ゼットンってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 21:32:38

    コラボとかでわりといろんなところで見るから
    シリーズお馴染みの倒しやすい立ち位置の敵なんやろなぁとか思ってたんですが
    メチャクチャ強いんです...?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 21:34:20

    そら、初代ウルトラマンを最終回で完敗させてぶっ殺した怪獣だもの

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 21:35:20

    強いし今では色んな強化個体も出てきたよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 21:35:31

    元祖最強怪獣よ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 21:57:13

    育て方と餌次第でどんな個体にもなれる良い怪獣だよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 21:59:58

    ウルトラマンを完全に倒した最強の怪獣

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:03:55

    逆に言うとクソ強いから対策が広がりまくって倒しやすいポジションにはなってるよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:04:38

    1000000000000度の焔球とウルトラマンを吹き飛ばすフィジカル

    テレポート

    バリアと攻撃吸収

    攻・守・速がバランス良く強いんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:06:14

    >>8

    あのバリア他の怪獣と違って打った光輪がバラバラに砕け散るの出力の差が出てて良いよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:06:29

    二次創作で盛られまくって化け物になるの好き

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:08:12

    >>8

    性能と戦い方にまったく遊びのない敵なんだよね

    こっちの攻撃はバリアで完全に防いで、クソ強い熱火球で攻撃、近接は組ませず弾いてテレポート

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:10:46

    シリーズ通してウルトラマンが完敗して終わりなんてゼットンくらい
    それ以外のシリーズは一度負けても再戦して倒すとか、そもそも最終回はメッセージ性に重きをおいて敵は最強じゃないとかだし

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:11:40

    ゼットンは育成次第で弱くもなれば強くもなるって典型的な例な気がする
    たまにゼロと渡り合える野生個体もいるけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:12:41

    一方なんか最終回の怪獣だからって理由だけで過大評価されてる感あるパンドン

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:13:46

    スペシウム吸収カウンターとかいう初見殺し

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:13:57

    初代を完封した最強の怪獣なんていかにも神格化されそうなのに育成次第で多少上下するバランスのよい強敵ぐらいのポジションなのいいよな
    そういう意味では初代バット星人と二代目ゼットンは偉い

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:15:26

    シリーズお馴染み枠ならバルタンじゃないのか
    最近はどうだか知らないけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:17:05

    >>17

    驚かないで聞いてほしい

    最後に出たの7年前。しかもリアルタイムで数秒なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:17:22

    >>14

    セブンの体調が万全なら、普通の火吹き怪獣だし…

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:17:31

    >>17

    マックスを最後にテレビシリーズに出てないからぶっちゃけゼットンに比べたら露出はかなり少ない

    初代や2代目バルタンでやりきれなかったことをダークバルタンでやりきったと監督自ら言ってるうえにその監督も最近亡くなったからな

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:23:17

    マックスのシャッター搭載型ゼットンとダークバルタンはどっちもクソ強かったな…
    前者はマックスの光線でもギリギリ耐えられてゼノン来るまでは押されっぱなしだったし
    後者に関してはもう詰みやろってとこまで行ってたし

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:24:07

    ギャラファイ2では「一定の強さのイメージがある」という理由でゼットン軍団が採用されたゾ
    コピー体だからオリジナルより弱いという状態にすることでバランス調整したんだ。

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:25:13

    >>2

    今にして思えば、かりにも人気番組の主人公が完膚なきまでにブッ殺される最終回ってかなりロックだな…

    いやまあ作品のテーマとしてはある意味100点満点の最終回ではあるが…

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 23:27:29

    マリンスペシウム光線は正史ではないしマン兄さんがリベンジする描写って映像化されてたっけ?
    今は素手でゼットン倒せるとか聞いたことあるけどソースあるのかな

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 23:30:09

    最後の敵だから名前が「Z・ん」なんだぞ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 23:31:33

    >>24

    映像化は無いかな

    もう10年以上前になるけど、当時の公式エイプリルフール企画でマン兄さんが「素手でゼットンを倒す!」と抱負を書いて、それを達成したってのが元ネタだったはず


    尤も今のマン兄さんは本当に素手で倒してしまうだろうから、ハッタリではないと思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 23:33:26

    >>26

    (当然のようにアントラーにスペシウム光線でとどめ刺すマン兄さん)

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 01:16:38

    めたくそ強いんだけど、初代敗北から何千年も経ってるし死ぬほど対策・警告されてるから後発のウルトラマンたちが対抗できるのだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 01:23:32

    >>14

    わかるでも最終回つながりでのゼッパンドンは好きだよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 01:28:20

    ゼットンはこいつも好きなんだけど強さの触れ幅が多きいんだよなたしかウルトラの父にも勝ったはずなのに

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 01:30:04

    >>30

    一応ギャラファイとは別個体だったはずだから…

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 07:21:50

    いつか映像作品で出てこないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています