空亡…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:02:57

    太陽なのに妖怪扱いされてるし

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:04:16

    ・・・・
    そらなき

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:04:34

    黒い太陽…厨二くせぇ
    でも…かっこいーよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:04:54

    >>2

    ・・・・

    くうぼう

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:05:16

    生まれたのが最近ってそんなんアリ?
    妖怪としての格が足らんのんとちゃう?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:05:18

    百鬼夜行の最後尾っていうのもかっこいい設定なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:06:08

    >>6

    百鬼夜行の終わりが夜明けだから最後に太陽の妖怪で締めるのがオシャレなんだよね

    粋じゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:06:14

    >>5

    まるで歴史がないアメリカみたいだよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:06:20

    犠牲必須なクソギミック中ボスとしてお墨付きを頂いている

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:06:25

    クー坊…?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:06:52

    >>6

    ふぅん ぬらりひょんが総大将として先頭を行き空亡が最後尾として背後を守るということか

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:07:43

    >>5

    待てよ太陽な時点で妖怪ごときじゃ表せない格があるんだぜ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:08:04

    >>11

    ぬらりひょんの正体は浮浪者のオッサンなんじゃねえかと思ってんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:09:37

    しゃあっ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:13:24

    >>5

    たかだか1ゲームの設定がネットで1人歩きして尾ひれ付きまくった結果生まれたようなもんなので、現代の妖怪とも言える生まれなんだよねパパ。

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:14:02

    >>12

    もしかして最近まで発見されなかっただけでずっと空に居たんじゃないスか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:14:41

    妖怪ウォッチ4のラスボスやん 元気しとん

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:16:36

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:17:47

    妖怪達が背を向けて逃げてるってことはめちゃくちゃ強い妖怪ってことやん…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:17:51

    >>4

    ・・・・

    そらぼう…?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:31:57

    でもねオレ 本当はこの"空亡の後ろにいるやつ"が最も強い妖怪だと思ってるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:33:22

    >>21

    裏番長ってのはそそられるよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:34:46

    >>21

    ふぅんそういうことか

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:18:53

    >>21

    ちなみにこれとかスレ画の百鬼夜行絵巻は基本的に後世に描かれた写しと考えられててオリジナルではないらしいよ

    そしてその写しを描く際に複数の原作から

    "かっけーこの妖怪めっちゃクールやんムフフ採用ッ"とかやってたと見られてるんだよね自由じゃない?

    このタイプはラストに空亡が出てくるスレ画タイプとラストに黒い影が出てくるタイプのいいとこ取りと考えられてるのん


    これが幽玄のラストに影が出てくるタイプ

    [百鬼ノ圖]da.nichibun.ac.jp
  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:21:51

    小松先生「黒雲ってだれだよ」

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:23:06

    >>5

    そもそも妖怪なんて鵺以外400年歴史があればいい方みたいなもんヤンケなに文化気取ってるんや

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:23:33

    こいつと山本五郎左衛門どっちが強いのか教えてくれよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:28:04

    >>27

    空亡は実質神様みたいな実質ボコボコにしてたしこっちが上じゃないスか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:29:55

    ここまで常闇ノ皇が出ないなんてお前たちには失望したよ
    大神のラスボスなんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:30:58

    >>29

    それが空亡じゃボケーッ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:33:10

    ちなみに専門家の間だと太陽じゃなくてお経のパワー説の方が有力らしいよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:34:15

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:39:20

    しかし…偽の太陽という設定はかっこいいのです
    百鬼の〆に居て天照大神を冒涜する妖怪なんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:39:48

    紹介しようラグナドールの空亡だ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:40:54

    可愛いぞ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:41:32

    去年の東京国立博物館の展覧会でスレ画や鳥獣戯画を見れて嬉しかったのは俺なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:43:56

    太陽神が主人公のゲームで最後の敵が黒い太陽なのは洒落てると思うのは俺なんだ!

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:59:42

    えっ 大神のラスボスって空亡モチーフだったんですか
    教えてくれてアザース(ガシッ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:10:43

    >>9

    誰?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:14:15

    太陽モチーフのキャラ…聞いています
    大抵最高格に据えられていると

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:14:50

    天照としての太陽とスメラミコトとしての太陽をぶつけるのです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています