へっ 何が聖書や

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:32:01

    ラノベの癖に

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:32:35

    これ以上は危険や

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:32:40

    なんか⋯読んでてつまらなくない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:32:50

    基本的にそういうのは外典じゃないスか?
    新約旧約聖書なんて天使の名前ほとんどでてこないし

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:33:02

    キリスト「なんじゃあこのユダヤ教のパクリは」

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:33:06

    >>3

    猿展開多くて結構おもしれーよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:33:14

    聖書か
    世界初のSFアンソロジーだぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:33:17

    ミスター鬼龍
    最初のダラダラ誰の子孫がどうこうとか書いてるところ飛ばしていいですか

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:33:24

    ファンタジーしてる旧約のがおもしれーよ
    しょーもないレスバで勝ったぜとかばっかの新約つまんねーよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:33:45

    改変されると原作儲が涙目になる作品としてお墨付きを頂いている

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:34:09

    >>9

    旧約もたまーにおもろいエピソードあるだけで基本つまんねーよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:34:37

    黙示録あたりはスケールも大きいし読んでて楽しいんスよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:35:35

    失楽園...神...
    黙示録...神...
    神曲...神

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:35:46

    こ…こんなの真面目に信じてるなんてキリスト教って猿いんだな…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:36:51

    >>14

    はいっそうですよ(ニコニコ)

    学校でノンフィクションだと教えたりします

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:37:29

    >>14

    なんならアメリカとかだと神学つって

    学校の授業の1項目になってるんだよね

    国語 社会 算数 キリスト教なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:38:25

    >>16

    >>15

    えっそ、そんな大日本帝国みたいなアホなことやってるのん⋯?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:38:31

    コヘレトの言葉はストーリーというよりも生き方についての話を分かりやすくしてる感じだから面白いスね

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:41:23

    >>17

    向こうからすれば道徳の授業みたいなモンだと思われる

    ワシの母校にもメチャクチャ仏教の授業あったし

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:41:52

    >>17

    日本と海外の宗教観は全くの別物と思った方がいいっスね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:44:10

    旧約聖書は口語訳より文語訳のほうが格好いいよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:45:15

    たまに出てくる”悪を耕すな”って言葉好きなんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:49:18

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:50:58

    >>17

    日本は負けたから教育から抜かれただけで宗教教育はどこも普通にやってるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:04:03

    ヨハネとマリアが多すぎて誰が誰か混乱するんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:49:52

    >>15

    舐めてんじゃねぇぞコラッ!福音書同士で互いに矛盾してる技術のある本がノンフィクションなわけねぇだろ!ゴッゴッ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:54:37

    とあるTRPGリプレイで「聖書は世界で最も多く刷られた魔導書」ってのをみて感心してしまったのが俺、尾崎健太郎よ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:57:28

    >>14

    お前アイツらを甘く見たな、キリスト教原理主義者は学校の生物教科書に神が生物が創造したという妄言を進化論と併記しろと圧力をかけるパーフェクト異常者集団だ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:02:07

    世界的には生活の規範や道徳=宗教の戒律な人々がメジャーなんだ
    そんな中で宗教教育をしてないのに道徳的とされるジャッ.プは異常を超えた異常と見られてるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:04:06

    >>29

    待てよお天道様が悪いことをしないか見張ってるんだぜ

    ある意味原初を超えた原初の自然信仰に立ち返っている物と思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:05:37

    >>29

    アレぇ?子どもの権利条約で信教の自由は最大限保障すると定めたでしょう?

    特定の宗教を信仰するように教育で誘導とかダメダメェ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:11:20

    ヨブ曇らせ展開n度打ちは麻薬ですね
    そもそも”ウツの地”に住んでるという伏線を回収できるのが日本語版だけなんてあまりにももったいない

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:14:02

    オトン(神)『こいつめっちゃ信心深いけど本心からなんかなぁ…?せや!確かめるためにこいつの大切な者全部殺してコイツ自身も病気にしたろ!』


    ウジ虫の中のウジ虫

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:15:51

    どんな理不尽も神の思し召しだなんて圧政者に都合のいい教えッスね忌無意

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:16:19

    宗教なんてもん道徳と生活の知恵のパッケージをラノベで味付けしただけヤンケ
    何ムキになってんねん

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:17:52

    >>33

    疑り深くて嫉妬深くて差別主義的でキレやすくて暴力的で加えてシンプルに性格が悪い、それが聖書の神です

    およそSFの登場人物の中で最高級に不快な造形なんだよね、すごくない?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:18:41

    日本と欧米欧州じゃ立ち位置すら違うのに日本人の観点だけじゃ良し悪しを語れねーよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:19:21

    子供達のコメント「おーっ!ハゲが山を登っとるやんアハハこれはおもろいわ」
    そしてガキッ!共は絶命した

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:19:47

    >>34

    圧政者に都合が良いんじゃなくて時の権力者がキリスト教を利用したからそうなってるんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:20:13

    >>35

    だからそのムキになっとる奴等が海外では死ぬほど多いからなんでやゆうてるんやんけシバクやんけ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:20:21

    >>39

    伝タフ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:21:25

    ソドムとゴモラあたりの神様は妙に譲歩してくれるんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:21:50

    >>41

    「ね」をつけ忘れたんだよね外伝龍を継ぐ男

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:22:01

    >>39

    おいおいマジか、神は人が都合よく責任押し付けるための発明品だってのを忘れて擁護しとるやん

    アハハこれは痛いわ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:22:46

    >>44

    あの…怖いんで見えないモノを見ようとするのやめてもらってもいいっスか

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:23:05

    さあね…ただ皆で同じ教えを信奉し異教徒を弾圧すれば絆が深まるんだとなるのは確かだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:23:19

    >>45

    望遠鏡を担ぐべきだと思われるが…

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:23:52

    ミルトンの失楽園…神
    バニヤンの天路歴程…神
    キリスト教に深く根差した寓話はどれも読み応えがあるんや

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:24:08

    >>47

    さあね…ただ今日も一人踏切まで駆けていくのは事実だ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:25:40

    >>38

    ハゲを煽るガキッ共に殺人熊を放てっ

    いくらなんでも42人は殺しすぎと言ったんですよエリシャさん

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:25:42

    実際に起きたであろう事故や事件を神話として語り継ぐから面白いんだ
    2000年に渡ってモチーフの題材にされ続けるんだ

    しゃあっ パラダイス・ロスト!

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:25:56

    >>6

    龍継ぐは猿展開ばかりだと叩いてるアホが言っても説得力皆無っスね

    忌憚の無い意見ってやつっス

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:26:37

    >>52

    つまんねー猿展開だからね

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:27:16

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:29:27

    当時から既にあった別の信仰や神話をおよそ根こそぎ取り込んで行ったのがC教なんだ
    研究が深まるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:30:42

    イスラエルの民「マナはもう飽きた 数十年も一緒の食い物だからそろそろ違うものも食べてみたいですね」
    主「舐めるなメスブタぁっ」

    神が直接言われたでもない軽口でヤケになって毎日荒野一帯に2メートルくらいウズラ肉積み上げるようになったの怖いんだよね
    キレすぎでしょう

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:35:13

    >>55

    まぁそういうのはどこの宗教でもよくある話っスね

    バラモンの宗教も全部取り込んでいったし

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:08:36

    >>50

    ハゲを馬鹿にするガキッにここまで怒る…

    もしかして神はハゲなんじゃないすか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています