- 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:49:12
- 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:55:38
- 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:56:27
ツクヨミウォッチのことを考えるとそれなり以上の存在が空のライドウォッチを持てば自分のウォッチを作成できるってルールはありそうに思う
んでウォッチとドライバーがどこから出てきたかっていうとウォズがレジスタンスに居た以上クォーツァーの装備が横流しされたか鹵獲されたかじゃない?
単純にオーマジオウが君臨してしまったから排除のためにクォーツァーがレジスタンスを作ったでも良さそうだけど - 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:57:11
- 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:57:29
- 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:58:49
ジオウライダーで唯一ひらがななのもなんか浮く
- 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:59:14
ウォッチの形も他とは違うしゲイツだけひらがななのも異質だよね
- 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:00:18
仮面ライダー SOUGOか…
- 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:07:27
小説版まだ読んでないけど小説でも触れられてないの?
- 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:10:54
ジオウのシステムのプロトタイプ説は見たことあるな
カタカナよりも先に生まれたひらがなを使ってる、武器も斧と弓で原始的っていう感じで - 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:22:18
でもその理屈で行くとジオウ→アナログ時計 ゲイツ→デジタル時計なのが引っかかるんだよな…
- 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:46:37
・誰も疑問に感じていない
・当初ウォズの本にも名前が書かれていなかった
もしかして本編が始まった頃にはオーマおじいちゃんが倒しちゃってたけどひらがな顔のライドウォッチライダーが未来だと珍しくないくらい大勢いたとか? - 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:04:34
オーマジオウ相手に長年レジスタンス活動をしてるわけだからありうる
複眼がひらがなだったりウォッチのデザインが微妙に違うのはウォッチをリバースエンジニアリングしたレジスタンスが自作したものだからとか?
- 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:11:06
- 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:47:16
- 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:48:22
ダメだったじゃん
- 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:04:03
2068年の仮面ライダー番組の主役なのかと思った
- 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:52:01
それどころか仮面ライダークイズとのダブルキックでアナザークイズを撃破出来なかったのはゲイツのタイムバーストが後からダメージ伝えたせいだろうから活かすどころか逆にやらかしてるんだよな
- 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:11:35
出自
専用のライドウォッチとタイムマジーン
オーマジオウから二つウォッチを奪えたこと
ジオウライダーで唯一ひらがな
救世主ゲイツ・リバイブ - 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:18:06
- 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:41:51
自分の名前がそのままライダーになるのならもしゲイツの名前が一郎だったら仮面ライダーイチロウになっちゃうんだな
- 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:17:49
マジェスティが多分アンパンマンモチーフで通常のモチーフはファイズブラスターだとひっそり思ってる
どっちも救世主だし - 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:12:46
新世界で景都って新しい本名が生えるのも何だろう、結局呼ぶのに使うのはアダ名のゲイツの方だし、わざわざ何故って考えてしまう、他のキャラは元のままなのに一人だけとか
景都は時計のアナグラムになってるとかも言われてて意味ありげにも見えるけど
あるとしたら実は未来で元々景都が本名で、ライダーになる際に改名したとかそういう? - 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:20:30
- 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:38:28
- 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:05:27
- 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:37:42
こちらこそ、返してくれてありがとう
ところで仮面ライダーツクヨミが、本名のアルピナじゃないって今気づいた、なら仮面ライダーゲイツも本名じゃなかったって可能性はあるかな
戦士として生きる覚悟をして本名(景都?)を捨ててライダー名を名乗ることにした、とか
ウォズについてはそもそもイレギュラーな存在だから、彼が法則を外れた特殊な名付けになってるのなら違和感がなくて…、というのはまさに私見に過ぎないのだけど
- 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:47:51
そもそも自分が仮面ライダーになったとして誰かから言われなければ名前なんて付けないのが普通なのでは?
- 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 06:35:03
ゲイツがジオウに勝った歴史というのが存在するわけだし、本当に2068年の仮面ライダー説で正解なのかもしれない
一人だけなんか仕様が違うのは主役ライダーらしいし