- 1二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 21:11:42
- 2二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 21:14:04
けいおんは人気出るの分かりやすい部類でしょ
逆にあそこまでやって人気出なかったら不思議がられるくらいの出来 - 3二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 21:16:09
けいおん以後、けいおんみたいな日常系アニメが普通になっちゃったから凄さが分かりにくいやつ
- 4二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 23:11:49
コロンブスの卵ってやつ?
- 5二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 23:17:26
京アニ
日常アニメの先駆者
ファンが始めやすいテーマ(ギターベースキーボード) - 6二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 23:19:22
けいおんは漫画見たらアニメスタッフの有能さがわかる
- 7二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 23:19:57
見たら普通わからない?
- 8二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 01:00:12
- 9二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 06:42:45
なんなら、今から初めて視聴しても「面白い、続き見たい!」と言われる作品だぞ?
スレ主が合わないだけちゃうか?
そういう人々も当時からいる事はいた - 10二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 06:59:35
けいおん一期はむちゃくちゃテンポがいい
- 11二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 07:00:24
- 12二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 07:02:22
- 13二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 07:05:05
無口な隠キャ主人公はめちゃくちゃ増えたぞ
- 14二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 07:05:10
チノちゃんフォロワーはピンとこねぇな
- 15二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 10:22:11
チノちゃん系は昔からいたぞ。
綾波をココアみたいなのが猫可愛がりしたらおそらくああなる。 - 16今更けいおんロスに陥っている勢22/02/06(日) 13:55:32
最近初めて見たけど割と豊作な今期のアニメ以上に夢中になっちまったとんでもないアニメだったよ
表面的なかわいさだけでなく細かい描写が多いのもポイントでメインキャラが全員魅力的なのもいい - 17二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:58:03
寒色系ロリはだいたいチノちゃん言われる
まあ気持ちはわかる - 18二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:58:51
- 19二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 13:59:43
沢庵和尚は今ならそこそこ人気出るタイプ
- 20二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:03:08
- 21二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:06:37
フォロワー生み出す作品はある程度テンプレ化しやすさが必要だから、それこそ〇〇さん専用機みたいな作風は真似するの難しくなる
- 22二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:15:33
- 23二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:20:06
ファンにとっては革命的でもその作品自体実はフォロワー側ってケース割とあるよな
- 24二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:25:33
けもフレは一瞬ブーム作って一瞬でオワ,コンになったから…
- 25二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:30:51
自分の知ってる作品に似てるキャラがいるけどなんで不人気キャラからパクったんだろうとか言われてて二重に物悲しくなった
- 26二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:31:32
けもフレはある意味今の時代製作者がファンの解釈違い()なもの作ると炎上すると言う嫌な事例は作ったよ
ファン対ファンは地獄 - 27二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:33:40
けいおんさんは今見ても仕草や動きの細かさやべえでしょ
- 28二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:36:08
今の時代にけいおん出てたら唯は黒髪ボブになってあずにゃんはチノちゃんみたいな感じになりそう
- 29二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:37:10
まあファン対ファンはこの作品当時からあったけど当時とその後では対立規模がね桁違いなんですよ
- 30二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:37:55
ぼっちザロックもアニメになったらブームくるかな
- 31二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:40:23
人気作品が自分に合わなかった、は分かるけど
何で人気なのか全く分からん、と言うのはあんまり分からん
分析力が無さ過ぎだろ
昔からこういうのはあった、とか言うけど
「今」の読者層にそれ言って響くかどうかも分かってない時点でもうダメ
更に「だからこれを読め」とか薦めても今の読者層には絵柄とかノリとかの古さが鼻に付いてあまりウケないから空回りになる - 32二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 14:41:34
らき☆すたの方がわからん
- 33二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 17:01:18
けいおんは日常アニメとストーリーアニメの最強の合いの子