もしかして東京に住みたい若者が増えすぎで

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:50:27

    東京という狭い土地やそこにある仕事を奪い合う状態になって来てるんじゃないスか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:51:22

    ウム…
    いい加減集まりすぎなんだなァ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:51:51

    土地は奪い合いだけど仕事は人が集まるほど増える仕事もあって常に人不足なんじゃねぇかと思ってんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:52:03

    (都内と同じ賃金出してくれるなら)なんでもいいですよ。

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:52:10

    ンゴーーッ 若者は馬鹿だな…
    地元で就職した方がいいのに

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:52:42

    >>1

    ククク…他の業界は知らないけど東京の医療機関はめっちゃ給料安いらしいよ 医師でも1000万は望めないレベルなんだそれなのに求人がすぐ埋まるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:52:46

    やっぱり都の京都に就職種べきだよねパパ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:52:48

    >>5

    そのエビデンスは?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:52:51

    >>3

    それには致命的な欠点がある

    若者がやりたがるハイソサエティな仕事はあんまり増えてないことや

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:53:36

    >>6

    ワシもそう思う

    医学生の友人が「ハッキリ言って都会の給料は滅茶苦茶安い。都会で多少キャリア積めば田舎に引っ越したほうがいいよ」とか言ってたからね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:54:24

    田舎には職がないとか言われてるけど普通に1次〜2次初め産業によっては職場も多いし普通に地方の企業が募集してるのん。もちろん滅茶苦茶過疎地域になってるど田舎

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:54:52

    あーっ力仕事や運送の人材足りねえよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:54:56

    >>8

    ワシがエビデンスなんじゃ!

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:55:33

    若者が集まると言っても肉体労働や一次〜二次をやりたがる人が少なくて三次産業ばっかりなんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:55:55

    力仕事は川崎のアレを使えばええやん…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:56:20

    というか考えてみると最低賃金や最低保証があるんだから結局都会でも田舎でもそこまで隔絶した差は出ないんじゃないスか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:56:54

    最近田舎の愚弄が加速度的に増えてるのって酸っぱい葡萄も含まれてる気がするんだよね

    もちろん滅茶苦茶個人の感想

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:58:06

    都会に住んで何かをすると言うより東京に住むこと自体が目的になってる人がそこそこいるのかもしれないね

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:59:18

    資源がない国がサービス業志望ばっかで儲かるわけねーだろっ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:01:12

    >>19

    待てよテレビのCMを見る限り人材転がしはクソほど儲かってるんだぜ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:01:30

    物価が高いせいで実は地方で暮らすのと生活費はそんなに変わらないってネタじゃなかったんですか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:01:52

    >>16

    すみません最低賃金ですら東京と田舎だと200円近く差があるんです

    都内の人間が8時間で稼げる額を田舎は10時間必要とする…これは差別ではない 差異だ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:02:02

    >>21

    お言葉ですが地方の場合は地元の直売店とかを使えば食費がかなりお安くすみますよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:03:08

    物件サイトで田舎と都会の家賃調べてみたら同じ値段で部屋数や広さが3倍くらい違って笑ったのが俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:03:40

    >>21

    お言葉ですが郊外の場合は物価の安さと賃金の高さを両立出来ますよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:04:11

    >>5

    地元で良い仕事見つけられるならそれが一番良いと思いますね…

    本気でね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:04:41

    >>26

    ウム…

    田舎だなんだと愚弄されてても都会にない自然が癒しになる人もいるんだなァ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:04:54

    >>16

    ◇この二位と比べても200万の年収の差は…?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:05:52

    >>21

    待てよ 都会には地方には無い娯楽があるんだぜ?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:06:41

    >>29

    娯楽がない不便だとか言って東京に住む人が多いけどどんだけ整った環境じゃなきゃ満足できないのか疑問なのが俺なんだよね。多少不便でも十分に楽しく暮らせるヤンケ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:08:15

    >>29

    ウム… 田舎だとソープに行くのも一苦労なんだなァ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:08:33

    >>28

    区別で見れば

    港区と足立区で700万円も年収違うヤンケ

    自分とこが一番格差あるヤンケ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:10:22

    まあ都会のアドバンテージを活かせるくらい優秀なら上京すべきだよね優秀ならね
    田舎にもあるようなチェーンとか行くくらいなら多少の不便を呑んだ方が色々楽なんじゃねえかと思ってんだ、東京じゃなくても遊びやすい地方はあるしな(ヌッ)

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:11:59

    小市民にとっては仕事で仕方なく住むようなとこですよ
    人間が多いってだけで話になんねーよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:15:06

    マネモブ… 埼玉あげる
    南部ならほぼ東京で住みやすいよ
    大宮以北の話はするな

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:16:48

    無能は大人しく田舎で働けよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:19:49

    三十年四十年と暮らすことを考えると将来過疎りそうな地元からは離れたいなと思ってしまう それがボクです

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:33:04

    >>5

    地方に良い仕事が転がってないというのが辛いところだと考えているのが俺なんだよね


    静岡を見てみい

    神奈川と愛知という大都市2つに挟まれた癖に、政令指定都市の中でも最弱の弱き者状態や

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:34:02

    >>8

    近所の……とんちゃん……

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:34:22

    >>5

    これは本当にウム…

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:35:52

    横浜生まれ横浜育ちのワシは横浜で働くことを目標に日々生きてるいるんだぁ
    他の若者達も地元で働くのを目標にすべきだよねパパ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:35:59

    >>38

    ウム…中心街の静岡市は映画街としての側面も薄れて、もう都会の皮を被ったクソ田舎状態になりつつあんだなァ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:40:05

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:46:45

    でもね俺地方の車社会に適応できる気がしないんだよね
    ちょっとしたミスや不注意で簡単に自他含めた人生が壊れる行為を毎日のようしないといけないのが前提の社会に生きるとか想像するだけでぞっとするでしょう
    こういう考えで都会に出る若者とかも案外結構いそうだと思ってる都会出身のペーパードライバーそれが僕です

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:51:45

    住んでる所によるけど行きたいなあと思ってから30分くらいで大手の映画館とかに行ける所に住みたいよねパパ あと大型書店も揃えて欲しいよねパパ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:53:38

    もしかして東京人は地元なのに優秀でなければ職にありつけないんじゃないですか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:55:38

    >>5

    ワシの地元=糞

    仕事がないから論外なんや

    東京、大都市=神

    家賃が高いけど仕事と給料と家賃補助に困らなくて交通のアクセスが良いんや

    地方都市=謎

    土地勘がないからそもそも選択肢に入りにくいんや

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:56:49

    わざわざ東京来る理由を教えてくれよ
    地方都市と大差ありませんよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:57:52

    ンゴーっマジでバカだな…
    これからお前の地元に外資系企業がドンドン進出してくるというのに…

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:58:39

    >>49

    そうですね

    そうなると良いですね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:58:46

    >>48

    大学…

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:59:37

    >>49

    これからの話をされても今就職できる場所がなければ都会に出るしかないんだよ蛆虫野郎ーッ‼︎

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:00:35

    >>48

    仕事の多さ…と…就職・配属ガチャ…

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:01:09

    奥多摩、檜原、そして日の出町だ
    東京を名乗るぞ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:02:30

    東京にこだわらなくても七大都市圏なら仕事も環境も不便ないんじゃねえかって思ってんだ
    それ以外は知らない知ってても言わない

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:02:31

    首都圏に就職すればそこまで東京にこだわることもないと考えられるが…
    電車一本で都会に行けてハッピー・ハッピーやんけ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:02:48

    地元にヨドバシと趣味の専門店があれば帰る…それが僕です
    まあそんなもん死ぬまで来るかわからんのやけどなブヘヘヘヘ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:03:37

    今も東京の人口増え続けてるんスか?
    昔よりは憧れのようなものは減ったんじゃないかと思ってるのは俺なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:04:54

    東京に人が来ることの何がクソかっていうと一極集中が強まるんだ絆が深まるんだして首都直下地震であっ1発で死んだっする可能性が高まることなんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:05:00

    ワシの親のコメント
    「地元では大卒なんて雇えるような職場がねーんだから話になんねーよ 原発ならいいですよ」

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:07:41

    >>58

    軽く調べたら普通に東京23区は増加傾向にあるみたいっスね

    周辺地域(町田とか神奈川、埼玉、千葉近郊)もそんな感じだと考えられる

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:09:01

    >>51

    地元でも最寄りの地方都市でもなんでもいいからその辺のそれなりに名の知れた大学に行けばええやん…

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:10:14

    >>14

    うーん

    一次産業はだるすぎを越えただるすぎだから仕方ない本当に仕方ない

    工業はよく知らないけど農業、畜産はだるすぎを越えただるすぎな上に殆どの行程がトダーでもいない限り機械化向いてないんだから話になんねーよ


    特に畜産は機械化するとしたら今の施設丸々なくすレベルで施設入れ替える必要があるんだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:14:23

    >>62

    あれっ東大より上の大学は?

    あれっ早慶上理以上の私大は?

    あれっMARCH以上の地方国公立は?

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:15:42

    >>64

    教えてくれ

    その学歴は必要なのか


    真面目に大学生活送ってればニッコマレベルでもメガバンク入れるんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:17:33

    sour grapes伝タフ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:19:35

    >>65

    えっ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:19:44

    >>65

    はいっ必要ですよニコニコ

    学歴なんて高ければ高いほど良いに決まってるヤンケ東大とニッコマが同じ扱いなわけねぇだろゴッゴッ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:20:26

    "田舎だと不便ッ"と言うより
    "都会だとイベントやショップへのアクセスに便利ッ"という感覚
    飛行機・新幹線を噛ませないとイベントに行けない田舎の悲哀を感じる一撃

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:22:00
  • 71二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:22:54

    >>68

    京大か旧帝いけばええやん…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:25:26

    出身地の田舎に比べたら東京の郊外でも十分便利だと思うっスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:25:38

    >>68

    お言葉ですが地方のその地域では有名な大学に行けば地方で住む分には問題ありませんよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:25:40

    地方都市のバスと電車…糞という理由で都会に行きたがる若者は存外多いんじゃないかと思ってるのが…俺なんだ!
    車離れとはよく言うけどやっぱり車社会離れも同時に起きてそうだよねパパ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:26:53

    田舎の癖に家賃も都会とそう変わらない…糞

    賃金が明らかに都内より低い…糞

    利便性…糞

    都会…神

    都会じゃなくても都会近郊…神

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:27:27

    これでも私は慎重派でね…東京・地方都市・田舎と住まわせて貰ったよ
    その結果地方都市が一番生活しやすいことがわかった

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:33:46

    >>44

    ハッキリ言って地方の交通事情なんか観光地でもない限り鼻ほじりながら運転出来るから

    都会で事故るより事故る確率遥かに低いよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:36:11

    "東京に住みたいッ"というより"つきたい仕事・労働条件が東京に偏ってるから住まざるを得ないッ"という感覚
    地元就活生の望みすら一撃で断ち切る地方のクソみたいな待遇

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:37:43

    家賃と通勤時間のどっちを犠牲にすればいいのか教えてくれよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:41:01

    東京だと家賃犠牲にしたほうがまだマシだと思うんだよね
    仕事終わったあと1.5時間でおうちとかアホらしくて話になんねーよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:42:03

    >>79

    その2つなら家賃っスね

    仕事場は目と鼻の先のほうが良いっス

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:45:07

    東京生まれ東京育ちなのに地方から上京してくる奴らのせいで就活競走が熾烈になって話になんねーよ
    頼むから生まれ育った都道府県以外で就職しないでくれって思ったね

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:46:53

    >>70

    東京の小金持ち以上しか人間として見てなさそうっスね忌憚のない意見ってやつっス

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:57:11

    転勤で東北に飛ばされたのがワシだ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:58:24

    東京23区内で水道光熱費込みで家賃が5万切ってるところに住んでるから都内の家賃が高いは欺瞞だと思ってるのが俺なんだ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:59:23

    >>82

    お言葉ですが地方で就職先が無いから東京に来るのです

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:00:41

    テメーの地元で起業する気概くらい見せてくれって思ったね

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:00:44

    ガキッのこととか考えたら東京になるのかもしれないね
    ワシは独身だから東京には死んでも戻りたくないっス

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:07:07

    >>85

    広さとか駅からの距離にこだわらなければまあまああるよねパパ

    逆にワシの地元の友達は地方都市で1LDKで5万とかに住んでるのん

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:10:09

    >>87

    起業するのも東京都の方が支援手厚いんだよねパパ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:11:35

    >>90

    制度を変える気概くらい見せてくれよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:20:40

    >>91

    すいません

    人もモノもカネも東京の方が集めやすいんです

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:45:44

    東京でちゃんとした仕事に就職する為に来るやつはまだわかるけど東京に来てまで何十年もフリーターやってるやつってなんなんスかね? 地元で暮らした方がまだいい暮らしが送れると思われるが…

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:58:33

    >>93

    一旗を揚げると故郷で大言したせいで帰るに帰れないのかもしれないね

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:08:00

    >>93

    実家を勘当されたのかもしれないね

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:09:07

    >>91

    そこまで来たらもう起業家になるために政治家になってないスかね?

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:23:23

    出生率1割ってる都道府県に若者集めるなんてファンタスティックだろう?

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:25:45

    東京は安泰だと思ってるやつに夢のねえ現実の話してえんだけど東京自体は超低出生率だから他の地域から人口吸収してなんとかやってるから地方衰退したら東京も衰退するんだ
    そして建築物や人が集中してるから耐用年数過ぎた建物の問題や高齢化問題が比率はともかく単純な絶対数として他の都道府県の比じゃない数で襲い掛かって来るんだ
    もちろん地方だって大変だし安泰な都道府県、どこへ!?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:43:50

    >>98

    カイガイ…という名の場所…

    どこにあるかは知ラナイ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:47:09

    関西=神都会やし大学もあるし住みやすいしで最高の場所なんや

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:54:57

    人が増えたせいで人手足んねーよ
    笑い止まんねーよ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:59:04

    地方都市に行けばいいと思うのは俺なんだよね
    具体的にはメチャクチャ福岡、程よく都会だし密度は東京よりマシだし仕事もあるで

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:01:20

    人手不足だと そのエビデンスは?
    会社が給料を上げれば良いと思われるが…
    本当は奴隷が欲しいんだろボクゥ?

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:07:35

    もしかして近隣の県を吸収合併してギガトウキョウにすればいいんじゃないんスか?

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:11:37

    地方と大差があるのは家賃くらいで物価はそこまで差がない
    そして車必須社会で最近のガソリン価格高騰を考慮すると地方に行く必要はないと思われる

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:27:53

    >>105

    欺瞞だ…

    関西なら安いスーパーがいくらでもある

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:42:41

    >>105

    ちなみに先進国だとアメップの次にガソリン安いらしいから補助金無くなったら地方民どころか第一次第二次産業がガチで死ぬよ

    特に野菜と魚は馬鹿みたいに値段上がるから全員苦しむよ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:46:28

    >>107

    逆にアメリカってガソリン安いんスね

    産油国だからなのかドル高だから輸入分が安いのか

    気になるので教えてくれよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:01:11

    >>108

    おそらく産油国だ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:07:40

    かっぺァ
    お前ら邪魔なんだよ
    頼むからこっち来ないでくれ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:09:52

    >>36

    やっぱり年収1000万未満の人間は車も持てなくして東京にも来れなくすべきだよねパパ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:11:52

    >>111

    あっ 一発で侵略された

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:13:01

    >>111

    >>110

    ほいだら直下型地震であの世に送ってやろうかあーん?

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:30:59

    >>113

    だからこそ来るなっつったんですよカッペ先生

    既に深刻な一極集中とそれに伴った首都直下地震による日本荼毘荼毘の恐怖が有るのにまだまだ来るとか判断力も先見の明とか何とかもチンカスですよ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:07:46

    >>114

    ほいだら地方にも仕事を用意してもらおうかあんあん❤️

    働き口さえ地元にあるならあんな家賃高くて蛆虫だらけの場所には行きたかないんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:11:34

    >>115

    地方はおとなしく特権階級の東京民のために米を作ってろと思ったね

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:12:39

    東京…糞
    江戸時代から地方にたいして延々と嫌がらせを繰り返してきたんや

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:14:46

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:15:22

    まあ、江戸民は広島城なんて平城をちょっと修理しただけでビビり散らかして改易を命じるくらいだからなブヘヘヘ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:01:12

    ろくに下水処理もせずに生活排水垂れ流してる東京湾でなぜ水泳やらせたんだと言ってるんですよ東京オリンピックさん
    そんなに電気使いたいなら福島の原子炉も港区に移転しとけと思ったね

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:11:38

    マジのド田舎ならともかく東京以外の都市圏なら普通に娯楽も仕事も両立できるんじゃないスか?

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:16:14

    >>5

    既得権益がうるさ過ぎて成長してる企業が進出できてないんだ


    悔しか

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:44:46

    >>116

    そんなの経済回らないじゃねえかよえーっ⁉︎

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:30:03

    >>114

    なんやカッペとか差別発言しつつもこちらの身を心配してくれるツンデレライバルみたいですねぇ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:30:46

    >>114

    あの…都会にいようが田舎にいようが地震や津波のリスクは大差ないと思うんスけど…

    良いんスかこれ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています