文ストのゴーゴリって今後どうなるんだろ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:31:54

    取り敢えずドストエフスキーに直に殺す宣言を受けた訳だけど
    今後宣言通りにドストエフスキーに殺されるのか何とか生き延びるのか
    そして今後の探偵社VSドストエフスキー戦はどちらの味方につくのか(第三勢力として暗躍する可能性もあるけど)
    まあまあ人気のあるキャラだから全然活躍しないまま場外でドストエフスキーかその刺客に殺されてそのまま退場って事には多分ならないって思ってたけど最近の展開を見るに全然活躍しないままいつの間にか死んでた展開もあり得るかなって思ってる

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:34:33

    とりあえずドス君は今忙しそうなのですぐには死なないかな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:41:24

    仮に今後生き延びてもどうするんだろうな?
    取り敢えず今までの壊滅した組織の敵は
    フィッツジェラルド&オルコット→新生組合を立ち上げる
    モンゴメリ→喫茶うずまきに再就職
    スタインベック→フィッツジェラルドと決裂した後行方不明
    ラヴクラフト→多分正体は旧支配者クトゥルフ、多分ルルイエに帰ったものと推測
    ホーソーン→ミッチェルの回復を条件にドストエフスキーに協力するものの完全に自我を奪われる
    ミッチェル→植物人間状態
    メルヴィル→異能特務課の任意同行に応じる
    トゥエイン→アメリカに帰って小説を書くらしい
    ポオ→日本に残って乱歩さんと推理対決を繰り返す
    ゴンチャロフ→地味に行方不明、斗南司法次官の口ぶりから彼は逮捕されて無いっぽいけど
    プシュキン→斗南司法次官によるとそのままお縄にかかったらしい

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:42:13

    >>3

    同じ残りの五衰メンバーでもシグマくんはこのまま生き延びたら探偵社に入るっぽいけどね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:50:56

    >>3

    こうやって見ると組合本当にバラバラになってるね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:54:26

    >>4

    ゴーゴリは探偵社に入るルートはあるのかな?

    少なくとも今のままじゃ探偵社に入るには倫理観薄すぎる&正義感が足りなさ過ぎるけど

    ポートマフィア加入は普通にありそう

    意外と喫茶うずまきに再就職もありそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:00:02

    >>3

    ミッチェルは与謝野さんが治療したし、ホーソーンはアンの部屋に捕まえたのでこっちも与謝野さんの治療を受けたら洗脳が解ける(舞台ではこの展開だった)から、今の戦いが終わったら二人のなんらかの後日談ありそう


    ゴーゴリはなんとなくどこの勢力にも属さず完全なるフリーになりそうな気がしてる

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:04:54

    >>7

    ミッチェルとホーソーンにはこのまま2人とも回復して報われて欲しいな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:58:54

    >>2

    少なくとも現時点でさえ福沢を相手にしないといけなくて新双黒を相手にする事も確定済みだし、旧双黒も遠い欧州とはいえドストエフスキーのいる空港に向かってる状況だしブラムの身体になった事で文ちゃんを守るという制約も出来たしね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:59:08

    保守

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:32:23
  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 04:44:27

    >>11

    取り敢えず>>6への回答のつもりで書き込みました

    なんか返信になってなかったので

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 05:40:50

    >>7

    スレチな質問かもだけど与謝野さんの異能で回復出来るって事はやっぱりホーソーン(とゴンチャロフ)の洗脳って外科手術的なものなのかな?

    ドストエフスキーの異能って洗脳とかは無理そうだしドストエフスキーが長く生きていた事や超人的な頭脳を持ってすればロボトミーとかも普通にやれそうだし(医者の協力者が居る可能性もあるけど)まぁドストエフスキーの異能では洗脳が無理の部分は精神や脳に作用する系の異能力者の協力者が居れば問題ないけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 06:50:03

    >>1

    ドストエフスキーに殺されなくても最終的に自由意思の証明をする為に自殺する説もある

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:11:58

    >>13

    乱歩さんとか梶井の檸檬爆弾とかが分かりやすいけど、文ストは人が技術でギリギリできそうなことは異能ではないことが多いから、頭いじったのは異能ではなく外科手術だと思う

    ゴンチャロフなんか頭に包帯巻いてるし

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:37:38

    >>14

    確かにありそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:49:22

    >>15

    そういや梶井の檸檬爆弾も未だに本人しか材料や作り方を知らないという代物だったな

    何気に文ストでは珍しい策士的な頭の良さや探偵的な頭の良さではなくて科学者的な意味で頭が良いキャラだよな(他作品に例えるとワンピのベガパンクやギアスのロイドなんかが近い感じ)

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:25:27

    >>13

    >>15

    ドストエフスキー本人曰く大抵のものにはなってるらしいしな

    医者や医学生になっててもおかしくはない

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:05:25

    >>14

    ゴーゴリ推しだから折角ドストエフスキーに殺されずに済んだのに結局自殺して死にましたとかは嫌だな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:44:06

    >>11

    確かに所々根は真面目な一般人って感じを醸し出してるよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:49:03

    >>17

    >>15

    確か檸檬型の爆弾を生み出す異能かと思いきや檸檬型の爆弾の爆発にのみ巻き込まれない異能というね…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:19:55

    >>21

    どうやって自分の異能を知ったんだろうな?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:29:46

    梶井の話題いいかげんスレチ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:36:10

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:44:59

    >>11

    >>20

    と、いう事は何らかの理由で一連の騒動後は本来の性格に戻って探偵社メンバーの一員になるって事もあり得るかな?

    確かに探偵社を死者脱出トリックを使って追い詰めたけど太宰を脱獄させたのもドストエフスキーを殺す欲を満たす為とはいえ彼だし、そもそも作戦を考えついたのはドストエフスキーで探偵社を陥れようとしたのは福地な訳だしフィッツジェラルドという横浜を燃やし尽くそうとした男とも探偵社は共闘した訳だし

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:01:43

    >>25

    シグマと違ってゴーゴリには探偵社に入りたい意志は今のところないからその展開はあり得ないと思う

    味方になるならそれこそフィッツジェラルドみたいなたまに利害の一致で助けてくれるポジションぐらいじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:25:54

    >>26

    まぁ確かにそれもそうだね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:33:02

    ドスのあの異能的にドスは本当の意味ではゴーゴリの自由意志について理解してなかったんじゃないか
    どちらかといえば理解してあげた、ゴーゴリが欲しがってそうな言葉をそのまま言ってあげて親友という立場で動いてもらうように誘導させたって感じがある。理解はしたが共感はしていない。もし本当の意味で理解者じゃないってわかったら親友やめたりドスに対して興味が無くなるのかな
    もし消されるならあの腕に毒がまだ残っていてゴーゴリがやられるか、太宰と中也がムルソーから移動するために協力してもらうかと思ってる
    太宰が

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:40:59

    >>28

    すまん途中送信した

    太宰がドスと似たもの同士なら案外太宰がゴーゴリの自由意志について本当の意味で理解してくれたりしてそっちについて行くとかだろうか

    どのみち今のゴーゴリって本人は状況は知らないけど親友死んだのに思ってたんと違ったし実は生きてたししかも自由を支配するような異能だったし抱きしめた腕はドスのじゃないしで物語上のピエロとしては100点満点なんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:46:13

    >>28

    >>29

    という事はもしもドストが本当は自分の事を理解してなくて逆に太宰が自分の事を理解する様になったらドストの代わりに太宰に懐くのは確定だけどもしそうなったら>>25みたいに探偵社入りもあり得るかもな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:08:13

    >>28

    ドスはなんやかんやでゴーゴリの事は理解してると思う

    理解してるけどそれはそれ、これはこれって感じだと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:49:19

    >>29

    確かに道化師キャラだけど…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:55:05

    まだ双黒とシグマを脱ムルソーさせるための移動手段として外套あるからそこ次第かな
    太宰が自由意志について理解しちゃって懐くかドストに対する意識が変わって利害の一致で協力するかシグマに懐くか単独行動するかドストが解毒剤刺さなかったから腕の中にある毒をくらって死ぬか
    ゴーゴリは出したり引っ込めたりで原作者的に扱いづらいのかな 退場するにしろ掘り下げ少しはあるといいけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:07:12

    >>33

    まだはっきりとした事がわかってなくて第三勢力として行動or今回の一連の騒動では味方だけど次からは敵対しそうな時計塔の従騎士に協力するってルートもあるかも

    なんならムルソーの場所知ってた&いくら異能が侵入に便利とはいえ簡単に入れたのも実は裏で時計塔の従騎士と繋がってたからって可能性もあるかも

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:24:19

    >>33

    良くも悪くもトリッキーで複雑なキャラだからなゴーゴリ…動かすのものすごく頭使いそう

    あと異能が便利で強すぎるからあんまりでしゃばると他キャラの活躍を奪ってしまうという問題もある

    太宰乱歩中也などの強キャラがここぞというときにナーフされたり物語から排除されるのと同じ理由で出番が小出しなんじゃないかと

    上で探偵社入りの話出てるけど、メタ的な視点からだとこれ以上味方にチートキャラ増やすとは思えないから個人的には無いんじゃないかと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:14:58

    >>34

    まぁ異能が侵入に便利だとはいえゴーゴリの様な空間操作系の異能力への対策もしっかりされてそうなムルソーに何故入れたのかやそもそも何故ムルソーに入れたのかは地味に謎だし24巻の裏表紙漫画でシグマに前者の疑問を聞かれた時も隠してるし、もしかしたら今後上記のムルソーとゴーゴリ関係の謎も解けるかもね

    >>35良くも悪くも強くて便利な異能だから出しにくいってのはわかるけど出すのに頭使うって意味なら太宰、ドスト、森さんの様な策士キャラや乱歩さんの様な名探偵キャラの方が出しにくく無い?そりゃゴーゴリもかなり異能を器用に使ってるけど

  • 373624/06/16(日) 11:19:28

    そのゴーゴリとムルソー関係の謎に時計塔の従騎士が関わってるかどうかは現時点では仮定の話だからわかんないけどね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:58:01

    >>36

    頭使うっていうのは言動の話

    そこに出てるキャラは思考が合理的だからゴーゴリに比べたらまだ動かしやすい方

    ゴーゴリは根本は普通なのに表向きの言動は天の邪鬼、それでいてたまに素に戻るという複雑なキャラ造形してるからあんまり出しすぎると舵取りが難しいと思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:07:46

    >>38

    そういえば文スト考察がしてる人が揃いも揃って「こいつの考察難しい」って言ってたな

    なんならゴーゴリの考察を放棄した人さえ居るし

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:59:22

    ゴーゴリからは言及あるけど、ドスからゴーゴリに対する言及ってびっくりするほどないよね 名前呼んでる描写もいし 親友とは言ってるけどドス自身はあんまりそう思ってなさそうというか「お好きにどうぞ」感

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:12:39

    >>40

    一応他のキャラに対してはドスは慇懃無礼な態度だけどゴーゴリにはかなり塩対応

    この塩対応の理由は他キャラよりもゴーゴリの事が嫌いor興味無いという理由なのかゴーゴリには比較的素を曝け出しているという理由なのかどちらかは不明

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:53:45

    なんならゴーゴリの自由意志に執着してる原因の元がドスの可能性がある
    福地に36年後大戦が起きるって思わせることが出来るし計画に必要な異能者見繕って人生狂わせるくらい訳ないし

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:03:49

    >>42

    実際舞台版設定だけどゴンチャロフがドスによって狂わされて尚且つドスの手下にされてるからな

    ちなみにドスがゴンチャロフを欲しかったのは美味しい紅茶を淹れられるかららしい

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:20:36

    >>41だけどゴーゴリの事は特に好きでも嫌いでも無いけどウザ絡みされるので塩対応で返してる、ゴーゴリ以外には塩対応では無いのは自分に対してウザ絡みをする人物がゴーゴリぐらいだからって理由の可能性も忘れてた

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:56:12

    >>41

    裏表紙漫画でゴーゴリの悪ふざけに付き合ってあげてるあたり少なくともゴーゴリの事が他の人よりも嫌いor興味無いって事は無いと思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:45:29

    >>45

    本心で素かはともかく仕方なく付き合ってあげてる、ここは親友として振舞った方がいいか……もありそう

    ゴーゴリもドスが死んだ後に交わした言葉は少なかった、と言ってるからゴーゴリも本当に彼を親友と呼んでよかったのかどうか自信ないかも

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:14:33

    >>42

    もしも本当にゴーゴリに対して自由意志への執着を植え付けたのがドストエフスキーなら最終的に事態が大好転したからよかったものの何故か殺意持たれてゴーゴリゲームなるものを計画されて実際何度もゴーゴリゲームで死にかけてるはでかなり皮肉な結果だなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:34:00

    今の状況的にゴーゴリが双黒に協力してムルソー脱出する流れが一番自然だけど、シグマ君寝ててつまらんし親友死んだし証明できひんかったしなんで君たちに協力しないとならんのやこっちにメリットないやろ状態だから難しそう
    太宰がゴーゴリの自由意志を本当の意味で理解してくれてから太宰に懐くぐらいしないと双黒への協力は難しい
    福地もシグマもブラムも今のとこドストの被害受けまくりだけどゴーゴリは完全に蚊帳の外というか文字通り道化だよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:37:42

    >>48


    >>41

    何気にゴーゴリって洗脳無しでドストの事を慕っている唯一の相手だからなんやかんやでドストにとっては可愛い存在なのかも?

    それはそれとしてゴーゴリの自由意志への憧れを踏みにじる様な異能&行動だし、殺そうとしたから殺すけど

    って感じかな?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:10:18

    >>49

    なんなら自分が洗脳済みの相手を含んでも慕ってくれてるのはゴンチャロフとゴーゴリの2人のみというね…

    ホーソーンは慕ってるというより自我を奪われてる感じだし

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:10:18

    >>50

    同じ操心術が得意設定でも森や太宰とはそこが対象的だな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:46:05

    >>51

    確かに森さんはアニメ3期では罠と知っていながらもマフィア構成員が森さんを救う為に福沢社長を殺そうとしてるのを見る限り少なくとも現在所属している名有りかつメインのマフィア構成員には全員に慕われてるだろうし、太宰さんも芥川から猛烈に懐かれているし、探偵社の面々からもなんやかんやで慕われているし、森さんも慕うとは違うけど太宰のその頭脳を恐れながらも五大幹部の席を空席にしたり度々構成員を使ってマフィアに戻る様に呼びかけたりと太宰に一種の執着をしている様な所があるし


    ドストは操心術は得意だけど太宰&森の様に慕われていないのは別に慕われようと思って無いから相手が自分を慕う様に仕向け無いだけなのか実は操心術は得意だけど自分を慕う様に仕向けるのは苦手なのかどっちなんだろ?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 04:06:07

    >>52

    太宰と森さんが他のキャラに慕われてるのって別に仕向けているからではないからな

    森さんは組織の奴隷としての覚悟がブレない、ポートマフィアの長をやれる唯一の人間だから

    太宰は探偵社員からは彼の行動原理が「佳い人間になりたい」だから、芥川からは「生きる意味を与える」と約束してくれた人生の師だから(この約束は反古にしたと見せかけて実はまだ生きてる)、森さんからは昔の自分と似ている付き合い長いの愛弟子だから

    多少の操心術は使ってるかもしれないけど根本は誠実さや人格から来る自然な人望だよ


    ドストエフスキーは心の伴わないギブアンドテイクばかりだし、最後にはそれすらも利用して約束を破るから誠実さがない

    誰も信用してないからなのか上の二人のように他人に自分の人格をさらけ出さない

    結果人望がないので無理やり洗脳するしかない


    なのでゴーゴリはかなりの特殊事例というか、誠実さも人格も伴ってない言葉だからこそ道徳を否定し真の自由意思を模索するゴーゴリに響いたんだと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 08:02:17

    アニメイトの特典の原作者監修の手紙でドスは 常に独り、これまでもこれからも。それでいい。って言葉あるし最後に ただ太宰君とのチェスしている時だけは楽しかった。それだけです。とはあるからドスはゴーゴリもやっぱり駒だったんじゃないかな。親友はゴーゴリの一方的な感情もあるけど少なくともドスはゴーゴリを道化師として、親友役として、楽しませて踊ってもらう役目なら多少の無礼は許容範囲だったかもな。実際に王族と宮廷道化師の関係とか宮廷道化師は王族に無礼な対応しても唯一許される立場だったらしい あるいはゴーゴリが無意識に親友という名の隷属、洗脳を自分でかけてしまったとか
    結果的にドスの異能はゴーゴリの自由意志と真逆でむしろ踏みいじるようなものだったから利用する為に理解して"あげた"可能性もでてきたけどそれを知ったゴーゴリは何を思うのか

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 19:24:43

    >>53

    実際両者と関わりの深いシグマへの対応及びシグマからの好感度は真逆だからな

    情報入手という意味では優れた異能を持つが戦闘向きの異能でも優れた頭脳を持つ訳でも体術に秀でている訳でも無い状況によっては足手まといになりかねないシグマを生きて返すと宣言して実際にシグマと共に何度も生命の危機に陥るがその度に律儀に身を呈してシグマを助けた太宰

    一方シグマとはギブアンドテイク以上の関係は無くなんならそのギブの部分(自分の家と命の保証)でさえ奪おうとしたドストエフスキー

    当然好感度は真逆で最初は太宰に警戒していたものの最終的に太宰の為に優れた頭脳の持ち主であるドストエフスキーの情報を入手しようとし、尚且つ太宰の所属する探偵社に憧れを抱いたシグマ

    片やドストエフスキーの方はドストエフスキーに見限られる前から恐怖心を抱いており、最終的には情報入手のためとはいえ銃を向けた訳だし

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:45:16

    >>55


    >>53

    こうして見ると太宰はポートマフィア時代は殺人含む犯罪行為を繰り返していたし、今でも割と敵には容赦無いし、人助けしてるのも善側の存在として生きる事にしたのも織田作が死の間際に善である様に願ったからで本当は善悪とかどうでも良いって感じとはいえなんやかんやで根は善人なんだなと思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:06:17

    >>54

    悲しいなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 13:57:47

    >>56

    善人というわけではないけど、太宰は賢すぎて他者と共感できないがそれでも歩み寄ろうとしてるのが大きいと思う

    マフィアに入ったことすらも人間の本質を間近で観察して生きる理由を見つけたいという、ようするに他者となんとか共生したいと太宰があがいた結果だから

    対してドストエフスキーははなからそういう発想がないのか、それとも長く生きる間にそういう段階は過ぎてしまったのか、他者に歩み寄らず完全に自分と違う生き物として切り捨ててしまう

    そんな価値観だからこそゴーゴリに言葉が響いたのだとしたら皮肉だね

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:40:33

    >>40

    >>54

    史実のドストエフスキーはゴーゴリの事を尊敬していたらしいけど、文ストは太宰と中也の犬猿の関係や太宰、織田作、安吾の3人の友人関係とか紅葉と鏡花の師弟関係とか意外な所でいうと澁澤の敦への一方的な好感とか(面識も無く活動時期も違うが史実の澁澤龍彦の著作には中島敦の名前が出る事が多々あり中島敦の事を尊敬していたらしい)何気に結構元ネタの文豪の関係や好感度を拾って来てる事が多いけど

    ・太宰と芥川の関係みたいに逆になってるケース(文スト世界では芥川が太宰を尊敬しているが史実では逆に太宰が芥川を尊敬していた)

    ・ヴェルレエヌと中也みたいに関係はあるがアレンジされているケース(文スト世界ではヴェルレエヌが中也の兄を自称しているが史実におけるこの2人は中原中也がヴェルレエヌの影響を受けているもののヴェルレエヌとは国も活動時期も違う為面識は無い、当然兄弟でも無い、実は文スト世界では現在ヴェルレエヌを名乗っている人物の本名はランボオというこちらも中原中也に影響を与えたフランスの詩人から取られて居るがこちらも活動時期も国も違う為面識は無いし兄弟でも無い)

    ・宮沢賢治と中原中也みたいに史実では関係あるけど文ストではその史実の関係性が反映されていないケース(史実の宮沢賢治と中原中也は面識こそ無いものの中原中也は宮沢賢治に憧れていた)

    ・幸田文とブラム・ストーカーみたいに史実では関係ないけど文スト世界では絡みがあるケース

    みたいなのもあるからなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 14:57:26

    >>59

    原作では絡みないけど文学館の企画や35先生が史実の関係をみてイラストにしたパターンもある

    トゥエインとモンゴメリが手を繋いでるカラーや夏目先生と芥川が一緒に描かれたグッズ、乱歩とヨコミゾと虫太郎とQが一緒に描かれたグッズもある

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:23:14

    >>59

    史実云々いうならゴーゴリは文ストではブサメンの小悪党でドストエフスキーの部下であるプシュキンとは史実では友人関係かつプシュキンが決闘に負けて死んだ事がゴーゴリが晩年発狂して宗教にハマって創作活動を放棄して最終的に餓死(多分ゴーゴリが狂人を演じてるのや自由意志への執着心の元ネタは多分コレ)してしまった原因の1つだし史実云々っていうならプシュキンがゴーゴリの友人でかつゴーゴリの自由意志への執着と根は一般人寄りかつまともなのにぶっ飛んだ狂人のふりをしている原因がプシュキンって事になるけど

    まぁプシュキンは小物だし頭脳もそこまで優れている訳では無いけど異能は普通に強いかつ厄介だし、ドストエフスキーの様な大悪党とはベクトルは違えど紛れもない悪党でもあるし、文ストは予想外の展開が多いし(今回の展開も考察勢でさえ予想出来なかった&驚いてた人が多かったし)ブサメンな小悪党にされた(ちなみに自分の知っている人の中にはプシュキンがブサイク小悪党にされた事をきっかけに史実の文豪をこんな風にして良いのかと疑問に思ったのが理由で文ストから一旦離れたって人が居る)プシュキンの名誉回復?という意味でももしかしたらゴーゴリとプシュキンが何らかの関係があるという設定があるかもね

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 16:27:25

    >>60

    ポートマフィア所属かつ狂気的な性格とコントロールの難しい異能を持っているせいで基本は地下に幽閉されているQと乱歩、虫太郎、ヨコミゾはともかく

    トゥエインとモンゴメリはどちらも組合メンバーだし描写されてない所で何らかの関係があってもおかしく無い

    夏目先生と芥川もこちらも作中では絡みはないけど夏目先生の神出鬼没性や割と未来ある若者が好きな所や芥川の上司である森の師匠であるという所からこちらも実は絡みがある設定でもおかしく無い

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:15:51

    >>58

    頭が良すぎるが故に他者に対する興味がゼロという考察と子供に祝福を送ったり、文ちゃんに対してはブラム補正とはいえ紳士的に振る舞ったりと信用してないだけで他者への興味が無い事は無いという考察があるけど結局の所どうなんだろうな?

    後、何気に男や子供は沢山駒にするけど大人の女性を駒にしたのは無差別に駒にした吸血種ぐらいで、大人の女性を酷い目に合わせたのも太宰の協力者の猫耳異能者を◯したのとミッチェルを闇病院に送って容態を悪化させたのとホーソーンにオルコットを襲わせた事ぐらいだし、乗っ取る際の肉体の性別とか気にしそうな性格では無さそうなのに今まで登場したドストはブラムドスト含めて全員男の肉体だったり乗っ取られる描写があるブラム城の兵士も男だったりする事から性欲自体は存在してるか、そうでなくても大人の女性に対しては興味の様な感情を抱いて居るという考察がある(最も乗っ取る身体が男ばかりなのは本来の性別では無い女の身体だとなんらかのデメリットが存在するからという説もあるけど)

    後、大人の女性を駒にしたり酷い目にあわせたりする事が男子供より少なかったり乗っ取った肉体が男ばっかりなのは似た者同士の太宰にとっての織田作の様に現在は故人の大事な人が居て(但し太宰は現在は善側なのにドストが悪側の理由つけとして太宰とは逆にその大事な人の死によって闇堕ちしたのでは無いかとも言われている)尚且つその大事だった人は女性で、その影響で駒にしたり酷い目にあわせたり乗っ取ったりする事があまり無いのではないかという考察もある

    長文になってしまいすみませんでした

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 23:38:18

    退場やフェードアウトするにしろゴーゴリの過去は出て欲しいな死亡フラグ確定だけど
    道化師はよく自称してるけど五衰に入る前から道化師だったのかな
    元々サーカスとか遊園地とかにいたのかフリーで街を回って披露してたのか
    少なくともドストに会う時にはもうシルクハットと仮面で道化師衣装みたいだったし

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 02:59:57

    >>64

    13年前の探偵社設立秘話で起きた事件は天人五衰が関わってるのはほぼ確実なんだけどその事件は状況的にゴーゴリの異能が関わってそうなのでもしもそうならゴーゴリは13年前から天人五衰に所属している事になる、ドストエフスキーに自身の事を少なくとも表向きは理解して貰ってるシーンは現在と殆ど同じ姿だけどこれはかなり後になって理解してもらった感じかも、実際ドストの異能的にゴーゴリの自由意志への執着とかは頭の良い彼でさえ理解が難しそうだし、>>63の言っているドストエフスキーは他者への興味はある説でも少なくともドストエフスキーの興味の対象が大人の女の場合は男であり、太宰の様に自分と同等レベルの頭脳を持たないゴーゴリは興味の対象外だろうし

    後、作中で超級の異能者と呼ばれていたけどこれは超越者級という意味でもただ単に凄い異能者という意味でも無くガチで14年前に終戦を迎えた世界大戦に少年兵として参戦してその異能で活躍して超越者の1人に数えられるまでになったという説がある(実際ゴーゴリよりも年下の与謝野さんが軍医見習いとして従軍して、尚且つその異能をもって活躍していた訳だし)更に上記の説を付け加えるならばゴーゴリの自由意志への執着は従軍経験も関係している説もある

    ちなみにゴーゴリは現在乱歩さんと同じ26歳なので13年前の探偵社設立秘話の時は13歳、第三次世界大戦終戦時は12歳だね

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:36:03

    >>60

    現在は故人のヨコミゾはともかくQと乱歩、虫太郎が絡む展開は割とありそう

    実際ドスト倒した後も組合や死の家の鼠同様白紙の文学書を狙ってる設定の時計塔の従騎士がまだ本格的に登場してない所を見るに続くだろうし

    なんなら乱歩とQはQがオルコットの策で異能を暴走させた時に太宰と一緒に止めているから絡みがあると言えない事も無いし

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 07:40:51

    >>65

    よくみたらこの頃のゴーゴリ目のハイライトあるね

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 12:00:30

    >>65

    >>67

    確かに

    ちな現在

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 16:34:10

    >>63

    >>58で書いたのは他者への興味ではなく歩み寄りや思いやりの話

    ドストエフスキーが他者に興味があるかといったらあるだろうけど思いやりがあるかと聞かれたら今の段階では無いとしか思えない

    貧民街の子供やAの部下のカルマくんへの祝福は思いやりではなくドストエフスキーの信仰の押し付けでしかないというのが個人的解釈(本当に思いやりがあるならそもそも死なさないので)

    その下の大人の女性への興味うんぬんは原作での考察材料が少なすぎるからノーコメント

    そしてスレチな話題になってきたのでこの話はここまででお願いします

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 23:45:08

    >>67

    ハイライトがドストに少なくとも表向きは理解してもらったばかりの時はあるのに現在は無いのはなんでなんだろ?

    ハイライトあった頃も既に普通に殺人経験あるだろうし

    もしかしたら本人の気付かないうちにドストエフスキーに洗脳されていた感じかな?

    それなら自由意志への執着を(少なくとも表向きは)理解してくれた相手によって自由意志とは程遠い状態にさせられるという何とも皮肉な感じになるけど

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 00:52:22

    >>70

    同じキャラでもシーンによってハイライトあったりなかったりするし、ゴーゴリのデフォルトはハイライト無しで>>65のシーンがだけが特別なんじゃないかな

    それだけゴーゴリにとって感動的だったんだって表現かと

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:08:21

    >>71

    なるほどね

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:20:50

    ムルソー脱出に双黒に協力してほしさあるけど利害が一致するか太宰がゴーゴリに導きや共感してあげない限り無理そうだな…

スレッドは6/22 21:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。