あるスレでこれを見てガラスの仮面を気になって読んでみたんだけど…

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:12:25

    ガラスの仮面めちゃくちゃ面白いですね…レジェンドたる所以を魅せてもらったというか…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:37:18

    本当はアクタージュがそう呼ばれてたんだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:50:13

    主人公が一回世間に干されてからのガラスの仮面の面白さは異常

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:53:24

    二人の王女好きだったわー

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:38:29

    「おそろしい子…!」とか白目にして驚いてたり顔真っ青でビビってる演出のコマはパロディくらいでしか見たことなかったけど実際読んだらそらびびるわって納得しかない演出だったわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:39:24

    アクタージュが生きていればなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:43:02

    「おそろしい子…!」ってネタとして扱いやすいんだろうけど…
    元ネタもちゃんと読んでほしいよなぁって

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:49:00

    作者がホラー作家だからマヤの扱いが完全にバケモノなんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:01:17

    >>8

    周りの反応が本当にバケモノを見る目で本当に好き

    アレ言ってしまえば最強主人公上げ描写なんだけど「すげぇ!」みたいな反応じゃなくて「なんなのこいつ…(ドン引き)」なのが嫌味なく主人公の凄さ伝わってかなり好みなんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:03:30

    主人公が天才型でライバルが努力型と言うのも当時はかなり斬新だったと聞く

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:03:40

    >>2

    アクタージュもだけど「かげきしょうじょ!!」とか「マチネとソワレ」とかがガラスの仮面の系譜を受け継ぐ作品だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:04:41

    >>10

    亜弓さんが超かっけぇんだ…マヤが芸能界で干されたときも戻ってくると信じてマヤに声をかけたんだ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:28:36

    >>9

    >嫌味なく主人公の凄さ伝わってかなり好みなんだよな

    わかる

    褒めちぎるだけだと若干疑問が湧いてくるけど畏怖させるとなると良いなと感じた

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:46:28

    >>10

    実際はマヤもめちゃくちゃ努力しているし亜弓さんも周りと比べると普通に天才なんだけど

    マヤが時代を変えるレベルの超天才すぎてそんな評価になるっていう

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:08:44

    ドラマの出来がすごく良かった

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:15:47

    >>15

    何度見ても再現とかいうレベル通り超えて一致してる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:18:28

    これ読んだ人は絶対あゆみさんの空気イスの真似すると思う
    あれは本当にできる人いるのか
    あゆみさんは生まれ持った美貌もあってその上で弛まぬ努力で身体能力や美しい動きを手に入れた人だけどそれも裕福な家があってこそではあるんだよね
    役作りの過程でナチュラルに意識の差が出るのが面白かった

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:23:23

    序盤からマジでフルスピードで本編が進んでいく
    延々に見せ場しか出てこない

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:26:01

    1巻の話読んだだけでマヤのヤバさが伝わるよね
    100軒以上出前した上でチケットのために極寒の海にダイブして寒さよりも喜びに打ち震えて一度見た舞台全部覚えて演じられるのは間違いなくバケモノ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:45:28

    いじわるでチケット海に投げ込んだ住み込み先の娘がドン引きしてるの好き
    マジで1話からひたすら演劇キチ〇イで魅力的な主人公なんだよなマヤ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:53:08

    おそらくスレ主が読んだと思われる該当スレでも書かれてたけど与えられる課題が毎度キャッチーなんよな
    毎度「この役をどう演じる!?」って気になるからページを読む手がとめられねぇんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:57:52

    途中から亜弓さんを応援しはじめてしまうんだ
    あの化け物と真っ向から戦うなんてかっこいい女性だよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:59:55

    桜小路君とか言う報われないことがほぼ確定してる聖人

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 05:21:54

    >>22

    マヤが主人公じゃなくラスボスに見えてくるんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:43:00

    >>23

    桜小路くんはマヤと何とか結婚できても、クソ小姑予備軍の妹のせいで離婚する未来しか見えない

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:03:43

    空想科学読本で一晩で町内中に蕎麦を配達するマヤの体力と速力を計算して「世界を相手にぶっちぎりで勝てる」「本人が演技の道を志しても陸上界が放っておかないだろう」って結論づけるやつ好き
    「和やかに家族で年の暮れを過ごしていたところに満身創痍の少女が血みどろの蕎麦を息も絶え絶えに届けてきた時の衝撃はいかほどだったろうか」みたいな文章でめちゃくちゃ笑った

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:07:56

    パタリロも一晩中読み耽って爆笑する名作

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:22:53

    シンプルで好きな場面は「ふたりの王女」の稽古で月影先生がマヤと亜弓さんに役としてお茶を渡そうとするところ
    二人ともそれぞれの役に相応しい対応をしなきゃいけなかったんだけど駄目だったんで失格と言われた
    ああいう端的に分かりやすい描写できるのが凄すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:43:46

    亜弓さんのカーミラにふたりの王女オーディションからのふたりの王女が最高で……

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:48:51

    忘れられた荒野好き
    でも同じ題材であれほど演技プランとか変えられたらパンクしそうだからあれは全員すごいな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:13:47

    おそろしい子……!は相手の凄さを存分に読者に知らしめる畏怖だし、同時に言っている本人の凄さもあるから、なんというか、闘志も感じるんだよな……
    相手を正しく恐れ敬い、負けてなるものか、という闘志も気高いというか

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:35:41

    劇中劇が本当にあると思っていた奴はいるでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:41:08

    青いツボの一人芝居はあれ逆に複数人でやるとどうなるん?って毎回読み返すたび思う
    一人でやりきれるのかのハラハラさもあっての緊張感がすごいから物足りなくなりそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:35:31

    >>32

    漫画が先だけど実際に劇中劇もそれぞれ舞台化しているので今だとますますそう思うのも仕方がないかも

    体育倉庫で行った一人劇をきちんと役を揃えて舞台化していてそれに推し俳優さんが出ていてそれで舞台あるの知ったけど紅天女の能舞台化もあったしとにかくすごい

    驚いたのはたしかドラマであゆみさんママ役の大竹しのぶさんが昔舞台でマヤ役やってたと知り無理だけど当時のその舞台観たかったとなった

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:51:48

    「はい」「いいえ」「ありがとう」「すいません」しか言えない即興劇が最初の名バトル
    いや最後の方は亜弓さん得体のしれない恐怖感じてるけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:52:24

    >>34

    自己レス

    ドラマ版亜弓さんママの姫川歌子は大竹しのぶさんでなくかとうかずこさんです

    なぜか大竹さんがサリバン先生やっていたイメージあったので記憶違いしていた

    34のレス消したいけどIP変わってしまって無理なのでスルーしてください

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:55:10

    >>35

    あの時の亜弓さんちょっと意地悪というかマヤの実力試したかったのか煽り?にいって盛大に返り討ちにあうの好き

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:56:14

    紅天女の結末ってどうなんだろうな
    マヤと紫バラの人(名前忘れた)がくっつくのかも

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:58:43

    >>37

    「先生の名前は何かしら?」→(首を振って知らないと言う返し)

    「好きなレコードをかけてあげるわどれが良いかしら(流石にコレは無理でしょ!)」→レコードを物色する演技をして「はい」

    何をやっても4つのワード+身体の動きで返される未来しか浮かばない

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:59:00

    最後までのネームだけでも先に作っておいてくれへんか…?
    というかおばあちゃんが生きてる間に完結してくれ、頼む

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:03:28

    オリジナル劇はもちろん大好きだけど初期のたけくらべや嵐が丘とか原作ありの劇も好き
    ガラスの仮面きっかけで原作小説も読んだけど劇にしたときの同じ作品でも登場人物の解釈が違うのも面白いしあの辺のそれぞれの演技好き

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:05:20

    >>39

    あの辺から自分はなんだか亜弓さんが、がんばれー!とファンになった

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:07:50

    >>38

    そうなると紫のバラの人真澄さんの婚約者もどうなるのか気になる

    なんかお痛わしくなっているし

    でもマヤと幸せになってほしい

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:14:48

    >>39

    そうだよな、演劇なんだから体で表現して良いんだよな。あくまで台詞だけ限定してるし…!と感心したわ

    いやまぁアドリブで出来るマヤが引くレベルで凄いんだが。

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:17:10

    劇中劇が面白すぎるんだよな
    他の演劇漫画を読んで「登場人物は絶賛してるけどこれ言うほどか…?」と思うことが正直あるんだけどガラスの仮面はどれも本当に引き込まれる
    石の微笑
    天の輝き
    カーミラの肖像
    通り雨
    二人の王女
    狼少女ジェーン
    このあたりが特に好き

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:19:48

    >>45

    自レス

    狼少女ジェーンは「忘れられた荒野」がタイトルだったわ

    こうしてみると劇中劇のタイトルセンスも良いな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:27:43

    …もしかしてスレ画は無謀な目標だった…?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:30:19

    >>47

    うん。そもそも演劇がメインテーマでもないのに、どうしてこんなこと言っちゃうかなと思った

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:39:34

    >>48

    それなんだよな

    実力がどうこうよりそもそも漫画のジャンルが違うから「なに言ってんだ…?」感が強い

    「演じること」が主題であっても推しの子のそれは演劇とは全然ちがうやつだし

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:00:38

    石の微笑の結末がどうなるのか気になって仕方がない
    オリジナルだから原作読むわけにもいかないし

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:02:52

    >>47

    そりゃ演劇漫画の金字塔と言っても良い名作ですし

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:04:03

    >>47

    無謀どころの話じゃない

    「……意味わかってんのかこの人」と自分は思った

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:05:29

    >>47

    バトル漫画描いてる人が「現代版ドラゴンボール描きたい」って言ってるようなもん

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:13:10

    1番マヤが可愛かったのはスキャンダルで途中降板の大河編という罠

    水をかぶったのを逆手に取るの好き

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:14:33

    >>47

    「芸能界は綺麗事だけじゃない」というところ「だけ」は描けていると思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:16:55

    亜弓さんのひとりジュリエットが好きで好きで
    優雅さにうっとりしてしまう

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:25:25

    主演じゃないのに主演より圧倒的に目立って完膚なきまでに叩きのめすのマジでかっけえ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:27:25

    再登場フラグ立ってたけど放置されたあの人また出て欲しい
    名前忘れた

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:49:50

    真夏の夜の夢をこれで先に知ってたからあのネットミームの初期のころ???ってなってた

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:58:29

    ダッタン人の矢よりも早く!
    ダッタン人ってモンゴル系遊牧民のことらしいですね

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:04:26

    亜弓さんマヤに勝つ為に3枚目の悪魔役をノリノリでやっててプロ意識たっけえってなった

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:13:38

    >>58

    ヘレン・ケラー役のオーディションにいた実力者の女性かな?

    やっぱり名前思い出せないけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:49:38

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:17:39

    >>53

    確かに図に乗るなと突っ込みたくなるわこれ…


    マチネとソワレはもうちょいフラットに描けていれば面白いんだが、作者が主人公の兄に萌えてるっぽいのがノイズすぎた

    演目は新鮮なんだがなあ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:31:17

    マヤや亜弓さんのすごさにびびった後でやっぱり月影先生の方がまだまだ格上だなって分からせられることが多くて面白い
    亜弓さんの母親も大女優で多分社会的な評価はまだ亜弓さんより上なんだよな
    いずれ超えることは期待されているのだろうが

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:39:52

    肝心の紅天女の話に入ってから観念的になってきて面白さが落ちるのと少女漫画なのに恋愛模様にあまり興味が持てない問題はあるが間違いなく名作

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:47:47

    >>57

    当てつけじゃなく「演技で復讐」って言うからこっち方面なんだと思ってた

    なんか違った

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:15:24

    しばらくはモブ達は亜弓さんの完勝と思わせておいて亜弓自体はとてつもない敗北感を味わわされるというね

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:17:50

    >>64

    マチネとソワレなんかの間違いでアニメ化してバズってくれないかと願ってる

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:38:18

    >>38

    >>43

    そう簡単に生き方は変えられないとはいえ速水さんがどっちつかずすぎて婚約者さんがヤバい病み方したんだよな

    48〜49巻でも責任取って腹括って結婚します……→俺もう速水家の跡取りとして生きるの辞めるわ!(意訳)なのほんと草

    マヤと婚約者さんとついでに速水さんの秘書さんは速水さんのこと思いっきりぶん殴っていいと思うよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:08:37

    >>69

    何か駄目なバズり方しそうでアニメ化はちょっとなあ

    演技力ヤバい!の演出が明らかにガラスの仮面のどのシーンか分かるレベルでそのままだし

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:15:55

    >>65

    亜弓お嬢様はジュリエットで芸術大賞とった時点で世間的な評価は歌子さんに並んでいるか超えていると思う

    ただお嬢様はマヤと競って紅天女を勝ち取らないと満足せんと思うけど

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:36:08

    >>45

    前に美内先生のテレビのインタビューで、そのタイトルで漫画1作品描けるくらい温めてた設定を全部ガラスの仮面の劇中劇として注ぎ込んだらしい

    「このネタで漫画1本描けるのに」嘆きながら劇中劇を書いてたとか

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:42:24

    そういや姫川大輝が出てきた時に「役者の姫川姓っってもしかして亜弓さんオマージュ?」って思ったけど
    こんな事言う辺りオマージュかどうかはともかくやっぱりある程度意識して付けた苗字だったんだろうな

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:56:56

    >>74

    じゃあもしかしてスキャンダル編って北島マヤのスキャンダルのオマージュ…?

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:00:32

    >>44

    マヤはアドリブが効く自由度の高いエチュードとの相性がとんでもなく高い

    周りが「何したらいいかわからん」ってなってるときに「えー!?何でもしていいの!?やったー!!」ってなっちゃう

    その代わり半端に情報が与えられてると深読みしてしまうきらいがある

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:00:45

    >>75

    あれってマヤに悪いとこあったっけ?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:34:53

    >>47

    現代版って言うか現代で連載中だからな


    現代版ガラスの仮面ってそれ本作だろ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:37:40

    劇中劇ある漫画初めて読んだのがガラスの仮面だったから劇中劇のクオリティはこれが基準ていう高いハードル作ってしまった

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:38:39

    >>77

    あれはどちらかといえばマヤがかなり被害者よりなんだよね

    大手事務所のせいで母親が死んで自暴自棄になり、同業者に嵌められすべて持っていかれて

    干された感じ(だいぶ端折ってます)

    本当に可哀想すぎる

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:38:43

    ネタにされるけどほんとに怖い…ってなるのよねマヤの化け物っぷり

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:46:12

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:54:18

    >>65

    歌子さんが紅天女をやるのは月影先生に即却下されてたけど、愛弓さんは王子と乞食の時点で紅天女候補にロックオンされてたので、このエピソードが何らかの形で知られたら、世間の評価は愛弓さんのが上になりそう

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:58:14

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:03:43

    >>47

    作中で天才役者ってポジのキャラクターが舞台をバカにしてる時点でガラスの仮面を語るの烏滸がましすぎる…

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:06:21

    初めて読んだとき問答無用に作品に引き込むパワーが凄いと思ったわ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:07:10

    芸能界編展開がつらすぎるから読み直せない…

    その後のカーミラ亜弓様大好き

    オーディションの毒の一人芝居も大好き


    >>38

    単行本化されてない部分でマヤと真澄さんくっついたんじゃなかったっけ?

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:09:27

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:10:27

    今話題の悪役令嬢ものを読むたびにオリゲルドがチラついてしまう
    限りなく完璧な悪役でありながら、心の底でアルディスを必要としている関係性が大好き

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:11:44

    芸能界のとこは自分も辛すぎて読み返せなくて17巻あたりから再読しちゃう

    作中作品だとマヤが学園で演劇部とやってたコメディの劇が面白そうで気になるんよな

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:16:58

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:22:00

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:23:06

    >>92

    すみません消します

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:25:30

    作者の公式サイトみたいなのでのりえのその後が載ってたの見たことあるんだよね
    確か人気無くなって事務所にも捨てられた後にアメリカに渡って小さい劇団で揉まれて最近やっと脇役演じられるようになったって記述だったはず
    いつか2人に謝罪したい的な台詞もあったような

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:41:17

    >>16

    月影先生の役にご本人を連れてくるという禁じ手だったからね…

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:42:59

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:43:52

    >>6

    悲しいなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:48:02

    マヤと亜弓さんがチョコパフェの話する下りかわいすぎる

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:55:05
  • 100二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:37:25

    ハミルへの質問が実質すっこんでろボケって言ってて草
    嫌だ!亜弓さんにケツアゴの彼氏が出来るなんて…!って確かに今でも思ってるけども

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:49:12

    >>99

    聖さん、同じ質問2回も答えさせられてて可哀想

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 03:12:52

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 03:13:52

    >>47

    演技論の引き出しが「経験を活かす」一辺倒なのはちょっと…

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 05:46:21

    >>19

    パタリロが試しにこのシーンを演じたら、冷たい海による心臓マヒで帰らぬ人オチになったことを考えると、マヤは心臓からして化け物

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 05:55:20

    >>47

    作品のジャンルからして違うから無謀というか烏滸がましいというか、まず目標として掲げるスタートラインにも立ってないよ

    役者としてしか生きられないようなキャラを主役やライバルに据えてから出直してこいって思うわ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:03:03

    まあ目標にする分には多少無理でも志自体が悪いとは言わない……

    え、ガラスの仮面ってまだ続いてるの?
    「対MoMa用サイドボードはドラムバック満タンに詰めた漫画ガラスの仮面」なんて言われるぐらいには古い漫画だよね?

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:05:49

    >>106

    まだ続いているというかまだ完結してないというか、休載したままというか……

    記憶が正しければ元々長期の休載期間中に掲載誌が廃刊になってた

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:15:44

    >>106

    「おばあちゃんが死ぬ前にオチだけでもあらすじだけでも発表してくれ」

    っていう書き込みを冗談じゃなくいろんな所で複数見掛けたことがある程度には……

    もはや“お母さんが死ぬ前に”じゃないんだよな、おばあちゃん世代の中でもたぶんガチにおばあちゃんだよ…連載開始が1975年で作者が御年73歳だもん

    読者は連載当時15歳だったとしても今年74歳とかになるファン層

    メディアミックス展開も広いから漫画読者だけじゃないファン層もそれなりにいただろうことを思うと完結を見ずに亡くなられたお姉さま方も多かろう…

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:21:56

    >>108

    ごめんなさい引き算が間違ってた

    当時15歳なら今64歳とかですね

    あと連載開始1975年12月だったからほぼ1976年~だね

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:03:24

    小野寺先生ってなんであそこまで意地張ってマヤを評価しないんだろう
    どこからどう見ても怪物だろあの女

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:36:05

    最新話だと亜弓さんほぼ失明してて今すぐ入院しなきゃやばいって段階なのに紅天女を辞退したくないマヤと正々堂々勝負したいで人生賭けてる中でマヤは月影先生と同じように紅天女そのものになろうとしてるからマヤのラスボス感本当に凄い

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:46:17

    ガラスの仮面 先生が最後に演じる紅天女……かなんかしてた巻しか見た事ないんだけど「棄権なんてしてこの人に軽蔑されるくらいなら死んでしまった方がマシ……」ってのガラスの仮面かな
    その絵見た時ライバル関係が気高すぎるだろってビビったけど結局今の今まで読めてないなあ……

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:56:39

    >>112

    今ならピッコマで無料で読めるよ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:56:45

    >>59

    悪戯好きな風の妖精役の演目だっけ?

    同じ舞台に立つ先輩俳優が目を見張るアドリブ力とか魅せ方、伝え方が上手いよね

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:26:07

    >>110

    ざっくり言うと

    ・月影千草に付いた時点で敵

    ・才能は認めるが自分の考える紅天女には不要

    美内すずえ Official Website | 小野寺 一美内すずえ Official Websitemiuchisuzue.com
  • 116二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:45:45

    すまない、自分はスレ画はアニメのみで原作未読勢なんだが
    劇中劇の扱いで何かあったんか?
    ガラスの仮面のおかげで演劇ジャンル作品の劇中劇はじっくりしっかり描写するものというスタンダードが自分の中で出来てしまってる

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:52:29

    >>116

    アニメ勢なら気にせずアニメを楽しんだほうが良い


    ざわざわしてるのは映画が完成したけど未だ全容が明かされてなくて皆そろそろしびれを切らしてるのと、全容が明かされるのか不安視する声があがってるだけ

    これから描写される可能性がまったくないわけではないのでなんかざわめいてるな程度で忘れて良いやつ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:58:19

    >>117

    早速ありがとう!

    了解、アニメ2期を普通に楽しみに待っとくわ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:10:44

    >>64

    いやまあクリエイターが遥かな高みを目指すのはええことよ

    取り巻きにノセられて「ボクのバトル漫画はドラゴンボールを超えました^^」とか言い出したアレだけど

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:14:10

    二人の王女のオーディションが大好きで何回も何回も読み返したなあ
    そして亜弓さんは本当にかっこいい、
    ここもそうだけど読者も「さん」付けで呼んでるのが敬意こもってる感じがしてなんか好き

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:52:14

    >>73

    本誌再連載が難しい今だからこそ

    数々の劇中劇を別作品化してほしい思いがある

    女海賊ビアンカが舞台化したごとく

    大河ドラマ関連で、戦国はもう飽きたとか幕末は難しすぎるとかの話が出てくるたびに天の輝き見てみてえって思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:01:02

    劇団一角獣未だに好き
    オベロン王とパックの掛け合いが好きなんだ

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:04:29

    お母さんが映画見ながら死ぬシーン未だに読んでて辛い
    最初の頃は酷い親だと思ってたけど娘への愛は本物だったんだな

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:27:31

    >>123

    マヤを深く愛しているが娘が世間一般とズレてることも分かっているからこその厳しさだが初期のマヤ本人には分からなかったのは仕方ない

    母子家庭で住み込みで働いてる肩身狭い身分でもあったからこそ娘にはきちんと手に職つけて立派になってほしかったんだよね…



    ぶっちゃけ亡くなったの9割真澄さんが悪いよな

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:34:51

    目標高く持つのは良いんだけど演技や芝居よりゴシップのほうが好きそうな話になっちゃったのが残念なんだよなスレ画

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:37:39

    劇団一角獣のワクワク感が好きだったんだよな
    単純にマヤが演技の楽しさを知るのが大事だと思う

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:43:33

    母親の件は本当に可哀想すぎるし一線超えてるよな
    未だにマヤが許しても俺は真澄のこと許せねえよ…になる

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:25:28

    >>127

    話を盛り上げるための作者の都合とはいえ何故「あなたの娘さんを驚かせたいので〜」的な説明をちゃんとしなかったのか…

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:40:33

    >>123

    映画見ながら亡くなった時、耳で聴くことはできたけどもう目は見えてない状態で

    マヤが中学の時の学芸会にも行ってないから、お母さんはただの一度も娘の舞台をちゃんとを観ることがなかったんだ

    本当にかなしい…今思い出しても切ない

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:19:49

    >>80

    これがあるから速水さんとくっつくのうーん、ってなる

    いや本人もしっかり反省してるんだが

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:01:10

    >>107

    昔花とゆめに掲載してなかったっけ

    時代が進むにつれてカラーも合わなくなってただろうから、もしかして途中で移籍した?

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:03:46

    マヤがひとり芝居の女海賊ビアンカ&とおり雨
    →亜弓さんがシェイクスピアひとり芝居のジュリエット
    →マヤがシェイクスピアの真夏の夜の夢

    このリレーが好き
    演劇ってこんなことができるんだ!って
    どんどん新しい世界が開く感覚

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:07:46

    ドラマでマヤの母親役だった藤真利子さんが舞台では亜弓さん役やってたらしい
    その時のマヤ役が大竹しのぶさん
    この舞台観たかったなあ

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:32:51

    マヤと真澄が「早くあの別荘に行きたい…!(そしてエッチしたい)」ってなってるとこで爆笑してしまった
    子どもの頃から知ってるキャラがついにくっついてムラムラしてるの面白すぎる

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:36:13

    このスレに触発されてまた再読してしまった
    地味に現在が気になるキャラがいっぱいいる
    二人の王女のオーディション仕切ってた制作の兼平さん、マヤの理解者っぽいし、また出てきてほしい
    …というか、紅天女の舞台監督とかで出てくるもんだと思ってた
    マヤのお母さんを乗せてくれたトラックの運転手さん、あれから普通にドラマ見るの楽しめなくなってないか心配
    体育倉庫の一人芝居のサポートしてくれた図書委員の二人、演劇とか創作に関わる進路に進んだりしたかな、どんな大人になってるかな

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:43:56

    作者が途中から亜弓さんにどんどん気持ちの比重が傾いていってこれ以上マヤに負けさせたくないってなって話を進められなくなってる気がする
    でもそのおかげで作者の中でマヤに対する批評的な視線が加わって、紅天女の里でのマヤ・亜弓のぶっちゃけ大喧嘩という最高の話につながった感じもある

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:38:22

    亜弓さんが金輪際あらわれない一番星の生まれ変わりのような天才なら
    マヤはそんな星をも吸い込んでいくブラックホールみたいな才能だと思ってる
    引き立て役Bどころかマジで食われるかのような怖さと強さのある主人公に感じた

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:39:47

    うろ覚えだけど、キャラの天真爛漫さを表現する為に舞台の上で一度も止まらずに跳ね飛び続けるってのもあったよね

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:49:23

    スレ画の漫画も好きだし面白く読んでるけど、現代のガラかめを標榜するならもっと演技や歌唱シーンをちゃんと描いてほしい
    他キャラに「天才!」「才能がある!」って言わせて終了じゃなくて、実際にどんなとこが天才なのかをちゃんと描いて読者にわからせてほしいよ
    アイもルビーも正直まったく才能があるようには見えないんだよな
    ただそこは作品の重要な部分じゃないと思ってたからスルーしてたけどガラかめを持ち出すなら話は違ってくる

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:58:56

    >>138

    妖精パックを演じた時だね

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:17:29

    マヤが演技の妨害される→アドリブで乗り越える→恐ろしい子…!のパターンではあるけど面白いんだよね
    マヤをやりたい女優とかたくさんいそうだしこれ読んで演技始めた人とかいるんじゃないかな

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:17:54

    通り雨あれ設定的に昼ドラっぽくてありきたりな脚本?面白いのでは?と思った
    お父さんはカッコ悪いんだから!って叫ぶのが物悲しくて

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:27:11

    舞台がどんどんスケールアップしていく中で急に学園祭の演劇とかやりだすけどこれがまた面白い
    この漫画の面白さはマヤがいかに全力で演技できるかだよね

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:53:57

    >>137

    なんか分かる

    一番星には嫉妬する余地があるけどマヤはもはやそんな次元にいないというか…

    マヤは演劇の天才というか演劇そのものみたいな子だと思う

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:55:29

    美内先生のホームページにあるキャラへのインタビュー記事が面白い

    亜弓さんが恋愛演技のために付き合って捨てた男の子のインタビューとかもある

    あとみんな大好き乙部のりえのその後もわかる


    美内すずえ Official Website | インタビュールーム美内すずえ Official Websitemiuchisuzue.com
  • 146二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:03:11

    マヤは努力家で天才
    亜弓さんは天才で努力家
    乙部のりえに復讐するとことか生活交換や押しくらまんじゅうのシーン良いよね

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:32:58

    ニコ動のdアニメにあるから復旧したら一度見てみようかと思ってるんだけどアニメ版はどんな感じ?

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:54:03

    速水英介が個人としてはいいおっちゃんな面があるの好き

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:41:11

    マヤの物語であると同時にあゆみさんの物語でもある
    お互いに影響しあってマンガ史でもトップに入るライバル関係だと思う

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 04:56:35

    昔母の持ってる本読んだっきりだったけどスレのラスボス主人公とそれに挑むライバルって話の構図がヘルシングのアーカードとアンデルセンに思えてきた

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 05:56:38

    モブ視点から月影先生が大女優に至るまでが見てみたい
    マヤと亜弓さんのハイブリッドみたいな女優が覚悟ガンギマリで這い上がってくるのって、もはや恐怖通り越して神話か何かの域じゃないかなって…

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:26:24

    紅天女編までは名作
    ヘレンケラーの演技練習でマヤが目まくしで居るところに紫のバラの人が来たときは涙腺が緩んだ

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:14:46

    >>151

    源造さん視点がいいな

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:30:32

    >>139

    それに関してはこの二人にも刺さる。ていうか推しの子は原作では演技表現には期待せずにアニメを見るべき

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:40:08

    >>49

    >>実力がどうこうよりそもそも漫画のジャンルが違う

    それはほんとにそう

    ネウロみたいなミステリの体をとったファンタジーな漫画描いてる方がその作品でアガサ・クリスティや横溝正史超えを目指すみたいなズレを感じる

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:48:30

    >>144

    亜弓さんやアイは才能が光りすぎて他の星を

    くすませてしまうような天才なんだけど

    マヤは舞台荒らしと呼ばれたりその場の技術や

    セリフをどんどん吸い込むから輝きすぎるというより引力が凄まじい存在なイメージ

    眩しくて目が離せないんじゃなくてどんどん意識が

    持っていかれるような鬼才というか

    どう考えても泥饅頭爆食いや青い壺を一人でやり切るのこれは不正な妨害ですって主張するか諦める所なのにほぼ才能とガッツで乗り切るのおかしくない?

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:56:44

    ガラかめだったら映画の内容全部描いてる

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:18:38

    >>157

    そして映画の内容も面白くなってる

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:50:55

    >>151

    是非、速水英介視点でお願いします

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:55:40

    雉も鳴かずば撃たれまいって感じ
    自分から現代版ガラスの仮面目指すとか言わなきゃ突っ込まれなかったのに

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:12:28

    まだ「演劇・芸能ものやりたいです!ガラスの仮面みたいな!」と表現してればさあ…表現方法大事な仕事柄なのにさあ

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:56:43

    マヤが持ち前の才能でピンチを切り抜ける!的なのもいいけどがっつり地獄の特訓してる様子もまた異常でいい
    大体モブキャラ達から「なんなのあの子…」とドン引きされている

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:05:39

    マヤ、基本ドン引きされてるのがおもしろいよね
    美内先生の中では天才は一種の狂人なんだろうな
    マヤについていけるのが基本亜弓さんだけなのがいい

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:08:35

    女海賊ビアンカと真夏の夜の夢が好き
    特に真夏の夜の夢で子供に大人気なところがよかった

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:08:17

    そーいやこの漫画ってもしかして・・・まだ完結してなかったりする?
    この人のホラー漫画で机の下を見たら気味悪い幽霊の顔が見開きドアップで出たときはホラー映画耐性のあった俺が死ぬほどビックリした事あったのが懐かしい

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:52:39

    >>165

    ガラかめのことか推しの子のことか分からんけどどっちもまだ連載中だよ~>>108辺りで話してた

    ガラかめ、あんなに有名だし名作やレジェンドと名高いけど未完だし未完のままに終わりそうな確率がそこそこあるんだよね…

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:02:45

    もう先生も73歳だからね
    一応ラストは決めてるそうだけど、ぶっちゃけオチがどうなるかよりそこに至るまでの演技対決が見たい
    作画する元気がないならネームだけ描いて作画は誰か若い人にバトンタッチでもいいと思うんだけどな
    元祖のガラかめが終わる前に令和のガラかめ(自称)の方が先に終わりそう

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 06:11:40

    亜弓さんのすごいところは引き立て役Bにならず誰よりも強いあなたを私は待ってる!って
    敵を倒してマヤを信じてくれるところ
    あまりにも気高い

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 06:48:08

    >>8

    なんか今さら理解した

    これ少女漫画なのに恋愛パートに突入すると面白くないのは

    書き手がホラー作家だからか

    確かに他の作品もめっちゃ面白いけど

    ヒロインは恋愛してトキメキとかキュンキュンしてるって言うより

    一緒にホラー事件を乗り越えたパートナーを得てるって感じだもんな

    ヒロイン本人がホラー案件そのものだと、パートナーは自分を乗り越えようと挑んでくる亜弓さんになるな

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 06:49:55

    >>6

    本当に最悪な死に方してるの初めて見たよ…

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:42:37

    とりあえず二人の王女編終了から「えぇ!?私が狼少女!?」の話までは読んだ。
    個人的には時間たっぷりかけて読みたい漫画だから約30巻まで読んでも密度がすげぇ…

    ここまで読んだら真澄さんの悪因悪果がとうとう巡ってきたな感が強い

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:47:00

    いざ読むとなったら女海賊ビアンカから忘れられた荒野後のアカデミー賞授賞式までノンストップで読んでしまう
    その前後も面白いんだけどこの辺りが一番好き

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:31:29

    王家の紋章くらい終わりが見えないなガラスの仮面・・・・
    紅天女編まではサクサク進んでたのに

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:44:48

    ガラスの仮面の同期であるスケバン刑事は作者さんが亡くなった後リメイクやスピンオフ?的な展開してるけど
    ガラスの仮面は動きがないのが辛いところ
    マジで作画のサポート増やすとかで続きが詠みたい

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:31:33

    速水さんよりも亜弓さんの方がマヤの片割れに見える

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 07:07:05

    平凡な主人公にとんでもない才能があったまではあるあるだけどマヤの場合血筋とか磨けば光る美貌とかではなくマジの一般家庭の子なのにドン引くような演劇への執着なのが独特な味わい
    本当にお芝居とかテレビが好きのレベル100

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:18:15

    >>16

    野際氏「原作は読んでいないのだけど、このキャラクターはどんな恋愛をしてきたの?」

    スタッフ説明

    野際氏「演れるわ」


    というエピソードも月影先生そのものすぎる

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:58:05

    >>169

    恋愛パート微妙正直ちょっとわかる…

    演技すげぇ…!なとこばっか見たいから「恋愛にうつつぬかしてる場合か…?」ってなる(真澄さんとかマヤとか桜小路を見つつ)

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:34:41

    マヤって一応メイクすれば小野寺先生も椅子から滑るほどの美少女に化けるんだけど演劇への執着が凄すぎて頭からすっぽ抜ける

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 07:51:28

    >>177

    役者さんどんな人生を歩んできたの?

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 07:52:57

    >>177

    97年放送だけど安達祐実と野際陽子を起用できたなんて奇跡から現代でリメイクしてくれなんてとても言えないよな…

    安達祐実は何となく今でも学生マヤ出来そうだけど月影先生役がなぁ

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 08:01:12

    >>179

    マヤは顔立ちは平凡って作中でもずっと言われてるし、普通におめかしシーンは他にもあるから、

    あれはメイクだけの力ではなくアルディスという美少女に成り切った舞台上だけの存在だと解釈してた

    むしろ演劇への執着が凄いからこそ存在できた

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 08:03:24

    マヤ兄とかいう謎の存在

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 08:17:39

    >>182

    実際昔アルディスを演じた女優さんもパッとしない感じだったしな

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:24:50

    >>182

    紅天女を演じる時にもさぞ美しくなってくれそうで期待してる

    いつになるか見当もつかないけど(血涙)

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 15:23:26

    >>178

    紫織さんといい舞さんといいマヤの引き立て役で恋に破れる女性が不憫でなあ…

    ヒースクリフ役の男の子もガールフレンドっぽい子よりマヤに入れ込んじゃうし

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:50:13

    めっちゃ気になるんだけどガラスの仮面ってどこで読める?
    上で言ってたピッコマだけ?

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:46:05

    >>186

    紫織さんは振られるのは仕方ないにしてもかっこよく身を引いて欲しかったなあ

    最初はマヤにも気を遣ったり本当に優しい女性って感じだったのに

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:49:36

    同じ未完にしてもこれどう考えても無理だろって感じならまだ諦めもつくんだが、ガラスの仮面は後一歩で決着まで来てるので本当に辛い

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:04:00

    >>188

    真澄さんが悪いよー真澄さんが

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:12:55

    >>186

    ドラマ版の紫織さんは最後の方で真澄さんを刺して昏睡状態にしてたけど、原作でも紫織さんは真澄さんを刺してもおかしくないと思う

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:52:55

    恋の障害役ならもっと野心家な婚約者でもぶつけて欲しかった…
    話の都合でメンヘラ化させられたっぽさもあって余計に紫織さんが可哀想に思えてしまう

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:03:07

    >>178

    恋愛にうつつを抜かさず演技に邁進してる亜弓さんが経験ないゆえに恋の演技に弱い(観察力で補ってるけど)ってのがあるからなあ

    月影先生もマヤのグダグダ恋模様が紅天女の糧になると見てるみたいだし

    それにしてもグダグダだけど

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:05:20

    >>188

    >>192

    なまじ最初が優しい性格だっただけに後からどんどん欠点を出されるとモヤッとするんだよなあ

    マヤが略奪して真澄さんが振っても悪役にならないための言い訳を作ってるように見えてしまう

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:09:22

    それぞれの紅天女のイメージは亜弓さんだとギリシャ神話のニンフみたいな気品と美しさでマヤだと縄文の女神みたいな素朴さと原始的な威厳を感じる

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:16:23

    >>189

    個人的には逆だな

    もう紅天女の内容とかもあらかた出てあとは結末だけだから最悪未完でもいいやってなってる

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:22:46

    >>186

    ガラスの仮面の唯一の欠点と言えばそういうわざわざ恋仇や対抗馬付きの男キャラがマヤに惚れがちなところかも

    メンヘラるまでは紫織さんの評価は真澄さんからもめちゃくちゃ高かったし舞ちゃんだって料理上手だしでパートナーを魅力的に設定した上でマヤの演劇へのひたむきさという魅力がなお勝る方向性にしたかったんだろうけど

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:26:25

    >>174

    実はガラかめとスケバン刑事はちょっと同一世界のようなお遊び演出があるんだよね

    真澄さんが調査を依頼したシーンが双方の漫画に出てくる

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:39:02

    >>187

    line漫画にもある

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:41:07

    200ならスレ民が死ぬ前に本編完結する

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています