- 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:49:51
- 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:53:18
BFAで出た君肩で担ぐレベルのサイズだったよね
- 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:56:03
デカ過ぎんだよ
300分の1にしても全長1mだぞ - 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:57:56
- 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:59:17
今は君よりミレニアム立体化の方が売れると思うので…
- 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:00:06
- 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:01:20
スケールもそうだけど100個以上あるファングも作られない原因だと思う
小さくすると余りにも細か過ぎる事に - 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:03:12
大型ファング14個、小型ファング140個だしな…
- 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:03:56
ネオングやデストロイと比べても文字通り規格外だからな…
- 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:05:14
- 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:06:52
- 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:07:10
- 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:07:18
デンドロみたいに金属パーツ必須かな…
- 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:08:00
あとぶっちゃけ見た目があんまキャッチーじゃないんだよね
- 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:08:55
- 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:09:17
プラ製だとして何kgあるんだ…
- 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:10:00
ネオングやデストロイを艦載機にできるデカさだからな
- 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:11:01
あんまり大きいとプラスチックが自重に耐えられなくなりそう
- 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:11:09
- 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:17:07
この漫画の該当部分読めば分かるけど154機のファング+変形機能もしっかり作り込んでるからこのあとに頭おかしい修理時間と費用が待ってると思われる
- 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:22:52
- 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:30:42
- 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:49:33
現実でXで有名な1/144のガランシェール作った人のアカの記録見ても相当大変なのがわかるのに
このガデラーザはそれよりデカいのにバトルに使う為に精度高めて大量のファングも用意
やっぱりおかしい - 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:59:32
沖縄戦大和の機銃や空母の艦載機より数の多いファング組み立て塗装という苦行が待ってるな……
- 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:59:38
- 26二次元好き匿名さん24/06/12(水) 08:06:20
お前もロッドの問題あるし
- 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:08:46
- 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:08:53
- 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:09:27
超合金DXで欲しい
- 30二次元好き匿名さん24/06/12(水) 08:12:14
いや、ロッドの関節まで作り込んでもらう
- 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:18:40
タイヤ戦艦活かすためもあるだろうけど個人的にはストフリだしメサイア来て欲しかった
- 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:24:19
紐状だから絡まっちまう!
- 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:07:51