ゆっくり動画を見た自分「東方…?調べてみるか」

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:00:14

    ネットで東方を調べた自分「良くわかんねぇ…」

    主人公がでかリボン巫女くらいしかわからねぇ
    仲の良い魔法使いや洋館にロリやメイドや神社にいるエロい巫女さ んとカエルとかその為諸々の関係性も世界観もストーリーもわからねぇので教えてくれる?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:12:32

    取り敢えず舞台は幻想郷という日本の何処かにある妖怪や神様の隠れ里の様な場所が舞台
    東方世界の妖怪は人間の恐怖心を糧にして生きているという設定なので妖怪は偶に異変を起こしたりしている
    でもなんやかんやで東方世界の妖怪は最終的に人間に倒されるのが形式みたいな感じで異変を起こした妖怪を倒す役目を持ってるのが主人公のでかリボン巫女こと博麗霊夢
    仲の良い魔法使いさんは魔法が使える人間で名前は霧雨魔理沙
    洋館に居るロリはレミリアっていう吸血鬼でメイドは十六夜咲夜って名前で人間だけど妖怪に(東方世界では吸血鬼も妖怪の一種)仕えている人
    神社に居るエロい巫女さ んは東風谷早苗って人で新しく幻想郷に引っ越してきた守矢神社の巫女(厳密には巫女とは違う存在みたいだけど)で、カエルは守矢神社の祭神で名前は洩矢諏訪子

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:16:24

    幻想郷という現世と隔絶された場所がある
    その場所は妖怪が怖れられ神が信仰される昔ながらの世界
    右のリボン巫女霊夢はその幻想郷を揺るがす異変を解決する使命を帯びた巫女である
    ロリやメイドやエロ巫女やカエルはその異変を起こそうとして阻止された吸血鬼や人外や神様
    左の金髪の子は面白そうだぜと首を突っ込んでくる人間の魔法使い

  • 4◆tsGpSwX8mo24/06/12(水) 07:18:57

    なんか楽しそうな世界だね
    みんな仲良しなのかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:19:50

    >>4

    そんなことは無い

    基本あの世界は大分ヤバい

    ネームド同士は仲良かったりするけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:21:58

    ちなみに原作は同人の弾幕シューティングゲームで
    製作者的にメインはBGMの方で音楽を聞いてほしいからゲームを作るっていう謎ムーブから生まれたコンテンツ群

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:22:50

    >>5

    これを読めばどれほどヤバいかは理解できると思う

    魅力的な場所ではあるんだけどね

    本当は怖い幻想郷東方projectのイラストにつけられるタグの一つ。dic.pixiv.net
  • 8◆tsGpSwX8mo24/06/12(水) 07:23:49

    ちょっと調べたら可愛い子が多くて気になったんだよね
    好きなのはパチュリーとかいう娘

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:25:47

    子供の頃東方はよく知りたかったけど、シューティングは苦手って理由であんまり深く知識学べなかったわ
    原作ストーリーをなぞるような作品があると今から追うイッチみたいな人も楽かもね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:29:10

    巫女.さんの使命はあくまで幻想郷の秩序を護ること
    基本は人間側の味方だけど(異変を起こすのは人外側だから)人間が異変になりそうなら容赦なく粛清するの

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:31:05

    >>4

    幻想郷の人間は妖怪が恐怖される為に生かされてる家畜とでもいうべき存在だし画像の様に人里にはスラムがあるっぽいし幻想郷間の勢力の均衡を崩しかねないという事で人里の人間が妖怪になるのは禁止されていて現に作中で人間辞めたモブが主人公に退治されたりもしてる

    そして主人公の友達の魔法使いは人間辞める可能性も示唆されてるのでこのままだと幻想郷のルール的には主人公の巫女と友達の魔法使いは殺し合うかも知れないって感じだし

    それ以外でも被差別民の守護神が幻想郷の賢者(取り敢えず幻想郷の偉い人と思ってくれればOK)な点から幻想郷の人間は元は被差別民があるし、水子の霊とか夫に子供を殺された母親とか人食い妖怪とかも登場してる

    後、幻想郷の他には畜生界って世界があってそこには動物霊と人間霊が存在してるんだけど人間霊が動物霊に虐げられているという幻想郷以上にシビアな階級も存在したりしてる

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:31:58

    なんでこんな暗いゲームから顔だけゆるキャラ説明文化が生まれたんだ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:32:22

    二次創作から入って原作の殺伐さに驚くのは通過儀礼

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:33:51

    >>12

    なんやかんやで基本は明るくてゆるい話だよ

    設定的に闇が見え隠れしてるってだけで

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:35:09

    表面上は暗くないんだよなあ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:35:14

    ゆっくりの元になったのは2ちゃんの荒らしAA
    さらにその元ネタはあるのか知らんが
    まさかただの荒らしAAがこんなことになるとは思わなかったなあ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:35:41

    そもそもゆっくりキャラってなんか怖い生首て

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:36:15

    レーミアたんスハスハ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:36:24

    >>17

    饅頭だから怖くないぞ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:37:00

    >>8

    スレ主はパチュリーが推しなのか

    因みにだけど、パチュリーのことどこまで知ってる?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:37:04

    「あれ? よく考えるとこの世界相当にヤバいな?」ってなるけど
    深く考えないとあんま気にならんライン
    原作やってたらいきなり人間食うことが判明するキャラがいたりするけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:38:02

    ちなみに二次創作も多いが、作者さんごとに解釈が異なるってか「同じキャラでも大分違う」事態が起こりうるので注意

    例:○○さんの作品で✕✕というキャラを知った。他の人の作品も見てみよう。
    →△△さんの作品の✕✕…なんか性格悪いな
    →え、原作的には正しいの?

    みたいな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:38:21

    パチュリーは東方の中ではかなりマイルドな設定のキャラだから安心していいよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:38:50

    シューティング版ぷよぷよみたいな感じ
    ・人妖入り交じった世界観
    ・ガチバトルではなくお遊び(弾幕・ぷよ勝負)で勝敗を決める
    ・対決前に会話パートが挟まる(基本口悪い)

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:39:09

    ところで大元のSTGのゲーム動画とか見た?弾幕が綺麗だからおすすめ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:39:52

    あのAAに最初に人工音声載せたの誰なんだろう

  • 27124/06/12(水) 07:39:59

    >>20

    昨日の夜調べたから何も知らない

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:40:52

    原作限らず二次創作も本当に活発な界隈だよね東方って
    最近では10年前に出た東方の曲が巡り巡ってリメイクしたりしてる
    しかも同じ時代を生き抜いた同士ともいえる初音ミクとの実質的なコラボもしてるし

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:41:21

    思ったよりキャラが多くて履修するのが大変そうと思ってるのが私です

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:41:38

    >>21

    お空は人食い妖怪だとは言われてなくない?

    そもそも作中はっきりと人を食うと明言されているキャラはルーミア(一番最初の作品で洋館に居るロリがラスボスの紅魔郷の最初のボス)と美鈴(同じく紅魔郷のボスでロリとメイドが居る洋館の門番の妖怪、ただし人食い妖怪な所と怠け者な所を除けば寧ろ性格は良い方である)

  • 31124/06/12(水) 07:41:44

    >>25

    見てみるわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:42:09

    >>22

    妖怪でぶっちゃけ大半がヴィランだから悪人が正しいんだけどね……

    デザインとデザインで集まった二次創作さんのお陰でイメージ大分優しくなってる、新規さんが入りやすいからいい傾向だと思うけどね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:42:17

    紅魔郷→吸血鬼が赤い霧で幻想郷を覆ったからぶちのめして酒を呑む話
    妖々夢→幽霊のお嬢様が春を奪って冬が終わらないからぶちのめして酒を呑む話
    永夜抄→竹林に住むお姫様に月が偽物とすり替えられたからぶちのめして酒を呑む話
    萃夢想→いつまでも宴会が終わらないから怪しい奴らぶちのめして酒を呑む話
    花映塚→花が異様に咲き乱れて幽霊が溢れてきたからぶちのめして酒を呑む話
    風神録→妖怪の山に新参の神社が現れたからぶちのめして酒を呑む話
    地霊殿→地底から温泉と怨霊が湧いてきたから地底の妖怪をぶちのめして酒を呑む話

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:42:32

    >>30

    お空は原作で好きな人間の調理法を語り出すシーンがあるからほぼ確定でも良いかと思うけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:44:26

    原作での性格が悪すぎて大体の二次創作でナーフされてるやつ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:44:41

    パチュリーににつてざっくり説明すると、病弱&喘息持ちで100歳越えの魔女で、膨大な魔力を持ち、とある吸血鬼の友人って設定ですね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:45:14

    >>26

    mugen(キャラ作って格ゲーが出来るゲーム)でゆっくり霊夢作った人がいてその声がSofTalkだったのが元祖らしい

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:45:15

    東方の妖怪って基本人の恐怖心が栄養源みたいなんが多いからな
    ルーミアとかスカーレット姉妹とかは人を食料にしてるらしいが

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:45:55

    東方永夜抄 Lunatic 結界組 Bルート ノーミスノーボムフルスペカ

    一番好きな永夜抄のプレイ動画貼っとくわ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:47:28

    パチュリーって百歳ちょっとくらいと考えると
    登場キャラの中でもかなり年少組なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:48:09

    >>11

    魔法使い→魔女は例外枠として許されそうな気もする(魔女という妖怪そのものが人から成るものだし)

    本人が魔女になる気があるかはまた別だけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:48:15

    >>35

    青娥(種族は仙人で良くも悪くも自分の欲に忠実な人)とか正邪(種族は天邪鬼で自分の野望の為に小人の少女を騙した挙句負けるとその小人少女を見捨てたゲスロリ)とか典(種族は管狐で端的にいうとネットの煽り厨みたいな性格をしてる子)とかは特に性格の悪さはナーフされて無いけどな

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:48:54

    >>41

    1が好きなパチュリーみたいに生まれついての魔女もいる

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:49:59

    原作の弾幕ゲームの他にも色々な漫画が出てて全部履修するのは難しいのが難点
    長期に渡って続いている作品あるあるなんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:50:24

    >>40

    そもそも友人のレミリアが500歳程度と1,000歳越えがゴロゴロ居る(なんなら万単位や億単位の年齢もいる)東方の人外の中では若い方だし

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:51:10

    >>30

    後、最新作に出てきた慧ノ子も人を食べると明言されている妖怪だね

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:51:43

    >>37

    はぇ〜なるほどね〜

    つかSofTalkとか懐かしい

    考えてみりゃゆっくりが生まれた時代はまだFlash全盛期か

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:53:36

    >>23

    口は基本的に煽るスタイルの東方キャラの中でも悪い部類だけどね

    でも人間を積極的に襲う様な事はしないし血生臭かったり重かったりする過去も無いし

    そもそも東方の種族魔法使い自体が割と自己で完結していて食事や人間からの恐怖心も必要としてない種族だから他の妖怪と比べると危険度や血生臭さは薄い感じだし

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:54:45

    弾幕ゲームのはずなのに弾幕ゲームのイメージないわ

  • 503024/06/12(水) 07:55:03

    >>46

    慧ノ子忘れてたわ

    慧ノ子推しの人ごめんなさい

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:56:05

    ニコニコ動画にも色々東方関連の動画あったんだけどね…
    何てタイミングが悪いんだ…

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:57:00

    >>33

    基本、異変が起こって目についたやつ片っ端にぶちのめして最後は酒呑む話

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:58:36

    つまり霊夢は幻想郷のシティハンターなんやね
    そして魔理沙が相棒と

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:00:26

    >>53

    魔理沙は相棒と言うよりよく問題に首を突っ込んでくる友人ポジ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:13:31

    >>53

    相棒というには連携はなく別行動が多い

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:13:49

    阿佐ヶ谷七夕まつりではここ10年ぐらいずっとメインストリートの天井ににコイツとミクダヨーがぶら下がってる
    何故だ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:18:16
  • 58二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:20:01

    茨歌仙とか儚月抄を読んだら大体の空気感は掴めるんじゃないだろうか
    公式漫画だしサクッと読めそうじゃん?
    分かんないとこあったら鵜呑みにしない程度にネットで検索しながらとかで

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:22:40

    >>57

    デュプリケータ3台は草

    そのレベルになってまだ手焼きしてんのかよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:27:58

    ちなみゲーム部分のシューティングについても幻想郷の住人(それなりの実力者)が本気で戦いや殺し合いを始めてしまうと甚大な被害、下手したら幻想郷自体の崩壊を招きかねないため弾幕ごっこて言う遊びに昇華して勝ち負けを決めるようルール付けしたて設定

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:31:24

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:33:11

    ゲームにはほとんど男性が出てこないけどちゃんと幻想郷には男もいるよ
    行われている決闘ルール(スペルカードルール、またの名を弾幕ごっこ)が元々女の子の遊びの1つだったからほとんど男は介入してこないだけで
    この雲居一輪っていう女の子のそばにいる雲山(ピンクの入道)は例外だけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:35:02

    1が知りたいのは幻想郷だってのはわかってるけど秘封倶楽部を薦めたい気持ちがある
    よく知らないからこそ蓮子と同じ感覚で楽しめそう

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:35:36

    >>61

    これ確かコラ画像だった気がする

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:35:43

    >>59

    神主にその意図があるかは別として、プレス会社から流出とか起きかねないよなと思う

    東方の新作が発売前にとか恐ろしい値段付きそうだし

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:42:38

    >>65

    それは流石に無いでしょ

    そんなんやらかしたら狭い業界だし即潰れるわ


    まあ中国の工場とかなら別だが

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:44:03

    一時資料の情報が少ないよー
    まあそれで二次創作盛んになったんだろうが

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:50:12

    >>35

    >>42

    大体のキャラの性格の悪さはフレーバーだけど設定の根幹部分がアレすぎて二次創作の性格が固まらない子

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:53:40

    東方好きな人ってコンテンツをどう嗜んでるの?
    原作履修が大手とは思いにくいんだが

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:57:26

    >>69

    原作の話だけでいくと自分はSTGダメだから憑依華とかだけ遊んだり外伝作品読んだりしてる

    あとはネットかな

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:57:55

    >>69

    基本二次創作じゃない?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:58:29

    >>67

    原作で再登場したらそれまでのキャライメージ覆されることよくあるよな

    にとりとか椛とか

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:02:52

    >>67

    華扇・芳香、太子・組長とかいう絶対絡みあるのに徹底的に絡まない奴ら

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:03:55

    >>69

    正直キャラ愛でたいだけならゆっくりやソシャゲでいいんじゃないスかね

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:05:05

    輝針城で一番最初に知ったのが赤蛮奇

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:06:03

    このスレを見てもやっぱりよくわからないなんて言えない…大分入り組んだ世界観だな

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:06:19

    >>69

    ネットに発表することなく細々と自作してる

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:08:57

    >>57

    最近はダルマ落としやってたり


    酒を呑んでたりする

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:09:18

    >>76

    人の数だけ幻想郷なんて言葉もあるしその辺浅い理解でもいいんじゃない?

    pixivとか今見れないけどニコニコとかで二次創作あさるのが一番手っ取り早いと思う

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:10:40

    実際面白そうな2次創作に触れながらちょっとずつ知っていくのが確実だし楽しいと思う

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:11:35

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:12:11
  • 83二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:15:47

    以下東方二次創作の名作をあげるスレ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:30:37

    正直ゲームも曲も良いけど、ファンの人はよくこの絵で萌えられるなーと思ってる

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:34:49

    ぶっちゃけ設定にあまり詳しくなくても楽しめるのが東方の良いとこだと思うぞ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:58:07

    >>84

    萌えというより世界観に惚れてハマってる節はある

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:00:59

    >>84

    別にZUN絵で萌えてるわけじゃなくてだいたいの人は特定のキャラを思い浮かべた時に自分の好きな絵師の二次絵が自然と出てくると思う

    公式も味があっていいとは思うけどね

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:04:25

    二次創作好きな人向けなのかね
    二次創作そんな関心向いてないからあんまり縁が無いのか

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:13:51

    >>84

    ZUN絵は萌えじゃないぞ

    うまく表現できないけど少女漫画的な可愛さだ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:18:54

    原作絵は人形っぽい感じかな個人的に

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:30:08

    各々解釈でキャラが変わるのがいいと思ってるわ
    霊夢でも人によってデザインも性格も結構変わる
    個人的にボーイッシュ霊夢すこ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:31:03

    >>83

    では一先ず


    東方幼霊夢


    ゆっくりとロールするRPG※ちょいエロ注意


    ヴィクトリア朝でスカーレット姉妹がクトゥルフ!

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:47:00

    絵がゆるめで設定が書籍などで徐々に明かされるふわふわ加減かつ作者の神主さんが二次創作全面OKにしてるからこそ大手を振って自由に色々できて爆発的に流行ったところもあるよね

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:49:52

    原作ゲームは公式サイトで3面まで遊べる体験版配ってたりするからPCあるならやってみても面白いよ

    上海アリス幻樂団www6.big.or.jp

    最近のやつも体験版含めてSteamにあるし同人ゲーだからどれもそこまで高くない

    初心者は一番最初の紅魔郷かシステムがシンプルな風神録・地霊殿がおすすめ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:59:15

    >>84

    キャラに萌えたいなら二次創作

    弾幕や世界観に萌えたいなら原作

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:01:12

    世界観なんてファンもよくわかってないのが大半だから気にすんな

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:02:23

    >>94

    紅はWin11だとパッチ当てないと動かんのがな

    妖々夢がsteamにあれば一番おすすめしやすいのだが

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:04:39

    弾消せる永夜抄もいいぞ!対戦ゲー除けば屈指の自機数だぞ!高速低速でキャラが変わるし会話が基本3人だからワイワイしてていいぞ!

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:06:46

    二次創作だとほんわか美少女コンテンツぐらいのノリでやってるのも多いし
    公式からの二次創作OKなのを良いことにドぎつめのギャグも多いし
    ネットと共に発展してきたから色んな作品のパロディパロゲーも多いし
    原作要素をうまく拾ってシリアスだってできる

    本当に範囲が幅広いからそりゃ流行る

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:08:12

    steamに無いのを除けば妖か永が鉄板だよな
    個人的には弾幕が簡単な神霊廟を推したいけど、世間的に知名度のあるキャラがおらんのがな

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:09:48

    紅妖永の三部作は光学ドライブ必須なの地味に注意ポイントだよな
    最近のPCは付いてないらしい

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:13:05

    >>69

    2017年にコンプエース買ってたなあ…

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:13:07

    とりあえず人気キャラに触れたいのなら東方緋想天がいいぞ
    格ゲースタイルでキャラグラが大きいし、システム上被弾一発で落ちるSTGよりはとっつきやすいと思う

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:30:57

    ぶっちゃけロスワ当たりやればキャラの名前はある程度覚えられるんじゃない?
    Twitterなら結構同士もいるし

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:53:29

    正直創作側に回らないと公式でのイベントも少ないし退屈なのはちょっとある
    創作側に行くと自由度高すぎて楽しいんだけどね

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:05:41

    >>69

    何だかんだハマるとコミケの行列に並びたくなるもんよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:25:00
  • 108二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:26:47

    >>105

    ゆっくりとかMMDなんか無料で始める敷居低すぎるから作ったらええねん

    MMDモデルとか今でもいいの出てるんだよな

    Miy式 レミリア・スカーレットVer1.0 - BowlRollMiyの作品です。bowlroll.net
  • 109二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:31:24

    言うほど厳密な世界観でもないってのはデカいな
    幻想郷は曖昧な部分が多いからいくらでもアレンジが効く

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:32:23

    >>109

    え〜?そんなの公式設定出る前の2008年くらいでしょ〜?

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:33:14

    たまにとんでもない規模の事件起きるよね
    鬼形獣とか邪悪なジャパリパークに善意()のMATRIXマシン軍団が殴り込んできたみたいな話だったし

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:37:12

    >>85

    最低限の設定押さえておけば自由に二次できるのは本当に強いっすね

    でも俺魔理沙だけは断罪する

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:38:05

    >>111

    紺珠伝の異変とかは幻想郷及びそこに住む生命体自体が危機を迎えてた訳だし

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:38:45

    >>83

    最近MUGEN関係のスレでスク水ゆうかりんがやたら話題になってたもんだから元ネタのプロレスするやつ見たくなってきな

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:40:05

    >>112

    フィギュア化だぜ好き

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:42:13

    紺珠伝は月人がバルタン星人みたいなことやり出したなと思ったら
    もっとヤバイのが出てきて劇場版の趣がある

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:44:05

    そんな殺伐とした世界観の中一人だけなんか無害なベビーシッターやってるポンコツ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:45:10

    >>117

    ただこの子もこの子で明らかに何か混ざってんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:46:34

    >>2

    一応形式上は妖怪が人間に恐怖される為に異変を起こして人間の霊夢に退治されるのが目的みたいだけど実はゲームのラスボス(基本異変の首謀者)で種族妖怪のキャラはかなり少ない

    黄昏や花映塚や獣王園みたいな特別な形式の作品のラスボス除いたら紅魔郷のラスボスのレミリアと地霊殿のラスボスの空と星蓮寺のラスボスの白蓮ぐらいだしなんなら空は神霊八咫烏を身に宿してる設定なので純然たる妖怪のラスボスはレミリアと白蓮ぐらいだし

    黄昏や花映塚獣王園を含めても獣王園のラスボスの残無と萃夢想のラスボスの萃香ぐらい(こころは一応付喪神なので神様認定、饕餮は動物霊&神獣認定です)

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:48:32

    説明は他の人がしてくれてるのでものすごく簡潔に話す
    ・原作はゲーム
    ・二次創作がマジで作者によって別物
    ・YouTubeで探せばキャラ解説動画もある
    ・二次にはグロもホラーもエロもあるので自衛頑張ってくれ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:49:19

    >>118

    1本ダタラ+唐傘お化け+一つ目小僧って感じかな

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:51:00

    >>112

    天子に盛るペコも駆除しろ

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:51:41

    >>116

    紺珠伝はあまりのスケールのデカさから憑依華が出るまで東方はこれで終わるんじゃないかって一部で囁かれていたっぽい

    個人的にはスケールや世界観のデカさ及びそのあまりのスケールや世界観のデカさから一部では最終作と予想されて居た所からポケモンのダイパと共通点多いなぁって思ってる(奇しくもダイパのシンオウ神話も紺珠伝EXボスのヘカーティアも元ネタはギリシャ神話)

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:52:20

    >>121

    天目一箇神が混ざってる説がある

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:55:30

    >>123

    いやダイパはそもそも開発スタッフ自身が最終作って形で作ってたから一部で言われてたは間違いやぞ

    ただスタッフの想像以上にポケモンってブランドが世界中に広まってたんで新作の開発継続しただけでマジであそこでポケモンは完結予定だったんじゃ

    だから次回作のBWからは舞台が日本から海外へ移ったし初代リスペクトで151種の新種しかクリア後まで出ないようになってたんだわ

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:59:46

    >>119

    そして何気にラスボスは神様率が高い

    永夜抄の6ボス永琳、風神録の6ボス神奈子、神霊廟の6ボス神子、紺珠伝の6ボス純狐、天空璋の6ボス隠岐奈、鬼形獣の6ボス袿姫、虹龍洞の6ボス千亦がそう

    他にも花映塚獣王園や黄昏みたいな明確な6ボスの居ないラスボスも含めると花映塚のラスボス四季映姫、心綺楼のラスボス秦こころ、憑依華のラスボス依神姉妹、剛欲異聞のラスボス饕餮尤魔がそうだし上でも言われてるけど地霊殿の6ボスの霊烏路空も神様が混ざってるっぽいし

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:59:48

    東方二次創作で避けられないのはやっぱり音楽なんよな
    なんでアレンジが一大ジャンルを築き上げてさらにミーム化までしてるんですかね…?

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:04:34

    >>108

    始めて見たけどマジで可愛いな

    東方MMDも久しく見てないけど今だとyoutubeとTwitterにあるのか?

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:09:17

    一部のキャラは神話や特定の歴史上の人物がモチーフやモデルになってて、オモイカネや本居宣長が元ネタのキャラや聖徳太子や稗田阿礼が本人(ただし設定は史実と少し異なる)として登場してる

    >>11で言及されてた水子の霊はヒルコモチーフ、被差別民の神は摩多羅神

    けっこうキャラの設定も練られてるから神話や妖怪や民俗学が好きな人にもおすすめしたい

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:20:34

    原作はED見るのにそれなりの練習が必要だし書籍もちょいちょい絶版になってるから公式追うだけでも相当な労力だけど考察しようと思えばいくらでも考察できるんだよね
    自分も東方考察界隈にいるけど気合入った人は神主の公演から作画担当への指示とかまで網羅してたりするからレベルが違う

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:25:29

    幻想郷学講談所の存在をお前に教える

    割と最近有志によって設立された考察サイトだ

    初心者どころかガチ勢向けだけどな!

    https://gensoukoudan.net/

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:27:41

    >>127

    令和にえーりんが話題になるとは思わなかったな

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:32:10

    >>57

    着てるシャツ面白いな

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:35:09

    あにまん民の好きな東方キャラを教えてくれ
    人気投票近いからどうせならイチオシ1人+6人で教えてくれ

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:38:06

    初心者でも取っつきやすいのは「東方三月精」かな
    漫画だし日常系だし

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:39:11

    >>134

    庭渡久侘歌(イチオシ)

    多々良小傘

    寅丸星

    今泉影狼

    ドレミー・スイート

    ルナサ・プリズムリバー

    玉造魅須丸


    東方では珍しい人畜無害系のキャラが好きだと分かりやすい

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:42:31

    >>135

    書籍なら鈴奈庵だと思う

    シンプルに絵が上手くて話が面白いし、(一応は)里の一般人視点だから東方いまいち知らない方が逆に感情移入しやすいかもしれない

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:45:22

    MMDはTwitterの方が短いけどクオリティ高いイメージでおすすめ
    Youtubeはどうしても長尺になるからクオリティ維持大変すぎる

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:12:28

    >>134

    そもそも自分は女だしどちらかというと世界観や元ネタ調べるのや東方関連の音楽聴いたり考察するのが好きなタイプだから特に推しってキャラは居ないけど強いていうなら戎瓔花(上で言われてる水子の霊が彼女)霍青娥、チルノかなぁ

    瓔花ちゃんが好きなのは悪趣味かもだけと元々水子とかに興味のある影響で青娥も水子の霊を使用した呪術が元ネタのスペルカードを使用してくる等水子と関係がある&自分の欲に忠実な所が一周回って好き&そもそもテーマ曲が好きな感じ

    チルノは特に水子とは関係無いけどおバカで熱血な所が好き

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:29:11

    >>134

    ・フランドール・スカーレット(イチオシ枠)

    ・大妖精

    ・ルーミア

    ・古明地さとり

    ・古明地こいし

    ・摩多羅隠岐奈

    ・八雲紫


    BGMで決めてるが見た目が幼いとか強者とか強さが二次創作で盛られがちかとかその辺かねぇ……

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:30:26

    >>139

    実際瓔花ちゃんは女性ファンのみの人気投票だと割と順位が高かった筈

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:39:38
    x.comx.com

    戎瓔花ファン怖い……

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:58:41

    >>68

    その子は過去の策士で悪女な性格と今の天然アホの子な性格のギャップが大きすぎるってのもあると思う

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:59:56

    >>142

    139で自分もこれは知ってるけど普通にドン引きしたよ

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:10:09

    >>134

    埴安神袿姫(イチオシ)、聖白蓮、驪駒早鬼、カワウソ霊、村紗水蜜、四季映姫・ヤマザナドゥ、鈴仙・優曇華院・イナバ

    埴安神と聖は救世主的なところ、早鬼組長とカワウソ霊と村紗はかわいいところ、映姫様と鈴仙は厨っぽい設定が好き

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:12:48

    >>129

    水子の霊がヒルコモチーフなのは水子の名前の由来がヒルコから来てる(ヒルコの別名は水蛭子)からっぽいね

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:14:15

    >>134

    ・宇佐美蓮子(イチオシ)

    ・博麗霊夢

    ・霧雨魔理沙

    ・八雲紫

    ・森近霖之助

    ・フランドール・スカーレット

    文字媒体ってのもあるけど秘封倶楽部とか香霖堂の独特の空気感が大好きなのと、フランは原作の賢い感じが好き

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:14:25

    >>145

    カワウソ霊が推しに入ってるの、一見ネタ枠かと思いきや本編でも二次創作でも出番多くて扱いもいいから実は全然あるんだよね

    袿姫様が生身の人間に全然動じなかった時の「吉弔様ー!話が違うじゃないのー!」がほんとかわいい

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:19:22

    人里の人間も含めて基本的に割とみんな緩く暮らしてるんだけど根幹が定期的にヤバい事態が発生する人間牧場なのと、紺珠伝・深秘録では月に、鬼形獣・獣王園では畜生界に(設定上地獄にも)侵略目標扱いされがちなのでいつ死んでもおかしくない世界ではある

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:20:25

    普段よく東方絵描いてるんだけど、キャラごとに知名度格差が大きいように見えて意外と誰描いても反応貰える数がそんなに変わらない
    箱推しが多いのか人気キャラは埋もれやすいのか、あるいはマイナーキャラファンの推しをサーチする能力が高すぎるのか

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:25:47

    >>134

    霧雨魔理沙

    博麗霊夢

    三頭慧ノ子

    東風谷早苗

    本居小鈴

    稗田阿求

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:25:49

    >>150

    キャラどころか原作で一切絡みなくて種族やフレーバー的な情報すらも接点がない幻覚10割のカプが当たり前のように受け入れられてるんだよね

    二次創作する人にとってはあまりにも懐が深い界隈だわ

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:27:22

    >>151

    三組長も好き

    コイツら本当は仲良いだろ感

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:29:06

    逆に無理なキャラも気になるけどそっちは聞かない方がよさげか

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:32:53

    >>152

    おそらくあらゆるコンテンツで一番変な合同が出てる界隈だ 面構えが違う

    性癖的なやつならまだしも地霊殿一面道中の岩合同とか「なんでそいつに注目した?」みたいなのもやり尽くされてる

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:37:51

    泣きながら森に逃げてきた少女をすこれ

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:41:34

    >>142

    なぁ

    なにこれ?

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:43:48

    >>134

    邪龍

    庭渡久侘歌

    戎瓔花

    吉弔八千慧

    天火人ちやり

    寅丸星

    ナズーリン

    邪龍は少女キャラでこそないし、なんなら鈴奈庵の1回きりのゲストキャラだけど名前に反してひたすら善良で誠実だったせいで異様に印象に残ってる

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:59:13

    >>141

    瓔花ちゃん含む闇が深いキャラや一輪などのかっこいいキャラが女性人気高いらしいね

    どうやら2023年度の東方キャラ人気投票で一番女性票が多かったのが宮古芳香らしいよ

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:06:22

    >>134

    古明地こいし(イチオシ枠)

    秦こころ

    綿月依姫

    封獣ぬえ

    稀神サグメ

    ヘカーティア・ラピスラズリ

    姫虫百々世


    こうして並べて見て思ったがEXボスが多いな

    EXボスの方々は多分独特のジョーカー感が好きなんだと思う

    よっちゃんは戦い方がひたすらカッコいいのと真面目キャラの割に意外と抜けてるギャップが好き

    サグメ様は片翼の白鷺で惚れた

    そしてこいここは個人的殿堂入り

    今後どんなキャラが出てこようとこのツートップは絶対に揺るがない

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:12:22

    >>159

    逆に男性キャラは霖之助以外は圧倒的に男性票が多くて霖之助もそこまで突出して女性票が多い訳では無いんだとか

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:13:07

    >>157

    中絶同意書

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:18:03

    >>159

    男前女子の女性人気が高いのはわかるけど闇深キャラの女性人気が高い理由がわからん

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:41:08
    x.comx.com

    作者の主観だけど女性の方がその手の耐性はあるのではと言ってた

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:52:58

    >>134

    アリス・マーガトロイド

    雲居一輪

    豊聡耳神子

    博麗霊夢

    霧雨魔理沙

    玉造魅須丸

    天火人ちやり


    魅須丸の原作出番もっと欲しい……

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:01:50

    >>134

    秦こころ(イチオシ)

    博麗霊夢

    霧雨魔理沙

    魂魄妖夢

    東風谷早苗

    レミリア・スカーレット

    フランドール・スカーレット


    ゆっくり実況から入った者だからイチオシ以外はこんな感じになっちゃった

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:45:54

    裏技だけどあにまんでは二次創作であるロスワの画像がいたる所でペタペタされてるから二次画像貼るときにURL無しで貼れるのいいよな

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:28:03

    ガチ女性人気キャラはなんやかんや魔理沙フラン紅妹じゃないの?

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:41:03

    >>168

    この動画によると2023年度の女性人気キャラは

    1位芳香

    2位屠自古

    3位里乃

    らしい

    魔理沙と妹紅も人気あるみたいだけど2022年度では妹紅より輝夜の方が人気らしい


  • 170二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:45:10

    >>134

    摩多羅隠岐奈(イチオシ)

    魅魔

    レミリア・スカーレット

    フランドール・スカーレット

    八雲紫

    純狐


    一癖あるお姉さんを好きになりがち

    スカーレット姉妹は別枠で好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています