実家から掛け軸が出てきたんだぁ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:13:48

    優秀なマネモブたちに翻訳してもらいたいんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:15:19

    あーあ 開いてしもうたな ワシは先に帰らせてもらうで

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:16:07

    釣神…?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:16:22

    二文字目が島なこと以外わかんねーよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:16:47

    本人評価格はいくらなのか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:16:49

    なんだあっ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:16:57

    まさか自作って訳じゃないでしょ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:17:28

    千鳥つのる
    佐保の浦里
    いせらむ
    更けゆく夜半に
    しおるる月影

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:17:53

    文字の多さからすると恐らくキャプマス構文だ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:18:43

    なんでも鑑定団に出品だGOーッ
    あの番組まだやってるんスかね?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:19:26
  • 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:20:19

    >>10

    はい!やってますよ!

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:20:19

    左っかわに花押とかはないのん?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:20:19
  • 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:21:33

    >>9

    ふぅん

    我は頭領・筋肉

    この文を見たる君は選ばれし者

    五千万弗を掴むたよりを与へられしこはき者

    単刀直入に言はむ 日の本なるある青年をぶちのめさなむ

    名は龍星 隻眼の兵に"突然変異の心臓"を持つ青年なり

    もとよりすずろにこはし

    さるはこの戦ひにはさだめて守るべき題目あり

    龍星を倒すには徒手空拳なべし

    銃や刃物などの兵は用ゐいさめ

    なぜならば万が一にも"心臓"を傷つくべからねばなり

    何よりも"心臓"が大事なり

    げにはこの童の命などあだなるなり

    "心臓"さえ生きたらまし

    いで腕に覚えのある者は今やがて日の本へ行け

    龍星を失神KOさせよ

    急げっ 乗りな遅れそ 五千万弗を掴むなり

    "竜・乱れ打ち"なり

    と書いてるという訳か

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:21:40

    因みにこれが幽玄の続き

    千宗室という人物から飯田何某という人物への手紙っぽいんだよね


    >>11

    スレを作る前に試したんだけど全く役にたたなかったんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:23:01

    後になるほど行間が広くなってるから
    ノッブみたいに筆がノッてくるタイプじゃないみたいっすね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:23:18

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:24:41

    とりあえず近場の大学や博物館とかに連絡して見るのがいいんじゃないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:24:59

    これでも私は考古学専攻でね 文献史学も齧っているから読ませてもらったよ
    その結果よくわかんなかった

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:26:07

    >>4

    えっ 畠じゃないんですか

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:26:57

    裏には何か書いてないアルか?あと広げる前の状態はどんな感じだったのん?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:28:49
  • 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:29:18

    >>22

    巻いた状態では千宗室とだけ書いてあったんだ

    裏には何も書いてなかったっすね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:31:01

    金貸して候うみたいなこと書いてないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:31:05

    >>24

    ふうん巻物タイプということか

    紙の状態もいいし近世〜近代ぐらいに書かれたものかもしれないね 個人蔵の古文書は大体虫食いが酷いのん

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:33:39

    とりあえずWikipediaで調べた限りだと千宗室っていうのは茶道の家元の名前らしいっスね あの千利休をルーツとした家らしいっス

    千宗室 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:34:53

    ちなみに>>1坊の家はなんか家系の由緒とかあるのん?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:35:49

    千宗室は裏千家の当代家元が襲名する名だからその関係かもしれないね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:36:07

    >>28

    道真公の末裔なのん

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:36:51

    >>30

    えっ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:38:32

    >>30

    道真ってあの菅原道真っスか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:38:41

    >>1

    かなり名家ってことやん 500億よこせ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:38:46

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:39:30

    永禄五年に宗室と改名を仰つけられてありがたいと書いているらしいっすね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:39:33

    アプリで見てみると改名の挨拶かお祝いっぽいスか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:41:05

    ヌーッ
     ノノノノノ
    ( ○○)
      (||||)

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:41:18

    かいみょん有難うございますみたいな内容なんだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:41:22

    もしかして普通に歴史的価値が高いタイプ?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:42:19

    道真公の末裔ってま、まさか…乙骨憂太…?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:42:52

    >>32

    >>33

    まっ大正あたりに没落したからバランスは取れてるんだけどね


    >>35

    >>36

    優秀なマネモブで尊敬するのん

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:42:57

    特級呪物…?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:43:18

    ダメだろ現代の異能
    最終決戦から抜け出してタフカテでスレ立てしちゃ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:44:01

    や…やばいよまた伝説ができそうだよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:44:17

    なんか…このスレの総呪力量多くない?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:45:09

    連絡はしたのん?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:45:30

    >>15

    あーっ失神の後何言へるやわからぬぞ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:46:08

    もしかして割と貴重品なタイプ?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:46:24

    特級…?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:46:49

    ま……まさか

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:46:54

    ボクぅ?藤原の子やね ちょっとドツカせてや

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:47:34

    俺は親戚として>>1のことを……

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:48:39

    おそらくなんでも鑑定団なら5000万円程の価値が出る掛け軸と考えられるが…

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:48:47

    めちゃくちゃ高貴な血を引くマネモブが居てびっくりしてるのは俺なんだよね ワシなんて一応島津の末裔なのに分家も分家の没落家系だから先祖から引き継いだものなんて家紋しかないのになぁ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:49:05

    もしかして桑原家なタイプ?

    桒原家 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 56二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:49:17

    >>52

    馬鹿目隠しは空港へ帰りやがれっ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:49:33

    >>1” お前が六眼を継げ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:49:52

    末裔がマネモブだなんて没落の悲哀を感じますね

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:50:47

    菅原道真の子孫の公家は高辻、五条、唐橋、東坊城、清岡、桑原の六家がいたらしいのん
    でも大正時代に桑原家の桑原孝長は人妻を殺して獄死してるのん
    それに比べたらマネモブはかなりましなのん

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:50:56

    >>48

    クククク…個人蔵の古文書は当時の社会システム 庶民の暮らし 下級武士・役人の実態 そして歴史を揺るがす掘り出し物が含まれている完全史料だァ

    博物館とか歴史学部ある大学に突き出せばアイウォントイットの一言で史料を研究・有効活用してくれるのん

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:51:00

    俺は同じ境遇として>>54のことを…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:51:13

    宛先らしい名前は飯田忠◯しか読めねーよ
    ◯の一字は何なのか教えてくれよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:51:59

    マジで永禄5年なら2代小庵くらいの時代だと思うけどネタ抜きで貴重品な可能性があるんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:52:43

    >>61

    なにっ もしかしてワシの親せきなタイプ?こんな場末の掲示板で親戚と遭遇するなんてハッピーハッピーやんケ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:52:46

    いくらぐらいするんやろなぁ…

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:54:14

    ネタでも乙骨滑りが面白かったからいいですよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:55:03

    歴史的価値は高くても商業的な価値は高くないタイプだと思うのん

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:55:33

    >>62

    多分、ご先祖の飯田忠五郎だと思うのん


    >>63

    飯田忠五郎は幕末くらいの人なんで永禄ではないと思うのん

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:59:20

    >>64

    いやっ別の家なんだ ただ境遇が同じなんだよね

    昭和期に土地をほとんど手放して山一つしか残ってないのん

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:00:54

    すごい数の没落貴族が集まってきている

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:01:12

    意外と名家モブが多くて驚いてるのは俺なんだよね ふぅん氏より育ちということか

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:01:25

    ふつうに「飯田忠左衛門」でいいと思うのん

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:07:42

    >>72

    祖母が忠五郎って言うからそう思い込んでたのん

    忠左衛門ならさらに前の人なんで江戸時代の人っすね

    流石に細かいところは寺に行かないとわからないっすね

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:09:10

    偽書の可能性もあるんじゃないスか?

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:11:07

    >>71

    血を辿れば大抵どこかに繋がるんだよねパパ

    ちなみにこのマネモブはとある総理大臣の遠縁でネタにされていると微妙な顔になるらしいよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:11:19

    ご先祖様も苦しんだと思うよ
    血の繋がりがあるとはいえ大事なお手紙をマネモブに晒されてしまったんだからね

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:12:10

    背景が金持ってそうな床だしそれなりに信憑性あると思ってんだ
    あれでも名家のくせにマネモブでいいのかな

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:17:32

    お家元なら自筆の書状含めて資料色々残ってるだろうから調べてもらったら普通に分かりそうな気がする それが僕です
    裏千家公認の歴代の花押確認したけど一致しなそうだから私的なお手紙とかなのかもしれないね

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:35:23

    オープン・ザ・プライス(伸介書き文字)

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:56:36

    とりあえずなんでも鑑定団に出すしかないだろボクゥ?

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:04:11

    道真公も嘆き悲しんだと思うよ
    フィクションでは自分の子孫達は曲がりなりにも活躍して人気も高いというのに現実ではマネモブだなんて悲劇的でペシミスティックだろ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:07:47

    お前…なんでちゃんとした機関に提出せずにこんなところに投稿したんだ

    >>1さんわかってますか これってなんでも鑑定団とかに出た際にマネモブバレするってことですよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:17:29

    パッと見では長々と挨拶?みたいなのを書いてるわりに花押とか印とか無いし年号なんかも無くて月だけなのは怪しさ爆発してるけど
    他にもなんかあるならお役所もまともに話聞いてくれるんじゃないですかね

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:25:45

    >>11

    ううんどういうことだ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:31:39

    >>83

    役所には以前蔵の調査に来たときに見せたんだよね

    大名からの文書とかもあってそっちが主体になっちゃって、ほとんど触られなかったんだぁ

    あと千宗室って通常名前の前に◯代目って書くのに書いてないからいつの時代かぱっと見でわからんっすねっで放置されたのん

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:32:58

    昔の2chでめちゃくちゃ釣りの人食い云々の古文がありましたが…あなたも?

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:08:37

    国史国文国法の最大手みたいな大学にいるくせして崩字の一つも読めないワシに悲しき大学生活…

    大学が大学だから崩字止める先生は腐るほどいるし史学とは違うが近世近代が専門らしい先生の講義が明後日あるしちょっと聞いてみようか迷ってるのが俺…!!教授に質問するのもしどろもどろな悪名高き社会性皆無の尾崎健太郎よ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:10:30

    >>86

    なにそれむっちゃ気になるのん詳細を教えてくれよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:12:58
  • 90二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:15:04

    これマジで凄いやつなのん?

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:15:53

    >>88

    >>14にも出てるのん

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:17:43

    >>87

    ふぅん、つまりそこまでこのスレを保守しなければいけないってわけか

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:35:49

    >>71

    鎌倉時代までに1073741824人も先祖がいるわけですからねぇ

    ワシもめっちゃ大江広元の子孫やし

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:38:55

    俺なんて父方と母方がそれぞれ農民と漁師だから特にそんなもんがない芸を見せてやるよ
    精々爺さんの兄弟に村長がいた程度なんだ土地離れが深まるんだ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:54:48

    ワシなんて炭焼き師と農家の血筋だけど辿ると平家の落人関係者だから知らないだけで遡れば色々出てくる可能性はあると思われるが…
    寺に記録残ってるし近隣に史跡もあるんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:57:43

    ご先祖様が男に出したラブレターかもしれないね

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:01:07

    大体のマネモブも近代まで記録が残ってるのが珍しいだけで辿ればどっかしらに高名な人はほぼ確実にいるんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:17:16

    >>85

    ウム…大名からの文書なんかあったらそっちの方に夢中になるのは当たり前なんだなァ

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:40:05

    これでも私は残業中でね
    現実逃避にざっと読ませてもらったよ
    その結果全然読めないことがわかった
    有識者修正頼むのん

    以××遣×候余寒之時下
    其御地×被成×禄××××   
    ×方拙者儀××××××共
    無滞沙汰×ゟ×於×××候××  
    ×人家××キ用向×××××     
    相勤其上×増永×相×× 
    宗室ト改名被申達×××被× 
    難有仕合奉存候此××之通ニ
    ××得共××と×××躰申渡×       
    ( 一行丸ごと確信持てないんだァ)
    御受納×××候××××   

    二月 千宗室

    飯田忠左衛門様

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:47:35

    一時の日本三大怨霊にして学問の神様と祀られた道真公の末裔がこんな掲示板にいるとは思わなかったんだよね
    おそらく道真公も草葉の陰で泣いておられると思われるが…

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:51:39

    古文に精通している大学に持ち込んでみるべきではないかと思われるが...

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:01:03

    >>100

    鬼島津の末裔も2人ほど確認されてるんだよね ひとどくない?

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:03:17

    どうして鑑定団に出さずにこんな場所に来たの?

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:03:25

    呪術高専で待ってるよ…

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:13:01

    あの…これもしかしてギャンブルで負けたみたいなこと書かれてるんじゃないスか?

    し、信じられない…>>15がぶっちゃけほぼ当たってるだなんて…

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:21:29

    保守

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:24:14

    ワシが読み解いた限りでは浮世絵を記す際の壮絶なやり取りが記されてるのん

    「呆け」や「邪和茶」なる単語が頻出してるんだよね
    怖くない?

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:24:54
  • 109二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:26:24

    えっ釣りじゃなかったんですか?

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:35:26

    そこら辺のどっかの大学に電話して相談した方がいいですよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:10:06

    あーっ解読しようとしたけど全然読めねえよ
    にしても昔の人はこの文字を当たり前に使ってたのかと思うと歴史を感じますね...マジでね

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:49:13

    >>43

    恐らく死体が喋ってると思われるが…

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:41:41

    >>87のためにももたせないとなあ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:42:53

    保守

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:44:57

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:48:42

    続報を結構楽しみにしてるのは俺なんだよね

  • 117124/06/13(木) 22:29:21

    まだスレが残ってて俺も嬉しいぜ!
    実は地元の博物館に連絡取ってみたらそういった活動はしてないって言われて諦めたんだよね
    ただアマチュアで翻訳活動してる研究会が地元にあるらしくてそこにお願いしたんだ、無料でしてくれるしな(ヌ
    ま、翻訳にいつ取り掛かるかはわからないんだけどね
    あと新情報としては位牌によると忠左衛門さんは天保12年になくなった人らしいのん

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:35:19

    すごい端的に言うと千宗室からの謝礼分っスね
    お譲りいただいた激エロな浮世絵ありがとうございますって内容なんだ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:36:26

    >>118

    えっそんな内容なんですか?

    まいったなあ親近感感じてきちゃったよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:38:22

    夜中のタフカテに…乙骨憂太が現れたあっ

    >>1

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:40:12

    序盤 いやー最近寒いのうみたいな季節絡めた挨拶
    中盤 断片的だけどおそらく春画についての熱い感謝
    終盤 お礼にまたお茶入れますよみたいな締め

    なんだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:49:54

    羨ましいを超えた羨ましい
    ワシも高名な生まれが良かったのォ

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:54:35

    >>118

    >>121

    えっ ガチであのエロ漫画めっちゃよかったヤンケシバクヤンケな内容なんですかこれ 御先祖様も悲しんでると思うよ まさか友人とのオカズ交換のやり取りが数百年後の子孫によってインターネット上にばら撒かれてるんだからね

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:57:49

    …エロ本貸し借りですね🍞

  • 125124/06/13(木) 23:01:08

    マジで春画の話なら草が生えるんだ
    わざわざ手紙を掛け軸状にして飾れるようにしてるあたり忠左衛門はとんでもない性癖の持ち主っすね

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:02:54

    千宗室って高明なとこから渡したエロ画像をお褒めいただいたから名誉として飾ってたと考えられるが…

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:04:00

    >>125

    ちなみにそんな傑物を先祖に持つマネモブの性癖はなんなのん?

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:04:58

    何をやってるこのバカたちは

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:07:15

    そういえば作家の菅浩江も道真公の子孫ゆうてなかったっけ?
    知り合い?

  • 130124/06/13(木) 23:19:54

    >>127

    異種…姦

    ダブルデック製作所の作品は麻薬ですね…

    あと自分も勘違いしてたけど飯田家はウチの家系から養子に行った家系なんで直接的な先祖ではないらしいのん

    正直他にも分家があったりして複雑すぎて訳わからないんだよね


    >>129

    全然知らないっすね

    菅原道真の子孫ってあっちこっちに分散してるんで子孫って結構いるんすよ

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:50:18

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:25:10

    やばっ、翻訳の結果が出たらまたスレ立てしてほしいですね、ガチでね

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:38:20

    (マネモブの先祖のコメント)
    げきえろ

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:07:59

    >>133

    どっちかって言うとマネモブの先祖の知り合いだった当代の千宗易がげきえろって言った側っスね あの相手茶道の家元とかいうめちゃくちゃちゃんとした人なんスけど…後世にこんなプライベートな手紙流出していいんスかこれ…

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:09:19

    おまえの先祖は淫売の絵の持ち主!

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:15:20

    >>30

    これでも私は慎重派でね。道真公がどう言う人物なのか調べさせて貰ったよ。その結果天才を超えた天才だと言う事が分かった。

    ↓ソースペタペタ伝タフ

    御祭神 菅原道真公|太宰府天満宮学問の神様、文化芸術の神様、厄除けの神様と仰がれる菅原道真公は、御生涯を通じて素晴らしい御功績を残されました。www.dazaifutenmangu.or.jp
  • 137二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:16:53

    >>54

    あの...自分この展開淫魔ちゃんねるで見たことあるんスよ...

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:29:38

    花押がないことに違和感あったけど内容がクソボケジャワティーで腹筋がバーストしたんだ
    こんな内容で花押とか書けるわけないんだよね

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:31:08

    もしかしてスレモブの先祖は茶道の家元とエロ画像の貸し借りができるくらいの偉き者…だったんじゃないスか?

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:34:37

    >>139

    何が偉き者やエロき者のくせに

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:36:43

    ふうん道真公の子孫でも(まぁ大抵の人は藤原の血が混じってるからアレやけど)でも所詮マネモブと同等レベルの文章しか書けてないんですねちょっと残念です
    所詮マネモブの先祖は激エロやらせろ程度しか喋れないんだ悔しか

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:43:16

    菅原道真「何をやってるこのバカは」

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:47:12

    あのう、天保の時代だと11代目家元の精中宗室になるけどいいんすかこれ?

    大給松平家の人間で皇族に献茶したりしてる凄い人なんすけど…

    裏では春画で盛り上がってたなんて、>>1は裏千家に消されるんじゃないっすか?

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:49:36

    >>143

    あっ茶〜〜!

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:51:16

    待てよ当時も春画はエロ目的だけじゃなくて美術品として扱われていた一面もあるんだぜ

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:55:26

    ふうんskebのメッセージということか

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:57:51

    >>145

    ふぅん

    飯田忠左衛門「げきえろ(いやー浮世絵はええのぉ)」

    精中宗室「げきえろ(この造形美…見事やな(ニコッ)」

    という訳か

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:07:02

    鑑定団に出して性癖を全国の茶の間に晒すべきだと考えられるが・・・

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:00:20

    ふぅん、昔に遡って猿を撃ち込ませる先生は偉大ッスね

    田代さん時空現象…?

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:16:58

    >>134

    >>143

    まま気にしないで、タフカテは何故かアフィが一向にまとめる気配が無いのでこの恥ずかしい事実はYoutubeに広められて愚弄される事はありませんから。

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:23:48

    蛙の子は蛙すぎて腹筋がバーストしたのは俺なんだよね

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:03:25

    >>147

    何をやっているこのバカどもは?

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:09:13

    >>152

    なにって…言葉は不要やん

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:10:08

    もしかしてシコスレで詳細を教えられてあざーすってしてる手紙ってわけじゃないでしょ?

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:21:22

    殺伐とした内容だと思ったら春画のやり取りだった…
    いやちょっと待てよ
    春画といえども仕事なのん
    丁寧なお願いをするのはもしかして普通なんじゃないスか?

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:22:43

    ワシの父方の家にも昔の刀があったけど蔵から盗まれたとか聞いてびっくりしたのん

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:24:01

    >>156

    いやちょっと待てよ

    刀を贈られているってことは…ま、まさか…

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:25:57

    >>145

    江戸期は春画はなんと嫁入り道具として女に持たせてたって話もあるんだぜ

    まっ実際あまりに極端に肥大化して書かれてる女陰と男根を見ると確かに抜くためじゃ無さそうだなとは思うがなブヘヘ

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:29:30

    >>157

    先祖が徳川家に剣術教えてたらしいのん

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:31:58

    >>159

    徳川家の剣術指南役ってま、まさか…先祖が柳生家…?

    柳生氏 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 161二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:40:56

    >>160

    さあね...ワシの父方は苗字に藤が入ってて近畿住まいだから藤原家に関係のある血筋かもしれないのは確かだ

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:25:27

    すごい数の名門の末裔が集まってきている!

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:45:46

    名字が織田なのに特に信長と血の繋がりはないワシに悲しき現在…

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:00:30

    千宗室 屈辱
    マネモブ化した相手方の子孫に失神KO!
    ネットに性癖を晒される

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:54:27

    御先祖様の手紙なんてロマンの正体がエロ本の貸し借りなんてそんなんアリ? 立場の自覚が足らんのとちゃうん?

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:57:37

    >>165

    しかし…こんな事にもちゃんと礼状を書くなんて流石の育ちの良さだなという好感度の上がり方もあるのです

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:59:16

    不思議やな…タフカテ民になるとか先祖がかわいそ…とおもったのに今は悪縁因果を呪えとなるのは何でや

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:59:17

    俺なんて源氏の子孫やで!
    田舎に逃げてきたんや!

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:08:48

    うわあああああ
    スゴい数の出自詐称が出回っているっ

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:43:19

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:03:09

    こういうのがあるから楽しいっすね

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:04:39

    名門を自称するなら>>1みたいに古文書とかそれらしい資料を出して欲しいっすね

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 06:39:37

    ワシの先祖は水軍らしいんだよね 今は高知に住んでるけど大昔に別の所から流れてきたらしいのん
    家紋も水軍のやつだったんだァ

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 06:45:51

    >>33

    節操がないにも程があるんだ

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:16:13

    内容を考えると晒されたのがタフカテで良かったですね
    マジでね

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:30:25

    上で勧められてるなんでも鑑定団なんかに出してたら大変でしたねマジでね
    エロ本のお礼の手紙を地上波で晒し上げられる先祖に悲しき過去…にならなくて良かったんだァ

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:34:42

    >>176

    下手したら拡大解釈されて利休と道真公を元にした偉人キャラにエロ本好き属性付けられかねなかったんだよね怖くない?

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:48:39

    とりあえず全文の翻刻とその訳文が判明しないことには
    エロ本のお礼か判断できないっスね

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:49:33

    このスレおもしれーよ

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:53:10

    出張鑑定団とかなら放送されない依頼人もいるから機会があったら出してみて欲しいのん

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:58:40

    チィッなんだって春画貸し借りの手紙なんか掛軸にしてんだよ(ヒュンカッカッ

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:00:08

    なんか色々おもしれーよ

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:03:10

    >>181

    ワシらも福山雅治から君のオススメしてくれたエロ同人大変良かったって手紙来たら掛け軸にするやん…

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:09:36

    荼毘に伏す前にエロ関連のものは徹底的に処分しないといけないと身をもって教えてくれた>>1の素敵なご先祖様を誇りに思う

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:46:14

    う あ あ あ(PC書き文字)
    ワ、ワシの性癖が世に練り曝されてる!

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:30:29

    >>184

    しゃあけど…私通を掛け軸にされてるのは予想できんわ!

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:45:59

    なんとなく政宗公を思い出したのは俺なんだよね
    恐らく掘り出せばまだまだ性癖談義お手紙が見つかると思われるが…

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:54:47

    >>163

    某スケーターみたいに詐称するよりマシと思われるが…

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:51:53

    は...話が違うであります。マネモブは下劣で不浄なDNAを受け継いでいるはずであります。

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:54:26

    >>188

    えっ、あの人詐称だったんですか

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:56:51

    >>190

    詐称というよりエビデンスが皆無だけど言ったもん勝ちだな…


    ネットミームの乗っ取りに近いものを感じるのん

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:58:29

    先祖が有名な人物の可能性があるとちょっと嬉しいと思う反面...そうだとしても血なんて1%も受け継いで無いんじゃないかという気持ちにも駆られる!

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:59:55

    >>190

    信長の七男の子孫を自称するあの男 

    家系図の空白は説明していないが自己宣伝においては天才的

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:12:19

    春画シコ民の子孫がマネモブなのは高貴な血筋を感じますね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています