もしかして

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:05:24

    四災とレジ系を封印したのって同一人物だったりする?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:06:22

    どうしてその考えに至ったのかお聞かせ願おうか。
    興味あるぞ。

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:08:03

    おうあと5000字くらい書いてくれないか

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:08:12

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:08:21

    >>2

    どちらも封印方法が洞穴の中に閉じ込めるというやり方だから同一人物かなって思って

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:09:46

    杭抜きと点字解読どっちがお手軽かね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:09:59

    人間の姿に身を窶したアルセウスの可能性もあるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:10:47

    レジ系もレジ系で、レホール先生が興味津々になる要素満載だよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:13:38

    ホウエンレジは明確な悪事はしてないよな?力を恐れられてからの封印で

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:15:28

    レジ系封印はRSの点字内容からしてレジ信仰者がやった感じがあるんだよな
    四災封印はテラパゴス封印のため説があったけどどうだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:15:35

    どちらも王という単語が関わっているのもポイント高い

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:16:34

    ぶっちゃけ年代が合わんと思う
    かたや木簡 片や石板で 情報伝達媒体に差がありすぎる
    封印形式も蓋の有無やその装飾からも圧倒的に技術差があるし

    ただ同じ封印技術の時代違いってのは否定はできんかもな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:22:43

    先祖代々ポケモンの封印を司る一族とかがいたらロマンがある

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:25:20

    >>13

    フーパの映画にいたな最強の封印お爺ちゃん

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:37:07

    場合によっては、アオハルにレジ系の復活を唆すレホール先生が見れそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:27:37

    保守

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:14:23

    >>2

    >>5

    全員かくとうタイプに弱い、も追加で

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:32:00

    正直レジェンズレジギガスできるよな設定ありすぎやしレジ系全タイプありそうだし

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:46:51

    レジホシュ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:22:01

    古代にロマンを感じるレホ先の気持ちが分かった気がする

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:09:14

    保守

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:09:10

    レジ系のパラドックスポケモンも出て欲しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています