- 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:38:19
- 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:39:28
骨からリバセンぐらいの時間は経過した
- 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:40:18
つか自分も四半世紀以上生きたんだなっていうの実感したわ…
- 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:42:27
- 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:45:15
そう考えるとなんか落ち込む
- 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:59:00
トリニティライガーが立体化される可能性があるなんて夢にも思わなかったよ。AZモルガ買う
- 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:22:05
- 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:26:42
- 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:28:28
- 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:29:14
広島が優勝するくらいの年月か…そう考えると感慨深いな…
- 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:42:26
- 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:15:14
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:16:01
急に泣き出した空に声を上げ
↑歌い出しでもう泣ける - 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:20:53
- 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:24:58
なおカラオケで歌うとサビ手前で引っかかる
- 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:50:34
歴史だけならガンダムと並ぶんだよな…
- 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:24:48
もう旧キット再販は無いのか云われてるのが金型がタイの洪水によってという噂が、実際プラレールが影響を受けたという
その後のゾイドオリジナルを見れば新ゾイドとコマンドウルフは無事と見れるが - 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:33:13
- 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:35:57
昔のアニメPV最近見たけど構図はほぼ当時の実写ジオラマPVの焼き直しなんだよね。つまり無難にしか動かせなかったと。まあアナログオンリーじゃアニメ化は無理だわ
- 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:54:19
・デザインが洗煉されて色あせない。適度な情報量のデザイン
・上山デザインのキャラの普遍性
・99年のデジタルアニメとしては彩色が安定してる
・BGMが海外の人が担当でアニメとしては独特
CGクオリティ以外にも古さを感じさせない要素が多い。まじで4:3ぐらい