マッシュルの家庭事情

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:48:04

    十人十色でお辛くてしんどい

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:58:42

    クソ親多すぎ問題
    聞いてるかローズクォーツ家マドル家レイザー家

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:00:19

    アビス母は首絞めたけど結局アビスのこと殺せなかったのがおいたわし過ぎる

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:07:03

    一応良好な関係らしい家もあるといえばある
    ラブちゃん溺愛のキュート家とかレモンちゃんの入学動機が家族のためというアーヴィン家とか
    エイムズ兄弟の亡くなった両親はどんな人だったんだろう

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:09:44

    ハリポタが作品の造形に影響してたらさもありなんと言わざるを得ない

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:12:46

    アンナちゃんとかアビスとか、それまでは真っ当に愛されてたはずの子達が本人も周囲もどうにもできない後天的な理由で両親から迫害されるようになるのしんどい…しんどいよぉ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:12:56

    >>5

    少なくともスクイブは魔法省送りで処刑とか魔法が使えなくなる病気とかないだけハリポタ世界の方が遥かにマシなんだよなあ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:13:08

    >>2

    クラウン家追加で

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:14:32

    エイムズ両親の死因なんなんだろ
    復讐心欠片も見えないから事故かな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:15:29

    >>3

    ずっと地下で隠し通して生かせるわけもなし

    外へ出したところで自分たちもアビス本人も迫害されることは明らか

    良い親では決してないが一概にクソ親と責めるのも辛い境遇

    結局アビスがファミリーネームそのままで進学できてる辺り色々あったんだろうね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:20:25

    全保護者ラブちゃんパパとシャルルママとライオさんを見習え
    の一言に尽きるな
    いや登場人物全員自己肯定感増し増しのパパママ大好き♡老若男女になったらなったで困るけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:21:51

    >>7

    月1で人類の敵になる人狼とかが野放しにされてるハリポタ世界もやべえんだ

    まあ大体ウォールバーグポジのじいさんのせいなんだが

    マッシュル世界の校長は普通にいい人で安心したよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:21:58

    ラスボスのイノセント・ゼロもお忘れなく!

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:22:49

    基本根っこは良いやつだけど世界観の影響で歪んで敵になる奴

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:23:49

    >>13

    心臓のために子ども使い捨ててるならまだしも

    幼少期からの洗脳で忠誠心育て上げて尖兵にしてるのほんまクズ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:25:47

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:26:19

    個人的にローズクォーツ家がぶっちぎりでやばいと思う
    一応魔法界のトップなのに…いやトップがこれだからか

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:28:17

    >>11

    聖人側の親ならアベルママを……し、死んでる

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:28:22

    >>17

    双子のどっちも二本線なのに落ちこぼれならわからんこともないんだが

    ロヴィが超優秀かつ兄弟仲がいいのにレヴィにスパルタ通り越した教育施すの意味わかんねえよ…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:30:34

    魔法主義社会がガチでギリギリなところまで行ってた感がすごい
    マッシュがいないor登場が遅いとイノゼロ関係なく秩序壊れててもおかしくない世界観

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:30:54

    血の繋がった我が子をろくに愛しもしないクソ親だらけだからこそ
    拾い子のマッシュを心から愛し育てたレグロ爺ちゃんの優しさが際立つという寸法よ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:31:44

    >>17

    本編後だとロヴィは快方に向かっているそうなのでレヴィとどうにか改革出来ないものか……

    マッシュの件で世間の見方もそれなりに変わってきてることだし

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:32:42

    >>20

    ファンブックだと魔法界の歪みが原因でああなった&このままにしておくと第二第三のイノゼロが生まれるって明言されてるんだよなぁ…

    がんばれマッシュとマッシュに脳焼かれた人たち

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:33:00

    冷静に考えると魔法が強いだけで要職になれる神覚者制度結構いびつよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:35:25

    >>23

    >>24

    その第二第三のイノゼロが神覚者になったらって考えるとゾッとする

    いや流石に他の神覚者達が勝つだろうけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:45:57

    そこら辺マッシュル世界は戦後復興期だって考えると神覚者制度もそういうことだよなって(黄金柏葉剣付ダイヤモンド騎士鉄十字勲章みたいな)
    あとクソ親というか子供を道具として扱う親が多いのも中世や昭和初期辺りまでの子供=小さな大人、労働力、親の資産 って扱いなんだと思う
    レヴィやワースの場合は親のコネクションとか地位、階級のための道具として歪んだ育てられ方になったんじゃない?
    レヴィはロヴィがダメになった時のスペア、ワースはオーターが神覚者になったので家を継がせるためか箔つけるための政略結婚の道具に使うため…みたいな 両方とも貴族、有力者の家系だし

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:17:09

    >>4

    レモンちゃん家も貧乏だし、家族仲は良好でもエイムズ兄弟みたいに差別とかあってそうだよね

    ドットくん(バレット家)が一番平和かもしれない…母子家庭なのが気になるけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:31:50

    マッシュルの世界だと自戒人の特性って割りとやばそうなのに「結構強い人たち」程度の認識なんだよな
    まあ迫害とかされない方がいいに決まってるしバレット家が仲良さそうでよかった

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:36:28

    >>26

    アダム先生が世界を統一するまでは乱世だったみたいだしな

    統一してから100年経ってない…?

  • 30マッシュに顔面踏まれたい変態24/06/11(火) 21:36:28

    クズ親の権力がまぁまぁ高いのもひどい

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:55:03

    >>10

    あの世界だと魔法について神から与えられたという宗教的な意味合いもある分それを奪う目ってことはガチで忌み嫌われる物だろうしなあ…

    そりゃ殺されかけた本人でさえ仕方なかったみたいな考えも持つよ、決して正しいことであってほしくはないけれど

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:57:41

    >>30

    名前がひどい

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:08:09

    >>30

    いや名前(笑)

    そもそも神覚者制度そのものに大分問題ありそうだから

    主管である魔法局も闇だらけだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:08:24

    設定変更なのかブレなのか、アダム先生の生前・年齢関係(何百年も君臨してたっていうモノローグに対してFBの享年が55歳)が訳わかんねぇことになったせいで
    ・アダムが魔法界統一してから何百年も経ってそろそろ詰んで来てたなのか
    ・魔法界統一されてから100年くらいしか経ってない表面上平和なだけの過渡期なのか
    どっちだか分かんねぇんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:16:57

    クラウン家やレイザー家みたいにそれまで仲は悪くなかったけれど後から何か発現したら躊躇なく処分の方向性になるというのが怖い
    そういう考え方が当たり前として染み付いているのも怖い
    それを思うと「魔法が使えないと処分? なら世の中変えてやる!」という決意を抱いたランスって凄いんだな

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:20:00

    >>26

    何の因果かレヴィをスペアとして育ててたの結果オーライ過ぎてほんともうね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:21:56

    >>35

    レグロじいちゃんみたいに隔離して育てる人はいそうだけどね

    ただアビスの両親が精神追い詰められたの見る限り、何らかの形で世間に漏れる仕組みなんだろうなー

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:22:52

    >>35

    匿ったら身内であろうと厳罰らしいから

    親視点だと最悪ランスも失う羽目になるんだよな

    ワンチャン自然治癒か治療法見つかるのにかけてタイムリミットを引き延ばすしかないという

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:24:11

    >>35

    ランスが超ド級シスコンなのについて「あのくらいじゃないと助けたいという発想にさえ至らないからでは」みたいな考察(?)を見掛けてヒエッとなった覚えがある

    普通に大好きくらいな相手だと理不尽な死も納得しうる価値観…

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:25:17

    >>37

    リアルでもそうだけど普通の社会人の子どもが姿見せなくなると結構な人が気づくもんだよ

    貴族の子どもだとまあ生まれたてでもない限り隠し通すのは厳しいだろうな…

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:28:17

    >>39

    ベースはギャグ漫画だしそれは考えすぎかと…

    昔話パロでもシスコンはシスコンだし、そこはエピデムのせいではないと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:36:52

    >>41

    いやエピデムのせいというか、あの世界の常識だと魔法が使えない人間を助けようと思うきっかけにはそれこそ世界かその1人かで悩むレベルの愛が存在してたことが必要でもおかしくないって方向性の話じゃないか?

    もちろん根幹はギャグなんだろうけども、「魔法が使えなくなった妹を助けたい」と思考と世界観が噛み合う理由にシスコン設定があるのは確かというか

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:37:33

    シャルル君ママは良い親だけど父親はそうじゃなかったんだろうな
    FBによれば父親は苦手らしいし

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:43:46

    >>42

    レモンちゃん→マッシュの愛、レイン→フィンへの態度とかも似たようなもんだね

    まあレイン以外はほぼギャグ要素だけど

    特にシスコンさんは部屋の匂いとか嗅いでますし…

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:51:06

    本編では不明だったけど、エイムズ両親FBの兄さまの欄に「約束を残し死去した両親」ってあるんだよね
    普通に外出するだけで約束とかするだろうか?と思うので、エイムズ両親は何らかの理由で長期的に家を空けざる負えなかった(→だから長めに家を出るけど帰ってくるからね的な約束を残した?)
    のではないかと思っている
    エイムズ兄弟の才能を見るに、ご両親ももしかしたら戦闘能力高いとかで遠出して戦う仕事とか任務とかしてた可能性もあるのかなって
    遠出した先で事故死または戦死をして帰ってくる期日を過ぎても帰ってこれなかった→フィンくんの「どうしてパパとママは帰ってこないの?」に繋がってたり?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:04:18

    両親はレインに「フィンをよろしく」とか残したのかな?
    元々エイムズ家はクラウンやマドルみたいに才能ある血筋だった、ってのはありそうだよね
    カルドさんとこも名家らしいけど、それでフィンの才能に気づいたのかも
    人材管理局だし、いくら切羽詰まってるとはいえ
    選抜試験に落ちた一本線の学生をいきなり鍛えるとか考えにくいしな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:10:37

    本編終了後はどうなったんだって考えたくなる家もある
    例えばクラウン家なら息子は神覚者に任命されるわ娘の病気は治ったわで親からしてみたら何事かと思うだろうな
    あとランスと両親は和解しないそうだがアンナちゃんと両親の仲はどんな感じなんだろうね
    エイムズ兄弟も弟が二本線になったことで手の平返しする親戚とかいたら嫌だな……

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:18:03

    >>26

    だいたいの歴史とかそういうので貴族、高名な家柄の場合結婚=政略結婚(外交手段、家のための婚姻)で

    魔法の巧拙が重要視される世界だし貴族の一本線より平民の二本線の方が上の扱い(小説版)だから特に貴族は魔力量の多い組み合わせで結婚させようとするだろう

    実際に二本線の子供が生まれたってなったらそりゃ道具として使い潰すし使い物にならないなら隠そうとするわな…ってなる

    ローズクォーツ家は双子が産まれて両方とも二本線だってなったら兄は嫡男、弟は結婚外交とかの道具として使えるように調教するよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:23:44

    >>29

    高等教育機関が少ないしそれも国立しかないって時点で大分あれ

    ようやく統一されて安定した統治になってきてる戦後復興期よ魔法界

    ヴァルキス校の校風なんかもろに富国強兵ってか戦力になる魔法士を育てることに特化してる(険しい山を越えるのが入学資格)(身分や知識ではなく完全に実力のみを重視)

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:27:29

    >>29

    今の朝ドラ見ても思うけど、100年ってそんなに価値観変わらないもんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:54:31

    >>29

    >>49

    100年に満たない戦後復興期って考えるとようやく世の中が安定してきたタイミングでイノセントゼロの襲来と神覚者として認められた魔法不全者の登場という魔法界を大きく揺るがす出来事が発生したわけか

    転換期としては最良だと思うのでこれを機にまともな親子関係を築く家が増えてくれればいいな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:30:29

    >>43

    逆にシャルルママに負けず劣らず息子のために頑張るパパだけれど、それ以上にママのことが大好きで、家ではシャルルとママの取り合いをし、最後は必ず

    「でもパパはママの夫だから!ママと結婚したのは俺だから!!」と覆せないマウントをしてくる父親なのかもしれない。


    愉快なシャルル一家

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:32:05

    >>52

    間違えた

    愉快なコンティーニ一家

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:06:03

    >>27

    ドットの家族構成って祖母・母・姉だっけか

    男がドットしかいないのに闇を感じなくもないけど父親とは普通に死別したんやろか

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:40:30

    マッシュル世界って「あるべき(正しい)人間像」みたいなのがガチガチに固まってる印象で
    そこからちょっとでも外れると爪弾きからの自信喪失コースって感じで怖い

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 06:34:42

    ラブちゃんの家はいい家庭環境だと思いたいけど嫌な考えするね
    (レアン寮は貴族階級など良家の人間が多くいるのでラブちゃんもいいところの子だと思ってる)
    二本線持った良家のご息女ってかなり強いカードなんだよ婿を取ってもいいしどこかの貴族に嫁がせて家を大きくするのにも使える
    だからただ愛される存在であればいい、って蝶よ花よと甘やかす過保護かつ優しい虐待をやってる可能性もある
    でもやっぱりラブちゃんは普通にパパから愛情を注がれて育っていてほしい…

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:56:59

    >>56

    優良物件な男を捕まえる為の道具にするつもりならその手の家に多そうなDV男を処していいとは教えない…とは思いたい

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:11:42

    >>57

    ・二本線の子を産むかもしれないのにそれを壊すような奴は物の価値がわからない馬鹿だから処していい

    ・ラブちゃんが相手を処そうとしても何とかできるぐらいに強い相手に嫁がせる(抵抗しても無意味)

    ってパターンじゃね?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:45:26

    マッシュがあの年齢になるまで育つことが出来たのは
    ・人里離れた森で生活することで他者との接触を極端に減らした
    ・マッシュがレグロじいちゃんの言いつけを守って森から出なかった
    ・マッシュは拾われた赤子
    って理由からだと思う たとえ匿って育てていたとしても街中で育てていたらどこかしらでバレるし奥さんが妊娠していたのに赤ちゃんの姿がないなってなったら周囲は怪しむしね
    これは他作品だけどFF16のNPCのセリフで「生まれた子供がベアラー(魔法が使える被差別階級)だったから処分してもらった」「次はベアラーじゃないちゃんとした弟が欲しいな!」みたいなのがあったのでマッシュル世界も魔法不全者は間引くのが当然って感じで生まれた子供が不全者だってわかった時点で即処分に回して母親には死産だったと伝えたりもありそう

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:45:42

    最終話のマッシュの「いろんなひとがいていいんじゃないかなとおもいます」でシメたの見て、多様性や異なる価値観の受容が大テーマなんやなって

    >>55

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:51:55

    >>54

    オーターの使い魔の回想でクソ強い魔人族が数年前に攻め込んで来てたりするから普通に他種族との小規模の戦争起きてるっぽいしな…

    神覚者も30歳が最年長だしイノゼロ事件抜きしてもバカスカ戦死者出てそう

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:02:57

    ある程度の実力を持ってるやつは魔法警備隊とか治安維持の方に駆り出されてそうだよな
    そういう意味では選抜試験って理に適ってるわ…一番強い魔法士は神覚者にして、なれなかったとしてもそこまで行けるってことは実力はあるので徴用って

    ドットくんたち自戒人はこう…戦闘魔族だから特に過酷な戦場に駆り出されてそうだしドットくんの父親は戦死してそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:03:32

    >>34

    時間停止魔法で肉体年齢が55歳で止まってた状態で死亡したとか?

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:59:40

    イーラクロイツの家系はバレット家以外にもいるみたい
    でも上級階級できちんと教育受けてるラブちゃんでも「聞いたことがある」程度、大量の人間を実験体にしていたエピデムですら「こんなとこでお目にかかれるとは」と驚いていたからかなりな希少種なんだろうな

    結局イーラクロイツは人間なのか魔族なのかどっちなんだろ。FBでは貴族、平民とも違う分け方されてた

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:06:29

    >>64

    戦争中に武功をあげて叙勲された家系だけど

    終わった今となっては元武家とはいえ一般家庭みたいなのかもしれん

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:09:38

    マッシュル世界が戦後復興期だって考えると大体のキャラに兄弟姉妹がいるのわかる
    戦争が続いていた(小規模な戦争は今も続く)から兵力が欲しいのと労働力の確保ってことで産めよ増やせよ子は宝ってやってたんだろうなと
    貴族なんかは外交としての結婚のためにも子供は必要だし

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:15:04

    自戒人は人類に友好的かつ似た外見の魔族としてヒトの枠組みにいれてるんじゃないかな
    ハリポタのケンタウルス族みたいな「ヒトの知能をもった種族」で魔族ではあるけど自戒人たちもヒトとして魔法界で生きること、同化を望んだ的な

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:29:40

    FB曰くイーラクロイツ本人もあんまり自分がどういう存在かは分かってないらしい
    なので自分を人間と思ってる魔族たちの可能性がある。これはこれで怖いな。

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:30:10

    >>62

    そう考えると選抜試験の参加者って魔法局とかに正式所属はしなくともたびたび協力要請出されそうだな

    人手はいくらあっても困らないだろうから

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:14:56

    確かに戦力はあればあるほどいいけど、ヤバイ世界だよなぁ……

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:23:11

    マッシュもなんやかんや本業パティシエだとしてもアルバイトや副業みたいな感じで神覚者っぽいことさせられたりするんだろうか
    各地の有名製菓店のシュークリームやシュークリームの材料に良さそうな名産品辺りで釣れば出張とかもさせられそうではあるし

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:28:16

    >>68

    ドットがもし己の種族に疑問を持つ性格だったら自戒人の研究のためにオルカ所属になっていたかもね

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:36:30

    エイムズ兄弟、和解した後は休日買い物するくらい仲良くなって本当に良かった
    ただそれはそれとして、占いで出た未来のような
    平和な家庭も築いてほしいね
    親戚達とは距離をとってほしいけど…

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:54:07

    >>71

    ランスに譲ったとはいえ周囲はマッシュも神覚者にふさわしいと認めてるからな

    あと単純に最高戦力だし

    フィンも後方支援要員として優秀だけどレインが阻止しそう

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:19:34

    >>15

    罪状の一部なのに吐き気を催す邪悪だ…


    五つ子達とセル坊って生まれる前から詰んでるの酷いと思う

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:32:19

    >>10

    レイザー家も家柄がいいとしたら悪魔の目が発現した年齢的に社交界に顔出してたぐらいだと思うので

    レイザー家のご子息が姿を見せない、嫡男が表に出せない状態になったなんて、レイザー家もおかわいそうにみたいにコソコソ言われて殺したくはないけど早く死んでくれないかぐらいまで追い詰められたんじゃないかな…

    現実でも昔は精神障害とかそういう人を家に閉じ込めたり(私宅監置)人里離れた病院に押し込めたり、ってのはあったし

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:51:39

    >>74

    フィンは徴用されるとしたら後方支援だよな…って思ったけどチェンジズ(位置入れ替え)が無法すぎるから割と前線に出されそう

    マックス先輩も瓦礫をどかしたりけが人や物資輸送に固有魔法が便利すぎるから徴用受けそう

    レインが猛抗議するやつ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:24:37

    >>77

    倫理観かなぐり捨てた戦法として

    フィンを前線に出す

    危険な位置にいる味方と自分をチェンジズする

    攻撃を自分自身で受けてセコンズで治す

    火力ある味方とチェンジズする

    という完全受けが出来てしまうんだよな

    負傷者最低限にして戦力を保持出来るから魔法主義社会ならやりそう

    兄様は許さない

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:28:57

    >>78

    一番厄介なのはフィンが普通にこの戦法取りそうなところ

    臆病だけど誰かのためなら腹くくってやることやり遂げる根性の持ち主なのは本編でよく分かってるんで……

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:19:18

    >>79

    よしマッシュ(アルバイト神覚者の姿)と組ませよう

    大抵のことは解決できるだろう最強格だけど戦闘に生身で出る男だから保険として後方に回復要員がいるくらいでちょうどいいし、ホントに駄目になった時の撤退装置役や最低限のコントロール(ツッコミ)役としても活用できるし、本人達のモチベーションにも効果あるだろうし

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:17:18

    あと選抜試験が模擬戦ってかほぼ実戦スタイルなのって実際に前線に投入した時に使い物になるか判別するためだったりする?
    生き物ってか人に対して躊躇なく攻撃できるか、いかにして相手にダメージを与えられるかを見てませんか?ってなるんだよな…人材管理局のカルドが見に来てるし
    イーストンの決闘ルールやヴァルキスの教育方針もそんな感じがする

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:42:03

    >>75

    イノゼロの子供達が各々違った方向にはっちゃけてたのって父への忠誠心もあるけど、どうせ心臓取られるんだから生きている間は好き勝手やってやるぜ!みたいに振り切ってた可能性もある?

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:46:41

    >>82

    三男の走馬灯にプリンはいてイノゼロがいないので三男は父親のことがは普通に好きじゃなかったんじゃないか?って意見は見たことある

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:11:33

    デリザスタも根は真面目で諦めて快楽主義になった考察もあったな

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:46:55

    >>84

    おもてなしは好きだし、リハーサルもガッツリするし、なんならレインと同系統の魔法だもんな。楽しいことは好きだけど、それはそれとして真面目になりそうな面はある

    あと、ギャグだけど生きてるエモって割とシャレにならん

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:04:59

    >>81

    ヴァルキスは入学試験の段階で死人出そうなんだよな

    実力至上主義だからなんだろうけど校舎前の剣山は外敵と一緒に未熟者も排除する気満々だろ

    入学したらしたでドミナの打倒を目標にした他の生徒が鍛え始めて学校全体のレベル上がったらしいから生半可な実力だと絶対心折れるわ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:50:40

    >>43

    それかシャルルの父親は母の再婚相手かもしれない

    義父とうまくいってない、気まずいので苦手…って感じかも

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:06:56

    >>43

    コンティーニ家はママとシャルルの方がおかしい可能性も指摘されてたな

    18にもなる息子が毎日電話してくるのを受け入れてるママはママでシャルルへの愛の方向が歪んでないか?って言われてるの見たことある

    パパはそれを注意してたらマザコンのシャルルに嫌われたんじゃないかっていう

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:09:54

    マギルプはアビスとワース以外は家族仲良さそうだなっていう偏見がある
    アベル様の父親はほとんど確定でいい人だろうし
    ラブちゃんはパパに溺愛されてるの分かるしちゃんとツッコミが出来る常識が備わってるし。あとラブちゃんはいいとこのお嬢さんでも貴族ではなさそうなイメージあるんだよな。なんでだろうな、関西弁のせい??
    マイロは帽子がお母さんの手作りで好物が手間のかかるカニクリームコロッケだからちゃんと愛されてそう。まあそれが二本線神童の息子への期待だけじゃなければだけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:49:02

    >>83

    >>84

    確かに忠誠心がガチガチだったらみんなドミナみたいな子になってそうだもんな……

    そのドミナも最後はマッシュ側についたし、お父様もしかして洗脳教育ことごとく失敗していらっしゃる?

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:51:23

    次男と三男は論外として長男と四男も父親をそこまで尊敬してなさそうだからな

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:51:45

    >>83

    いやそこはマッシュのシュークリーム脳と同じ理屈だと思うよ?

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:56:12

    >>92

    マッシュはじいちゃんのことは確実に思い出す。

    エピデムの場合は完全にプリンのみだったし、ドミナみたいに未練もなかった。その辺りの機微は外さない漫画だから多分父親への感情は「無」

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:01:49

    エピデムはキャラ自体ボーボボ味が強いし
    回想もバトルも終始ギャグで徹底してるからなあ
    父親だけじゃなく兄弟にも関心ないと思うわ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:27:14

    他の兄弟達もお互いの存在に対してあまり興味ない気がする
    兄弟であると頭で理解していても兄弟愛という感情はなさそう

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:07:48

    ドミナも父親に対してだけだったしな
    まぁ最終的に裏切ったけど

    もしかしてイノゼロって子どもたちからそんなに好かれてない?(洗脳中のドミナを除く)

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:45:00

    まぁイノゼロだし
    好かれる理由ないもんな

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:44:17

    マザコンって母親に依存したり支配されたりして自立できない状態だからシャルルはちゃんとした家庭環境ではないよな
    あと父親が苦手なのはマザコン(正しくはエディプスコンプレックス)が”母親を手に入れようと思い、また父親に対して強い対抗心を抱く”ってとこからだと思う

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:02:19

    健全な家庭環境な奴少なくない?

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:06:04

    >>96

    >>97

    五つ子全員から好かれまくるイノゼロもちょっと見てみたい

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:10:02

    >>90

    長男から四男までの経験でドミナをガッツリ洗脳したのかもしれない


    ドミナが

    普通の親子のように愛して欲しかった

    と言ってたけど潜入という形でも学校に行って外の世界を知ったからおかしいと気づけたのかもしれない

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:24:56

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:26:20

    ランスは妹の件がなくても元々貴族の価値観には馴染んでなさそうではある
    病気で魔法が使えなくなったアンナちゃんと元々使えないマッシュでは感覚違ってもおかしくないのに
    「お前魔法使えなかったのか」の一文で済ませるあたり「魔法使えないから何だよ」という気持ちが元々あったのでは
    もしランスだけ10歳年上とかだったら「魔法局所属の話の分かるお偉いさん」ポジだったかもね

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:55:45

    >>103

    もしお偉いさんポジションだったらウォールバーグやレイン寄りになっただろうな

    他の神覚者も結果的に味方してくれた人ばかりだけど「魔法不全者? なんで処分されてないの?」という考えが当たり前だったみたいだし

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:39:06

    >>100

    五つ子から愛されて夜も眠れないイノゼロ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:10:48

    イノゼロは子供が自分に奉仕するのは当然と考えてるし、強いから愛されて眠れないことはない。

    マッシュに子供の頃からの洗脳の上愛されたらたぶん骨バッキバッキになって眠れないかもしれない

    >>105

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:14:09

    マッシュは生後5ヶ月の頃から二足歩行ができてた超人だからな…

    >>106

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:53:44

    >>101

    ずっと城の中じゃおかしいと気付けないもんな

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:08:38

    >>101

    >>108

    下手に潜入させなければ洗脳教育が成功していたかもしれないな

    とはいえ潜入調査は必要だし学校入れそうなのもドミナくらいなんだが

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:51:49

    ドゥウム …戦闘狂
    ファーミン…論外
    エピデム …論外
    デリザスタ…テンプレパリピ

    上4人がこれだからなぁ
    集団生活ができそうなのがいない

  • 111マッシュに顔面踏まれたい24/06/16(日) 02:57:39

    セルが苦労人枠に行かなきゃ
    行けないのがまず、終わってる
    あと、魔法界は規則どうこうの前に
    劣悪な家庭環境の改善から
    表の規則とか色々変わっても根本が
    変わらないと意味ないことに
    いい加減気づけ

  • 112マッシュに顔面踏まれたい24/06/16(日) 02:58:24

    まじで、イノパパは無能

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:02:17

    >>110

    テンプレパリピはむしろ人の輪の中にいそうじゃない?

    個人的にエピデムは外面は悪くなさそうだなってイメージある。即座にヤバい面を出てきたけどドットにプリン出して話聞く体勢に入るのがかなり自然だったから普段から外でそういうことして人を拐かしてそう

    サイコパスだし人間をモルモットとしか見てないけどだから逆に万人を平等に見てそうというか、ラインまでは一定の扱いをするから傍から見ると「優しい人」に見えそうというか

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:08:52

    エピデムはサイコパスでファーミンはソシオパスって感じよね
    サイコパスの人間は社会に溶け込むことはできるから

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:25:04

    >>23

    pixivで言われてたけどイノセントゼロってスケールが大きいだけで方向性としてはあの世界ではありふれた魔法至上主義なだけなんだよな、恐ろしいことに

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:44:14

    第二第三のイノゼロが生まれる可能性もやばいけど、そういう人間が一人だけじゃなくて複数人同時に現れる場合も十分あり得るんだよな……
    性格も能力もイノゼロクラスの奴がまとめて魔法界に襲いかかったらもう魔法界消滅するぞ
    本編だってイノゼロ一人だったけど大規模犯罪組織作ってるわハイスペックな息子達がいるわ最終決戦はみんなズタボロだわとてんやわんやだったのに

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:06:14

    >>113

    いい人そうに見えて気づいた時には既に遅し…

    そう考えるとエピデム怖いな

    いや本編でもあれだったけど

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:38:03

    >>113

    >>117

    スーツ姿や丁寧口調だけ見てるとそこら辺にいそうなサラリーマンやセールスマンなんだよな

    普通に会話をしていてヤバさに気が付いた時には本編時のドットのごとくいつの間にかウイルス盛られていましたという事態になりかねない

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:29:47

    >>101

    ファンブックでドミナからシャルルへの矢印が「……。」だったんだよな

    マザコンとはいえ「親に愛され、親を愛している人間」を間近で見てたのもドミナの洗脳を揺らがせた切っ掛けではあったと思いたい

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:59:44

    >>119

    あの矢印、マザコンのレベルにドン引きしている意味合いも多少入ってそう

    ドミナもファザコンだけどこっちは愛情不足からだもんな……

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:54:25

    マーガレット・マカロンは家庭環境よさそうだなって思った
    セリフってかモノローグで「パパ、ママ」って出ただけだけどあの歳で両親へ素直に感謝を伝えられるのは育ちがいいでしょ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:48:28

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 05:57:53

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:52:37

    >>88

    シャルルのとこはママの「小さな恋人」として扱われるシャルルとママに依存して支配を受け入れている不健全な関係 ってイメージもできるね

    実際そういうパターンからのマザコンってか機能不全

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:47:17

    >>121

    家庭環境はイメージできるのにタルタル狂いになったきっかけは想像がつかん

    美味しいタルタルソースと出会えたのか、逆にまずいものしかなかったから極めようと心に決めたのか

    ……家族もソース類への熱が凄かったりして

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:03:43

    >>125

    違う種類のソースガチ勢なのか

    ありそうだな…

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 08:34:52

    カルドのはちみつ狂い、幼少期に砂糖をつかった甘味とかがなかなか食べられなかったか親に制限されてたで抑圧されていたところで大人になりはちみつに出会ってタガが外れたのかなって思ってる

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:07:22

    >>127

    いるよね……親から強制された食べ物を大人になって一切食べずに禁止されたもの食べまくる人……

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:09:21

    >>127

    むしろそういう過去があってくれた方が納得と安心感が……

    素であの味覚は怖いんだけどカルドさんなら昔からこうですと言われたらそうですかとしか言いようがない

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:44:12

    親から抑圧受けてそうなやつが多すぎる

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:00:32

    クラウン家ってランス以外は一本線なんだね

    超名門のクラウン家でもそうなんだから兄弟共に二本線て凄いんだな

    マドル兄弟とかローズクオーツ兄弟とか

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:25:53

    ランスが作中で「うちの親は世間体や立場に価値を置いていた」みたいなことを言っていたがそんな考えだとそりゃ痣無しになりそうな娘なんてあっさり諦めるわ、二本線の息子もいることだし
    親の影響を受けすぎて歪みが生まれた子供が多いマッシュルで、親の価値観に染まらないでまっすぐ育ったクラウン兄妹って奇跡みたいなものだよな
    せいぜい序盤のランスがやや生き急いでいたくらい
    シスコンは歪みというより元来の性質なのでスルー

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:16:47

    アベルママも一本線なんだよな…二本線の子供、さらに言えば嫡男を産んだので家の中での扱いは良かったろうな
    もちろんアベル様のご両親の仲は良いと思っているけど周囲の目がってことで

    逆にアビスくんとこは嫡男が悪魔の目になったってことで母親は周囲からの扱いが悪くなってそう
    昔あった女腹(女児ばかり産む女)とか石女(うまずめ、子を産めない女)みたいなそういう感じ
    そこらへんもあってアビスくんの母親は追い詰められて首を絞めるとこまでいっちゃったのかな

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:19:06

    >>133

    何ならアビスくんの両親も一本線だった気がするし、一本線の両親から二本線の子が生まれて期待もされてたんだろうな…って感じ

    まじで悪魔の目が後天的なのがクソ過ぎる

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:35:18

    >>134

    魔法は神様から与えられたもので、マッシュル世界には対価の扉の神様がいることは発覚してる

    ……神様さ、ひょっとして二本線レベルの魔法を生まれつき使わせる対価として家族との確執やら悪魔の目やらといった余計な代償を与えてたりしない?

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:57:18

    完全に邪推なんだけど、マッシュルの貴族は爵位がないだけで家格による差はやっぱりあるんかなって
    作中で明確に貴族って明言されてるゲヘナ家とウォーカー家が一人っ子でそこそこ伸び伸び育ってそうで、兄弟作って虐待教育してたマドル家とローズクォーツ家はなんか凄い余裕がないな…?って印象を受ける
    ゲヘナ家なんか嫡男が27まで独身なのを許してるあたりかなりの余裕を感じる。貴族なんだから結婚させて子供だけでも作らせておく(育てるのは祖父母がやる)とかありそうなのに
    …まあそこに関しては神覚者の息子が「僕と同じくらい蜂蜜が好きな人としか結婚しません!」とか言って親泣かせてるっていう可能性もあるけど

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:53:09

    >>136

    余裕の有る無しが家の大きさによるかについては分からんが家ごとの格差はありそう

    クラウン家が超名門、ってことは名門じゃない家もあるってことだし


    余裕の有る無しは当主や家を取り巻く環境にもよるかなーと

    そこそこの家がそこそこにやっていこうという所もあれば、上澄みの家の方だからこそ競争が激しかったり

    もちろんそこそこだけど有望株産まれたからガツガツし始めるって家や上の立場の余裕がある家もありそう


    ローズクォーツ家は魔法局の局長やってるしマドル家も神覚者輩出してるから格的には強いとは思う

    ……けどそこそこの家が結果出して躍起になってる可能性もあるな……分からん……

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 18:57:13

    ローズクォーツ家、マドル家は歴史がやや浅くて外交とか武功以外で家格を上げたタイプなんじゃないかな
    魔法局のお偉いさんしてるのもそういう感じじゃない?だから息子を神覚者にして武功も立てられますってやりたいとか
    ゲヘナ家、ウォーカー家は古くからある感じがする
    あとセントアルズに通ってる人たちは王族に連なるマジの貴族なイメージ

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:04:04

    カルドさんのところは神覚者のカルドに家を継がせるのは戦死、殉職の可能性があるから早々に諦めて親類から養子をとるとか考えているのかも…
    そう考えるとマドル家がワースに対して過度の重圧をかけて育てているのも長男のオーターが神覚者になったから家督を継がせるためにワースを使おうとしているとか

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:08:29

    とりあえずカルドさんがはちみつ好きを理解してくれる人が良いとかそもそも結婚したくねえ!ってならまだしも
    マジで「同じぐらいはちみつ好きな人じゃなきゃ嫌だ」と言ってるなら親泣かせんじゃないよ!になるぜ
    いねーよ多分!

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:19:40

    >>140

    いたらいたでそれもなんか怖い

    その女性はどんな環境で育ったんだとか子供が生まれたら味覚は両親に染まるのかとか

スレッドは6/21 07:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。