ちょっと設定面で聞きたいんだけどウェイバーが居た旧エルメロイ教室って

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:38:18

    鉱石科?降霊科?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:38:40

    多分鉱石科

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:39:50

    鉱石科
    ついでに本生徒じゃなくて聴講生という事が冒険で明かされた

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:40:48

    ウェイバーの専門って要するに何なんだろうな?
    少なくとも錬金術ではないし

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:43:06

    鉱石科の魔術って触媒という外的要因が術式の要になるパターンが多いから、そこの講師なら自分の話聞いてくれるはず!とか考えたのかなウェイバーくん

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:43:14

    >>4

    解毒、強化、地脈の調整


    だから……まあ個体基礎科?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:44:09

    >>5

    というか入れそうなのがある意味「どうでもいいから」寛容だったケイネスのとこくらいしか無かったんだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:45:42

    ケイネスは教師としての自分には全くアイデンティティ持ってなかったっぽいけど
    だからこそ他の教師と比べたらまだマシ且つそこそこ敷居が低かったっぽいのが皮肉

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:46:46

    >>8

    そこまで必死になる理由も無いから逆に教師としてはまだマシな方になるの面白いよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:47:53

    ケイネスは降霊科の一級講師でもあるから鉱石科にはあんまり本腰入れてなかったんじゃね

  • 11124/06/12(水) 14:48:05

    サンキュー
    聴講生だったって話はどっかで聞いたけど
    じゃあ事件簿アニメSPで出て来たアイツラも聴講生なのかな?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:48:45

    >>10

    いや本業は鉱石科の方だからそれはないと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:49:34

    メルヴィンも聴講生だったんだっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:50:52

    >>10

    当時の鉱石科エルメロイ管轄だから。

    ケイネスは鉱石科のロード。


    さらに言えば師が降霊科のロードっていうのと、婚約者のソラウはユリフィスの家系ってだから人脈がある。

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:51:55

    >>14

    約束された勝利のキャリアコース過ぎる…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:52:55

    >>13

    そこは明言されてない。

    田舎育ちのウェイバーは資産全部叩いても、聴講生になるのがやっとだった、って話なんだ。

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:54:10

    >>3

    ケイネスって聴講生の論文読んでくれたのか…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:54:13

    >>15

    だから極東のマイナー儀式で4んだって報告が入って時計塔は大いに揺れたんですね。

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:54:43

    あのSPでウェイバーが割とクラスの連中にイジメられてたっぽい描写も
    正直アイツラが本生徒だったら納得行く描写になるのよな
    聴講生があんだけ孤立してるし周り馬鹿みたいって思ってる当たり

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:55:53

    >>19

    本生徒は皆ケイネスが天才過ぎて諦めちゃうからケイネスの弟子で一番大成したのがウェイバーって言われる理由なんだよね

  • 21124/06/12(水) 14:56:54

    >>16

    なるほど〜、じゃああのスペシャルで出て来た同級生も本生徒かどうかは分からんか

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:58:03

    ケイネス教室は誰でもやる気あるなら受け入れてたからな、多分癒しになってたのかもしれん
    2世?ちゃんと才能ある奴を選別する少数精鋭だよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:58:19

    >>21

    聴講生云々はロード・エルメロイII世の冒険の最新刊で明かされた内容だからね。

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:58:43

    講師としてのケイネスには正直あんまり功績無いけど別にそれで良かったんだろうな
    ケイネス的にはぶっちゃけ講師やってるの趣味に近いだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:59:45

    >>22

    どっちかと言うと「どうでも良いから好きにさせてた」だと思う

    マジで講師としての自分にアイデンティティ無かったみたいだし

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:00:35

    >>24

    時計塔の講師て助手探しついでにやってるのが大半だしあんまり功績とか必要ないんだろう

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:01:36

    >>17

    しかもわざわざ読んで呼び寄せて、「こんな無駄なことしてないで血筋を重ね研鑽を積みなさい。それこそが魔術師の本道なんだよ?」ってわざわざ指導してくれたからね。


    あの人性格悪いけど、それなりに誠実だし言ってることは正論なんだ。

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:02:22

    教える内容自体はそこまで時計塔の一般的な教師の
    “どうせ家系と才能が全てだからある程度教えてそこそこ芽のあるヤツは助手に引き込まればいいや”と変わらんかったっぽいからね

    やる気あれば聴講生なら受け入れてくれる辺り「敷居の低さ」は他の教室よりマシだけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:02:28

    >>8

    そもそも教職に熱心な魔術師自体が珍しいみたい

    後継者が欲しいなら教室開いたりしないで弟子にとるから

    やるとしたら後継者じゃなくて助手が欲しいから候補者探そうくらいの理由

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:02:57

    講師としては熱意もやりがいも何もなかったからこそ
    なんか面白い切り口からの論文とかないかなーって片手間で
    来るもの拒まずでホイホイ聴講生の論文すら目を通してくれたのかな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:03:32

    >>28

    前者の部分がある限り熱心に教える意義があんまり無かったからな時計塔

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:04:55

    ケイネスさん地味に多才だな…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:05:18

    実力を問わずにロードの教えを聞けるってのはやっぱ偉いと思うんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:05:31

    >>26

    そもそも助手探しすら熱心にやらなくて良い立場だから

    逆にウェイバーの論文読んだのかもな

    それこそ趣味で

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:05:51

    >>27

    アニメだと匿名晒しあげみたいになってるけど、原作だと普通に真面目な講師って感じだな…

    別に適当に流しても良かったろうに

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:06:30

    ケイネスの年齢からして教鞭とって数年とかそんなもんでしょ
    卒業生が功績残せる年数じゃない

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:06:36

    現代魔術科が創設されるまでウェイバーみたいな家柄もコネもない魔術師の居場所なんてなかったんだろな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:06:53

    >>32

    恋に狂ってなければ神童ですから

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:07:08

    魔術師として大成するには家の積み重ねと個人の資質が大事で家系は名簿の名前見ればそれなりに察しが付くし講師レベルだと凛みたいな掘り出し物の才能見つけるか助手ならしてもいいレベルを探すかくらいなんだろうな
    多分君主クラスだともうちょい事情が変わりそうだけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:07:15

    >>32

    まだ20代かつ技能が礼装制作に偏ってるってわけでもないのに至上礼装作ったりしてるからな

    長生きすればワンチャン冠位は伊達じゃない

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:07:43

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:08:25

    >>37

    これでもあるだけアルビオン以外の選択肢が増えるだけマシなんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:09:14

    ケイネスは人間性は別としても2世時代のウェイバーですら才能をベタ褒めしてるからな
    他のロードからも軒並み評価高いし魔術師としてはレジェンド級なんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:09:47

    割と大抵のことは何でもやれて、大概大成功を納めてきた人生だからこそ聖杯戦争も同じノリで挑んじゃったんだろうなって

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:10:10

    魔術師としては、が味噌だからね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:10:36

    >>37

    現代魔術科も「これ新しすぎて既存の学科じゃ評価されないよね?」というのを一括して扱うところだからなあ

    だから必然的に歴史は浅い人々が多いけど逆に才能ない奴はやっていけない

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:10:38

    ド級の才能とそれに見合った努力を当然のようにこなして成功してきたタイプだからね
    変な殺し合いに飛び込んだのが運の尽きだった…

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:11:45

    >>47

    で、別に魔術の腕に関しては全く誇りとか持ってないのが面白い

    ケイネスのアイデンティティは「貴族として」って部分なのよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:12:08

    >>47

    変な奴らが変な奴ら召喚してワイワイ殺し合う変態儀式だからな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:12:43

    ケイネス、初手ホテルやっちゃったせいで詰んだからな……

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:13:20

    ケイネスはアルバみたいなもんで所詮かませとして描かれたキャラだから後から色々付け足すのは設定更新による弊害としかいいようがない

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:14:51

    >>51

    あとから株がどんどん上がっていく…

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:15:23

    >>50

    あの時点ではあ?こんなん魔術闘争じゃねえわ帰る!してればいくらでも立て直せたんだけどね

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:15:37

    >>50

    そこは切嗣の魔術師殺しとしての手腕と、そのうえで起源弾を切らせたケイネスの技量を褒めるべきだよね……

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:15:55

    ただ魔術師としての株が上がってもな、それ以外の株は寧ろ下がるのじゃ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:16:41

    >>50

    一番やらかしたのやっぱあそこだよな

    あそこからもう既に切嗣の術中にハマってた

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:17:05

    >>52

    株が上がる分「軽率になんてことしてくれたんだテメェ!?」度も比例して上がっていく

    テロでフィナーレされた工房の魔力炉があんな厄ネタとは思わなかったというか第五次聖杯戦争半年前に冬木が滅びていてもおかしくなかったという

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:17:20

    水銀ちゃんロールアウト数年だから享年が20代前半も合わさって下手すると20入る前に至上礼装チェンジしてるからマジの天才なんだよな
    そしてそんな天才があっさり極東の魔術戦で銃火器で亡くなった事実よ、護身術や魔術師殺しの戦術勉強は必須科目になる

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:17:49

    切嗣があそこまで大規模な賭けに出ないと勝ち目がないほどのケイネスもすごいしそのケイネスを追い詰めた切嗣もすごいから相乗効果で上がるぜ!

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:18:10

    ライネスがキレるのとそりゃ死ぬだろって認識なのもまあ残当ではある
    他のスレでも言われてたが初手ホテルが結構ガチ目に悪手過ぎた

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:19:05

    して一族最高峰の天才とその資産が一気にロストしたエルメロイは絶命した

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:19:21

    >>59

    賭けってのは微妙だぞ

    ぶっちゃけ切嗣普通にアレ完全に理詰めで詰ませてるから

    正味百回やって百回ケイネスにはもう勝てる

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:20:00

    >>62

    あの状況なら実際100回やって100回勝てるだろうな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:20:43

    >>53

    負け慣れてなくてムキになっちゃった部分はあるんだろうなって

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:20:57

    >>62

    あれ普通に適切にリソース払って普通に適切に相手の手を潰して

    普通に相手の隙を突いて詰ませてる詰め将棋みたいなもんだからな

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:21:11

    >>62

    切嗣としてもケイネスの性能は物凄く高く見積もっていたけど、その上で勝つ手順を構築していたからな

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:21:15
  • 68二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:21:29

    ぶっちゃけ拠点がホテルじゃなきゃどうにもならなかったところはある
    あんなもん爆破しないと突破できねえ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:21:44

    >>61

    でーじょーぶだ

    ウェイバーが秘術整理してなんとかした

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:21:47

    >>62

    >>63

    適切な手札を適切なタイミンで切っただけだからね。ほぼほぼ詰め将棋だった。

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:21:49

    神秘の秘匿考えるなら、政府そのものが魔術業界とは縁も遠めな日本、その経済都市の都市部中央に生えてる
    高層ホテルだから、遠距離、正面からぶっ壊せるであろうアーチャーとかの宝具は切れないだろうし
    自然と内部に侵入してやるしかないから間違いではなかったよ

    参加者に平然と行えるテロリストが居るとか想定外だよ、義父が資料とか見せて参加やめい!と止めてくれたから
    その段階で悪手と気付けるかどうか

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:22:38

    自分が付近に出入りしても迎撃されずに爆弾を仕掛けられる場所に拠点を構えてくれたのでラッキー

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:23:00

    >>71

    ぶっちゃけ上のスレでも言われてるけどアーチャーは工房壊すだけなら余裕だろうからそうでも無い

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:24:00

    ケイネスはなんかサーヴァントの力を甘く見てるフシがあるよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:24:22

    >>72

    いや、切嗣は恐らくケイネスが冬木入りする前から

    冬木の工房構えそうな場所に全部爆弾仕込んでるんだ……

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:25:18

    >>75

    もうこの時点でどうしようもねえよ

    ケイネスは殺される時まで切嗣の事全然知らないだろうに

    切嗣にはケイネスの事戦争前から丸裸なんだぞ……

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:25:39

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:25:48

    逆に麻婆は切嗣からしたら調べれば調べる程意味が分からなすぎて恐怖を感じてたしな

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:26:39

    ケイネスはケイネスで戦術的に負け続けて持ってるリソース剥がされて剥がされて死んだ訳だからね
    マジで切嗣、出会う前から既に殺す準備が出来てる

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:27:04

    正面からヨーイドンなら絶対勝てないから徹底して事前準備しておきます、がある時点でケイネス側は不利
    というか仮に切嗣や田舎魔術師なんか倒したところでロクな名誉も得られないのでさっさと帰ろう!

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:27:27

    >>77

    槍ディルはな…

    せめて剣ディルなら

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:28:08

    >>79

    ケイネスが本領発揮出来る魔術の腕以外の所で負け続けたのがあの有様の原因だから悲しい事にどうしようもないないんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:28:54

    >>80

    事前準備の段階から負けてるというか

    ケイネスは「やらなかった」可能性がマテリアルで示唆されてるからな


    『始まりの御三家』の必死ぶりを侮っていたわはではなかろうが

    それを才覚のみて圧倒できてこそのロード・エルメロイ、という自負があったのだろう。

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:30:28

    >>83

    バルトメロイも似たような気質だったなあ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:30:47

    >>83

    「魔術の腕比べ」って認識のせいで魔術師としての成果持ってきまくればいいやって感じだからね

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:31:03

    確かほぼほぼ全てあの若さで手に入れてるし未来も輝いてるから武勲が欲しいって理由でもあったっけ?他の参加してなくても死んでる理由もここらへんなのかねぇ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:31:16

    >>83

    実際あの時の御三家くらいなら正面からどうとでもなるんだよね

    そもそも魔術以外の戦術をメインに据える切嗣がダークホースすぎた

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:31:46

    >>86

    月姫寄り世界だと死徒狩りにでも列して死んだんかね

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:33:04

    >>86

    好きな女の子と婚前旅行!良い所を魅せるぞー!武勲があれば素敵!抱いて!そんな考えもあった

    ケイネスに必要なのは女遊びだった

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:33:42

    魔術師が本気を入れた場合に魔術の腕比べだけで済むと思っていたのは
    魔術師の抗争舐め過ぎとは思わんではないがそこまでしないとならない魔術師と
    敵対する様な立場でも無かったのも悲劇だよな

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:34:19

    >>90

    ロード相手にそんな真似をするのが時計塔に早々居ないだろうからねぇ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:34:28

    魔術は秘匿されるべきなのにホテル爆撃なんて秘匿しようのない手段使ってくるとは思わないんだよね
    アーチャーなら誰でもできるって言ってもマスターが魔術師であれば普通そんな手段取らせないし本来は令呪は魔術師に降りるものだからね…

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:35:02

    >>90

    そもそも「強い魔術使い」なんてものを知る機会も戦う機会もなかっただろうからなあ

    というかたぶん母数が少ねえ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:35:47

    >>92

    そこは寧ろ>>90ここの部分だな

    でもそういう抗争に発展した経験を知れるような人生ではないってのが悲劇

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:36:32

    >>93

    研究して根源目指さないのに魔術使うとか無駄な事過ぎて意味分からんだろうからな、生粋の魔術師からしたら

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:37:06

    >>74

    令呪なければディルは自分を簡単に殺せる程度には思ってるぞ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:37:18

    だから根本的に人生経験が足りなかった
    そしてその人生経験の足りなさはそもそも戦争に参加しなきゃ必要になるモノじゃないって言うね

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:38:00

    >>97

    聖杯戦争に出なきゃ当たり前に成功して当たり前に名を残してただろうしな

    ただただ参戦しなければよかった

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:38:09

    >>97

    まあだから割と自業自得ではある

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:39:21

    月姫側ですら死ぬ悲哀を背負っている男

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:39:54

    話戻すけどウェイバーって何時頃から時計塔に居るんだっけ?

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:39:59

    >>98

    ウェイバーに触媒奪われた時点で「縁がなかった」って見切りつけとけばよかったんだけどね

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:40:20

    >>101

    不明

    ただ最低でも15歳の時から居る

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:41:12

    >>102

    窃盗犯をほっとけっていうのはまた難しいからな…

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:41:28

    本題ズレすぎ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:41:48

    でも思い返すと個人的にはヤッパリ好きで良いキャラなんすよ
    勿論色々な設定も肉付けしていったとかもあるんだけども負けた理由やら経緯とか完璧な超人じゃないとか性格、声とか含めて好きなんよケイネス先生

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:41:50

    >>101

    あの論文書くのに4年掛けてるんで少なくとも4年前(15歳時)から居る

    何時から居るのかは微妙

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:42:11

    >>105

    スレの主題なんて>>2>>3だけで終わってるぞ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:42:49

    >>74

    サーヴァントは甘く見てない

    甘く見てたのは聖杯戦争と切嗣

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:43:06

    他のスレで言われてたけど〜って多分自分が書いたことだろ
    即スレ引っ張ってくるし、スレでの中でのみで出た公式でもない結論を意気揚々と書くし
    スレ違い消してくんねえかな

  • 111124/06/12(水) 15:43:15

    イギリスって13歳から寮入るか決まるんだっけ?
    じゃあ13歳くらい?

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:44:40

    >>101

    zero原作に数年以上ケイネスのこと考え続けて論文書いたどうのこうのあるので数年はいる

  • 113124/06/12(水) 15:44:53

    >>110

    別にまあ構わないっすよ

    そこまで酷く荒れてる訳でもないですし

    これ以上に荒れたら他スレとか関係なく消すかもしれませんが

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:45:30

    >>112

    三田先生はそういう元々ある描写をちゃんと拾うのが上手いよな

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:45:34

    >>69

    なんとか出来てるかなぁ…

    失った現物を補填できたわけではないし派閥自体がⅡ世個人の教育力とコネクションに依存した別物になっちゃって名前しか残ってなくない…?

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:45:44

    らしい


    >>魔術協会の旧態依然とした体制を糾弾すべく、ウェイバーがしたためた一本の論文。その名も『新世紀に問う魔導の道』は、構想三年、執筆一年に亘る成果であった。持論を突き詰めつつ嚙み砕き、理路整然と、一分の隙すきもなく展開した会心の論文。査問会の目に触れれば、必ずや魔術協会の現状に一石を投じるはずだった。

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:46:50

    >>115

    いや何気に初期のエルメロイの後の繁栄を盤石にしたの部分消えてないっぽいから正確には「これからなんとかする」

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:47:09

    >>115

    ロード・ケイネス秘術大全になりそれが後の家門を盤石にした

    というのはzeroの頃から書かれてる設定だよ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:47:49

    zeroは消滅した設定とそうじゃない設定がだいぶ分かれてるから最新設定の冒険を追うしかねえ
    多分今後なんとかしていく

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:47:54

    >>109

    サーヴァントに対してはすげーやべー...まあ使い魔に過ぎんがなって感じだよな

    ここらへん降霊科のドンであるユリフィスの弟子なの分かりやすいよな

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:48:12

    >>115

    ケイネスの残した研究だけで後のエルメロイが盤石になったのは昔からちゃんと記載された話

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:48:20

    >>117

    ウェイバーがケイネスの散逸した秘術を後からまとめて

    後のエルメロイの家系の繁栄を盤石にしたって言われてる初期設定

    事件簿の終盤で執筆にウェイバー取り掛かってるから初期設定消えてないっぽいんだよな

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:49:16

    型月主人公らしさが出てきたよな最近の設定

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:49:16

    >>116

    15歳ごろからって聞くと厨二ごろから温めてた設定を3年かけて構想詰めて一年かけて執筆したんだろうなって微笑ましくなってくるな…

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:49:26

    >>119

    少なくとも事件簿で書き始めてるし

    それをマテリアルでも触れられてるから恐らく消えてないのよね

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:49:44

    刻印消し飛んだ時点で純粋なエルメロイ家としてはほぼ死んでるんだよな…
    まあ優秀な生徒とか過去の功績の整理でそのうち家系の力は補填できるんだろう

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:49:50

    >>122

    ルフレウスの言及や冒険やマテリアルの記載的に消えてないね

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:50:04

    >>124

    ぶっちゃけ15のガキが考える内容をダラダラ引っ張ったからゴミなんやろなあ…

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:50:36

    むしろ二世は実力面でどんどん設定ナーフされてるのかわいそ...元々は一流魔術師の7割くらいには到達していたのに

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:50:56

    >>119

    少なくとも事件簿マテリアルと事件簿作中の描写的にロードケイネス秘術大全の設定は現行

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:51:46

    >>129

    回路も刻印もチンカスだからそこに由来する能力不足はどうにもならねえぜ!

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:51:47

    >>126

    いやだから刻印調律してるじゃないですか

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:52:08

    実際ウェイバーの人生ってそう考えるとまだまだ予約されてる部分が多いよな
    もしかして生徒が皆王冠も回収される可能性が?

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:52:47

    流れが変わったのは間違いなくウェイバーに惚れていたカミュが出てきてから

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:53:11

    今更だけどウェイバーの親みたいな血縁者って全員亡くなってるんだっけ?

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:53:14

    >>116

    全体基礎おわってどの学科入るかっていうので聴講受け入れてくれたケイネスの所で発表するかって感じだったんかな

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:53:25

    >>133

    少なくとも2014年の聖杯解体とロードケイネスの秘術の執筆は予約されてるからな

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:54:16

    >>135

    うん

    そうして死んだ遺産とか家財を全部質に入れて時計塔に入学した

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:54:25

    >>126

    刻印が家の重要な宝であることは変わらないし、だからこそメルヴィンが調律修復してるんだが…

    生徒は別にエルメロイ家ではないし家系の力の補填にはなり得ないぞ

    家系を盤石にしたのはケイネスの研究

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:54:39

    >>135

    ウェイバーが3代目(実質初代)のショボ家系だから親戚生きてるとかあんま関係ない

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:55:16

    刻印そのものはほぼ回収できなかったから年月で言うと相当分がパーよ
    メルヴィンが50年かけて再生してくれるらしいけど

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:55:52

    >>133

    「生徒が皆王冠」はメタ的にナーフが宣言されたぁら回収される可能性はないよ

    もう王冠という単語すら存在しないし

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:55:55

    実際真面目にやったら50年だか掛かるんだよな刻印修復

    まあ50年で治るなら十分早い気もするが

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:56:05

    >>133

    流石に焚書じゃねえかな

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:56:35

    最近ギャンブル無茶苦茶強いけど後ろ盾ないから毎回用心棒に殺されかけてたって設定判明したなウェイバー

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:56:45

    >>143

    ウェイバー1人じゃ千年あっても取り返せない積み重ねだろうし安い安い

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:57:17

    >>133

    生徒が王冠は作品外で無かったことにが言われてるからそこに関してはもう回収は無いだろうな

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:57:39

    >>143

    ぶっちゃけ2014年の聖杯解体までで既に20年経ってるよな…

    現在(2024年)と考えれば30年経ってる

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:57:49

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:58:18

    >>143

    ただまあメルヴィンが生きてられるかがな

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:59:02

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:59:15

    >>150

    調律師ってのは職業だよ

    メルヴィン一人の特技ではない

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:59:45

    実際現実としては既に30年経ってるので後20年で終わるんだよな……
    もう大分機能回復してる?

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:59:55

    メルヴィン以外ならもっと時間がかかるからなんとかウェイバーが生きてるうちに…

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:00:01

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:00:32

    >>152

    いやメルヴィンは当代一クラスだからメルヴィンが死んだらもっと掛かるだろうからさ

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:00:46

    >>151

    冠位はさすがにキツい気もする

    ティアの運用次第では届いてもおかしくないが

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:00:50

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:01:44

    地味に冠位の就任条件が良く分からん
    恐らく「魔術基盤の作成or復活」っぽくはあるんだが

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:02:17

    色位と冠位は能力的にはあまり遜色ないけど何かしらの面で隔絶してるみたいだからなあ
    基本的にはロードですら届かない位階だから謎が多い

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:02:17

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:02:30

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:03:00

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:03:03

    >>159

    橙子さんのケースではそんな感じだよね

    アステアーーーーっ!!お前は何ができるか教えくれーーーっ!!

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:03:38

    フラットはすごいけどあれはなんか違うというか…

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:03:50

    >>159

    その気配はあるよね>魔術基盤の確立

    橙子さんがルーンと人体の分野復活させたとか

    プトレマイオスの成果とかから考えるに

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:03:56

    >>161

    「みたいなスペック」って書いてるじゃん

    断定してる風に見えたか?

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:04:44

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:05:01

    冠位がわからねえから「冠位内定みたいなスペック」を語ることすら難しいんだ

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:05:11

    このレスは削除されています

  • 171124/06/12(水) 16:06:02

    とりあえず荒れそうなの消しました

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:06:03

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:06:06

    過剰反応にしか見えん...まず断定してないじゃん

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:06:06

    >>143

    メルヴィン曰く50年はウェインズ家以外じゃ難しいハイペースらしいし普通ならもっとかかるんじゃないかな

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:07:17

    突っ込まれたからって自己弁護の連投は無理です

  • 176124/06/12(水) 16:07:19

    あー、過剰反応だったかな

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:07:27

    >>170

    明らかに違うよね

    研究成果だというのは作中でも書かれてるのに

    (橙子さんのルーン復刻で冠位認定)

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:08:15

    >>176

    ぶっちゃけあやふやな面についてややこしいことを書いてたし、元レスごと消して正解だとは思う

    荒れネタにしかならん

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:08:15

    >>176

    どっちも消したのは英断だと思いますよ

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:08:37

    >>174

    メルヴィン以外にも一族いないの?

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:09:00

    まあケイネスが冠位になれる可能性はあったが...

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:09:16

    まあ、設定にないことは言わないほうが吉、がFAかな…

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:09:56

    魔術基盤の作成や復活が冠位になる資格だとするなら
    ケイネスはなんかの魔術基盤を復活させる事が出来たのかな

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:10:05

    >>180

    調律師はいる

    メルヴィンは「ほとんど伝説的な腕前」とまで呼ばれてるからここまで優れた奴は基本いない

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:10:30

    >>181

    それで考察されたのが月霊髄液がテオスクリロノミアじゃないか(神代の技術の復興の途中)だったね

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:11:15

    >>183

    それこそ水銀がテオスクリロノミアと関連してるっぽい描写があったから

    その辺かも

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:11:32

    >>183

    神代ギリシャのテオス・クリロノミア?

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:11:34

    >>180

    というより調律師とか修復師はいてもメルヴィンの技量がずば抜けてるって話

    メルヴィンがグレイに「うち以外じゃ~」って言ってたからウェインズ家とは書いたけど

    書いていて思ったけどトランベリオの縁者がエルメロイの源流刻印を修復してんのか…

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:11:41

    スヴィンは獣性魔術の完成度考えたらワンチャンありそうだとは思う

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:12:17

    >>189

    アレ地味に士郎と同じ魔術回路になってるっぽいの面白い

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:12:29

    めちゃくちゃ天才的な調律師が交友関係にいたというラッキー
    他の人に頼むと時間も費用も嵩むし精力的な貸しも高くつきそうだ

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:12:32

    そもそもメルヴィンは身体が弱くなきゃロード狙える天才じゃなかったか?

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:12:47

    >>189

    まあ、他に例も出てないのでそういう予想は例が出てからでも…

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:13:03

    >>192

    色位を目指せるとは言われてる

    ロードは無理

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:13:45

    >>194

    君が私の後継になる目もあったってトランベリオが言ってた

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:13:49

    アステア!橙子!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:13:56

    >>192

    ウェインズ家はロードになる資格あるのか?

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:14:03

    >>192

    マグダネル曰く「君が後継者となる目もあった」

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:14:05

    >>195

    マジかすまん

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:14:16

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています