“レトロゲー”をやります ZOIDS帝国VS共和国編 その2

  • 1◆MOEIP.dmLU24/06/11(火) 23:08:47

    安価のレトロゲーを>>1モブがやるスレだあっ

    (ゼネバス皇帝のコメント)

    ハッキリ言って共和国はメチャクチャ弱い。

    デスザウラーで決めようと思ったのに一つの部隊の活躍でノビてしまうんだから話になんねーよ。


    前スレ

    “レトロゲー”をやります ZOIDS帝国VS共和国編|あにまん掲示板安価のレトロゲーを>>1モブがやるスレだあっちなみにワシはアニメを見てたけどバトル・ストーリーは知らないらしいよ前スレhttps://bbs.animanch.com/board/3448…bbs.animanch.com
  • 2◆MOEIP.dmLU24/06/11(火) 23:10:05

    はっはあーっ“偉大な力には偉大な責任が伴う”と言うじゃないか
    エリートにはエリート相応の責任を背負わないといけないものよ

  • 3◆MOEIP.dmLU24/06/11(火) 23:10:38

    南部の攻略は終わったし次は北方面だあっ

  • 4◆MOEIP.dmLU24/06/11(火) 23:11:12

    クックとは港っ

  • 5◆MOEIP.dmLU24/06/11(火) 23:11:41

    やれっ バリゲーター

  • 6◆MOEIP.dmLU24/06/11(火) 23:21:10

    レドラーも追加されてるので御購入だあっ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:23:06

    立て乙なのん
    このステージから購入できるレドラー…神
    近接戦しかできないのに馬鹿みたいに回避力高いから頼りにしかなんねーよ
    ただ特殊能力の疾風は必須だから是非覚えさせておけ…鬼龍のように

    それと次のステージで拾える財宝は全て非売品かつ帝国強化セット3は滅茶苦茶強いので複数回収をお勧めするのん

  • 8◆MOEIP.dmLU24/06/11(火) 23:25:48

    >>7

    や…やばいなあ

    レッドホーンまた強くなっちゃうよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:26:00

    レドラー…ゲームの仕様が噛み合った強き者…
    装備パーツ枠が多すぎるのん

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:29:38

    >>9

    格闘武装オンリーによるEN消費及びスキル特化可能な育成しやすさ…

    空戦ゾイドならではの高い機動性と移動力…

    武装二つのみなのでつけられる強化パーツが多くエネルギータンクや照準器系を必要としないので枠を圧迫しない…

    これらがレドラーを支える…普通に最強だ

  • 11◆MOEIP.dmLU24/06/12(水) 00:06:57

    エリート遊撃部隊の定石だ
    あちこちに送られたりする…

  • 12◆MOEIP.dmLU24/06/12(水) 00:07:54

    この無能が クソの役にも立たねえじゃねえか

  • 13◆MOEIP.dmLU24/06/12(水) 00:08:40

    艦隊司令といい味方が全然活躍できてないんスけど…いいんスかこれ

  • 14◆MOEIP.dmLU24/06/12(水) 00:10:33

    中央山脈にマネモブ部隊を放てッ

  • 15◆MOEIP.dmLU24/06/12(水) 00:11:29

    今日はここまでにするで
    帝国強化セット3がレッドホーンを支える…ある意味“最強”だ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:15:49

    お疲れやで

    ここまで押し込んでまだまだ続く戦争…
    もしかして相手を最後まで殲滅しないと終わらないタイプ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:55:59

    >>16

    このゲームでは語られてないけどヘリック共和国って国はですねえ…風族、地底族他複数の民族からなる虹色多民族国家ってやつでやんす


    元々さまざまな民族が争っていたのを先代の風族族長へリック1世がそのカリスマでまとめあげたのが始まりなんだけど長男のへリック2世は風族の、次男のゼネバスは地底族とそれぞれ異母兄弟で民衆の評価が真っ二つになったのん


    それでへリック2世側には風族が、ゼネバスには風族に対抗して地底族がそれぞれ中心となって派閥形成からの内乱って形で戦争になったから文字通り殲滅戦争と化したんだ…春草これで満足か?

    ちなみに所謂中世の価値観の戦争に地球人が先進的技術持ち込んだせいで近代戦さながらの地獄絵図がそこら中に広がったらしいよ

  • 18◆MOEIP.dmLU24/06/12(水) 09:59:15

    >>17

    地球人余計なことしかしてねーじゃねーか えーっ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:52:55

    機体解説だあ! ちなみに帝国中型はもうレドラーで最後らしいよ
    それと次のステージで味方部隊として出るコングMK2とサーベルタイガーも解説しておくのん

    ・レドラー
    帝国が誇るドッグファイト専用ドラゴン型ゾイドだがこのゲームでは共和国の大型空戦ゾイドのサラマンダーと互角以上に戦える最強機体となっている。
    強い点を挙げるとすると
    ・空戦ゾイドらしい高い回避力と移動力に加えて中型ゾイドとしては並程度ある装甲
    ・武装がストライククローと切断翼というエネルギー消費の無い格闘武装による継戦能力の高さと格闘特化による育成面でのしやすさ
    ・強化パーツが6つ装備できるうえに他の大半のゾイドと異なり装甲3種を装備したとしてもセンサーやシールド類をつける余裕があるカスタマイズ性の高さ
    等上げられ、パーツは高軌道スラスターやブースターパックを装備させて索敵兼強襲役として運用してもいいしセンサー類を装備させ索敵や探索役としても育成するのもよしと実にプレイヤーの好みで運用が別れる機体となっている。
    欠点としては格闘武装オンリーによる射程の短さとそれに伴う行動速度の遅さで地上ゾイドに対空兵装があればまあ大抵先制されるのは覚悟しておこう、その上で余計な被弾を避けるために疾風やスモークは必須となる。
    また精神集中や回避に期待しての捨て身の一撃も十分候補となるが後者は被弾したらほぼ即死になる点に注意しよう。

    ・アイアンコング
    帝国がゴジュラスに対抗するために開発した大型戦闘ゾイドで見た目通りハンマー・パンチは超強力。
    冷凍砲も装備できるので近づいて冷凍砲で凍結→ハンマーパンチで敵ゾイドをなぎ倒していくといい、耐久性も高いので今後部隊の中核を担うのに十分すぎる性能を誇る。
    とりあえずレベル13まで鍛えて精神集中を覚えるのが先決、後は補助に1ポイント振って残りは格闘全振りでいいだろう。
    ハンマーパンチの命中率があまりよろしくないため精神集中を使って必中にさせておくと使い勝手が大きく上がる。
    余談だがこのゲーム開始時にL1、L2、R1、R2同時押しで帝国スタートさせると初期資金0になる代わりに冷凍砲装備しているアイアンコング1機でスタートできる裏技がある。
    資金はステージ1の財宝の一つに軍資金3000があるので入手したら即撤退を繰り返すことで確保できるので新規はよろしくなあ!

    伝タフ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:00:20

    ・アイアンコングMkⅡ量産型
    上記のアイアンコングにMk2セットを使用したら改造できる強化コング。
    HPが上昇しウイング+ブースターによる移動適正の大幅強化と移動力向上、特に山地を走行できるようになったのは大きく使い勝手が大幅に強化されている。
    素でレーザーセンサー(サーチライトと同効果)を装備しているのも評価点で照準器をこちらに回す必要性が薄れているのも〇。
    僅かに上昇したように見えるHPも装甲系パーツの関係でこちらはデルタフレーム+ハイブリッドアーマーだけで3種装備のアイアンコングとほとんど変わらない程度のHPまで強化できるのも素晴らしい、
    ただし冷凍砲を装備させると他に一つのパーツしか装備できない点に注意、冷凍砲を使うなら通常コングにした方がいいだろう。
    総じて強くなるというより痒いところに手が届き使い勝手が大きく上昇しているという風な改造なため冷凍砲装備以外のコングは順次こちらに改造していくといいだろう、
    MK2セットは店売りされないがステージ17の財宝で出てくるのでそちらで無限回収しておくと攻略が楽になる。

    ・サーベルタイガー
    平成以降のゾイドを代表するライガー系の元祖・シールドライガーのライバル機……だがこのゲームでは豊富な武装が足を引っ張り強化パーツを一つしかつけられないため残念なスペックとなっている。
    飛行ゾイド並の移動力に小型並の回避力、大型ゾイド並の装甲を兼ね備えるのが魅力的だがそれに見合う性能はあるかというと微妙。
    帝国陸戦大型機の常として濃硫酸噴射砲があるものの命中上昇パーツが優先されるわけではないので結果的にかなり使いづらくなっている。
    レッドホーンと同じく強化セット1~3を装備できるが1は装備すると他のパーツを装備できなくなるので論外、2と3は装備可能パーツが1のままなので運用するとしたらこのどちらかになるがどちらも癖があるので何とも運用し辛い。
    もし拘りが無いのであれば帝国編でもシールドライガーを鹵獲して運用するのがお勧め。

    伝タフ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:18:39

    ・スネークス
    共和国のステルス中型機でこちらはコマンドウルフに比べるとHPが低いが射程と燃費に優れるビーム砲、高い移動適正を持つ射撃機となっているのが特徴。
    基本は補助特化させてセンサー類や妨害電波発信機等を装備させ索敵、探索や対空ゾイドとして運用するのがいいだろう。

    ・小型砲台
    敵としてしか出現しないゲームオリジナルの砲台シリーズその一。
    近距離武装が無いため近づいて格闘で殴ろう。

    ・中型砲台
    上記のパワーアップ版で大砲はMAP兵器となり2機以上の味方ゾイドが隣接していると容赦なく打ち込んでくるので面倒。
    しかしそれ以上に厄介なのが非常に高命中かつ水中のゾイドにも攻撃できる小型機銃で不用意に近づいたり水中ならいけると思ってる自軍を容赦なく血に染めてくるので非常に面倒。
    移動はできないので所定の位置から一気に強襲するかMAP兵器を活用して撃破するといいだろう、また都市や山、森林等を活用しダメージを抑えるように戦うのも有効。

    ・大型砲台
    最強の砲台で機銃、大砲共に強化されており非常に厄介。
    追加武装として6マスまで届く対空ミサイルが装備されておりレドラーやサラマンダーといった強力な飛行ゾイド以外は近づかない方が無難。
    それ以外は中型と基本的な戦闘方法は変わらないがタフなのでいかに味方の被害を軽微に抑え砲台を叩けるかはプレイヤーの采配が問われるだろう。

    伝タフ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:00:18

    特殊能力の解説だあっ! 

    ・疾風(必要ポイント30)
    精神集中と並びこのゲーム最強スキルの一つ。
    効果は相手の命中率30%ダウンだがなんと割合ではなく一律30%下げるため非常に凶悪、特にレドラーやシールドライガー等の高機動ゾイドは覚えさせることで相手の攻撃をかなりの高確率で回避してくれるだろう。
    被弾確立をかなり下げてくれるため基本的にはどのゾイドであっても必須クラスの強スキルだがマンモスやゴジュラスといった一部の鈍重なゾイドはほとんど効果がないので非推奨。

    ・精神集中(必要ポイント50)
    1ターン自分の行動を飛ばす代わりに次のターン格闘攻撃が必中かつ威力2.5倍させる最強スキル。
    このゲームでは命中が100以外は信用できないと言われるほど外れるときは外れるため格闘主体の機体はぜひ習得させたい。
    しかしながら1ターンパスするためにその間に被弾してショートやクリティカルからのアーマー破壊からの撃墜、格闘武装破壊によるコマンドキャンセルには注意しよう。
    威力アップ及び必中効果が非常に便利なので格闘機はスキルポイントを犠牲にしてもこれを覚えさせるだけで大きく使い勝手が向上する、というか世界が変わるので大変お勧め。

    ・捨て身の一撃(必要ポイント50)
    使用ターン格闘武装の威力が2倍になる代わりにこちらの被弾ダメージも2倍になるスキル。
    精神集中に比べるとクセが強いが逆に言うと攻撃されなければ非常に凶悪なので疾風を覚えさせたレドラーや冷凍砲装備のコマンドウルフ、水中から陸上機を狙うバリゲーター等は恐ろしい性能を叩き出す。
    もちろん奇襲とも併用できるのでコマンドウルフやバリゲーターが取得すると恐ろしいダメージを叩き出す、が外れる可能性もあるのはご愛敬。

    ・狙い撃ち、破壊の一撃(必要ポイント30)
    命中率を10%下げる代わりにそれぞれ射撃と格闘攻撃のクリティカル率を50%まで上昇させるスキル。
    このゲームではクリティカルが出ても火力が上昇するわけではないので個人的には非推奨、むしろ命中低下とポイント分の素の火力低下が痛いだろう。

    伝タフ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:12:28

    ・連続射撃(必要ポイント50)
    1種類の射撃武器で2回攻撃するが、次のターンは行動不能になる。なぜか行動速度も2倍になる。
    奇襲と合わせれば4倍のダメージを叩き出せるが素の火力低下や習得できても使用できない射撃武器も存在する、射程1でしか使用できない等欠点も多いので使いづらさが目立つか。

    ・一斉射撃(必要ポイント60)
    自分が装備しているすべてのEN系射撃武装で攻撃する。行動速度は遅めでENを大量消費する他必要ポイントも大きい。
    射程1のみ使用可能だがスキルポイントが余っていて3種以上のEN系射撃武装のあるゾイドがいれば使える……かも。

    ・速射(必要ポイント10)
    取得すると全ての射撃武装の行動速度が50%アップする。
    相手を先制したり逃亡される前に止めを刺しやすくなるので便利、射撃中心の機体には覚えさせて損はないだろう。

    ・雄叫び(必要ポイント15)
    取得すると特殊能力「雄叫び」が戦闘時使用可能になり命中すると畏怖という凍結と同効果の状態異常に相手をさせられる。
    しかしながら敵隊長機には無効化される点、取得できるのが戦闘勝利時に雄叫び等のある一部の大型機のみな点に注意しよう。
    格闘もしくは補助に振るほど命中率が上がるので精神集中を覚えさせてるゾイドに取得させると使い勝手が上昇するか。

    ・覚醒(必要ポイント40)
    HPとENを共有しENが切れた機体はHPを消費してEN系の武装を使用可能。
    燃費の悪いゾイドは多いため継戦能力が格段に向上するがポイント40は重いため序盤は非推奨、なんなら個人的評価も微妙。
    アイテム縛り等をするときには重宝するか。

    伝タフ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:12:44

    ・再生(必要ポイント25)
    各部隊の行動フェイズ終了時に取得してるゾイドのHPとENが10%ずつ回復していく。
    回復量は一定なので装甲系パーツやエネルギータンクで上昇した分の数値も反映される強スキルの一つ。
    基本誰に持たせても腐らないがMAP兵器を使用した場合は発動しない点に注意。

    ・自爆(必要ポイント20)
    チンカスジャワティー、ゴミ

    ・力の暴走(必要ポイント65)
    使用したターンEN消費と威力が2倍になるスキル。
    必要ポイントの多さから序盤中盤では活用し辛いが1ターンの間に同じ武装で2度攻撃できると考えたら凶悪で終盤に入り育成が進むと真価を発揮する。
    ただし射程1でしか発動できない点、このスキルを取得できるくらい強くなっていれば我武者羅に覚えさせるよりも普通にポイントを割り振った方が強い点に注意。
    ただ決して弱いスキルではないので活路は見いだせる。

    伝タフ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:23:21

    速攻が無いヤンケって思ったけど速攻は1に無かったのん…

  • 26◆MOEIP.dmLU24/06/12(水) 20:56:14

    >>24

    突然愚弄される自爆で腹筋がバーストしたんだッ

  • 27◆MOEIP.dmLU24/06/12(水) 20:56:36

    今日は風邪を引いてるからお休みさせてもらうのん

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:04:43

    了解っス、体に気を付けてなのん


    >>25

    2は名作だしスレ主モブの世代的に初代アニメ直撃っぽいから出したかった…それがボクです

    こんな値段じゃ勧められるわけないだろ(ゴッゴッ

    https://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC-ZOIDS2-%EF%BD%9E%E3%83%98%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%EF%BC%B6%EF%BC%B3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%82%B9%E5%B8%9D%E5%9B%BD%EF%BD%9E/dp/B00005U0LW

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:06:25

    >>17

    待てよ 当の兄弟自体はどこぞの一家がジャワティーに思えるほど仲をいいを超えた仲のいい兄弟だったんだぜ

    それがお互い不本意な戦争をすることになるんだ 悲哀が深まるんだ


    地球人の技術はですねえ・・・

    待ってください 地球人の技術を導入しただけで、それまで鈍重を超えた鈍重だったゴジュラスの重量が半分近く軽減され、

    逆に相手の攻撃を回避できるほど俊敏になり、出力も10倍になったなんて言わないですよね?

    ガチだよ なんなら地球側の技術を余すことなく導入したら化け物を超えた化け物が生まれてゾイド自体が一度荼毘に伏したんだぜ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:09:27

    >>29

    強き者…

    待ってください 本当に強すぎるのはルールで禁止スよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:15:42

    >>28

    2は20年近く前にブックオフで中古で買ったときも4000円くらいだったのん…

    仕方ないを超えた仕方ない

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:50:33

    >>31

    何なら2,3年前に地元のブックオフで中古見つけたときはディスク傷ありで8000円だったんだよね

    凄くない?


    ま、ワシは発売年に新品で購入済みだから大丈夫なんだけどね

    メカ生体の遺伝子は予備含めて2つ保持してるのん

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:43:57

    >>32

    見事やな…

  • 34◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 09:56:26

    一つのゲームにそれだけ情熱を燃やせる そんな>>32を誇りに思う

    自分は割と飽きやすいから尊敬しますね…マジでね

  • 35◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 10:04:26

    >>31

    昔の名作の定石だ

    気が付いたらプレミアがついて値段が跳ね上がったりする…

    自分の持ってるゲームで言えばDSの悪魔城とかも気が付けば中古で10000円超えてたりしたんだよね すごくない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:10:24

    解説するヤンケシバクヤンケ

    ・捕獲用アイアンコング
    ステージ16(次のステージ)から購入できるようになる捕獲用イグアンのアイアンコング版。
    基本的な運用はあちらを参照してもらうがこちらはコングということもあり大型機の捕獲も可能となっており非常に便利、今後共和国の強力な大型機も増えていくので捕まえて戦力にしていこう。
    余談だが制圧ステージの第一部隊には明らかに総大将ポジの強力なゾイドが控えていることが多いがステージクリアの条件上部隊長ではないので問題なく捕獲できることを覚えておこう。

    ・強化セット3
    レッドホーンとアイアンコングにセットアップ可能で装備させると巨大なウイングと連装電磁砲が装備される。
    レッドホーンは装備可能パーツ数が2,サーベルタイガーは変わらず1装備できるので2機とも装備させる候補となる。
    電磁砲は濃硫酸噴射砲との兼ね合いが強くウイングは水、空以外の地形適性を最大にする効果があるので全体的に使いやすくさせる強化パーツという印象。
    ただしサーベルタイガーの場合は電磁砲の燃費が悪いのが欠点、しかしながらこの機体は通常であっても他の強化パーツを装備させてもクセが強いのでお好みでどうぞ。

    ・冷凍砲
    そういえば解説していなかったが詳しくは上のレスの凍結の状態異常参照。
    コマンドウルフ、ツインホーン、マンモス(強化セット装備でも併用可)、アイアンコング、コングMK2量産型が装備できる。
    弾数は3発で地上のゾイド相手にしか使用できない点に注意。

    伝タフ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:24:53

    ・ゴジュラス
    皆さんご存じ共和国が誇る近接戦闘用の凶悪ゾイドでメインウェポンのハイパー・バイトファングは非常に強力。
    ただし基本命中率が悪いので精神集中を覚えさせないと使いづらいのが欠点、もし使うなら砲台や敵大型機等の鈍重な機体中心に戦うといいだろう。
    MKⅡが順当に強化された機体なのでMk2セットがあるなら順次改造していくといいだろう。

    ・ゴジュラスMKⅡ量産型
    ゴジュラスに長距離キャノン砲と四連速射砲を装備させ射撃能力を強化させたタイプ。
    長距離キャノン砲の性能は極悪なので基本は範囲にステータスを振っておき打ち終わるもしくは白兵戦に移行する際にポイントを振り替えられるようレベル上げをしておきたい、自分で扱うとその凶悪さに世界が変わる。
    余談だが共和国セットは全て同系統の長距離キャノン砲がついてくるがエネルギータンクもついてくるのが微妙。

    ・ゴルドス
    共和国が誇る電子専用大型ゾイドだが例にもれずこのゲームではセンサー類は外付けなため強化パーツが多めに装備できる。
    2-4マス攻撃出来て高火力の高速キャノン砲が目を引くが基本的には1-3マスのビームガンを強化できる補助振りが便利、キャノン砲を扱うなら遠射と補助に半々程度の割合で振り分けるといいだろう。

    ・マンモス
    共和国の開発したマンモス型の大型ゾイドでビームタスクは強力だが命中率が悪い。
    なので精神集中を覚えさせてから育成しよう、その後は格闘特化させるよりビームランチャーを強化できる補助にも割り振ると使い勝手が増す。

    伝タフ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:29:18

    保守なんだ

  • 39◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 21:05:59

    >>36

    >>37

    ムフフ…大型ゾイドも捕獲するの楽しみなのん

  • 40◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 21:06:11

    再開だあっ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:07:53

    しゃあっ!

  • 42◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 21:23:41





    ファ~眠い

  • 43◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 21:24:14

    道草は終わったということだ

  • 44◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 21:25:00

    港の陥落が砦攻めを支える…ある意味“最強”だ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:27:08

    このステージ突入前に捕獲用アイアンコングが店売りされるから2機ほど購入しておけよ
    ここでしか捕獲できないゾイドも出たりするからな

  • 46◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 21:33:57

    遅れを取るというか最前線にいると思われるが…

  • 47◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 21:34:30

    なにっ救出した将軍も加入している

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:37:18

    ククク、アイアン・コングMKーⅡ量産型は従来のアイアンコングに足回りの強化とサーチライト相当のセンサーを追加した完全上位互換だァ…
    ちなみにわずかに増えたように見えるHPもハイブリットアーマー+デルタフレームだけで装甲パーツ3種フル装備のノーマルコングとほとんど同じになるらしいよ
    倍率って大事なのん

  • 49◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 22:07:13

    しゃあっ!

  • 50◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 22:08:03

    クック港を乗っ取った…いよいよクック砦が陥落する

  • 51◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 22:08:50

    初の氷マップだあっ
    まさかゾイドにも雪適正とかがあるタイプ?

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:09:59

    そうやっ! それでエエんやっ!(ニカッ
    ちなみに次のステージではMK2セット(コングやゴジュラスやシールドライガーを改造するパーツ)が財宝で拾えるらしいよ
    ここでしか拾えないから頑張ってみるのもありなのん

  • 53◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 22:11:30

    冬将軍=神
    歴史上どんな強大な軍隊も勝てなかったんや

  • 54◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 22:12:26

    ふうんゆっくり進撃するということか

  • 55◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 22:13:29

    とってもかっこいいのん…

  • 56◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 22:15:23

    しゃあっが乗ってそうな赤さに笑うんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:16:42

    ククク…このPSゾイドシリーズは1・2共に鹵獲カラーのセンスとCGのクオリティが高い傑作なんだァ…
    なんだかんだゾイドゲーでトップクラスの人気を今だに維持し続けてるんだよね、凄くない?
    それとマネモブ将軍、ゴジュラスMKⅡは範囲に振ってMAP兵器使ってみて欲しいですね、マジでね…

  • 58◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 22:17:41

    >>57

    丁度どのステに振るのがオススメなのか聞くつもりだったから言う前に答えてくれたのは好感が持てる

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:17:47

    ちなみに2だとゴジュラスMKⅡの量産型と限定版相当の機体の鹵獲カラーが逆転してるらしいよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:19:58

    >>58

    そう言ってもらえるとありがたいですね、マジでね

    MAP兵器の長距離キャノン砲打ち尽くしてレベルアップしたら精神集中と格闘に振ればOKなのん >ゴジュラス

    面倒だけどクリアしたら範囲に振りなおし→MAP兵器でレベルアップしたら格闘&精神集中って振ると効率よく敵を殲滅できるらしいよ

  • 61◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 22:23:06

    >>60

    そういう即座にビルドを切り替えるような戦術も可能なのは目から鱗なんだよね

    もしかしてこのゲームはめちゃくちゃ奥が深いんじゃないスか?

  • 62◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 22:26:40

    共和国軍にゴジュラスの長距離キャノン砲を投下だあっ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:27:11

    >>61

    前スレでも言ってたけどこのゲームなぜか数年に一度レベルで旧2chのスレが建ったりデータ更新活発化したりするぐらいゾイダーの中だと人気なんだよね

    もう24年前のゲームなのにスレ民本気出し過ぎじゃない?


    ただ自爆だけは退場っ!!

  • 64◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 22:27:56

    あの…喰らった奴らが全員瀕死になったんスけど…いいんスかこれ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:29:15

    >>1…完走したら続編も待ってるよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:30:48

    >>64

    いいんだ、MAP兵器にはそれが許される

    このゲームの最適解仮にもロボゲーなのに超火力のMAP兵器で敵陣を半壊~壊滅させてからの切り込みなんだよね、ガチ過ぎじゃない?


    ちなみにスタッフもこれはどうかと思ったのか軒並み状態異常とMAP兵器は続編でごく一部を除き弱体化されたらしいよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:32:27

    >>65

    お前には一つ重大な欠点がある…中古価格が高すぎを超えた高すぎな点や…


    アマゾンですら1万越え、ヤフオクメルカリなら14k前後が相場はいくらなんでもやりすぎだろえーっ!!

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:37:56
  • 69◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 22:45:22

    >>65

    >>67

    今作が面白いから気になるけどたかっ たけーよ

    流石に一万越えはちょっと尻込みするんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:46:34

    >>51

    はい!雪原の地形適性はないですけど共和国編でここに進軍すると帝国側ゾイドは寒さに弱いからとダメージを受けた状態でスタートしますよ!(ニコニコ

  • 71◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 22:46:49

    続編だとブレードライガー、ジェノザウラー、デススティンガーとかもいるんスね…しゃあけど…

  • 72◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 22:47:34

    >>70

    あれっ帝国編でのダメージは?

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:49:15

    このゲームを候補に入れた張本人はワシやけど本音を言うと2もやって欲しいけどこの値段は流石に勧めるのを躊躇うんだァ…
    1モブのやりたいゲームを優先してもらおうかァ…

  • 74◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 22:59:11

    なにっ
    まあSRPGで補給無しで頑張るのは定番なんやけどなブへへへ

  • 75◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 22:59:43

    ブラッド・ロックって名前に猿を感じるのは俺なんだよね

  • 76◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 23:00:33

    クククありがたく思いな その薄汚えジャンクを俺のゴキゲンなゾイドたちが回収してやるぜクククク

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:01:26

    ククク…このステージは回収専門のステージだァ…
    ちなみにここでは帝国強化セット2が拾えるけど実質サーベルタイガー専用アイテムなのでぶっちゃけあんま拾う必要ありませんよ

  • 78◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 23:02:02

    賭けてもいい 敵が100%乱入する自信があるぜ

  • 79◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 23:09:13

    な なんだあっ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:11:52

    >>79

    幸運を超えた幸運

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:13:28

    >>79

    マネモブ将軍ウルトラザウルス拾っとるヤンケシバクヤンケ

    ちなみに前回の回収ステージでもウルトラザウルス拾える可能性あったらしいよ


    これ全敵ゾイドの残骸に言えるんだけど2%の可能性でそのゾイドが拾えるのん、ちなみに他にもベアファイターが残骸で出てるらしいよ

    ちなみにワシは最長10時間ほどお目当ての残骸狙ったけど失敗したのん

  • 82◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 23:15:50

    ウィルソンって…ま…まさか…
    大統領…?

  • 83◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 23:17:10

    設計図よこせ

  • 84◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 23:17:53

    バリゲーター部隊の出番だあっ

  • 85◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 23:18:58

    とってもかっこいいのん…
    武器を見た限り範囲振りでいいんスかね?

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:20:15

    先に言っておくけどウルトラザウルスも基本は範囲に振っといてMAP兵器を乱射するといいよ
    それと陸上ではウルトラキャノン砲、水中では魚雷発射管と2種類のMAP兵器が使えるので片方を打ち尽くしたらもう片方を使うといいのん

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:21:11

    >>85

    ハイ、その通りですよ(ニコニコ

    ちなみにコイツこのゲームで唯一水中戦闘ができる大型ゾイドなんだ、恐怖が深まるんだ

  • 88◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 23:22:19

    な…なんやこのバケモノッ染みたHPの高さは…(ギュンギュン)

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:26:04

    ちなみに2だとウルトラザウルスは2段階改造出来て最終形態に装甲系パーツフル装備させるとHP1万弱まで行くらしいよ
    一人だけ文字通り次元が違うんだ、恐怖で震えるんだ

  • 90◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 23:46:33

    おーっ破壊されてないウルトラザウルスがおるやん
    ムフッ君も我が軍の一部となろうね

  • 91◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 23:47:09

    ゲットだぜ!(サトシ書き文字)

  • 92◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 23:47:24

    なにっ破滅の魔獣

  • 93◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 23:48:09

    まっ気にしないで 援軍なんて無くてもどうにかなってますから

  • 94◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 23:48:39

    ロボなのに野生化してるってのはゾイド特有っスね

  • 95◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 23:49:18

    ヒャハハハ野生のゾイドを帝国仕様に改造したれ おーっそれはオシャレやのォ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:49:27

    そうや! ウルトラ・ザウルスと破滅の魔獣の最凶コラボがこれから始まるんや!
    ちなみにリミテッド・セットはゴジュラスMKⅡ量産型とアイアンコングMKⅡ量産型を改造してさらにランクアップさせるためのアイテムらしいよ
    1つしか手に入らないので図鑑完成ならコングMKⅡ、攻略優先ならゴジュラスに使うといいのん

  • 97◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 23:50:08

    もしかしたら戦争がずっと続いたらゾイドは下手したら絶滅するんじゃないスか?

  • 98◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 23:50:47

    おおおおおおおっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!

  • 99◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 23:51:44

    武器に補助属性が多いのもありがたいのォ

  • 100◆MOEIP.dmLU24/06/13(木) 23:54:16

    今日はここまでにするで
    ラスボスがPTに加入するとめちゃくちゃ興奮しますね…マジでね

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:56:32

    おつかれなのん

    射撃と格闘の補助兵器…高いHP…荷電粒子砲がデス・ザウラーを支える…
    マジで最強だ…

    ぶっちゃけ仕様の関係でショート兵器使えるレッドホーン除いたらマジで帝国最強なんだよね、凄くない?

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:57:44

    待てよ 共和国だったら雷神様が基地狭しと練り歩くんだぜ
    ・・・いや本当にあれはあれで恐ろしいを超えた恐ろしい部隊だったわ・・・

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:01:58

    >>102

    そのせいで続編では名指しで前作データから後れるのは3機までと言われた雷神様に悲しき事件…

    あれこれほんとに悲しい事件なのかな? ううん

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:18:45

    保守なのん

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:58:55

    機体解説の時間だぁ! ちなみに帝国編はこれが実質ラストらしいよ、帝国強化セット4はパーツ装備できないのでちょっとお勧めできないのん

    ・デスザウラー
    昭和から平成までのゾイドを知ってる人ならおなじみ破滅の魔獣、アニメやバトストでもラスボスを務めた恐竜型ゾイド。
    このゲームでもその性能はしっかり再現されておりこの機体を代表する兵器である「荷電粒子砲」はゲーム中最強のMAP兵器となっている。
    しかしこの機体の真価は補助兵装の多さにある。
    格闘兵器の電磁クロー、対空兵器のレーザービーム砲、3マスまで届く連装ビーム砲座 がお手軽かつ強力なので範囲振りより補助に振った方が活躍させやすいだろう。
    また機動性(回避力)も見た目以上に高くコマンドウルフ並とはいかないものの中型クラスはあるうえにHPも高いので場持ちも高いが慢心は禁物。
    特殊能力は精神集中や疾風、再生等に振るといいだろう。

    ・アイアンコングMKⅡ限定型
    アイアンコングの最終形態……なのだが武装が増えた関係で装備できるパーツが1まで減っているのが残念。
    ハイブリットアーマーを装備すれば大型の中堅クラス程度のHPとなるので戦おうと思えば全然戦えるがMkⅡ量産型と比べるとクセが強くなってるのが悲しいところ。
    基本的な運用は改造されるにあたり追加されたビームランチャー(帝国セット1、2と同性能)及び地空両対応の電磁砲を活かす補助特化で高い移動力と移動適正を兼ねた対空護衛機として活用するのがいいだろう。
    決して弱いゾイドではないが対になるゴジュラス限定型と比べると流石に見劣りしてしまう。

    ・帝国強化セット2
    レッドホーンとサーベルタイガーに装備させる強化セットなのだがレッドホーンに装備させた場合強化パーツが装備できなくなるので実質サーベルタイガー専用アイテムと考えていいだろう。
    サーベルタイガーに装備させた場合2-4マス先の空戦ゾイドに攻撃できる高高度対空ミサイル、おなじみのビームランチャー、サーチライト相当のレーザーライトが追加され射撃の命中率を上昇させることが可能。
    しかしながらその代償に汎用的なビーム砲や高速キャノン他の背中の武装が全てオミットされているのでなんと近距離戦での対空兵器がないのが最大の欠点。
    総じて癖が強いのでサーベルタイガーを使いたいのであれば候補になるがやや扱いづらい性能となっている。

    伝タフ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:10:50

    続きなのん
    それと今更だけどこのゲームゾイド固有の防御力はないのでダメージはどのゾイド相手でも一律固定らしいよ、なので固い脆いはHPの差で決まってるのん

    共和国中型機
    ・レイノス
    共和国がレドラーに対抗するために開発した高速戦闘ゾイド。
    武装はレドラーと対照的に射撃武装のみで攻撃速度が全ゾイド中最速の95で中型以上のゾイドが逃亡する前に攻撃可能なバルカン砲、燃費は悪いものの高威力かつ補助特化可能な3連装ビーム砲は両方便利。
    しかしながら低いHPが足を引っ張りこのゲームでのレドラーの強さも相まって相対的に評価が低くなっているのは残念なところ。

    ・アロザウラー
    共和国がゴドスの後継機として開発した中型歩兵ゾイドであちらと異なり火炎放射、電磁クロウと接近戦装備にジョジョ属性がついている。
    射撃武装は補助属性が無くなってしまっているので基本はサーチライトか照準器を装備させての対空戦か余裕あるときの射撃オプションとして扱う程度でいいだろう、
    あくまで格闘・近接戦専用機としての運用が主と心得ておく。
    火炎放射は炎上の追加効果と相まって高火力だが燃費が悪いので基本は燃費のいい電磁クロウを中心に活用するのを推奨、ポイント振りはいざというときの離脱や火炎放射クロウ両方の強化の意味合いも込めて補助特化させると使いやすい。

    ・捕獲用ゴドス
    共和国編でのみ使用できる捕獲用イグアンのゴドスバージョン。
    基本的にはあちらと性能も運用も変わらないが折角なので今のうちに紹介。

    伝タフ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:39:50

    共和国大型機

    ・ウルトラザウルス
    共和国が作り上げたこの時代最大級の母艦型総司令機ゾイド。
    武装は全て実弾装備であり最大の特徴は2種類の範囲攻撃を兼ね備える点で陸上ではウルトラキャノン砲、水中では魚雷発射管という異なった武装を使うことができる。
    どちらも威力は同じかつあくまで本機がどこで打つかによって判定が代わるだけなのでウルトラキャノン砲を水中の敵に打つことは可能だし逆に魚雷を陸上の敵に当てることも可能であることは覚えておくといいだろう。
    基本的には装甲系パーツや照準器を持たせステージ開始時には範囲特化→ステージ中でレベルアップしたら射撃に振り分けという形で扱うといい。
    また水中適性があるので想像以上に場持ちがよく護衛機としてウオディックやバリゲーター、フロレシオス等をつけて一方的に地上の敵を砲撃するのもあり。
    総じて文字通りの指令機、砲撃機として運用すると鬼のように強いこのゲーム最強機体候補の一つ。
    余談だがウルトラザウルスとグスタフ、ビガザウロにのみ「搭載」という隠しスキルがあり自軍のゾイドを2機まで搭載して輸送することができる。
    使用するにはウルトラザウルスのいるマスに合わせて輸送したいゾイドを移動させればOK、出撃させたいときは首都劇コマンドを選ぶと搭載機の周囲1マスの地形適性がある場所から出撃できる。

    ・ゴジュラスMKⅡ限定型
    ゴジュラスMKⅡ量産型のアップグレード機体。
    腹部の速射砲がミサイルに換装され、こちらのほうが威力命中弾数速度全てにおいて勝っている他若干だが回避力も強化され耐久も大きく向上とまさにゴジュラス系統の頂点といった性能を持っている。
    基本的な運用、使用感は量産型と変わらないので同じくリミテッドセットで改造できるコングと比較してこちらの方が扱いやすくクリア目的なお勧めだがアイテムの関係で大量配備できないことだけが欠点だろう。

    伝タフ

  • 108◆MOEIP.dmLU24/06/14(金) 12:44:26

    朝起きた後つい我慢できずに荷電粒子砲の試し撃ちをしちゃったのは…俺なんだ!

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:56:06

    ・ビガザウロ
    共和国が初期から運用していた母艦型ゾイドで本来はこの時代ですら既に旧式化されている。
    しかしながら唯一の武装がビーム兵器であったこと、素のHPが高いこと、大量にパーツを装備できること等が評価されこのゲームでは屈指の使いやすさとなっているのが特徴。
    基本的には装甲系パーツや照準器を装備させスキルポイントは補助特化でOK、後は好みでレーダーやセンサーをつけたりスラスターを装備させるなどしてカスタマイズしていくといい。
    総じて育成に困らずタフに活躍できる名機、グスタフやウルトラザウルスと同じく搭載能力もあるのを覚えておくといいだろう。

    ・グスタフ
    本来は両軍共通の輸送用大型ゾイドだがこのゲームではなぜか共和国専用となっている。
    唯一の武装体当たりは行動速度、命中共に低いが当たれば強い。序盤のレベル上げに苦労するが豊富なHPの高さを利用した移動型指令機として扱うといいだろう。
    見た目通り搭載可能なので装備パーツが多いことも含め味方の補助機体として運用するのがいいだろう。

    ・ディバイソン
    共和国が対デスザウラー用に開発した重突撃用ゾイド。
    特徴的な17連装砲が目を引くがなんと弾数が僅か3発しかないのですぐ弾切れする、なので基本は格闘機としての運用が主。
    癖が強すぎる性能なのであまり量産や捕獲はしなくてもいいがそこそこタフで山を登れるので前線を切らせたり対空護衛機をつければ使い道はある。

    ・サラマンダー
    共和国が誇る大型空戦ゾイドでこのゲーム中では最強の空中ゾイド、空戦ではレドラーですら上回る。
    しかしながら空戦ゾイドらしいHPの低さや大型ゾイドの配備コスト4が悩みどころ。
    また火炎放射は射撃扱いなので市街地戦や基地襲撃戦、山岳戦ではこちらが不利になる。
    補助属性の武装のみなので育成しやすいもののEN消費が全体的に激しいのでエネルギータンクは必須、疾風も欲しくなり見た目以上に性能を出しづらいのが難点。
    総じて弱くはないもののどこかクセのある性能になっているのが悩み、続編では今作の鬱憤を晴らすかのように強化されているのだが。

    伝タフ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:09:27

    >>108

    荷電粒子砲が「可電粒子砲」と誤記されているデスザウラーに悲しき事件…

    まっムービーと性能はかっこいいからバランスはとれてるんだけどね、中型程度までなら一撃で葬り去れるのん


    ・シールドライガー

    共和国の蒼き疾風の異名を持つ大型の高速戦闘ゾイド。

    小型や飛行ゾイド並の回避力と大型並のHPを実現させており装備可能なパーツ数も4つとサーベルタイガーとは雲泥の差になっている。

    基本はその高い格闘能力を活かす精神集中や回避力をさらに上げる疾風の取得を最優先に格闘+補助ベースで育成するといいだろう。

    欠点は対空能力の低さで明らかに対空兵器に見えるビーム砲は地上しか適性がなくミサイルでしか攻撃できないので設定どおりコマンドウルフ等の対空能力のある僚機と編成してうんようしていくのがいいだろう。

    余談だがこのゲームを開始する際L1、L2、R1,R2を同時押しして共和国を開始するとレイズシールドを装備した本機でゲームスタートが可能。

    軍資金が0になる代わりに序盤圧倒的な強さを誇るが回避してもシールド発動分のENがなぜか消費してしまうバグがあるので忘れずに取り外しておこう、防御面はスモークや疾風で補えばいい。


    ・シールドライガーMKⅡ

    シールドライガーにMK2セットを使うことで改造可能。

    シールドライガーにビームキャノンを装備させた改造機体でHPが大きく強化されているがその代わり若干回避力は下がっている。

    キャノンビーム砲は非常に威力が高いものの燃費が悪く命中不安、攻撃速度も遅いとあくまで自衛用として割り切っておこう。

    EN武器が多いのでエネルギータンクを装備させてもいいが高レベルならスキルで再生を覚えさせるといい、後はチャージキットを活用するなどするといいだろう。

    全体的にシールドライガーに比べ継戦能力が下がった代わりに使い勝手が上昇されているので完全に好みでどちらを使うか決めていいだろう。


    伝タフ

  • 111◆MOEIP.dmLU24/06/14(金) 22:06:02

    申し訳ないけど今日は忙しいからできなさそうっス

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:32:16

    >>111

    お疲れさまなのん 音楽聴く余裕があるなら今音楽スレが立ってるからそっち行くといいのん

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:05:58

    保守ヤンケ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:29:46

    保守ついでに解説してなかったパーツをやるのん

    ちなみに全部財宝で拾う以外手に入れられないらしいよ


    ・レイズシールド、エレクトロシールド(消費EN10)

    装備するとそれぞれ光線系、電磁系射撃武器のダメージを半減しクリティカルされなくなる。

    余談だが>>110の裏技で手に入るシールドライガーが初期装備している。


    ・レイズリフレクト、エレクトロリフレクト(消費EN50)

    装備するとそれぞれ相手の光線系、電磁系射撃武器が命中した際に反射させる。


    ・レイズドレイン、エレクトロドレイン(消費EN50)

    装備するとそれぞれ相手の光線系、電磁系射撃武器が命中した際受けるダメージ分HPを回復させる。

    回復するHPは装備したゾイドの最大HPを超えない。


    ちなみに相手の攻撃が外れた場合もちろん効果は発動しないのだがなぜかEN消費してしまうバグがあるので装備した場合すぐENが枯渇してしまうためウルトラザウルスやレドラー等ENを消費しないゾイドに装備させるようにしよう。


    伝タフ

  • 115◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 20:50:32

    再開だあっ

  • 116◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 20:51:06

    カモがネギしょってやってきたぜェグへへへへへ…

  • 117◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 20:52:00

    ちなみにシールド・ライガー1機とシールド・ライガーMk2を1機それぞれ頂いたらしいよ

  • 118◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 20:52:33

    敵工廠の襲撃だあっ

  • 119◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 20:53:02

    ゾイド・ファクトリーの門を開けろっ 完全なる帝国ゾイドの誕生だっ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:54:04

    ちなみにメタロ・ゲージで捕獲できる野良ゾイドはシールド・ライガー以外レベル低めらしいよ
    それと次のステージではリザレクションキット複数個と捕獲用アイアンコングを放て!!するといいのん

  • 121◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 20:54:15

    敵兵力が自国内から湧いてくるようになるんだ これはもう一体どうすればいいんだあっ

  • 122◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:22:27

    なんだあ 新型かあ
    悪あがきだろ

  • 123◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:22:50

    なにっムービー

  • 124◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:23:24

    ヒィエエエマッドサンダーだあ

  • 125◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:24:06

    ホアァアーッ

  • 126◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:25:21

    お前はウソをついている…ゼネバス帝国の兵士騙されない
    実際はレドラー1機でボコボコにできた

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:28:04

    ククク…マッドサンダーは地上戦では鬼のように強いが空中もしくは水中戦はほぼ無力なんだァ…

  • 128◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:28:29

    ふうん付け焼き刃のゾイドなどマネモブ将軍には通用しないということか

  • 129◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:29:28

    これを言ってるレドラーに乗ってるマネモブ将軍が直接叩きのめしたんだよね すごくない?
    恐らく謙遜だと思われるが…

  • 130◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:30:01

    隊長機じゃないってことは捕獲できるってことやん

  • 131◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:30:29

    あざーっス共和国さんのお陰で新しい頼れる戦力が手に入ったっス

  • 132◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:31:34

    第三章クリアだあっ

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:32:29

    ちなみに冒頭で破壊されたマーダとアイアンコングはリザレクションキットで再生できるらしいよ
    その場合自部隊の第七部隊として行動可能で生き残ったら編入されるのん

  • 134◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:32:55

    よしっ共和国を追いつめてやったぜ これで勝利確定だ
    しゃあけど…ここから逆転したりするのがヘリック共和国やわっ

  • 135◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:33:26

    >>133

    どないする?まあ戦力はもう足りてるからええやろ

  • 136◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:34:11

    首都は目と鼻の先なんだよね 時が経つのは早ぇなあ

  • 137◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:35:07

    ここまでやれるなんてマネモブ将軍ってやつは結構名将だな

  • 138◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:35:23

    ムフフ…かっこいいのん

  • 139◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:37:19

    近射特化がいいんスかね?

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:37:29

    マッドサンダーは精神集中覚えさせて格闘特化
    マグネーザーはその驚異的な速度で陸戦ゾイドを片っ端から潰していったんや…その速度はなんど格闘武装なのに95…

  • 141◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:37:50

    >>140

    あざーす(ガシッ)

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:43:45

    次のステージでは帝国強化セット4(デスザウラー専用強化セット)が拾えるけどメカ生体の遺伝子だとぶっちゃけ弱いのん
    何せ強化パーツが何もつけられなくなるからね(ニィーッ

  • 143◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:50:27

    みんなで首都を攻撃するから尊いんだ 絆が深まるんだ

  • 144◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:53:56

    最後の水中戦マップだと考えられる

  • 145◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:54:34

    敵の士気も落とせば挫けるってことヤンケシバクヤンケ

  • 146◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:55:47

    海権を得ると言うことは大袈裟に言えば他の大陸に支援を求めに行くのが不可能になると言うこと…大人しく滅びなさい

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:56:47

    こんなに早くクリアするんなんてアタシ聞いてないよ……!
    お見事ですマネモブ将軍ボー、あなたは私の見立て通り素晴らしい指揮能力の持ち主のようだ

    ちなみになんだけど今度のステージでは頑張って敵の隊長機撃破して残骸拾うといいことあるらしいよ

  • 148◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 21:59:38

    マッドサンダーとウルトラザウルスが二機ずつとは向こうも本気だと考えられる

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:08:21

    少なくともこの時代だとウルトラザウルス艦隊で海上は共和国の天下だったのん

    新バトスト以降の共和国海軍は荼毘に伏したよ 骨はシンカーに貪られてるよ

  • 150◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 22:26:21

    いつでもクロケット砦に攻め込む準備は出来ている あの男は本気だ

  • 151◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 22:26:57

    最終決戦が近づいてきた予感がするのォ

  • 152◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 22:27:21

    防衛網など蹴散らしてやるわーっ

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:27:58

    クリアしたか、見事やな

    ところで例の強化セットは拾ったか>>1モブボー

  • 154◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 22:28:02

    バリゲーター部隊にもまだ活躍の機会があるみたいで安心っス

  • 155◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 22:31:28

    >>153

    これでも私は慎重派でね ちゃんと拾って先ほど手に入った二機目のデスザウラーに装備させてみたよ

    その結果装甲でHPを増やした上でスラスターとかを装備した方が強いことがわかった

  • 156◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 22:32:17

    な…なんやこのこの世の地獄みたいな部隊は…(ギュンギュン)

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:33:19

    (実はへリック湾ステージで敵部隊長のウルトラザウルスから共和国強化セット1が拾えたんやけど…ま、ええやろ)

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:40:05

    >>156

    はい!共和国ルートだとさらに地獄ですよ!(ニコニコ

  • 159◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 22:47:49

    アホみたいなレベルの高さに思わず二度見したのは俺なんだよね

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:50:01

    ちなみに総司令機じゃないから頑張れば捕縛できるらしいよ

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:05:38

    ウルトラザウルスの護衛に開戦初期に役立たずを超えた役立たずと評価されたエレファンタスがいるのは末期戦の様相で、
    悲哀を感じますね・・・

  • 162◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 23:15:46

    極秘入電ってなんだよ!?

  • 163◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 23:16:27

    ワシ…マウント・ジョーの正体に心当たりがあるんや
    大統領や!そんな場所に陣取る奴は大統領しかおらんのや!

  • 164◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 23:17:12

    嘘か真かこの戦争そのものが壮大な無駄だという学者もいる

  • 165◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 23:17:41

    お互いに人民を想っているのにどうしてこうなってしまったんやろなあ…

  • 166◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 23:18:08

    強き者を超えた強き者を超えた強き者…

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:19:42

    ちなみに次が最終ステージらしいよ
    だから捕獲用コングはお役御免なのん

  • 168◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 23:26:20

    レベル80って…もうめちゃくちゃだな

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:27:01

    ククク…酷い言い草だな、まあ事実だからしょうがないけど

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:27:36

    大統領には影武者がいるんや…その数500億人

  • 171◆MOEIP.dmLU24/06/15(土) 23:35:42

    レベル差がすごいから1戦闘ごとにレベルが跳ね上がるのに笑うんだよね

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:36:34

    ちなみに範囲攻撃すると凄いことになるらしいよ

  • 173◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:07:19

    ラスボスまでハメ殺せる そんなレッドホーンを誇りに思う

  • 174◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:07:39

    御撃破だあっ

  • 175◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:09:32

    ラスボス戦の定石だ
    もう金はいらないのに貰ったりする…

  • 176◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:10:06

    あれっまだ全部占拠できてないんですか

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:10:07

    (このゲームプレイヤーのコメント)レッドホーンはこのゲームにて最強…
    ちなみにクリアデータをセーブしてそれをロードすると自動的に今回プレイした方とは違う陣営スタートらしいよ、余った軍資金引き継いでスタートできるのん

    ただし上で書いたシールドライガーの裏技を使うと軍資金0でスタートしてしまうんで注意が必要ダァ…

  • 178◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:10:55

    ゴングを鳴らせっ 首都攻撃開始だっ

  • 179◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:12:10

    名将を超えた名将 それがマネモブ将軍です

  • 180◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:12:52

    マネモブに絶大な信頼を寄せる皇帝…糞

  • 181◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:13:45

    領土小さっ 小せーよ

  • 182◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:14:28

    不思議やな…これだけ追いつめてるのに何故か復活する予感がするのはなんでや

  • 183◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:15:03

    おおっ戦場に遺品が遺されている…

  • 184◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:15:37

    戦争=糞
    何も生まないんや

  • 185◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:15:56

    御エンディングだあっ

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:16:08

    このゲームは最近荼毘に付したガイナックスがムービーを手掛けてるんだァ…
    当時のガイナックスの技術は麻薬ですね…

  • 187◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:18:56

    >>186

    なにっ

    どうしてガイナックスはああなってしまったんやろなあ…

  • 188◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:20:17

    という訳でメカ生体の遺伝子御完結だあっ
    とっても面白かったのん…
    共和国編も実況はしないけどちゃんとやらせてもらうっス

  • 189◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:20:52

    熱心なファンが毎回細かい解説を挟んでくれたことがめちゃくちゃ嬉しかったのは俺なんだよね

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:22:26

    >>189

    そう言ってもらえると嬉しいのん

    ところでマネモブ将軍はどのゾイドが好きだったり印象に残ってるっスか?

    それと音楽についても聞いてみたいのん、このゲームの魅力の一つだからね

  • 191◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:22:37

    共和国編をちょっとやってみてるけどヘリック大統領の影武者が主人公なんスね

    もしかして>>163みたいに選ばなかった方の主人公がラスボスになるタイプ?

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:24:15

    >>174

    ウルトラザウルスの最期 聞いています 鉄パイプ転がしたような音がすると

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:26:33

    >>191

    ハイ、そうですよ!(ニコニコ

    それともう一つあーっ!となる要素があるんでよくステージを見てほしいのん

  • 194◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:27:04

    >>190

    元々好きだったデスザウラーとかマッドサンダーを使えたのはテンションが上がったんだよね

    逆に戦闘で頼りになりまくったからレッドホーンとレドラーは新しくお気に入りゾイドになったらしいよ

    BGMは個人的には三章のフィールドBGMが一番ハマったっスね

  • 195◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:43:41

    次にやるゲームに関してはゾイドを始める前にちょっと言ったけどスレでよく挙がるから買いためてるゲームが結構積みあがってきたのでそれをちょっと消化するつもりで安価せずに新しいゲームをやらせてもらうのん
    その後はまた元に戻るからああーっ許してくれェ

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:45:15

    了解なのん!
    何にするかは次スレで決めるっスか?

  • 197◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:45:38

    1.ロマンシングサガミンストレルソング 2.FF5 3.FF9 4.FFT 5.テイルズオブシンフォニア 6.テイルズオブエターニア 7.ペルソナ2 8.ライブ・ア・ライブ 9.ワイルドアームズアルターコード:F 10.タクティクスオウガ 11.ソウルハッカーズ 12葛葉ライドウ対超力兵団 13.サガフロンティア 14.ロマンシングサガ2 15.ペーパーマリオRPG 16.バテンカイトス 17.フロントミッション ガンハザード 18.レーシングラグーン 19.マナケミア 20.ベイグラントストーリー 21.シャドウハーツ 22.アーマードコアマスターオブアリーナ 23.ゼノギアス 24.ラジアントヒストリア 25.カスタムロボ バトルレボリューション
    ちなみに今の所家にあるゲームはこんな感じらしいよ
    余談だけど実はメカ生体の遺伝子も結構前に買ってたんだよね

  • 198◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:46:32

    しゃあっ

    dice1d25=3 (3)

  • 199◆MOEIP.dmLU24/06/16(日) 00:47:25

    FF9だあっ
    明日から開始するっス

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:05:53

    明日からだとこのまま落ちそうなので最後の開設させてもらいますよクククク…

    ・マッドサンダー
    共和国が誇る最大最強のゾイドで頭部のドリルであるマグネーザーの性能がはっきり言って壊れている。
    速度はレイノスのバルカン砲と並ぶこのゲーム中最速の95でなんと中型以上のゾイドであれば逃亡前に攻撃可能、精神集中込みで攻撃すれば大抵のゾイドを1,2回で止めをさせる悪魔的火力が魅力。
    地上のゾイド相手であれば補助兵装のキャノンビーム砲、対空用にショットガンと衝撃砲を使い分けての射撃戦も可能だが基本的には格闘戦特化で問題ない。
    帝国編では後半から大量に登場するため捕獲機会が多く主力として活用可能……なのだが共和国編ではさらにおかしなことになっている。
    詳しいことはネタバレになるのでここでは書かないが他のプレイヤーモブのレスから察して欲しい。
    ちなみにやりすぎたため続編で送れるマッドサンダーの個数に制限がかけられた、残当。

    ・帝国強化セット4
    デスザウラーのみ装備できる強化セットで電磁砲、対空ミサイル、アイアンコングのウイング+ブースターを装備し全体的な汎用性を向上させた。
    ……がこのゲームの仕様上悲しいかな強化パーツが装備できなくなり相対的に弱体化している、余談だが続編では固定パーツと装備パーツの枠が分割されたため大幅強化を受けた。

    ・共和国強化セット1
    ゴジュラスの長距離キャノン砲とエネルギータンクのパーツセットでマンモス、ゴルドス、ウルトラザウルス、サラマンダーに装備させることができる。
    パーツ枠とEN武器が無い関係上ウルトラザウルスには向かないがそれ以外のゾイドならお勧め、長距離キャノン砲の性能はゴジュラスと変わらないので範囲攻撃で相手を殲滅してやろう。
    実はステージ23(へリック湾)の部隊長ウルトラザウルスがこのパーツを落とすので帝国編でも大量入手可能。

    伝タフ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています