うみねこのなく頃にについて教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:02:19

    ひぐらしやったからやろうと思ったけど長い、難しい、理解できれば面白いみたいな意見が多くて戸惑っているのが俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:03:39

    理解できれば面白いって言ってる奴は
    勝手にいろいろ考察して自分で勝手に面白く感じてる層なので鵜呑みにするなよ
    はっきりいって多分この作品「作者そこまで考えてないよ」が答えだからな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:03:51

    漫画版…神
    それ以外…クソ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:04:14

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:04:27

    はっきりいってミステリー部分期待してこの作品みたら
    💩すぎてお前死ぬよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:04:56

    >>2

    はあなに言ってやがるそれおかしいだろ2ップ

    ちゃんとそれぞれの謎解きは考えてますよね

    まあ最後のシーンの解釈は人によって別れるからそれだけは同意なんやけどなブヘヘヘ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:05:02

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:05:20

    漫画版の方がちゃんと謎明かされてて面白いのんな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:05:41

    >>2

    ひぐらしはオカルト展開とか猿展開も含めて楽しめたけどそれも無理な感じっスか?

    >>3

    >>4

    マンガの評価が高いならマンガで見て面白かったら原作やってみるっス

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:06:08

    ウム⋯龍ボー特有のトンチキな話の流れを「なんだこれww」って面白がりながら楽しむのが1番なんだなァ
    真面目に向き合ってミステリーてして消化しようとするとはっきりいってウンチですよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:07:01

    ゲームに関してはストーリー込みで微妙だから漫画でいいですよ
    いきなりちゃちなエフェクトでチャンバラされだしても困るでしょう

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:07:15

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:07:55

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:08:25

    待てよ、サウンドノベルはやる価値が有るんだぜ
    音楽が有る分没入感がダンチだからな
    まあ、内容把握した後にやった方が真相へのモヤモヤが残らないんだけどね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:08:52

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:09:21

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:09:30

    あざーす
    作品の賛否あれどマンガの評価自体は高そうなのでマンガ版を読むことにするのん
    ワシは竜騎士ボーの文章好きやしマンガ読んで内容が面白かったらゲームをやることにするっス

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:09:35

    >>9

    ひぐらし問題ないなら大丈夫ですよニコニコ

    グロやエグ味が増した代わりにトンチキはマシになった方だからね

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:09:55

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:10:22

    EP5…神…エリカの完璧なロジックを叩きのめすのは快感なのん
    EP6…神…魔女ベアトリーチェの完全復活なのん
    EP7…糞…死体処理を掲げるならちゃんとやってほしいのん

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:10:46

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:12:15

    >>14

    うむ、あまり語られないが竜騎士の音楽や効果音の使い方には定評が有るんだぁ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:13:06

    お言葉ですが漫画版はカットされた描写も多いから読み込むなら原作かCS版ですよ
    漫画版でだけ真相が明かされたとかいう未読蛆虫による嘘を信じる必要はないんだァ名曲を聴きながらプレイしてもらおうかァ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:14:35

    今思えばライブ感を楽しむ作品だったのかもしれないね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:15:08

    待てよ、「そなた(を迎えても、17人だ。」からのBirth of a new witchは激熱なんだぜ
    巨躯も名曲ぞろいだしな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:15:12

    うみねこのなく頃に…聞いたことがあります ガチで賛否が50:50の名作だと

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:15:28

    >>24

    ライブ感を楽しむ作品ってま、まさか……

    業卒……?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:15:54

    >>23

    なんだと?てめぇ俺は漫画版も実機プレイした上で漫画版の方がおもしれーよっ言ったんだよねエアプ扱いは厳しいと思われるが

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:16:24

    過去のゲーム盤についての真相解説どないする? 過去EPで解説済みのところは飛ばし気味でええやろ…
    が多発するから記憶が曖昧だと作中説明されてることを説明されてないと勘違いしてしまうんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:16:27

    漫画版は名作って聞くスけど
    小説の方はどうなんスか

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:16:30

    うみねこは愚弄者や嫌悪者も多いがガチな儲も多い竜騎士07ボーを象徴する作品としてお墨付きを頂いている

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:18:19

    >>23

    あのウィルボーの意味不明な詩で真相開示されたというのは大分無理があるよねパパ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:19:54

    >>11

    しかし…音楽は素晴らしいのです

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:22:43

    >>25

    これ実は心臓をぶん投げるに等しい自爆してるってネタじゃなかったんですか

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:25:20

    >>23

    明確にわかるのは漫画版やんけ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:26:36

    ゲームのオチも賛否両論だか作者のビッグマウスやインタビューのファン愚弄が1番叩かれたのん

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:27:15

    ワシみたいに原作EP8で反転アンチになってコミカライズEP8でもう一回儲になった人物も多いとされている

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:28:24

    スレ見てやっぱりワシ竜騎士ボーの文章好きやし音楽とかも好きやからゲームやってからマンガを読んで真相を見るって感じで行こうと思うのん

    これってスチームにあるうみねこのなく頃に と うみねこのなく頃に散を買ったらいいんスかね
    一応PCとスイッチしか持ってないのでスイッチで出てる方がおすすめとかありますのん?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:29:47

    daiが抜けた後はBGMすら話題にならないのを見るに
    daiと喧嘩別れしたのが一番の竜騎士の没落の理由だという科学者もいる

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:30:17

    >>30

    出来る環境が有るならゲームの方を勧めるっス

    忌憚の無い意見って奴っス

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:31:23

    Switchで絵柄リメイクした奴あるのん

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:32:49

    >>38

    Steamのうみねこがこれまでの奴が一通り入ってるはずなので

    そ、れを買うのが無難を越えた無難っスね

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:32:52

    やっぱ竜ちゃんキャラの作り方は上手いよねキャラの作り方はね
    親族や魔族含めこんだけキャラクターいて全員に被らない個性とキャラ分けできてるうえに
    教えてくれ、このキャラは存在する必要があったのかみたいなキャラもいないのは凄いよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:35:01

    >>42

    あざーす なんかセール中だったんでこれ買うのん

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:37:17
  • 46二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:37:54

    CS版=神 フルボイスが神だしBGMはキレてるぜ
    漫画版=神 全体的に神だし特にEP8が神を超えた神
    舞台版=神 めちゃくちゃ出来が良くて演出やOPなんかも結構考えられて作られてるんや

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:38:15

    黄金の真実…糞
    ただの欺瞞なんや

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:38:23

    >>46

    ア…アニメ版はどうなのん…?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:40:21

    >>48

    声優…神

    音楽…神

    OP…神

    作画…普

    ストーリー…散をアニメ化してないから評価不可能

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:50:00

    >>47

    探偵の主張は聴講に受け入れられなければならないから聴講全員の共通認識は即ち真実となるっていうのは凄いと思うのが俺なんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:51:03

    うみねこには余計なものがある
    竜ボーのひぐらしで叩かれた怨み辛みと彼女が出来たことによる謎の優越感だ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:57:39

    自分で作ったミステリー部分の魅力とハードルが高すぎて
    本当はメインに据えたかったであろうラブストーリーと家族ドラマ部分が
    リアタイだとジャマだクソゴミされたんだよね 作家性の悲哀を感じますね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:01:03

    余計なビッグマウスやファン煽りいらねーよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:02:51

    昔ゲームやったけどなんかミステリ読み出しだ学生がミステリーって感じたのん

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:03:45

    トリック自体は割とグレーゾーンっすよね?

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:05:49

    >>55

    いいんだ

    猫箱と化した六軒島ではそれが許される

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:32:51

    確かに各種蛆虫っぷりも際立つけど、ひぐらしの直後にあんなかたちで並行世界を描いたアイディアに普通に脱帽したのは…俺なんだ!

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:40:44

    漫画版のおかげですね…パパ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:41:26

    >>57

    大したことないですよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:42:29

    正直エピソード3〜5は面白いけど他は大したことないのん
    漫画版エピソード8…神

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:43:02

    どっかのインタビューで館シリーズの存在も知らないって話してたし
    ミステリー部分が目の肥えた作者にとって物足りないのは仕方ないーよ
    後半のEPを見るに本題はヒューマンドラマだろうしな(ヌッ)

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:47:25

    >>61

    散々ミステリーでハードル上げといてヒューマンドラマに逃げる…糞

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:48:15

    >>61

    ヒューマンドラマとしてもつまらないですね…🍞

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:49:05

    いいやヒューマンドラマとしては面白いからコミカライズ散EP7EP8で評価が反転したのだと思われるが…

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:52:20

    うみねこはEP2からがっつりヒューマンドラマ部分の掘り下げ行われてたのに逃げたと評価するのは正直理解不能

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:55:44

    >>65

    ミステリーとして売り出したやん

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:57:51

    うみねこ散ポータブル…待ってるよ…

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:58:26

    >>66

    ミステリーとして売り出してミステリーとして完結してますよね

    もしかして金田一やコナンをミステリーとして認めてないタイプ?

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:59:14

    ゲームやった当時はトリック思いつかないだけだろと思ってたそれが僕です

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:00:34

    >>69

    え、漫画でさらに分かりやすくなっただけでEP7の葬式でEP1~EP4のトリックについては分かるようになってますよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:01:01

    >>68

    完結してないやんけ

    小説やゲーム一本で真相明かさない自分で考察してくれならわかるが分作であれは逃げですよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:03:20

    原作だと最後エリカが縁寿助けに来て終わりだった記憶があるのん

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:04:02

    >>70

    すいません

    ぼかしてるからEP8で明かすのかなと思ってたら明かさないからトリック思いつかないのかな?と思ったのん EP5〜6もわからない自分が馬鹿だったと言いたかったのん

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:05:00

    >>70

    分からない人は分かりません

    考察サイト見ないで人いるしな

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:07:08

    >>71

    あの日六軒島で何が起きたかと犯人の動機は赤文字で真実だとベルンが宣言したのに放り投げたとか言われても正直意味不明なんだよね

    竜騎士がこれが本当かどうかは解釈に委ねますENDしておいて余計な事言いまくったのは本当だからそこは愚弄していいよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:09:34

    マネモブども出てこいや

    >>1はゲームやってから漫画見る言うて結論出たのにいつまでもしょうもない言い争いしおって

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:11:34

    >>75

    じゃあ全部トリックも真相もあかせよと思ったね

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:12:49

    大ファンと自分を思い込んでる厄介ファンがいて笑うんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:15:17

    結局ゲームだけで完璧に謎わかるようになってるんスか?
    毎回こういうくだらん煽り合い始まってわからないんスよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:15:52

    おおっ!戦人が優位に立ってる
    カッコいいぜ戦人よその気概と矜持
    俺が女なら股を濡らすね
    あれっさっきまでの勢いは?
    ごめーん負けちゃった
    このパターン多くないスか?
    まっ面白いからバランスは取れてるんだけどね

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:18:35

    >>79

    うみねこのミステリー要素なんてEP6ラストのトリック使えば全部解決するんだよね

    問題は…それ以外の解も存在し得るせいでこれじゃ証明になってないと考える層もいることだ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:18:46

    >>79

    ゲームは決定的な所はぼかす 漫画版は分かりやすくしてるのん

    ファンはゲームでも分かりと言うががわからない人は当然いるし考察サイトも見ない人もいるからあーだこうだ言われるのしゃーないっす

    作者もやたらビッグマウスだったしな

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:31:52

    正直作者はミステリー向いてないのん
    ホラーな感じやヒューマンドラマの方がいいやんけ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:37:03

    漫画版はクレルの葬式でウィルのポエムに背景として殺〇シーン描いてるからどの章の誰が殺したかまでハッキリしてますね
    ゲームだけだとEP3の第4~第6の晩は犯人2パターンどっちも成立してたからね

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:39:05

    >>44

    ちなみにSteam版は絵だけ違う原作と同仕様だからボイスはないらしいよ

    SwitchかPS4の咲が全部入りのボイス付きなんだ

    まあCSの都合で一部表現や設定に規制入ってるから一長一短なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:40:24

    そもそもひぐらしの頃からヒューマンドラマの方は評価高くてミステリーとしての評価はボロボロだったのん…

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:45:21

    そもそも最初から真相明かしてたらこんな事にはならなかったのん
    変に捻た事するのは猿先生と一緒っす

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:47:47

    そこは真相を追い求めて事件当事者の気持ちを蔑ろにする野次山羊共…糞ってのを書きたかったからしょうがないを超えたしょうがない
    問題は…それをやるにはあまりにもうみねこはシリーズとして長くやりすぎたことだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:54:39

    >>88

    実際は作中現実世界の大衆のことでプレイヤーのことではないんだろうけどEP7のポエムとかで真相誤魔化された感を感じてたプレイヤーに対してはハッキリ言ってあまりにも軽率な煽りの部類に入る

    すみません作者だけあれで真相開示したつもりになられても困るんです

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:56:59

    うーん最後の最後にハッキリ全部明示してくれるなら…って思ってたプレイヤー側はそれって俺たちのことか?ゲン!ってなっても仕方ない本当に仕方ない

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:58:05

    >>88

    一作で終わるならよかったよねパパ

    てか自分でも虚無への供物参考にしたっ言ってたけど真相求める野次馬愚弄はまんま虚無への供物やんけ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:03:18

    竜騎士的にはEP7まででプレイヤーが知りたいことは全部明かしたつもりだったからEP8は物語的に総決算でしかなかったんだよね猿くない?

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:06:07

    まぁここの意見を真に受けずにまずは自分で漫画なりゲームなりをやってみるのが一番だと思いますよ
    感想なんて人それぞれだと思うのん

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:14:34

    サム8と一緒でファンなら絶賛してくれると思ったんじゃないっすか?

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:24:30

    サム8は別にファンに喧嘩売ってないから比較対象にならないスね

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:36:29

    キャッチフレーズで解かせるきがないことやep2の反応みて3で解説を入れて難易度を落としたりで
    修正してるから許容範囲の人も普通にいると考えられる
    気になるならやってみて合わないならやめればいいだけ娯楽なんてそんなもんっス

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:38:37

    碑文に関しては普通に2chに正解者出たことの方が凄いんだよね
    ゲーム内だと出てくるヒントは金蔵の好みが××××ってことだけでしょう

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:09:52

    とりあえず漫画版にしといた方が無難っすね
    あれ読んでおいて何も考えてないって結論が出てくるなら創作=虚無くらいは主張した方が良いと思われるが…

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:14:17

    >>88

    けど俺山羊=読者って考えに賛成できないんだよね

    愛なしに真実を探求しようとする者の代表はヱリカだしそのヱリカに魔法エンドで「お前は探偵だろ」と言わせてる当たり真実を探る=神・理解した真実を配慮なしに暴露する…糞って言うのが竜騎士のスタンスだと思うんだ

    竜騎士の読者愚弄については知らないシッテテモイワナイ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:16:37

    >>6

    ウム…いや確かに「明言されてない」とかそういうのはあるけど作者考えて無いってのは違うんだなぁ

    単純に尖った作品なのは全く持ってその通りだから楽しめない人が居るのは仕方ないよねパパ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:01:49

    というか読み直せば禁断の推理外したフリで当たってるをマジで500億度打ちしてるからマジで全部考えてはいるんだよね
    見てみぃ戦人なんか何度真相を掠めてるかわからんわ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:03:39

    でもねオレ竜騎士が考えてないってのはないと思うんだよね
    ひぐらしは大して愛着なさそうなのにうみねこのことは大好きでしょう?

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:56:57

    でもね、真相の有無で漫画版かゲーム版かを議論してるやつ嫌いなんだよね

    漫画版の1番のよさはEP8の6巻でしょ
    あの一連の告白があるだけで物語への解像度がまるで違うんだ
    これは差別ではない差異だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています