(ネタバレ注意)もしかしてこの2機

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:34:01

    ロゼ時代でもオーパーツ的なKNFだったりするのか?アポロもアルテミスも2機で合体しないとエナジーウィング使えないってことはこいつらもその発展機も普通に使って暴れてるよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:35:12

    そもそもエナジーウィング機を扱えるパイロットが居ない
    (スザクは公式戦死、カレンは大学生で実戦離れ)

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:38:06

    スピードがおかしいし、攻撃にすら転用できるエネルギーの塊で飛ぶ機体を制御できる人間がまずいないんじゃ。
    スレ画2人はあたりまえのように飛んで格闘してるけど、もしかしたらモブ程度だとその時点でスピンして落ちるとかするレベルの操縦難度かもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:39:29

    あんまり常人が使うこと前提にしてなさそうだからなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:40:55

    聖天八極式の時点でオーバースペック過ぎてまともに扱える人間がほとんどいないって言われてるから
    そもそもランスロットですらピーキー過ぎて一般兵は扱えないし
    なんで少なくとも機動性トップはスレ画の2機で頭打ちだと思う武装の威力を上げる方向なら復活のsinや特式みたいに上げれるとは思うけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:41:18

    >>4

    一方は完全専用機、もう一方は狂人が弄くり回して出来た趣味の産物だしな…

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:42:56

    アルビオンと聖天八極式(siNと特式も)はしばらくずっと数年レベルではギアス界最強KMFでいて欲しいな
    コイツらを扱えるほどのKMF適性をもった人間がそもそも中々現れないレベルかもしれないけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:43:40

    言うたら何であるが
    スレ画クラスの機体が暴れる状況になったら
    世界がヤバいと思うんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:43:43

    >>5

    これに加えてフレームコートによる1vs多の戦闘もさらに容易にする装備持ちなあたりやばいよこいつら

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:46:40

    この2トップが「これ以上の機体なんて扱える自信ない」となれば事実上の頭打ちに近そう。
    音を上げた時点で制御技術上がってオート部分が増えたりしない限り、これ以上は量産は論外は当然、人外ですら事故る産廃になってしまう……

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:47:15

    >>9

    タイムリープで奇襲されて袋にされてなかったらマジで無双状態だったもんな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:56:49

    復活の敵KMFがエナジーウィング使ってなかったところ見るに使用者も選ばれるけど製作者もあの二人じゃなきゃ作れない可能性出てこないか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:01:15

    スレ画にsiN特式とエナジーウィング機の圧倒的性能もさることながら、薬物投与もろもろ込みとはいえそれに張り合える第10世代のナギド・シュ・メインの化け物具合よ
    逆に言えばフロート装備でも強いの作れる以上オーバースペック過ぎてあまり採用されずオーパーツ化ってのはありそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:24:49

    パイロットとしてスザクカレンより上っぽいのが現状マリアンヌとビスマルク?ぐらいだからな
    両方故人だしスザクカレンも実戦離れてる以上エナジーウイング自体扱えるパイロット皆無でもおかしくない

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:26:57

    この2機が同時に攻めてくるような喧嘩を売る勇気に感動した!

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:29:00

    マリアンヌが現役ラウンズの時代にビスマルクと二人がかりで倒した当時のナイトオブワンってKMFに乗っていたらスザクカレン以上の怪物だったんじゃないだろうか(当時はKMFはなかったが)

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:47:46

    最初のランスロットの時点で人間の操縦限界値に近い状態、適合率94%はラウンズ含めたランスロットの性能引き出せるかのパイロットの腕前、スザクは恐ろしい事にここから適合率が95、96%とだんだん上がっている

    フロート実装で慣性制御を働かせる事で最初のランスロット以上の性能のKMFでも操縦しやすく敷居は下げてはいる
    ぽん付けするだけでKMFが音速で空中機動できる世界だ、エナジーウイングはそんなフロートにブレイズルミナスを応用した力場で巨大なエネルギー翼を展開追加する事で更なる加速と急機動をかけられる様にしてる
    耐Gのためのパイスーとかフロートの慣性制御以外のコクピット周りの技術はほぼ発展してない状態

    火薬銃が出来る前にコイルガンが出来てしまったギアス世界特有の技術系統樹の歪みがあるから
    パイロット保護的な面で意味あるのか不明な露出過多な騎士服とかノーヘルスタイルを改善するだけでも
    エナジーウイング機の操縦敷居は下がるかもしれん

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 04:05:50

    ユニコーンガンダムのスーツレベルまで発展したパイスーならただのエース格でも第9世代を乗りこなせるようになるか…?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 04:31:54

    >>18

    体を締め付け血の流れを安定させるや酸素が送られてくる、現実の戦闘機乗りみたいなパイスー付けるだけでもかなり違う状態になると思う、レッド、グレイ、ブラックアウトは+G、-Gの違いは在れど血液がGの影響で偏り過ぎて酸素共々に足りなくなってるから起こる


    Gによって偏り酸素も欠乏すれば流れてる状態の平常時よりも神経、肉、骨の耐久も多少脆くなってる

    それが元に戻ろうとするから肉体に一気に酸素や血液が流れる事で起こる負担が血管、筋肉、骨の内部で起こる

    短時間で何度もやれば血管の損傷、筋肉の剥がれ、骨の罅などで至る、その流れは内臓でもあるのでそちらの負担も凄まじい事になる


    人間、訓練を積んでないと5~6Gで意識を失うし訓練してても8~9Gで意識を失う

    それが耐Gスーツ付けるだけで限界値が+1Gの上限が増えるほどには大事なのだ

    余談だがジェットコースターの上から一気に下へ数十m加速しながら落ちたりする時や

    蛇腹のごとく回転しながら落ちる、それだけで3~5Gの世界を味わえたりするのだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 05:12:52

    >>10

    それ以上の機体を扱うとなるとシャリオみたいにお薬を使うか身体をサイボーグに改造するかの二択だろうな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:59:50

    zi-アポロはアルビオンくらいの性能はあるのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています