- 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:54:31
- 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:59:10
映画でぞろぞろ出てきた105だってPS装甲以外はストライク、ブロック次第ではそれ以上だろうしね…
- 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:59:15
しかも相当数の高火力MAに第二期GAT派生型(量産レイダー、フォンビドォンシリーズ)も配備中なのである
- 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:04:47
そもそも空飛べるMSとMAだらけな時点でだいぶしんどい
- 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:06:59
あまり目立たないユークリッドも陽電子リフレクターがウザすぎる
- 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:09:22
- 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:27:55
正直装備の差も考えるとネームドがキルレシオ狂わせてるだけでモブ同士だと連合ザフトでトントンくらいにはなってそう。
- 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:37:25
ストライカーパックが優秀なのもあるが本体の発展性も高いんだろうね延々と使いまわしてるし
- 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:39:05
ザフトもザクにストライカーシステム使ってるあたり相当、あの世界の技術者達はストライクに脳を焼かられる
- 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:39:37
- 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:40:27
- 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:41:21
種序盤はNJの混乱とMSって新兵器の優位があってこそだからな
本格的に迎撃準備が整えば押し返されるのは元ネタのジオンと同じ - 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:41:41
- 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:41:47
こっからは制御補助AIが重要になるんだろうね。ストライクノワールとか補助AI付きでDSSD襲ったのもAI狙いだし
- 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:43:04
ザフト「クーデターでパイロットも艦隊も足りねぇ!!」
今回、連合の艦隊が消し飛んだけどあれエンデュミオンの艦隊で他にも宇宙艦隊多分あるよね - 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:44:06
- 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:44:08
大西洋連邦の艦艇が消し飛んでユーラシアは首都レクイエムでそれどころじゃ無いってだけだからまぁまだいっぱいいるよね
- 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:45:43
まあザフトもギャンやゲルググ使える一般兵どの程度いるのかとかありそうな気もするな。コーディネイターだって個人差があるわけだし。
連合もザフトもそろそろファウンデーションに倣って旧式機を有人機援護用のドローン改造しそうな気もする。
ジンやストライクダガー、メビウスは余ってるだろうし - 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:46:11
- 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:46:31
ザフト側は人材の数もそうだが質も厳しくなってそうな気もする
地形やら指揮官の差もあるけれどザク使っててシグーやバクゥに鎮圧されてしまうのは… - 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:46:57
ウィザードとストライカーパックの配備具合の違いはそれぞれの主戦場を示してるよね。ザフトは宇宙だからブレイズがメイン。連合は地上がメインだからジェット。なおザフトには映画のころまでフォースシルエットしか大気圏内向けバックパックがなかった模様
- 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:47:17
上振れ出しやすいだけで人間の限界値はコーデナチュ一緒だから機体性能が高まってくると優位なのは経済力と人員でゴリ押せるナチュラルなんだよね
- 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:47:21
- 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:48:55
そりゃバビが配備済みだしおおっぴらに空戦シルエットを量産配備したら連合刺激するしでねぇ
- 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:49:17
- 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:49:43
- 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:50:40
君でジェットストライカー装備のダガー、ウィンダムとやり合うの厳しくないっすか?
- 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:52:31
ジェットストライカーは量産型リフターだけあって結構馬鹿にできない機動力があるからね…種死ではシンが強すぎてカトンボだったけど
- 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:54:28
- 30二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:56:36
いやハイローミックスは分かるがとりあえずザクまでならやりあえてる連合を厳しくできるほどの割合に出来るか否かと考えるとどうよ?って話
- 31二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:57:23
- 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:02:28
とりあえずコンペ落ちしたグフの量産にGOが出る状況
- 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:04:25
グフ飛ばす前にザク飛ばせ定期
- 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:07:08
- 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:08:43
- 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:10:18
でも映画で避難に役立ったから…
- 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:15:57
- 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:17:25
インジャが入ってない正真正銘のズゴックか…
- 39二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:04:55
ただまあ戦争なんて基本血と金を湯水の様に消費するから経済的に見るなら非効率的なんよね
理性的ならそもそも戦争なんて起こらんという - 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:39:57
映画のブルーレイ追加シーンで最後の宇宙にウィンダムとかユークリッド増えないかなあ…
- 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:36:58
グフイグナイテッドダガーLゲイツRとか映画に出れなかった機体も色々追加してほしいよな。ファウンデーション艦隊との戦いでムラサメとウィンダムが隊列組んで飛んでるシーンあったら嬉しい
- 42二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:10:32
優秀なパックができたらそれをポン付けすればほぼ近代化改修になるダガーの強みも効いてそうよね
余ったストライクダガーはMAにリサイクルして無駄がない - 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:02:35
- 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:10:24
あと連合はモビルスーツ限界なら複数人乗りのモビルアーマーでいくってできるけどザフトはモビルスーツにこだわりそうなのがね。
ミーティアのようにモビルスーツにモビルアーマーの大火力や高機動を付与できる追加パーツに走るかもしれないが
これも操縦難易度高いっぽいのが
- 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:12:41
そもそもダガーlと105ってどっちのが性能上なんだ?
映画でlを押しのけて105が出てくるまではlの方が上位互換だと思ってたんだけど - 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:15:16
ストライクダガーにストライカーパック付けられるようになったのがダガーLなので
たぶん105ダガーの方が若干上じゃないかな? - 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:15:45
- 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:19:37
性能的にはトントンだけど肩のジョイントある分装備の幅は105のが広い
生産性はストライクダガーからのフィードバックもあってダガーLのが優秀なのでそっちがメインになる
ただし105ダガーはスローターダガーみたいに運命時代に改修されて非正規部隊で再利用された - 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:21:10
- 50二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:24:27
しかし、運命のザフトって序盤ジンシグーゲイツから中盤にはザクグフだらけなのにヘヴンズベースでは降下部隊にジン混ざってデストロイにはゲイツRで迎撃、メサイヤでは再びジンシグー、挙げ句には無印ゲイツが出てたりしていて結構MSの在庫厳しい疑惑があるのよ
- 51二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:25:50
- 52二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:31:07
ジンVSメビウスでも1対5とかだし、エース+高性能MSの組み合わせとかはともかくモブ同士のキルレシオはこれより離れることはないだろうな
- 53二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:39:08
- 54二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:53:39
アビス作ってたことから宇宙での防衛のみできれば良かったのが急に地上戦にってわけでもないしな。飛行用ウィザードも無いのは本当に謎すぎる。
- 55二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:16:44
- 56二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:28:05
- 57二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:45:00
- 58二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:47:25
ザフトの基本戦場は宇宙だからあんまり大気圏で飛行できる機体があると地球進行を考えてるんじゃないかって連合から警戒されるからじゃないかって説を前に見たな
開戦したらグフみたいな飛べる機体をすぐ量産し始めたし
- 59二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:04:00
デストロイで多方面攻撃されるとエース足りないからね
運命だと集中運用してくれてたけど - 60二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:06:32
問題は種死でブルコスのごり押しで配備進んでた最新兵器がロゴスとブルコスの悪行暴露でその兵器をブルコスにごっそり持ち逃げされてテロに使われてるのがね…
- 61二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:11:39
確かブルコス本拠地の崖の上にストライクダガーいなかった?
- 62二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:17:00
- 63二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:32:18
ユークリッド、ファウンデーションの一般兵のジンと戦艦では対応不可能ではと別のスレで考察されてたな
- 64二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:15:54
- 65二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:19:12
- 66二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:21:31
105は昔からストライク並扱いだから多分0.85ストライクぐらいなんだと思う。ウィンダムは1.0ストライク。ダガーLは「105ダガー並」なので0.75ストライクぐらいなんだろう
- 67二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:24:04
- 68二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:24:16
結局ロゴスが崩壊してものにならなかったけど、ファントムペインはユニウス条約前は核エンジン機の新型を主力、それがユニウス条約でだめになったらアクタイオンプロジェクトのストライクEをもとにした主力機を作るつもりだったらしいんだよな
- 69二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:29:25
- 70二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:45:31
アクタイオンプロジェクトの設定では、ユニウス条約前に核エンジンの新型開発していたがユニウス条約で無理になって代わりにアクタイオンプロジェクトになった。とある。実際はNダガーNのように核エンジンの量産機も秘密裏に開発されていた。ただネロブリッツとロッソイージスは核エンジンに換装できるスペースが設けられてて、この時点でもう開戦したらNJCに改造すればいい。になっていたんじゃねえかな?ネロブリッツは実際NJC機
ストライクEはスウェンのノワールの他に次期主力機開発のテストベッドが存在しててこれがファントムペインレポートの機体。他にアストレイで亡命ザフト兵のルカスの機体でも出ているので種自由の頃に地球連合が確保している機体もあるかもしれない
- 71二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:54:19
- 72二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:19:19
プラントの生産力は一次大戦前の時点で地球と対等だから、MSを用意できないって事はまず無いかと。
(そもそもBTWとかで地球の生産力もボロボロの筈だから戦争による疲弊はどっちも同じ)
種死や種自由で旧式が目立つ理由(メタ以外)はマジで謎 - 73二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:20:49
- 74二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:24:41
工業力全部MSに費やせるわけではないし、プラントはコロニー国家だからコロニーのインフラや宇宙艦艇、民間船にも振り向けないといけない事情があるのかもしれない。
ユーラシアは小説版では政府首脳が生きていたか生き残りが繰り上げ選出されていたことが確認されてた。
言えるのはザフトも連合も当分は軍縮しつつ戦力も最低限維持していくことを強いられそうという事だな。 - 75二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:25:06
シグーは指揮官やエースに優先的に配ってたのもあって数はあまりないし、ゲイツはG兵器のデータ反映させるのもあって当初の予定より遅くなって配備遅れたし、ハイマニューバ2もロールアウトは終戦間際だから数用意出来てないから、必然的にジンやディンやらの初期の機体でカバーすることになってその分が戦後の軍縮に響いたんじゃないかな…
- 76二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:28:41
軍縮と支配地域の拡大が同時に起こった結果、無印の頃に作りまくった旧式でカバーする羽目になったのかも
内部パーツやシステムはアップデートできるし、実弾メインなら曲射できるし、隣接する連合勢力を刺激しにくいし、一応メリットも多い - 77二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:32:52
ジンハイ2型は特殊部隊に配備されている設定あるけど、アニメでも外伝でも基本テロリストが使ってるよね。サトー達が強奪したとか部隊ごと脱走したのかと疑う
- 78二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:33:20
うーん分かりやすいかってなると人によるかな
個人的にダガーLはカラーリング的に見た目もストライクダガー感がないし性能的にもかけ離れてるから「ストライカーパック使えるストライクダガー」はしっくり来ない
- 79二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:43:18
人材の繰り上げは無視されやすいけど組織としての強みだよな。