設定を説明不足のまま進めた挙げ句終盤も終盤の島の過去説明でようやく明かされて困惑したんスよね


    あと「ハッキリ言ってこの島は島の外から滅茶苦茶狙われてるから、煙をなくしたら死ぬよ」って言われてるのにその煙全廃止とか本家猿展開やん……

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:02:40

    ふうん2.4ウマ娘ということか

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:03:34

    >>81

    極論チケット使って席だけ取れば興行収入には反映されるから1回だけ見て後は一切観なくても問題ないと考えられる

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:04:11

    >>80

    お言葉ですが儲数1100万人ぐらいの幸福の科学の映画ですら10億ちょっととかが関の山だから西野サロンだけで24億叩き出すのは不可能を超えた不可能ですよ

    一般ウケしなきゃ出せない数字なんだ ある程度ヒットしたのは確かだと思った方がいい

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:05:59

    大半が冷やかしや小馬鹿にする目的でしょうけどワシらみたいなのやYouTuberだろやXなんかのインフルエンサー達がこぞって見に行ってたっスからね

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:06:09

    例えばっスけど興行収入同じくらいの翔んで埼玉2も一人当たりで考えると1400いかないくらいなんスよね
    平日割やらシニア割やら当時は不況だったのもあってアホみたいに割引してたのも含めるとだいたい1400に落ち着くはずなのに1700ってことは半分前後はプペ買い(通常料金計算だから2000円)くらいは考えられるんじゃないスかね

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:06:34

    >>86

    480館やって一日中上映してる映画館も少なくなかっただろうし絵柄とか考えても土日に一般層が観るのも不思議ではないと思われるが……


    実際ストーリーに目を瞑れば映像と音楽がド派手だから楽しめるしなっ

    ストーリーは無理です本家猿漫画ってレベルで猿展開が続きますから

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:22:01

    もっと細かく言うとぶっちゃけ味方陣営も敵陣営もキャラとしての魅力や深みがあるように思えるキャラがほぼ皆無で辛うじていじめっ子のジャイアンポジションだけが唯一「煙の切れ目から見えた星空を知っているからこそ主人公(煙の向こうには星空がある)を否定して自分の正しい価値観(町の価値観)との整合性を取りに来る」キャラとして描かれてたんや

    逆に言えばそれ以外「何を言ってるこの馬鹿は?」となるような魅力のないキャラだったりするんスよ
    例えば町を築いた偉人は「金は貯めてても価値が減衰しないのが今の資本主義の欠陥ヤンケ金を腐るようにするヤンケ」とか言い出すつん坊だしそれに従った連中が今の町の住人の先祖なんスよね
    だから町の住人は「煙で島とその近海を覆うことで外から厳密な場所をわからなくする」ことで外部からの迫害から逃れたって設定があるのん

    それを主人公が煙爆破して星空があることを証明したのはまだええんやけど……煙を産み出す煙突の操業を停止して大丈夫か?
    かなり外部からの攻撃が強まってます

    になりかねないことを秒でオドオドした町長(多分世襲っスね)が決めてるんや
    町の武力なんて対したことない!レベルしか描写されてないのに町の外の武力がぶん投げられたら一瞬で破綻すると思われるが……とか思いながらクライマックス観てたのん

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:41:52

    >>86

    > 儲数1100万人


    欺瞞だ 全てが欺瞞に満ちている

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:41:58

    ところでワシはなんで数年前に一回観たっきりの映画のストーリーの粗をスラスラ長文で書き連ねることが出来るんスかね

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:44:29

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:44:53

    >>92

    嘘か真か知らないが講義や映像にツッコミを入れながら見ると

    深く記憶に残るという記憶術の研究家もいる…


    おそらく猿映画で意図せず全シーンで記憶術を使ってしまったと思われるが

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:45:01

    この映画は観てないけど東野の反応は面白かった

    それが僕です

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:46:54

    >>94

    ふぅんそういうことか


    だから個人的に高評価だったミュージカルもどきの音楽や映像は記憶になくて猿展開シーンだけ記憶にあるんスね

    あざーす(ガシッ)

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:48:43

    使わないと腐るお金とか設定の時点で破綻していた気がするのは・・・俺なんだ!
    なんかファンタジーなのか現実的な世界なのか中途半端なんだ、映画の物語を成立させるための設定しか見えないんだ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:51:57

    金が腐敗して価値が減衰する=金の意味がない
    普通にそれなら物々交換の金銭誕生前の時代に戻るだけなんや

    えんとつ町自体が一つのカルトであると示すことで救世主(=西野)の再臨を示すとは……見事やな……

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:52:50

    (某レビュアーのコメント)
    「『人間革命』も見てないヤツが気安くカルトって言葉を使うな!!」

    ま、まああんたほどの実力者がそう言うのなら……

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:12:17

    >>6

    肉じゃが...?

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:14:45

    >>44

    鬼滅だけで三分の一賄ってるじゃねえかよえーっ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:57:09

    >>101

    贔屓目無しにコロナ禍の映画館の救世主なんだ満足か?

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:08:58

    >>56

    上映館数の割に売り上げ低くて爆死理論はウマ娘ファンをキレさせるのでこれ以上は危険や試合を止めるぞ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:33:33

    >>55

    カジサック 聞いています

    ガチで嫌なやつだと 少しでも相手の落ち度を見つけると小学生レベルの粘着さで擦り続けてくると

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:42:14

    >>103

    お言葉ですが日本の映画は制作費が表に出ないから上映規模から成否を決めるしか無いんですよ

    330館規模のウマ娘は20億でも基本的にはコケてる判定っス

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:46:05

    >>104

    あにまん民みたいなやつやな…

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:49:29

    ヘブンズ・フィール第3章とヴァイオレット・エヴァーガーデンを合わせて7回見たからこの映画の予告もいっぱい見た気がするんだよね
    予告だと普通に面白そうだったんだ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:53:18

    >>105

    流石に興行収入スレに毒されすぎじゃないスか?危ない刑事やらコジコンやら猿の惑星やらマッドマックスやら陰陽師0やらほとんどの映画爆死判定っスよ

    ついでに言えば公開する期間も考えないと興行収入で爆死かどうかは判定出来ないのん

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:04:01

    というか300館以上で20億いかないと爆死ってどういう理屈なんスかね?ちょっと古いけど2019年だと公開館数300以上は邦画43本洋画32本の合計75本あるけど20億以上は29本しか無いからそれ以外は爆死って主張するんスか?

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:10:00

    そもそも映画の製作費次第で黒字か赤字なのか変わるから基準になんねーよって思うんだァ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:13:07

    >>36

    ウム…

    ヤバいヤツは、ヤバいヤツと惹かれ合うんだなァ…

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:16:45

    >>111

    衛門もプペルで泣くんスか…?

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:22:55

    ヌーッ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:27:48

    >>112

    衛門が女Vtuberを誹謗中傷してる理由って…ま…まさか


  • 115二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:33:10

    >>109

    興業収入スレに毒されたのとアニメ映画興業収入インフレに毒されたと思われるが……


    実際鬼滅以降アニメ映画の興業収入ってインフレしまくってないスかね

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:00:00

    >>105

    何故急にウマ娘愚弄を…?

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:03:21

    >>115

    上が伸びやすくなっただけで20億以上とかの数は変わって無いのん

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:10:52

    >>12

    調べてみたけど何も見つからなかったんだよね

    ソースを教えて貰おうか

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:06:33

    >>95

    この切られてない半券は…?

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:53:42

    >>86

    しかしあの映画は申し込めば割とあちら持ちで観れるのです

    泣いてる人もいる中で銀河万丈が「親が子をコロし子が親をコロすこの混迷の時代に……」と言い出して笑いを堪えるのに必死だったのが…俺なんだ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています