- 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:08:55
- 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:09:29
実際に戦った事ないのにレスバするの無様のん
- 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:09:56
なまくらと申したか?
- 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:10:13
殆どは武器も握った事もないしネット弁慶のマネモブの意見なんてなんのあてになりませんよ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:10:37
- 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:10:49
合戦の長槍はですねえ
- 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:11:02
たけみつ!
- 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:11:41
剣はですねぇ…首切りのための道具でねぇ…
- 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:12:26
せめてたけのこだよねパパ
- 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:12:28
有効な範囲がまるで違うから普通に差別化出来てたんだ
比べるもんじゃないと思いますよ - 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:12:43
まあネット民の言う事より現実の収斂進化の方を信じるべきではあるんだよね
- 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:13:13
- 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:13:14
刀はですねぇ…
- 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:13:36
鈍器はですねえ
勢いつけて当てないと効果が薄いんですよ
刃物は少し切れば失血させられるんスよ - 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:14:02
黙れ国語の教師のガキッ
- 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:14:46
- 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:14:47
- 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:16:07
剣は刃物と鈍器の両方を兼ね備えたフルコンタクト武器なのさ
- 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:16:50
- 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:17:32
- 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:17:39
剣はですねぇ…折れてても性能が落ちるだけで全然人を殺せるんですよ
- 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:17:50
刃物が鈍器に優れてる点が見つからないよッ
殺傷力の強い鈍器は重いのになぁ
軽い小型ナイフだけで人殺せるんだよ - 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:18:09
その腰にある脇差はなんのためにあるんだあーん?
- 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:18:58
御言葉ですが大体の剣は十分鈍器足り得る重量をしてますよ
- 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:19:31
剣とかはどっちかっていうと携帯性に優れていて、戦場だとリーチの長い槍とか鎧が厚い地域ではそういうの対策の鈍器系がメインだったていうのは聞きますね
剣は剣で槍が使いにくい間合いで取っ組み合いになったときとかに役立つから戦場でもサブ武器として持ってはいるんだ適材適所が深まるんだ - 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:20:22
- 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:20:25
やはり鈍器や剣みたいな野蛮な近接武器よりロング・ボウだよねパパ
- 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:20:37
- 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:21:05
- 30二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:21:10
教会「退場ッ」
- 31二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:21:27
虎眼流の馬鹿力なら500億mくらいある鈍器を振り回すのが間違いなく最適解なんだよね
- 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:21:43
- 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:22:27
ウム…鉄の塊で勢い良く殴られてる時点で斬撃であると同時に殴打でもあるんだなァ
- 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:22:32
待て
面白い武器が現れた
杭だ - 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:22:33
鈍器は剣と比べて安いってのが一番の利点じゃないスか?
最悪そこらの手頃の棒でも鈍器になるんだ 手軽さが広がるんだ - 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:22:51
ネット民はメイス全盛時代の生まれなんじゃないスか?
- 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:22:53
鎧きた奴が剣の刃持ってブン殴るのがメチャクチャ強かったみたいなの聞いたことあるけどマジなんスか?
- 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:23:20
プレートアーマーはですねえ…中に綿や厚手の布を着込むので衝撃力も大して通らないんですよ
- 39二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:23:23
- 40二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:23:41
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:24:20
西洋剣……鈍器だと聞いています
プレートアーマー対策でブレードの方を持って鍔や柄をハンマーの要領で叩きつける技が開発されたと - 42二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:24:20
鎧に有効打を与えられるレベルの鈍器だと鉄量的に剣より高価になるという学者もいる
- 43二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:24:25
お前鎧装備の剣士をなんやと思うとるんや、防御力と攻撃力もリーチだけならほとんど熊の上位互換やぞ
- 44二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:24:27
- 45二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:24:35
- 46二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:24:45
- 47二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:25:24
お言葉ですが西洋でも鈍器が流行ったのなんて一部を越えた一部の少しの時代だけですよ
- 48二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:25:41
- 49二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:25:52
- 50二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:25:52
この手の重量で叩き切る武器の話題で有名なのに上がらない青龍刀に悲しき過去…
- 51二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:26:20
もしかして誤爆したタイプ?
- 52二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:26:32
日本刀の強みは”斬れるッ”というより”刺せるッ”という感覚
- 53二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:26:46
鈍器には致命的な欠点がある 重いんや
- 54二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:27:15
虎眼流の高弟は正直全員他の漫画に居たらタツジン!過ぎて話がわかんねーよ
伊良子が強すぎなだけなんじゃない? - 55二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:27:44
- 56二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:28:03
- 57二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:28:20
- 58二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:29:17
日本刀強ぇには致命的な欠点がある
鉄の質が悪いことや - 59二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:29:40
鈍器だと牽制ができないんだよね
- 60二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:30:37
人間社会である以上ごつい鈍器なんてもん持ち歩くわけにはいかないんだから鞘に収められる剣や刀が文化的に重視されるのは当然って事を考慮せず強さだけ評価してるんじゃないんスか
- 61二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:30:55
- 62二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:31:01
- 63二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:31:50
てつのよろいとかわのよろいの防御力を真に受けてるタイプ?
- 64二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:32:17
毎回敵に邪魔されず鈍器フルスイングできる強き者なら何持っても強い 悔しいだろうが仕方ないんだ
- 65二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:37:11
- 66二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:38:30
- 67二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:38:37
因みに日本刀でプレートメイルを斬ったら横一文字に薙ぎ払えるらしいよ
- 68二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:39:07
- 69二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:40:23
- 70二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:40:35
素人が剣より楽に扱えるような武器ではないっスね
- 71二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:40:35
- 72二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:42:12
- 73二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:43:16
- 74二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:43:37
- 75二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:44:46
プレートメイル等の全身甲冑も銃が普及されるとあっという間に廃れたのは歴史の悲哀を感じますね
まっ致命傷だけ避けるように胸当てとか頭と胴体だけを守るようになった結果刀剣類も復権したからバランスが取れてるんだけどね - 76二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:45:00
やっぱりウォーピックだよねパパ
- 77二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:45:42
- 78二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:47:56
- 79二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:48:21
- 80二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:50:00
- 81二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:51:00
- 82二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:52:35
- 83二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:56:08
甲冑=神
そのへんの剣や斧で切っても殆どダメージ負わないんや
クロスボウ=神
その甲冑すら貫けるんや
重火器=神
クロスボウ以上の威力をアホみたいに乱射できるんや
ナイフや鈍器=神
人を殺せるのにいつの時代だって普遍的に使われてるから調達が容易なんや
甲冑以前からずっとあるのにそれが廃れた現代でも警官は警棒で軍隊はナイフ使ってるのロマンを感じるタイプなんだよね - 84二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:57:47
大型の両手剣レベルになると鈍器の比較対象も槍みたいに柄の長いタイプになるんじゃねえかと思ってんだ
- 85二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:58:33
まあ気にしないで弓に比べれば全部クソ雑魚も良いところですから
実際のところは鈍器も剣も槍も全部普通に使われてたので兵科とケースバイケースと個人の慣れに左右されまくったと思われる - 86二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:59:05
…聞き捨てならぬ言葉であった
(サムライ書き文字) - 87二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:02:07
- 88二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:04:48
- 89二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:07:09
鎧荒らしは退場ッ!
- 90二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:09:49
どうして気候も土地も違うのに優劣を競おうとするの?日本でフルプレートアーマーなんて錆びるわ重いわで使い物にならないしヨーロッパで甲冑なんて腐るだけなのに何故?
- 91二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:10:29
はあっ?何言ってんだそれおかしいだろ>>88ップ
お前が甲冑が未熟とか頭悪すぎる事言い始めたから否定されたのに西洋の鎧なんて役割も成り立ちも環境も全く違う装備と比較した話だと勘違いしてズレてる上に正しくもない妄言繰り返してただけだと思われるが…
翻訳が必要なくらい読解力無いなら自前で解説係用意して読んでくれって思ったね
- 92二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:11:57
地形というのはですねぇ…
ちょっと待ってください宮本さん
まさか平野以外での戦闘はご法度だったなんて言ううんじゃないでしょうね? - 93二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:12:02
スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画
見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ
スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画スレ画 - 94二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:12:20
- 95二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:14:13
いやちょっと待てよ
- 96二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:14:24
何と言うか剣か鈍器かと言う話題の筈が甲冑異常愛者のおかげでスレが伸びるのに悲哀を感じますね
- 97二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:16:42
- 98二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:18:14
- 99二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:26:16
しかし…武器の性能が上がりすぎて若干置いてかれてるんです
- 100二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:33:16
- 101二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:35:10
スレタイの鈍器そっちのけで話してるのは違いますよね
- 102二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:37:09
お言葉ですがデコピンスラッシュで人体や石灯籠纏めてぶった斬るのは十分ファンタジーですよ
- 103二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:39:12
- 104二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:39:53
- 105二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:41:06
- 106二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:41:29
そもそも仮に切れなくても1kgある鉄の棒で首なり頭なりをぶっ叩かれれば人は死ぬんだ悔しか
- 107二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:42:14
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:43:03
使えなくなるならどう考えても骨切る方が影響強いのくらいわかるだろうに油云々が出るあたりなんかアレだよねパパ 何がアレとは言わないけどね
- 109二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:45:34
鈍器の武器としての歴史をちょっと調べたけど
現代の警棒のように無力化出来るけど殺しちゃ駄目って時に使われることが多かったみたいっスね
甲冑でもダメージ通ったみたいだから
騎士の時代だとぶちのめして身代金請求みたいなことが多かったみたいっスね - 110二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:46:50
- 111二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:52:56
- 112二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:55:09
もしかして>>100は強き者なんじゃないスカスカ?
- 113二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:20:51
許せなかった
西洋とかいうモンゴリアンに蹂躙されるだけの蛆虫が日本を愚弄するなんて - 114二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:26:59
中国の唐は殺傷能力の高い鉄鞭という鈍器使ってるんだよね
太公望の打神鞭も鉄鞭なんだあ
鎧が多いと使われることが多いみたいっスね
日本だとあんまり縁が無き者 - 115二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:27:49
わ、わかりました農民雇ってボウガン持たせます
- 116二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:46:10
- 117二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:15:43
- 118二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:33:19
日本刀も西洋剣も種類によって斬るほう重視だったり叩くほう重視だったり色々ありそうだよねパパ