ここだけなんやかんや有ったが成功した架空のガンダムシリーズ「黎明のライゼンデ」について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:57:19

    正直賛否両論な所も有るのはわかっている
    …なんなら少し炎上しかけた回も有ったけどかなり良いハッピーエンドを迎えられたし良かったよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:58:26

    無気力なおっさん…いやストレスとか色々有ってそう見えただけで実際は20代とかなり若かったけど…が主役な第1話を観た時これアカン奴じゃないか…?って思ったけど引き込まれていったよ…かなり面白かった
    おっさん…いや名前で言うか…レイドの今後が幸多からんことを祈るよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:59:34

    まさか、強化人間カップルが作中で子供が出来るとは思わなかったよなぁ衝撃だったわ。

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:00:04

    ベッタベタの王道ハッピーエンドだったけどそこがまたいい
    MS戦も設定と違う動きする機体あったりしたところ気になったりしたものの個人的には見たいものは見せてもらって満足

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:01:24

    主役機がゴテゴテだったし初期の武器大剣一本だったからあーだこーだ言われてたけど世界でも六体しか現存してないガンダムの試作機だったりとか覚醒したらまさかあの大剣がああなるとは思わなかったよ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:02:09

    ヒロインがまともで真面目で地味系って大丈夫かと思ったけど、
    まさかの後方支援万能型とは思わなんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:03:08

    CP絡みはクソ荒れるからなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:03:39

    にしても主人公がハーレムエンドを迎えるとは…まぁ何となく予想はついていたけど…にしてもあの展開はかなり物議を醸したなぁ…最終的には主人公に脳を焼かれた視聴者が多かったけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:05:31

    「黒鉄の蝸牛」があまりにもあまりだったからこういう展開もありだよねって寛容になれたファンも多い筈

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:05:42

    まあハーレムって言っても「(訳ありヒロイン全員)家族として面倒見ます!」な面が強かったから…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:05:52

    シナリオ練れって言われるだけあってどっかで見たような展開ばっかだったけど楽しめたよ
    先がわかるのに楽しいって珍しい感覚を味わった

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:06:01

    >>8

    まさか百合の間に挟まりに行くとは思わなかったよね…でもその行動を取る理由が本人の立場に成れば仕方ないと言わざるを得ないしなんならその後の活躍で2人の脳も焼いたし…

    レイド…お前は何なんだ?(褒め言葉)

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:08:54

    モブ寄りのサブキャラにどっかで見たようなキャラとか聞いたような声とかいたような気がするんだけど、あれはパロディというくくりでいいんだろうか
    ガンダムキャラですらなかったんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:12:34

    人員が全く足りない頃は艦長と料理長もレイドが兼任していたけど流石にオーバーワーク過ぎない?
    どっちにしてもめちゃくちゃ良かったからまた見てみたいけどさ…飯テロぶっこんで来るのは反則だろ…
    財団B、レイド飯とかいうスピンオフはまだか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:14:16

    タテヤマさんとかいう三枚目艦長好き。3クールの山場の超近距離での敵艦主砲回避指示は今でも無茶振りだと思ってるけどね!

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:14:23

    合法的に仇の仲間が殺せるから軍に入ったって言ってるキャラで本当に遵法精神が高いキャラ初めて見たよ…白旗上げたら全力で悪態吐きながらも身を挺するってマジかと。その直後偽投確認した瞬間顔芸クラスの歓喜の表情で生身の敵にガトリングぶっ放した男が終始相方ポジで生存とか予想できた人居る?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:20:17

    敵の主力MSウィソスは20話の活躍でガンプラ欲しくなった人多かったんじゃないか? 自分もその一人

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:31:21

    >>10

    それにしたってライバルキャラである幼馴染の長身蒼髪ロングの爆乳オッドアイでクーデレかつ苦労人属性のアオイちゃんとかめちゃくちゃお偉い地位の娘さんで同じく長身かつ金髪隠れ巨乳で眼帯のヤンデレ属性のエルフィア様とかいう2人とも所属は違うのにモテモテだからな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:55:36

    戦闘描写にめちゃくちゃ力を入れてたよね…バンクも有ったらしいけどそれを感じさせない位使い方が良かった…
    ちなみに皆はどの機体が好き?俺は終盤で出て来たアルコーンが好きです
    めちゃくちゃスタイリッシュな敵のハイエンド機って良いよね…変形もするし…刀って浪漫があるよね…1つ文句を挙げるとしたら活躍の機会が少なかった事だけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:09:00

    中盤から出てきた味方量産機のエーヴェヌスかなぁ。見た目と装備からしてミリタリー色が強い上に数は少ないけどオプションパーツでパイロットに合わせたチューンできるのが最高に魅力的
    ガンプラもすぐ売り切れるのが納得なくらい完成度高いんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:22:25

    レイドの相棒AIのホログラムで映し出された姿がSDガンダムだったの良かったよね
    本編にこうSDを組み込むのか!みたいな感じ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:34:56

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:05:56

    >>20

    これ自体はむしろ好きなんだがMSです!と言われると少しもにょるんだミリタリ色強すぎて…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:13:20

    25話ぶっ通しっていう最近珍しい2クール枠だったけど章ごとに区切られてて結構見やすかった。寧ろその章ごとにもっと盛れるだろぉ!?ってスタッフも思ったのか、放送後半年で全5章の劇場再編集盤作られたのも良かった。

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:10:23

    ビーム兵器は実用化されたばかりだから実弾多めだったよね。主流の銃がギアスみたくコイルガンだったのは珍しい

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:15:38

    あと可変機の「アマツバメ」もよかったな。翼にミサイルや爆弾つけてたり、可変はAEUヘリオンとAEUイナクトの合いの子みたいな感じだったし、メカニックデザインの人曰く、「ようやく自分の夢が叶った。」ってイナクトの隣にアマツバメ置いた写真を投稿してた。

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:20:14

    ガンダム恒例の仮面のライバル枠が5人もいてそれぞれ戦隊モノみたいなカラーリングのカスタム量産機に乗ってたかと思えば終盤でガチの合体ロボに乗り換えてきたのは面食らったわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:26:49

    SDガンダム要素や戦隊系のようなロボを入れたりと黒鉄の蝸牛がミリタリー(笑)だったからかエンタメに振ってたわね
    SNSでは良い意味で話題になって嬉しかったけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:29:09

    >>27

    それぞれの建設車両に変形する武器の時点でトンチキだったのに、合体してバズーカになるのはもうやりたい放題でしたね……

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:32:21

    今作を手掛けた監督と脚本が大学のサークルでよくガンダムや00年代アニメの二次創作を描いてたって言ってたよね、他にも監督はミリオタで08小隊のファンなのと脚本が大のガンダム好きで特にGレコ、∀のファンということもインタビューで語ってたよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:45:15

    ノエル
    シエル
    ミエル
    ルエン(男)

    俺(なんか意味あるんやろな…)→ないんかい!

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:27:28

    なんやかんやでガンプラのラインナップ揃うの速かったよな。放送日と同時に主役機ガンダムライゼンデのHGとアオイちゃんのフィギュアライズスタンダード、それ以降もコンスタントに各陣営の量産機のHGが出て最終話までにガンダム全機HGでしっかり出し切ったのヤバいし、その後の再編集映画でどのキャラも機体も暴れまくったおかげで需要と供給大丈夫かってなったよ俺。

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:08:31

    ゲスト敵のジェラルト専用機。シュバリエオヌール好きだな。
    パイロットも皮肉屋な貴族で似合ってた。
    後、監督の趣味なんか知らんがTYPE-HOGIREがベースだったけど、きちんと許可まで取ってたのは凄いと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:00:59

    今作のおかげで歴代のHGがリニューアルして復活したのほんとよかったよね…

    そういえば次回作はSEEDの続編らしいけどあっちは大丈夫なのかな…?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:58:39

    >>11

    どっかで見たような展開だけどガンダムでこれやるのか!?の連打だったのも割と大きいと思う。

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:25:46

    中だるみ……というには早かったけどやはり3~5話辺りがあまり戦闘がない
    話も進んでる気はしないと「これあかんパターンや……」展開だったのが色々言われる原因だったのかな
    その後も斬新さとかは余りなかったものの王道的な展開・演出を使うのがうまくなっていった気がする
    というかマジでじわじわと面白くなっていったんだよね
    自分では明確にここから変わった!っての言語化が難しいんだけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:41:47

    なんかSEEDよろしく戦車とか車両とかに過去作と同デザインのが混じってて流用かな?とか思ってたら
    モブ同士の会話でしれっと「出所の不明の残骸やデータを元に生産されてる」とか言われててびっくりだよね
    その割には別にストーリーに関わる訳でも無いし

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:49:49

    王道ストーリーでハッピーエンドになるから初心者に薦めやすいよね
    ガンダムシリーズらしくちゃくちょくシリアスなシーンとか曇らせとかあるけど最終的には晴れるし

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:24:27

    >>34

    種の続編の話だけど、昔逆シャア後にF91をTVでやりたかったのを劇場版で云々って話を反省してきちんと自由の後の話をTVでやりますって宣言して実際そうしたっぽい。PVとか見てると時代もC.E.106年と自由から30年以上先、その間にプラント側である程度出生率の改善が見られて国家体制もコーディネイターによる国家から、人種関係ないある意味宇宙世紀的なコロニー国家に転換して日が浅いって情報が印象的。今までと違って今回はSEED能力って結局何なのに対するアンサーが主題だけど、またバカみたいな大量破壊兵器が出そうなのはPVから見れたんで期待してる

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:03:39

    >>38

    けれども完全な初見さんにこれ勧めると他との温度差でガンダムってコンテンツからは遠ざかりそうなジレンマよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 03:38:06

    どっかで見たと思ったら地球編の敵味方の陸上戦艦や戦車は蝸牛のモビルスーツデザインしたイラストレーターの人なんやってね

    やっぱり適材適所にすべきだよね、ちゃんと格好いいやつばっかだったし

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:26:32

    敵側の狙撃型、ブリッジレイルだっけ?旧型を狙撃特化に改造した移動砲台的なやつ

    砂漠で十数機が一斉に長距離狙撃してくるの絶望感すごかったよな、味方がどんどん機体削られていってあとちょっとって所でレジスタンスの援護きて助かったけどさ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:52:40

    >>42

    豪雪地帯での狙撃特化部隊のレイルアバランチもカッコよかったな。

    ECMとスナイパーキャノンそして環境も合わさって一方的に主人公組がやられてたし

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:50:36

    ガノタ狩人様でさえ豚肉以外は賛否両論のカオス、ヤーナム会の話をしようか。ソシャゲでACコラボしてた時にアニメのSNSで「今回はフロムの方もご存じです!」って書いてたから蝸牛のことが尾を引いてて言っとかなきゃいかんのかな、と思ってたらガスコインアセンをお出しされた衝撃よ…斧とショットガンだから知らない人から見たら普通に強そうですむんだけども。あと仮面よ、「ほう…」とかカッコイイ感じを出したいなら背景の△とかペスト医師とか檻とかカリフラワーをどかしてからにしてくれ集中できん

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:29:32

    ライゼンデ(ドイツ語で旅行)って事はロードムービー的なものなのか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:22:25

    20話に出てきた巨大飛行要塞の見た目がクレイドルだったの初めて知ったな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:00:15

    あの要塞の変形シーン何度見てもわからん…

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:29:35

    >>37

    ちょくちょく無茶苦茶な兵器やテクノロジーが出てくるが全部それで説明がつくんだよね

    よくわからないものをよくわからないまま復元して使ってる

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:40:59

    >>33

    11話に出てきたリリースデトネイターの乗ってたデリーションが武器腕逆関節にアンテナ頭だったのは笑ったけどパーツ見るとAC2AAで作れるっぽいんだな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:53:44

    イスカリ中尉出てくる度に毎回強化人間少女におちょくられてて可哀想と思ってたら量産機(指揮官仕様ではアルけど)で主人公と渡り合えるヤベー人だった

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:17:18

    1期後半で登場した敵軍のオリファントとかいうエース部隊専用量産機、新しい駆動システムを採用してる設定があるとはいえ何度見返しても重力下でMSがしていい動きじゃなくて笑う。
    マリノフ大尉達だけコードギアスの住民やろ。

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:46:23

    >>47

    一部パーツが伸縮してたようにも見えるんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:08:54
  • 54二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:18:21

    仮にもネームド敵キャラなのにモビルスーツでヘリコプター✕3と相討ちするアーリッドとかいう南海の灰狼()

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:43:39

    >>48

    Gレコのヘルメスの薔薇の設計図のオマージュがあるんだよね。


    というかレイドのガンダムもライゼンデ、つまりヘルメスが司ると言われる『旅人』を意味する名を持ってて、さらに他のガンダム達の基幹となるように作られたっていう設定もG-セルフと同じ立ち位置っぽいし。

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:15:53

    >>53


    当時を知らないけど放映中〜放映後数年はヒドかったらしいっすね界隈


    今普通に量販店でガンプラやゲームいっぱいある状況は奇跡の復活と聞いてますよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:53:09

    リアル路線の泥臭いガンダムっぽいようで、ところどころ王道なヒロイック演出を入れたのが結果的に良かったと思う。

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:46:07

    保守

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:39:36

    >>54

    アニメ版でもスロー検証の結果小説版のように修理はガワだけという実質2連戦状態だったと確定したから…最後の絵面が酷かっただけなんや…

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:17:45

    >>45

    いや監督曰くライゼンデは"旅人"という意味で付けたらしい

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:10:34

    >>59

    配信があって検証できるようになってなかったらネタキャラ扱いにされてたなアーリッド

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:47:48

    保守

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:26:30

    >>60

    寄り道してる描写もあったし旅人は似合ってるかもな。

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:36:46

    意味不明なシーンだと炎上したと思ったら後からお労しいシーンだった……ってなるのが多い
    感情ジェットコースターになるから何度も見返しにくい

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:39:04

    保守

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:44:51

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:53:21

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:01:09

    >>5

    ゴテゴテして見えたのは確かプロペラントタンクと2スかラスターを盛りまくっていたのが原因か?

    装備に関しては当時はヴァルハラ(初期装備の大剣)だけだったのがライゼンデに積まれていたシステムでロックされていたのが解除されていって使える様になったり新しく追加したりして増えて行くという感じだったな

    武装は確か追加された順で行くと

    ・ヴァルハラ(初期装備の大剣)

    ・対実弾シールド(新たに付け加えた武装)

    ・腰に取り付けられていたランドグリーズレールガン×2(システムで解放された武装)

    ・スタントンファー(新たに付け加えた武装)

    ・両脚部に内蔵されていたリンドヴルム・ビームブレイド(システムで解放された)

    ・18連装ミサイルポッド・6連装分裂ミサイルポッド(新たに加えられた武装)

    ・背面のバックパックに収納されたフリスト2連装キャノン(システムで解放された有線式ファンネル)

    ・ヘルヴォル×50(システムで解放され使える様になったヴァルハラと合体していたソードビット)

    ・シグルーン対ビームシールド(対実弾シールドと取り替えられた武装)

    抜けているのもあるかもしれないが大体こんな感じの武装だった気がする

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:04:57

    わたしはあの慰安にきているアイドルグループの子たち好きだったなあ
    ほかに好きな人いる?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:06:36

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:09:36

    >>68

    この世界のガンダムの共通点は

    ・ファンネルを纏わせた武装が多い(例を挙げるとしたら先述されたガンダムライゼンデのヴァルハラやアオイちゃんが後半に乗る機体であるガンダムワルキューレのミスティルテイン(ファンネルランス)等)

    ・全機体とも動力が対消滅エンジン

    と言った具合でかなりヤバめのロストテクノロジー盛々な機体だということがわかる

    他にも共通点は有った気がするがなんだったか…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:10:32

    >>69

    わかる…俺は真ん中のリーダー格っぽいクール娘が好き…にしてもここに限らずだけど豪華な声優が沢山使われていたよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:31:53

    保守

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:13:55

    あとハロがかわいい
    最初のハロをスクラップから手作りする主人公はほんとにすげーと思った

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:56:22

    作中、富野節みたいな台詞回ししてるのいいよね
    みんなはどんな台詞が好き?

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:13:18

    >>56

    ガンプラはギリ黒字に持ち込んだらしいがそれ以外ではほぼ壊滅だったらしいからな。

    アニメも2期である程度は持ち直したが負債の回収はできなかったし

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 08:23:53

    保持

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:22:10

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:53:13

    登場人物の大半がそこそこ有能かつそこそこ無能な俗物多いのが逆に良かった
    シナリオが変な方向にぶっ飛ぶけどキャラ達の言動には共感できる所多かったし
    軍艦クルーが上に倣えの日和見だらけなのに13話で敵要塞の裏を偶然取れた瞬間クルーが皆真顔になる→艦長が通信切って電波障害が起こってるなら独自の判断で動くしか無いよなー?って言って皆生き生きしだす所が凄い好き

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:10:06

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:30:09

    保守

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:37:23

    今までの主役ガンダムと違ってライゼンデは無事で本当に安心したよ…

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 15:58:18

    過去作みたいに意図せず反応して動いてしまうとかニュータイプ能力の高まりによってとかじゃなくて当たり前のように操縦桿使わないでモビルスーツ操縦する奴いるよね
    何の説明もないだけでオートパイロット機能が凄いのかもしれんけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 20:24:38

    >>83

    思考操作とかではないんだあれ。

スレッドは6/21 08:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。