主人公がイカサマを一切しないギャンブル漫画ってあるの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:15:40

    「特殊な能力(相手の心を覗き見るとか超能力者で物を動かす的な明らかに人間の範疇を超えた力)を使う」とかもイカサマ判定に入れるとして

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:17:42
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:26:57

    カードカウンティングとか出来るのはどっち判定?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:29:47

    >>3

    ルールで禁止されてるならイカサマなんじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:32:14

    紙に記録してるならともかく脳内でやられたら確認のしようがないのでは?
    確かアイシールド21でヒル魔がアメリカのカジノでやってた

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:37:03

    ぱちん娘って言おうとしたけど運気あるっぽいからダウトだった

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:40:21

    >>5

    勝ってると胴元から監視されて明らかにカウンティングやってる賭け方だと判断されたら出禁になるよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:41:22

    馬券漫画とかイカサマしようがない

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:48:01

    少年雀鬼東とか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:53:15

    ギャンブル王子嵐とかどうだっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:55:13

    …ある意味、マフツさんはイカサマ無しなのでは?
    ルールで禁止されてることはやってないはず

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:59:41

    麻雀系ならポツポツいそう
    人鬼さんはイカサマ通算一回+超能力ないの?って言われたらアレだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:14:27

    >>11

    神や医者は当たり前のように心読んでくるしマフツさんも電卓擬態したりしてるし、あの漫画は根本的に能力バトルだと思って読んでる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:16:23

    サンデーで昔やってたギャンブル漫画はイカサマなしだったきがする

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:16:23

    人鬼は読心とかみたいな話じゃなくほんとに超能力みたいなもの持っててもおかしくない
    とりあえず除霊は出来る

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:18:08

    麻雀放浪記はイカサマしてたっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:52:41

    カイジは確かティッシュくじでサマ仕掛けたからダメか

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:53:44

    >>11

    明らかに人間を超えた能力はイカサマ判定らしいぞ

    あの途方もないタフネスはそれにあたるんじゃないか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:15:00

    「俺が勝てるのはひとえに駆け引きのテクニックのおかげ。今の野球はお行儀いいやつばっかりでこういう駆け引き全然やらなくなっちまった」
    と主人公に明言させてる作品。ゲーム外では賭けやってるけど、あくまでゲーム中にやってるのは駆け引きの延長であって「イカサマ」はしてない。

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:32:44

    >>12

    麻雀なら凍牌のスピンオフとか

    流れ論や打ち手の豪胆さを描く作品ならイカサマは使われないこともある

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:33:05

    天牌は基本イカサマなしの麻雀だからあてはまると思う
    ただ上位勢は互いの運と場の流れが読める前提の試合運びだからある種異能バトルとも言えるのか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:34:38

    >>8

    銀と金の競馬編で思いっきりサマやってたんでやりようはあるんじゃないか

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:35:46

    >>21

    ぶっちゃけ洞察力が透視や読心などの超能力レベルであろうとも、

    上級者なら軒並みその領域に達することができるという世界ならば、

    それは異能ではなく鍛錬の末に身に着けることのできる汎用的な技術ってことでいいと思うわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:41:03

    >>16

    哲は普通に”芸”を使って打ってる

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:51:46

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:56:57

    なんだったか忘れたけどファンタジー漫画で運を上げるアイテム使って特にルール禁止されてはいないからOK?みたいなのはあったな
    色々駆け引きっぽいのしてたけど相手のイカサマがバレて実質勝ちというかギャンブル自体うやむやに

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:57:07

    プロじゃ無いなら女子高生がポーカーする漫画はイカサマとかしなかったな
    真っ当に勝負して下着とかキスとかかけてた

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:59:24

    >>11

    大学生ボコボコにしたとき僕たちはダイスの目揃えれる技量持ってるからダイス勝負はつまらないってハッタリ行ってたけどイカサマだったはず

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:07:10

    >>12

    片山世界はサマなしのほうが多そう

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:07:29

    >>14

    あれの作中のイカサマって敵がやってた集団でのカウンティングくらいか

    あとはイカサマと言うと微妙に違うがマフィアの人質とっての脅しか

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:09:22

    手積みの麻雀がお題だとサマと技術と異能の境目が曖昧になるよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:13:36

    現実世界ではカジノとか賭博関係は胴元が「コイツ勝ちすぎてるな…」と判断したら「お客様のご迷惑になりますので…(ニコニコ)」って退店させられるよ
    「イカサマしてるだろお前!」とはいってこないけど「分かってるよな?もう来るんじゃないぞ」って圧掛けられて穏やかに退店させられて終わり
    パチンコ店とかも「プロお断り」ってのは要するに「勝ち続けてるのは不自然だからお前うちの店で遊ぶなよ」と同義なんだよね
    そう考えると物語の主人公が単純な「運勝ち」をし続けても胴元にシメられて終わる話になるんじゃないの

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:16:09

    超能力で心読むとかまで禁止だとさすがにないんじゃないか
    普通に運に任せてギャンブルするだけとか面白くないにもほどがある

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:16:18

    一八先生とか?
    俺が知らないだけでイカサマしてる回あるかもしれないけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:27:42

    >>32

    そんな悪い意味で現実もちこんでも意味なくね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:32:29

    >>34

    結構してるね

    これはやられる側だが修羅回で対面に座ってた相手に瞬間的に背後を取られて手牌を覗かれたりしてる

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:36:06

    >>32

    だからこそちゃんとしたカジノとは違ってギャンブル狂いの奴らの集まりとか

    そもそもギャンブラーを食い物にする前提の違法賭博場な舞台が多いんじゃないの

    コロコロ漫画にホビーで世界征服できるわけねーだろって思ってもそういう世界ですって感じで

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:40:53

    賭ケグルイの主人公は一度もイカサマしてない気がする

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:44:27

    >>32

    今はフィクションの話をしているんよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:44:56

    ジャンケットバンクは雛形戦以降イカサマって感じのギャンブルしてないな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:45:40

    >>32

    永杉産業

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:48:46

    これはイカサマはなかったと思う
    ただ正直面白くない…右上のヒゲがラスボスなんだが魅力が無さ過ぎた

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:48:48

    >>32

    成田良悟作品だともう少しマイルドだな

    すり替えみたいなあからさまなのは論外として、カウンティングレベルなら「お飲み物はいかがですか?」と店員が声かけたりして集中力を乱す

    それでも崩れないガチなやつなら店の腕利きが「いやあお強い。ひと勝負いかがですか?」とタイマンする

    それでも負けるようなら一連の流れで周りも盛り上がるだろうからその分の必要経費と割り切る

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:55:44

    長い

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:27:03

    零はイカサマしたことあったっけ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:38:17

    主人公が賭ける側の人間じゃなくて賭けられる側の人間だったら(理論上)そういう漫画が描けるんじゃない?
    上にあるけど公営ギャンブル物とか、あくまで軍師の駒に徹するタイプの主人公とか

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:44:03

    >>14

    ギャンブルッ!だね

    主人公もライバルも一切イカサマ無しで

    ツキの流れや計算で勝ってた


    結構面白い

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:50:30

    根こそぎフランケンとか運が異常に強いだけだったな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:52:58

    >>47

    ただ主人公じゃないけど銃弾の重さを知覚することでロシアンルーレット無効化するとかちょっと超能力入ってない?

    実際できるのかもしれんが人間の能力の範疇超えてる気がする

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:10:07

    >>48

    本人はひたすら真っ当に打ってるだけだったし

    イカサマされてもそれはそれで「やられた方が悪い」で済ませてたな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:30:26

    >>19

    相手のイカサマを逆手にとったりラフプレーをやり返したりはする範囲に留めてるよね


    まあ、児島との約束があるから不祥事はおこせないのもあるけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:46:11

    ノーゲーム・ノーライフって
    自分からイカサマを仕掛けたことあったっけ?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:08:02

    >>52

    最初のゲームで山賊から巻き上げたトランプでロイヤルストレートフラッシュにすり替えてる

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:18:20

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:45:48

    >>53

    そうか

    序盤すぎて忘れてた

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:42:01

    咲ぐらい?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:46:28

    哭きの竜は?
    鳴けば鳴くほど運が向いてくる

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:46:48

    カイジの沼の建物傾けるのはもはやイカサマなのか? と思ったけどアイツそもそも玉止めるバーに細工するイカサマしてたわ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:52:26

    エンバンメイズはイカサマ無しだったかな
    全員が必中の技量持ちなので、勝敗は駆け引きで決まるし

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:03:11

    >>59

    邪悪な金持ちが絶対ダーツを当てれない強風出すスイッチ握ってたのはノーカウント?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:21:50

    >>60

    主人公では無いじゃん

    ただあれってギャンブル漫画なのかな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:34:33

    >>38

    2枚インディアンポーカーでメアリとカード教え合ってる

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:46:56

    麻雀系だと片山まさゆきとか押川雲太郎は割とイカサマしない奴が多いな
    どう見ても超能力としか思えんことをする奴はゴロゴロしてるが

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:51:55

    根こそぎフランケンかな
    自分が見たのはやる夫スレだけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:52:46

    ある意味でくるみちゃん

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:59:25

    >>49

    そもそもそれやってるやつがディーラーの投げた玉の正確な着地地点を予測できる人間の枠割と超えてるレベルの知覚能力の持ち主だし

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:40:45

    らっきーまん
    運だけで戦うギャンブルみたいな戦闘だぞ。

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:44:25

    カードは…このままでいい…

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 05:11:34

    >>17

    カイジがイカサマするときは「お前のイカサマは見抜いているぞ。勝負は続けてやるけど、ここからは何があってもお互い様だからな」と、言質とってからが多いね。ある意味これが勝利フラグ


    ティッシュ箱くじ引きはそういうの無しで一方的にイカサマ仕掛けたのが敗北フラグだって感じ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 05:45:21

    >>51

    ギャンブル禁止も言われてるのか、オフの日はもっぱら死んだ目でパチンコ打ってるの好き

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 06:48:13

    何言ってんだワンナウツは野球漫画…
    いやまあギャンブル漫画か…そうかも…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:58:37

    主人公負けてる漫画ならあるんじゃないかな
    ぱちん娘とか

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:03:26

    ライアーゲームも主役はあくまでルールに乗っ取っていたこと多かった記憶

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:55:57

    アカギはどうだったっけ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:03:02

    まるで白/痴だな、八木さん
    例え間違いでもオレがあの局面で牌を倒したりするもんかね…ロンッ!

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:16:53

    >>74

    アカギは麻雀初めてやった日に河からのすり替えやってる

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:27:05

    >>74

    市川戦でも相手に点数下げの条件飲ませるためにイカサマしてるね

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:21:30

    >>59

    ハットトリックの時に相手がそのままだと絶対に勝てないイカサマしてきたからイカサマ返しみたいなことはしてたね

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:16:04

    ルールの隙は突くけれど案外イカサマはしてない……?とおもったら過去篇でセカンドディールしてて駄目だった

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:51:29

    遊戯ってイカサマやったっけ?
    誘導して引っ掛けはよくやるけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:00:26

    小説だけど全日本じゃんけんトーナメントは主人公はイカサマしてないな
    カードゲームでめくら撃ちはイカサマだろうか

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:57:10

    >>79

    ラビリンス編のアレコレとか特殊能力の天真よりよっぽどストレートにイカサマじゃないかと思う

    敵がクソ野郎だから不快感は無いが

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:13:03

    >>67

    本人の戦いではやってないけど、三本柱マンとさっちゃんの決闘に盛大に横槍入れただろ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:01:17

    >>80

    スレタイだと遊戯がよぎるし

    表に限れば細かいイカサマもしてなさそうだけど

    特殊能力持ちではあるので>>1の補足で真っ先に除外されそう

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:25:36

    やっぱり卓外戦術やらイカサマやらを積み上げておいて
    最後の最後は純粋な運で勝つっていうのが王道だよね。

    マーヴェリックはめっちゃおもろかった。
    最後のどんでん返しも含めて。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています