突如として公務員が人々を襲いだす架空のパニック映画『マッド・サーヴァント』を語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:54:24

    不気味な謎のサイレンが鳴りやんだと思ったら日常が一気に崩壊しだすところが恐ろしかった。
    でも役所で騒いでた悪質クレーマーがボコボコにされるところは謎の爽快感があった

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:58:14

    窓口部署で喚くクレーマーの目の前でカウンターをちゃぶ台の如くひっくり返すのは笑った
    あれ公務員と言わず全接客業の夢だろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:58:26

    自衛隊のヘリが来たときの不穏さヤバかったよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:59:57

    学級崩壊(物理)

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:00:34

    警察官来た、これで助かった!
    からの即民間人射殺はヤバかったな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:01:14

    わりとガチで面白そうなんだけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:01:48

    ファイアファイターが文字通り火を使って戦う人達になってたのにはやられたね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:02:34

    民営化で正気取り戻すのはクッソ笑った

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:02:38

    過剰なサービスを要求する客に対する風刺映画としてありな気がする

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:02:45

    最初は普通だった警察官たちが市民たちに詰め寄られるストレスで徐々におかしくなっていくシーンがマジで怖い

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:05:20

    ラストで喜び合う民衆を見つめる
    主人公や武闘派の仲間達の冷たい眼差しが良いよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:07:39

    捕虜にした民間人に印鑑で次々に焼印していくシーンは見てて辛かった

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:08:21

    全員顔も言動も大真面目なのがめちゃくちゃ怖かったわ
    無線で「民間人を処理しました、救急車を破壊しました」って淡々と読み上げるシーンめっちゃゾクってきた

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:14:07

    個人情報を把握されているという恐怖

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:31:44

    水道は狙っちゃ駄目だろうって思ったけど、「これで今月の使用量はかなり減りますよっと」は笑った

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:34:19

    国家1種戦が絶望的でヤバかったな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:36:16

    政治家が襲って来た時だけ普段怯えてる人もノリノリで抵抗するの笑ったわ

    元政治家ってだけで正常なのにボコボコにされるおじさんはかわいそうだったけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:38:53

    財務省の役人が民間人殺したら税収が減る派と歳出が減らせる派で内紛してたの笑ったw
    お前らこの期に及んでそこが価値判断の中心なのかよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:39:23

    ギャグシーンとして挟まれるそういやこれ国家公務員だったな……ってなるような職による虐殺劇

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:39:57

    >>17

    そんな中乱闘慣れした歴戦のおじいちゃん政治家がでてきたのは笑っていいところなのだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:44:37

    看守が囚人殺し始めてから、逆に囚人の逆襲が始まり、脱獄して一般人の反攻リーダーに囚人がなったのは
    ブラックジョークが過ぎたわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:55:02

    生徒を追い詰めるけど過労で倒れる教師もブラックジョークがきいてるぜ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:25:45

    「なんで、会社員のお前が……あ、あれは……」

    「裁判員裁判…!?」

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:32:42

    ゴミ収集の人たちが通行人を収集車に放り込むシーングロすぎて目背けちゃった…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:41:11

    令和のゼイリブって聞いて見に行ったらおぞましい何かを見せられた

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:46:11

    市街地から山間に逃走する時の林業部隊の追撃はヤバかったな
    チェンソーマンよりチェーンソー使いまくってる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:47:10

    NHK職員が公務員と民間人の両方から敵だと思われてたのは笑った

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:57:45

    白バイ軍団が一斉にバイク持ち上げてバイクアクションしながら煽り運転常習犯共を薙ぎ倒していくシーンは痛快だったな

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:57:56

    >>27

    TVで唯一放送停止になってるチャンネがNHKという笑えないギャグ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:07:20

    国会中継が猛獣ショーになるのはまあ予想できたけどエンドロール後にネットのおもちゃにされてるのがチラッと映ったの気付いた人おる?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:13:47

    >>12

    脱ハンコ推進したけど結局ハンコからは離れられないという皮肉もあるんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:16:33

    ネット掲示板で公務員が暴れて無双状態

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:22:44

    公務員は世界一可哀想な存在だと全米が涙した

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:01:39

    唐突に謎の会社拳法を使う奴と郵便拳法を使う奴のバトルとかいう謎のベストバウト

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:11:55

    航空管制官が公務員だってことをあんなトラウマ確定墜落シーンで知るとは思わなかった

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:17:24

    >>35

    正気のフリして誘導して飛行機同士をぶつけるの極悪すぎて笑いが止まらんかったわ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:21:36

    まだ平和な時に社会科の授業をちゃんと受けてた生徒と騒いでた悪ガキグループで明暗分かれるのエグくて好き
    地方公務員に分類されるのは…とか言ってるの聞いてたら助かってたよね多分

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:08:04

    >>37

    俺も「え?公務員だったの?」ってなったから悪ガキのこと笑えない

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:10:44

    労働環境に対するいい風刺だった
    これを見て溜飲の下がった公務員も多いだろう

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:26:45

    弁護士が裁判官と検察官にボコられてるシーン、逆裁かよと思って笑ったけどその後の司法の崩壊っぷりがヤバくてゾッとした

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:36:45

    赤子を投げる保育士はアウトすよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:51:49

    公立病院のシーンは戦慄しましたね
    赤ちゃんの泣き声がどんどん消えていく

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:46:10

    >>41

    保育士が赤子投げるとか倫理観どこいったんだよ

    >>42

    赤ちゃんの泣き声が消えていくシーンはマジでキツかったわ

    公立病院のスタッフが次々と狂気に走るのがリアルすぎて怖い

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:46:18

    「飯食ってる公務員は不良公務員なので人を襲わない」
    これで1拠点滅んだ訳だからデマってのは怖いね 敵が敵だから”公式発表はない”って着眼点が効いてた

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:51:31

    いやあのデマは本当にやばかったわ
    飯食ってるだけで安心とか信じる方もどうかしてるよな
    実際には腹ごしらえしてから襲ってくるんだから始末に負えない
    公務員の狂気の描写が妙にリアルで笑えない

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:56:20

    これただのゾンビとかそういうのじゃないのが怖いんだよな
    「公務員が公務として人を襲ってる」ってのが凄くヤバイ
    公務員の中にも一見するとさぼってそうな奴とかいるしマジで気まぐれに襲ったり襲わなかったりするのもいるんだよ

    でも最終的には全員敵になるというのがなんというか「公務員なので最終的に全員ちゃんと公務はします」ってなってるのが根底に公務員へのリスペクトと隔絶を描いていて好き

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:06:05

    冒頭のボランティアでゴミ拾いや小学生の信号見守りとかやってる人達には血だらけでお疲れ様ですって挨拶して
    ゴミ袋と旗を回収してるの怖かった
    おまけにびっくりしちゃって腰抜かしたおばあちゃんに暑いから体調気をつけて下さいねって地域の天然水のペットボトル笑顔で渡してくるし

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:32:04

    直前で私立に転職してて元同僚にも自警団にも襲われた社会の先生可哀想だったな……
    実際は元同僚を返り討ちにしながら自警団の人達に公務員と勘違いされやすい職業や実は公務員な職業に付いて授業し始めるようなゴリラだったけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:51:41

    社会の先生が元同僚を返り討ちにしながら公務員と勘違いされやすい職業を授業するシーンはマジでカオスだったな
    しかもあの先生ゴリラみたいな強さで自警団まで圧倒してたし
    私立に転職してなかったらどうなってたんだろうって考えると鳥肌立つわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:13:25

    判子でクレーマーの頭部何度も殴打式捺印し出した時は思わず笑っちゃったんだけど、鬼気迫る表情で執拗に機械のように殴り続けてくからだんだん笑えなくなってくのすごかった 血か何かが飛び散る音も生々しいしあんな気分になったの初めてだわ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:34:28

    >>49

    授業中に実物を見せてくれるくらいの温度感で共済組合の職員を救出してきたのも草生えた

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:39:18

    なんでこんなスレ立ってるのかと思ったらアマプラで出たのか……

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:40:31

    この映画見たあと住民票貰いに市役所行ったら「4番の受付へどうぞ」って言われてちょっと笑っちゃったんだよね
    それ最初に頭カチ割られて死ぬやつじゃん

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:23:08

    給食のおばちゃん達がモンペ達を大きい調理鍋に投げ込むシーンで泣いちゃった

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:26:38

    炎上したのによう配信したな
    製作陣のメンタルが毅すぎる

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:41:01

    題材は完全なパニックホラーのくせに映画の本筋が教育番組みたいな構成なのが面白いんよ

    怪物フィジカルのフルコンタクト私立教師と真面目な生徒たちにおける国と公務員の社会の仕組みを学ぶ話だし

    あと生徒が子供達だけじゃないのもいい 消防士に襲われてた所を救われたハゲ散らかしたおっさんとか途中絶対死ぬと思ったのに最後まで生き延びて活躍するし
    そしてそういうずっと社会を生きてきたおっちゃんでも中々区分を知らなかったりで途中で合流する人々が老若男女問わずなメンバーで結構面白かった

    映画見た後に「あれ公務員の仕事なんだなー」って社会を見る目線が変わったのもあるが「パニックホラー×社会学」っていうバカみたいな内容をハイレベルでまとめてる怪作だよマジで

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:44:10

    終盤、多勢に無勢で逆に公務員たちが抵抗できずに一般人に狩られ始めてから
    ホラーの意味が反転したよな

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:44:53

    未だに公務員気分の郵便局のおっさんが実は正気なのに狂ったフリしてたのが明らかになるシーンは泣ける

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:51:54

    ハローワークは非正規の人が多かったせいで公務員が逆にやられてた

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:58:08

    >>57

    物流、製造業の生徒が梱包(?)したり開業医の爺さんが鎮静(物理)したりした公務員をみんなで職種ごとに分類していくの壮観だったな……

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:09:21

    日本の公務員の割合は世界的にみれば最低クラスなんだぜぇ!大したことねぇよ!ってしっかりフラグを立てて案の定包囲されるて回収されるところは笑えたり怖かったりで複雑な感情になった

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:09:40

    皇室の描写にまで踏み込んだの驚いた

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:11:09

    霞が関官僚と企業戦士のバトルシーンはアクション凄かった
    他の人のレビューだと「始発から終電まで全力で戦えるのはリアルじゃない」とあったけど俺は好きだな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:33:31

    数で押されて制圧された役所に消防士と警察が助けに来たぜ!って来たのに燃えるどころ血の気が引いたよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:51:10

    全く関係ないのに騒ぎに乗じて陸自と海自が戦ってた
    こいつ等いつも仲悪いな

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:07:00

    >>64

    地方公務いいん国家公務いいん!!!!って脳内絶叫した

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:32:11

    大量の警官が開けんかい!って怒鳴ってドア引きちぎって入ってくる→逃げ出そうと向かったベランダにも居てコンクリートブロック振りかざしてくるとかやられるのがテンプレヤクザ達じゃないと見てられないよ……パロなの分かってるけど怖すぎ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:36:38

    >>62

    天皇が特別公務員であるので公務員にあたる

    一方で天皇の業務に「国政に関わってはいけない」という制限があるから国民主権であるこの国で国民を襲うことはできない


    っていうよくわからんけど説得力のある描写好き

    宮内庁の人間が積極的に国民襲うとか無茶苦茶すぎる描写やってそこでバランスとるのか…

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:12:41

    意外と笑えるシーンもある

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:15:51

    公務員に足を向けて寝られなくなる映画

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:59:15

    あにまんの二次元以外とタフスレが公務員スレで占拠される
    公務員は尊い

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:59:50

    「”先公”が主人公の志望届を手に取る」ラストシーン
    あれ皆は何書いてあった説を推す?

    確か自衛隊入隊説は炎上しかけて公式に否定してたよな

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:11:10

    >>72

    王道は教師じゃねぇかなやっぱり

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:14:44

    あなたの隣の人は公務員じゃありませんか…?
    みたいなテロップが似合いそうな気がした

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:06:10

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:24:35

    窓口にいる契約のおばちゃんたちはゾンビ化しなかったことに悲哀を感じたよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:26:40

    「まさか小泉に感謝することになるとはな」って郵便配達のおっさんが言うとこいいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています