どうしてアニキの小説は中世ヨーロッパ設定なのに後宮があるんだ...?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:47:50

    どうして貴族称号がフォンなのに名前は英語風なんだ...?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:48:51

    この世界ではそうだからだぞケンゴ!

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:49:52

    どうして中世なのにナイフとフォークを使っているんだ…?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:50:39

    “中世ヨーロッパ風異世界”じゃなく“中世ヨーロッパ“!?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:50:44

    なんで下着だけはやたら現代風なんだ...?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:51:56

    実際の中世ヨーロッパが舞台の小説って言うほどある?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:52:46

    なんか……時代のわりに人権意識高くない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:54:35

    下水を完備してやねぇ
    それはそれとしてうんこは中庭に投げ捨ててやねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:55:48

    >>6

    欧州舞台の歴史物でかつ中世となるとほぼないッスね

    もう少し時代が下るとやや増えるのん

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:56:15

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:56:19

    いいんだ
    創作にはそれが許される

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:56:47

    中世ヨーロッパっぽい雰囲気とC国の王宮とローマ帝国の水道設備が混ざった虹色世界観でやんす

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:56:58

    >>7

    人権意識高くてもいいけどその分人口が減ってる描写とか入れて欲しいんだよね

    そんなにおいしいとこ取りはできないでしょう

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:57:23

    フランスの『鹿の園』ってものを検索するのん

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:57:30

    歴史に沿い過ぎてもつまらなくなることもあるよねスミちゃん

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:57:45

    お言葉ですが中世ヨーロッパ舞台なんて商業でも中々無いですよ
    人気なのは近世以降なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:58:35

    中世初期…聞いています そもそも常設のお店というものが存在しないと

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:58:56

    >>8

    待てよ 汚物投げ捨ては法律で禁止されてるし回収業者もいたんだぜ?

    まっ法律で禁止されてるってことはやってるモブが多かったってことだからバランスは取れてるんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:59:17

    中世というより近代という感覚

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:59:28

    >>13

    お言葉ですが中世ヨーロッパ風世界だと大抵魔物だのなんだのによってカートン単位で荼毘に伏すのでバランスとは取れてますよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:00:17

    それっぽければいいよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:00:27

    ローマ時代の方が文明的だから中世にこだわる必要ないよねスミちゃん

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:02:17

    >>20

    女が産む機械じゃないのに魔物が人類を殺しまくるってことは人類は絶滅寸前になるってことやん

    滅びる寸前の世界に勇者を召喚だGO〜っ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:02:31

    ワシの小説は建物と服装がそこはかとなく中世ヨーロッパ風なだけの異世界なんや
    よく見ると地域むちゃくちゃで産業革命以降に発明されたものが出てきても構わないと考えられるが…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:03:11

    中世より紀元前の古代ローマの方が衛生観念よかったってネタでしょ?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:04:08

    バキッバキッ
    我が名はマジックパンク
    魔法の力で高度な文明という事にしてやりますよククク…

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:05:32

    ガチだよ
    十字架連中が身体を洗うのは悪だとか言い出したのが広まるまでは日本と同じ風呂大好き国家だったんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:10:55

    よしっ大正ロマンな感じの作品にしてやったぜ
    もちろん内容はスチームパンクと魔法で倫理観は奈良時代

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:12:37

    みんなが想像する中世ヨーロッパって大体近代のことだよねパパ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:18:34

    ただでさえ中世(クソデカ)ヨーロッパ(クソデカ)な上に書いてる奴も読んでる奴もほぼネット知識(曖昧かつ証拠なし)なんだ有耶無耶が深まるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:20:29

    中世 聞いています

    意外と長いと

    実はプレート・メイルができた時点でそろそろ末期だと


    >>29

    おそらく近世と言いたいと思われるが……

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:21:36

    >>31

    はうっ 間違えたのん

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:22:19

    フォンそういうことか

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:29:52

    絶対王政は中世じゃなく近世という人もいるけどねフランスとドイツでも逆なの

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:36:20

    中世真ん中くらいの10~11世紀舞台の商業作品ならヴィンランドサガがあるんだ
    戦士の鎧もチェイン・メイルだし絵面的にだいぶ地味な時代と思った方がいい

    せめて100年戦争もある14~15世紀だよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:01:44

    すみません
    後宮はカール大帝も所有していたんです
    全員自分の娘でしたけどね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:20:13

    後宮というか愛妾囲いまくってた国王はそこそこいるっスね。
    近世ヨーロッパ王室の愛妾事情はなかなか面白いのん。
    この強すぎる愛妾は……?
    この愛妾を見繕う係の愛妾は……?
    この愛妾にする為の偽装結婚した相手に惚れて駆け落ちした男は……?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:35:28

    そもそも後宮は君主とその家族が居住する場所であって
    女を囲う場所という意味じゃないと言ったんですよ本山先生

    大奥とかハレムとか一夫多妻制は結果的にそういう場所になるのは事実なんやけどなブヘヘ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 02:19:57

    “辺境伯”に“左遷”⁉︎

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 02:22:20

    いっそローマまで遡ったほうがリアリティあるんじゃねえかって思ってんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 02:22:51

    >>33

    今なんか言ったか龍星

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 02:24:02

    >>39

    辺境の名前に引っ張られる奴に夢のねぇこと言うの嫌なんだけど辺境伯ってのは知事や行政官や総督みたいなもんなんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 02:31:58

    中世ヨーロッパっぽいファンタジー異世界の最右翼としてお墨付きをいただいているドラクエですら言うほど中世でもないんだ
    カジノやバニーガールは中世どころか近世でも禁止スよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:07:30

    >>42

    菅原道真に代表される平安時代の太宰府のような感じなのかもしれないね


    遙任=神

    現地に行かず中央で座ったまま甘い汁だけ吸えるんや


    赴任…糞

    中央から本人が直接現地に赴いて仕事しなけりゃいけないんや

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:19:40

    “中世ヨーロッパ風”ではなく“中世ヨーロッパ”に挑む気概には好感が持てる

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:25:28

    これらの中世ヨーロッパ風異世界を見なさい
    住民はトマトとジャガイモを食べ
    娼婦はコンドームを付けてボボパンし
    戦士はフル・プレート・メイルを装備してバスタード・ソードを振り回しているんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:27:57

    うんこ投げで有名なフランスは当時世界最大の下水道があったし下水道あったローマもうんこ投げ禁止法律出るくらいうんこ投げ被害が多かったのに清潔さのイメージに大差がついてるのは人生の悲哀を感じますね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:32:21

    ネットのファンタジー小説なんてもん読む方も書く方も
    ドラクエ(エアプ)とMMO(エアプ)とTRPG(エアプ)のチャンポンしか求めてないやんけ
    なにを中世ヨーロッパを適応しとんねん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています