今後ポケモンで舞台にしにくい場所って

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:16:18

    どの辺になりそうか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:16:57

    中部地方

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:17:00

    中国とか韓国とか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:18:50

    ロ〇ア

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:23:06

    🇷🇺🇨🇳🇰🇷🇰🇵🇱🇦🇲🇲←東アジア殆ど無理じゃないすかね…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:55:49

    香港とかマカオとか冒険できたら楽しいんだけれども難しいんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:56:52

    中華風の地方冒険したいけど無理なのかなあ
    絶対楽しいと思うんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:06:27

    中国とかインドとか、日本以外のアジアモチーフの地方来てほしいけど、難しそうだよね…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:08:38

    でかい湖とかもない内陸の国

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:10:07

    別に中華風ゲームなんていくらでもあるし大丈夫じゃね
    四災なんてもろに中華風だし、ポケモンカードのかなりでかい大会を上海でも開催してた
    中国は政治的文化的にどうこうというより近年までゲーム規制があったからだね
    サンムーンからようやく中国本土で発売されるようになって、それまでは香港と台湾で日本語版か英語版を買うしかなかった
    ゲームの全国大会が香港と台湾で開催されてるのもそういう流れ
    逆にアジア圏なら文化的にヤバいのはサウジみたいなイスラム圏 ポケモンが禁止までされてる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:12:53

    イスラム圏を舞台にするなら伝説枠でジーニー的なヤツをを出せるかどうかにかかってる

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:13:32

    ずっと改造ポケモンを恨んでいるよ俺は

    >>2

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:24:37

    >>10

    サウジはどっちかというと国王の価値観による判断が大きいんじゃ?

    最近向こうでアニメ文化が解禁された理由が国王が気に入ったからという理由だし

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:26:05

    イスラム圏舞台だと女主人公冒険できなさそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:26:23

    某国と某国の場合、舞台にしたらあれこれ自分たちがちょっとでも気に食わなかったら文句つけてきそうなのがな……
    周りからの緻密な調べに対し、そんな訳ないと捏造しそうな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:28:14

    自分の国から生まれた食文化が誤った解釈されているのに「池のほとりで寿司の擬態してるポケモンいて草」とか言っちゃってるどっかのヤベー国みたいに寛容になってほしいね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:29:18

    イタリア(マップ使い辛そう)

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:31:30

    >>17

    縦長のガラルがあるからいけるいける

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:37:01

    >>11

    進化がダメなんやで アメリカでポケモンブームになった時にも保守層からは叩かれたんや

    進化に加えて偶像崇拝もあるし

    今でこそ中東でもそういうのは沈静化したけど、日本と文化的に近い中国みたいな東アジアよりよっぽどセンシティブ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:38:30

    世界的な歴史的事実ではなく、自分たちの作り上げた歴史や文化関係じゃないと怒りそう
    ブラックジョークなんて入れたら内容正しくても苦笑ではなく炎上しそうって思われる危うさがある
    だから近寄らんどこ……みたいな
    ゲーム内の一部でネタにする範囲までが限界じゃないかな
    まるまるゲーム一本の舞台にすると難しそう
    でも国としては凄く魅力的で面白いんだよなー
    マスタード師匠出た時、次はあそこかな?って思ったけれど、今は世界情勢がががが

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:41:22

    今更ごめんスレ主だけどスレ画ミスってた
    こちらです

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:42:46

    >>20

    偏見持ちすぎだろ… 日本でどれだけ三国志ゲームが量産されてると思ってるのさ

    世界でも中華風のものが出てるゲームはあるし普通に許容されてるよ

    中国に関してはリスクがあるなら上でもサンムーンまで中国語版が発売されてなかったみたいにゲームに厳しいことよ

    中国はゲーム規制とかにけっこう厳しい

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:09:27

    >>22

    日本で人気な中華制のソシャゲもちゃんとあるしな…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:13:25

    >>23

    大体詐欺広告のせい

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:17:55

    カントー地方ってなんであんなに
    中途半端な田舎感出てるんだ
    おかげでトウホク地方出せないぞ
    アメリカの片隅にある青森は出てきたが

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:18:21

    前にポケモンがのぶやぼとコラボした後に妖怪ウォッチが三國志とコラボすると聞いて正直悔しかった

    最初で最後の中華風ポケモン作るチャンスだったと思うのに

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:20:32

    何言ってるんだ、キタカミは別にイッシュ地方の片隅だとは言われてないぞ
    暁月が海を渡ってきただったか言われているからちゃんとシンオウに近いんだろなって思わせてるだろう

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:35:14

    治安が悪く取材が困難な場所が多い南米とか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:38:52

    中国の問題は地図とかに関して厄介な粘着がたくさん居る事だ、ただでさえ人口が多いからな、ブラックジョークとか皮肉とかをやる中国人も、受け入れる中国人も普通にたくさんいるけど、両方の数が多い、何にが何でも荒れやすい、だから中国モチーフの地は出たら必ず面倒事になる

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:40:45

    北極と南極()

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:41:38

    正直その国以外の国の人は受け入れるし
    気にもしないだろう

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:35:13

    >>24

    真っ当に人気のある中華ソシャゲは普通に日本でも大人気だよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:37:42

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:41:25

    ちうごくってゲームの取り締まりが厳しくなったんじゃなかったっけ
    確か歴史上の人物を利益のためにどうのするのが駄目になったとか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:44:52

    >>17

    イタリアは横にすればいいんじゃないか?ガラルもイギリスひっくり返してるし

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:03:16

    >>24

    上海米哈游网络科技股份有限公司(miHoYo)とか上海悠星網絡科技有限公司(Yostar)とかヒット作連発してるじゃん

    ポケモンも腾讯控股有限公司(Tencent)と組んでポケモンユナイト出したの忘れたんか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:08:25

    ロシアとか?
    広いのもありそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:24:05

    日本の…アメリカ以外の周りの国…

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:48:37

    >>28

    南米って文化や神話はポケモンの舞台になったらすごく面白そうなのに

    リアルの治安が物騒すぎてロケが難しそうなのが勿体無いな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:51:40

    >>38

    現在戦争中のR

    国交がないNK

    歴史的に遺恨があるSK

    国かどうかもめるT

    言わずもがな独裁なので色いろ面倒なC

    ウム…

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:55:19

    >>40

    火種多…

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:51:23

    >>40

    フィリピンはセーフそう?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:12:18

    中国はポケモンGOを輸出出来なかった前例があるから地方にせず鎧の孤島とか4災とかビワのアジト周辺とか小出しにしていく路線に切り替えたように感じる

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:15:57

    >>42

    (前に大統領選が麻薬カルテルを破壊したので)大丈夫大丈夫

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:16:32

    >>44

    大統領選✖

    大統領

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:17:31

    ポケGOのリアイベ開催国かどうかは結構参考になりそうだよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:24:42

    イタリア
    ドイツ
    台湾
    韓国
    シンガポール
    インドネシア
    メキシコ
    ポケGOリアイベ開催国で残ってるのはこれらか

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:29:21

    ブラジルが抜けてたわ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:39:20

    ブラジル行けるのはデカイな
    生物植物フルーツの宝庫アマゾンは切札になる

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:50:57

    メキシコOKっぽいのか

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:00:42

    パルデア地方になる前からセビリアでGOのリアイベやってるんだなスペイン
    確かに候補の絞り込みとしては最適かも?

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:13:21

    >>50

    オーレ地方がそれっぽかった気がする

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:16:01

    >>50

    GO内ではルチャブルが国専属ポケモンになったり死者の日に毎年イベントやるくらいの待遇も受けてる

    ただ治安がよろしく無いのも確か

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:42:46

    >>47

    イタリアドイツはもういつ来ても驚きは無いというかむしろスペインが先に来るとは思わなかった

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:56:00

    >>52

    渋大百科だとXDはメキシコも含んでるらしいんだがどこの事だかよく分からんのだよな

    アイオポートはアメリカのネバダ州だし

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:48:47

    >>50

    視察に行ったゲフリの人が無事に帰ってこれたらいいね

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:03:33

    どっちにしろメキシコは大統領選が終わってからよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:04:29

    >>57

    あの…現時点で候補者死にまくってるんですけど…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:07:30

    次の舞台には絶対マスダが行ってツイートしてるし…
    マスダの命の危険がない場所がいいな 流石に

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:26:02

    >>58

    それ同時実施する議会選じゃね?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:31:38

    ロサンゼルス地方は客演アーティストがもりもり来てくれそう

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:52:06

    >>43

    MCUが中国ウケ狙って中国ヒーロー作ったのにあっちで公開禁止にされたからな

    実在する建築物や歴史に踏み込まない4災とか鎧の孤島くらいが丁度良い中国との付き合い方なんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています