令嬢が・・・令嬢が多い・・・

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:45:42

    最近令嬢もの多すぎない?
    本屋の1コーナー令嬢ものだったりするよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:47:04

    もう1ジャンルになっちゃったね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:47:10

    はめふらが悪役令嬢ブーム巻き起こしてから1大ジャンルになっちゃってるよね
    やっぱ女性読者ががっつりついてるのかな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:47:59

    前からあったものに令嬢ジャンルが当てはまっただけみたいなのも感じる
    割と王道だし

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:49:19

    私の幸せな結婚のヒットもでかいと思う
    別に悪役じゃなくても王道シンデレラストーリーがウケるのがわかった

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:51:13

    令嬢アンソロジーとかボコボコ出てるけどあれだけ多いってことは売れてるんだろうね
    似たような感じのばっかに思えるんだけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:52:10

    裏切られたとか捨てられたとかのタイトルの禍々しさに反して可愛らしい絵柄と華やかな色合いの背表紙がずらっとあるよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:52:51

    VRMMOものとか異世界転生ものとかでも通った道だろう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:53:47

    少女漫画がジェンダーがとか女性の生き方だとか行きがちな中で王子様と幸せなキスをしてハッピーエンドを求めてる層が食いついてるのでは
    なんだかんだで王道って求められてるのよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:55:49

    面白いのは面白いので一大ジャンルになるのは分かるんだけど、正直1,2作品見たら満足しちゃってもういいやとなるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:57:26

    最近の流行りは溺愛系よな
    お金持ちのイケメンにデロデロに愛されるやつ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:58:28

    >>10

    いくつか作品つまめば満足するんだけど食いつく読者層がめっちゃ広いんだろうね 

    じゃなきゃこんなに作品が増え続けないよ 

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:59:38

    導入に便利なフォーマットだから女子受けするファンタジー漫画需要をかっさらっていった感じよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:01:35

    中にはタイトルで損してる〜!!!ってやつも混じってるんだろうなぁ……

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:01:54

    大体貴族の姉妹で虐げられてる片方が主人公で評判の悪いところに嫁いだらイケメンでチヤホヤされて実家ざまぁが基本よな
    最近もなんか広告でやたら見かけるわ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:10:44

    >>15

    あれ和風、中国風、ナーロッパに東南アジア(中東?)風と文化的なバリエーションで変えて出てくるのよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:14:44

    なんとなくだけどディズニープリンセスとかも自立!ルッキズム!自由!ってなる中カウンターカルチャー的にそういうの出てきた感ある
    やっぱ女の子は根っこのところでキラキラしたお姫様が好きなんよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:31:41

    >>17

    男の読者だっているんや

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:41:57

    令嬢ジャンルの中に恋愛や仕事ものやダンジョンものやミステリがある感じだよな
    とりあえず西洋ファンタジー!ってくらいとりあえず令嬢!になってる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:43:10

    流石に飽食すぎて良作まで埋もれちゃうんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:43:38

    主人公を女にすれば女読者も取り込めて単純に売り上げ二倍だから令嬢を推してるんだy

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:45:40

    ヒーロー側が主人公の作品も好きだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:18:20

    正直攻略キャラの男とどうこうより正ヒロインと令嬢が仲良くイチャイチャしてる方が好き

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:25:06

    夢小説の嫌われもののフォーマットだからここら辺読んだことある層には受けがいい
    ただ乙女ゲームにはほとんど悪役令嬢いないから乙女ゲームリアプには評判悪い

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:41:44

    逆にちょっと捻ると途端に面白くなくなるやつとかあるよな
    何がとは言わんが

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:44:34

    昔からある「不幸な境遇だが心優しい女性が幸せになれる物語」だよな
    シンデレラとか

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:50:05

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:57:55

    まあまあ。スレタイ的に乙女ゲーム転生の話に限らずだし平和に行こうよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:00:52

    要は「令嬢モノ」ってジャンルが確立されただけで
    やってる事はコバルト文庫とかその辺の時代から大きく変わったわけでもないよな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:12:47

    >>28

    はめふらからの悪役転生系と私の幸せな結婚からのシンデレラ系の別系統が一緒くたに令嬢モノってジャンルになってる感はある

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:15:58

    >>18

    ハートがたくさんついているということは、令嬢ものの男性読者って結構多い?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:21:13

    >>31

    悪役転生系は男性読者の方が多いイメージある

    シンデレラ系は女性読者の方が多いイメージある

    でも私の幸せな結婚はアニメ見てた男も多かったな

    急にバトルアニメになってたし

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:31:13

    不遇な立ち位置!
    なんかのチャンス!
    王子様に見初められて逆転! 結婚! ハッピーエンド!
    みたいな古典的な女の幸せ的なマンガの広告よく見かけるし普通に需要あるんだろうな
    昨今の情勢的に表立ってそういうの好きって声出しづらいだけで

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:32:21

    謙虚のやつがブームの発端だと思ってるんだがあれ更新止まって悲しすぎる

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:10:59

    とうとうドロンジョ様まで異世界転移して悪役令嬢やるからな

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:13:09

    書籍化すっ飛ばしてコミカライズ原作って形で〜みたいなのが2年くらい前は流行ってたらしい
    女性向けのはとにかくよく売れるんだと

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:00:17

    >>31

    こないだ電車で隣に座ってたおじさまが令嬢物コミカライズ読んでた

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:08:38

    >>31

    男性読者も付かないとジャンルとして大きくならないんじゃないか

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:11:38

    乙女ゲーというかシンデレラストーリーの系譜よな令嬢モノって
    取っ掛かりやすいように表向き乙女ゲーのガワ被ってストーリーラインはシンデレラものだから話の筋分かりやすいし好きな人は好きだろってなる

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:37:39

    プリンセスじゃなく令嬢ってのが今風って感じがする
    王子様じゃなく侯爵伯爵あたりであまり雁字搦めになりすぎなくてなおかつ格がある感じ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:39:18

    >>36

    めちゃコミとか令嬢もののメッカってイメージ

    ネット広告バンバンだしてるしたまにテレビ広告でも見かけるわ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:55:28

    メイン層はそっちまである

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:25:13

    自分男だけど男主人公でヒロインがNTRされると脳破壊起こるけど、元から性別違うし令嬢とか女主人公が男NTRされても脳破壊起こらないのが大きいのかな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:28:22

    真っ当な乙女ゲー主人公の方がそろそろ売れる逆転逆転現象起きそう

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:01:04

    はめふらが流行りを起こしたって言われると?となる
    あれでブームが加速したのは確かだがはめふらもブームに乗っかって始まった側だし

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:53:10

    広げ過ぎた感はあるのでそろそろ減っていくだろ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:37:13

    >>45

    ある程度の流行りが存在したのは確かだと思うけど、アニメ化で一気に知名度が広がったとは思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:40:30

    >>47

    アニメ化前から大量に書籍化して何が最初にアニメ化するかだけの話だったから

    はめふら自体後発組だし

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:46:29

    はめふらでアニメしか見ない奴らが存在を知っただけで小説の状況はそんなに変わってないなコミカライズはやたら増えたか

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:00:20

    最近は主人公が生来の貴族令嬢が増えて、平民で暮らしてたのが実は貴族の娘だった?!みたいなパターンは減ってるな
    成り上がり主人公が男女共に受けにくいのか

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:11:28

    >>50

    多すぎるから展開変えただけじゃないの

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:15:56

    少女漫画探してるとこの系統のコミカライズが多すぎてちょっとうんざりする
    名作もあるんだろうけど埋もれちゃってるよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:18:01

    言っちゃなんだが生まれが公爵家とか親ガチャ大成功の部類だしな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:21:40

    正直令嬢ものコミカライズブームってのはいくつかの令嬢ものがコミカライズした後に思いのほか売り上げることが判明したから起こったもので
    何が火付け役になったって訳でもない気がする

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:49:22

    少女漫画読んでるのとはまた別の層を開拓してるよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:50:24

    今日2年ぶりくらいになろうのランキングを見たんだけど、日間、週間の総合ランキングが悪役令嬢系、溺愛系の異世界恋愛に埋め尽くされていたからめちゃくちゃ驚いたわ

    2年くらい前の週間ランキングはざまあ系、追放ハーレム系がほとんどだったけど、これからは令嬢モノの小説がどんどんコミカライズされる時代なのかな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:04:45

    夢界隈だと太古から流行ってる嫌われに、BLでも太古に携帯小説サイトとかで流行ってたアンチ王道学園にフォーマットが似てるからいつの時代も中高生中心に女オタクに受けるテンプレなんだろうな
    ザマァ系悪役令嬢は追放物ともちょっと構造が似てるから男女問わず単にオタク受けが良いのかもしれん

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:32:58

    >>36

    最近たまたま発掘して割と面白かったなろう小説がコミカライズもしてたので見てみたら絵柄と構成がNot for Meな上書籍化はされてなくて勿体無いなぁ…となったわ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:12:10

    >>50

    貴族の方が政略結婚で意志に関係なくまずは結婚からはじめやすいんだろうな

    シンデレラだって前妻の娘だから扱いが悪いだけで貴族の娘だし

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:44:48

    >>56

    今のなろうってこんなことになってんのか・・・流行りもあるだろうが男からの支持もないとここまでランキングに食い込むことないよな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:51:06

    アンチ王道と言いつつもう実際は完全に王道ど真ん中のジャンルだよな
    不遇な主人公に優してくれる王子様、そして失墜するお邪魔虫たち
    骨子は結局シンデレラ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています