- 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:11:58
- 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:16:24
- 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:24:02
- 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:24:49
元から強き者に強き武器持たせたら最強に決まってるやん…
- 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:27:35
クククク⋯ヴィザ爺はトリオン量・戦闘センス・戦闘経験値⋯そして星の杖を持っている最強戦士だァ
負ける
えっ - 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:28:17
最強を超えた最強キャラ
敵サイドに縁壱がいるようなもんなんや - 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:29:26
黒トリのトリオンバフの平均を踏まえるとこの爺さん自体もかなりトリオン強者だと考えられる
- 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:30:59
- 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:33:16
星の杖...聞いたことがあります。
ただ術者中心に回転する刃を展開するだけの作中で一番能力がシンプルなブラックトリガーだと。 - 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:34:37
主人公の相棒なんスけど…
- 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:34:37
おそらく最大値は100だと思われるが…
- 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:36:58
能力はシンプルだよね能力はね しゃあけど威力と速度と範囲がおかしいわ!
- 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:37:07
- 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:38:06
侵攻編の味方サイドでこいつに勝てる人材が一人もいないんだよ怖くない?
あ...バグ技で倒した... - 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:38:46
- 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:39:17
- 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:41:17
単純なブラックトリガーのスペックなら「泥の王」の方が強いと思われる
- 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:41:24
むしろ一定以上の強者にとってわかりやすい攻め口で罠みたいになってるんだよね酷くない?
- 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:42:37
- 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:44:07
- 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:44:45
- 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:47:14
一度限りの奇策を通しきって大金星を上げた遊真が凄いと思う反面……もう二度と勝てる気がしないという恐怖に駆られる!
- 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:47:29
- 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:48:44
- 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:52:17
ノーマルトリガーでもブラックトリガーに勝てそうッすよね?
- 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:52:19
金の雛の確保とヒュース&エネドラの粛清目的だったからあれだけで済んだだけで
破壊目的で星の杖使われてたらどうなってたかわからないですね…マジ(本気)でね
なんならランバネイン1人でも甚大な被害出してそうなんだ - 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:26:41
- 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 05:34:26
このおじさん1人に遊馬クラスが8人は荼毘に伏してるんだよね、怖すぎない?
- 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:12:32
星の杖には致命的な弱点がある
寄ってしまえばただの弧月と変わらなくなるこt - 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:30:21
ベイルアウトもないのに戦い続けて歳を取っているということはですねぇ……
- 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:35:10
実際攻撃力特化で防御面はヴィザ翁の経験で補ってるんだァ
攻守隙の無い角付き泥の王こそ至高と考えられるが…… - 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:19:26
老いてトリオン量減ってるはずなのに角付き開発後も杖握ってんの異常を超えた異常なんだよね