- 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:16:44
- 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:17:57
お言葉ですが属性なんぞ考えんでも適当にかち合わせた時物理的に何が起こるかを都度考えればいいだけですよ
- 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:18:08
ワシは詰め込むだけ詰め込み主義です
- 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:19:11
属性いっぱいあってもマイ・ペンライ!
見てみぃ大量&非対称のポケモンを - 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:19:26
属性に科学持ち込んでじゃねえよバカヤロー
フィクションに現実ではこうだの持ち込むほうが萎えるんスよね開き直れって思ったね - 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:20:30
待て面白い属性が現れた "無"だ
- 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:20:39
現象なんて魔力で起こしましたでいいやんけ理屈こねくり回すだけ時間の無駄やんけ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:21:09
俺なんて3属性に絞る芸を見せてやるよ
岩とハサミと紙でオリジナリティで脳汁グチャグチャ濡らして創作意欲突き出してくるぜ - 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:21:17
氷属性=水+土
水を土属性で固めて氷にしてるんや - 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:21:33
フンッ 属性なんてもの空気、火、水、土にエーテルを加えればいいだろう
- 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:22:09
土属性ってなんだよ!?
- 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:23:53
無、炎、草、水、虫、雷、氷、格闘、毒、地、風、超、岩、霊、悪、鋼、龍、そして妖精だ
- 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:23:55
わ、わかりました…面倒なのでレベルを上げて物理で殴ります
- 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:23:56
お言葉ですが真なる魔法とは〝加法〟に〝減法〟、〝電磁魔法〟に〝重力魔法〟だけですよ
- 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:24:29
- 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:25:08
- 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:25:11
ノーマルってなんだよ!?
- 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:25:56
- 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:25:57
- 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:26:22
無色透明の純物理エネルギーやん…
- 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:26:52
- 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:27:16
鋼も似たようなものだと思ってるのが俺なんだよね
- 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:27:19
レベルを上げて物理で殴ればいいよねパパ
- 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:28:06
- 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:30:37
- 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:32:13
ノーマル(動物)・虫・草・毒・地面・岩・鋼・格闘
この辺全部拡大解釈次第で地属性一つにまとめられるんだよね、すごくない? - 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:32:46
おそらくゲームが苦手な奴への救済処置だと思われるが…
- 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:39:26
- 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:40:36
不思議ですね
昔はあれだけ難解と思ってたポケモンの相性が覚えやすく感じる - 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:43:58
- 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:44:52
- 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:45:15
雷は風にまとめられやすいっスけど四大元素的に考えると適切なのは火っスね
水(液体)風(気体)土(固体)だからなっ
火はプラズマ現象や太陽の熱が該当するんだ - 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:45:35
"光の先"の"果てまで"!?
- 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:48:25
- 35二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:48:57
ゲームなら属性の有利不利考えなきゃいけないけど、そうじゃないなら単純に同属性は性質の傾向が似通ってるぐらいにしてもいいよね、パパ
- 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:53:06
お言葉ですがマジバケで精霊の名前を覚える必要はないですよ
- 37二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:53:24
- 38二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:54:25
もしかして四元素は個体・液体・気体・プラズマの四態に過ぎないんじゃないスか?
- 39二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:55:23
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:55:53
ぶっちゃけ設定しても本筋に密接にかかわらせないと「ふうん…ああそう」で終わるんだよね
見てみいこの1ページ目を
[第92話]僕の武器は攻撃力1の針しかない - 上之心々/ナベツヨ | 少年ジャンプ+<毎週日曜更新>攻撃力・防御力・魔力なしのマヌル。無力ながらもアイテムを駆使し、勇者率いるパーティを支えてきた。しかし突如パーティから追放されてしまう。路頭に迷う中、マヌルは伝説級の武器と出会うが――…!?shonenjumpplus.com - 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:58:29
- 42二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:58:53
火・氷・雷の3つで統一した世界樹みたいなのがいいよねパパ
まあ物理にも斬打突の三属性があるし縛りとかバステ足したら割と複雑なんやけどなブヘヘヘ - 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:01:54
- 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:02:49
ポケモンはタイプ覚えたらクリア可能なゲーム性なのもデカいよねパパ
- 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:05:00
- 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:08:10
- 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:19:40
- 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:28:45
五行だと雷は木気ってネタじゃなかったんですか
ああ青龍も木だから雷を操る龍は徹頭徹尾木属性だぞ - 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:32:36
待てよ 雷はピカピカ光るから光属性なんだぜ
- 50二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:36:28
- 51二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:40:31
ヒィエエェェロボトミーの四属性だあ
REDは体力へのダメージをあらわし
WHITEは精神力
BLACKはその両方を
そして死を呼ぶPALEダメージ…! - 52二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:41:29
闇属性で防御力を落としてやねぇ 相手を洗脳するのもええけど 重力魔法で押しつぶすのもウマイで!
◇闇と何の関係が…!? - 53二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:45:06
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:46:43
五行の木が雷を内包する理由にはいろいろな説があるが個人的には季節的な兼ね合いってのが美しいと考えられる
春雷…春を告げるのが雷というのは昔から言われるからなっ - 55二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:48:21
四性質=神
乾と湿と熱は微妙だけど冷で冷気や氷系の属性の説明何できるんだよねすごくない? - 56二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:56:58
火・水・光・風・夢・雷、そして炎だ
俺たち7属性がラストファンタジーを支える…ある意味"最強"だ - 57二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:05:10
火気→陽(収斂、燃焼:熱エネルギーとして具現)、水気→陰(沈んで潜伏する:地下水のように動く)
木気→方向性を持たず拡がる(風や雷として)、金気→一点に集約(音やレーザーのような刹気)
土気→方向性を持たずに停滞する気(質量や半物質化した気)
法則(天源の一氣)として世界に存在し、五行や両義四象八卦六十四卦の術理によって物理現象や
化外に影響を与えるという設定を考えた事があるのん。ちなみに西洋には西洋インドにはインドの法則
があるのん。ただ神と呼ばれる超法則は所詮人間の理としてシカトしてくるのん - 58二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:29:19
おそらくブラックホールからの連想だ
- 59二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:59:23
マネモブだったら猿・愚弄・悲哀の三すくみでいいと思ってんだ
- 60二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:11:57
- 61二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:19:46
変にポケモンの相性が頭にあったから
パルワ覚えるのに若干苦戦したんだよね - 62二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:25:57
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:34:59
ポケモンでフェアリーがはがねに邪魔だクソゴミされるのは文明の発展で姿を消した妖精を表していて洒落てると思ってんだ
だがポケモンの相性をおおっぴらに現実に当て嵌めるなよ
炎だタスケテクレーッな時にただの水かけてもあまり消えないし、乾燥してない草は意外と燃えにくいんだからな - 64二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:59:52
古いフリーゲームだけど文明、精霊、信仰の三竦みが好きだったのが俺なんだよね
- 65二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:09:09
相性不要ッ
- 66二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:09:35
光 水 闇 火 自然 そしてゼロだ
- 67二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:20:56
月火水木金土日でいいやろ
- 68二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:23:08
待てよ水とか火とか物理っぽい名前を付けた属性はまだましなんだぜ
知とか心とか理とかつけるゲーム……糞 - 69二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:28:37
よくよく考えたらポケモンは18種もあるタイプ相性を大体把握してるのは凄いと思うんだよね
- 70二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:31:41
- 71二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:33:53
- 72二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:35:49
- 73二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:26:57
最近落ちぶれてるけどFFは炎水風土氷雷聖闇が基本な気がするっスね
- 74二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:37:57
小学生の自分にはマジバケ難しすぎたんだよね、ラスボス倒せなかったのん
- 75二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:03:10
- 76二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:06:32
エレメンタルジェレイドの属性も結構難解だった記憶なのん
タイプと相性がメチャクチャあるのにすんなり覚えられるポケモンは何なんスかね - 77二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:47:25
風、氷、土、木が炎を支えてやねぇ…
雷、闇、鋼、水が光を支えてやねぇ…
最終的に全部ひとつになってやねぇ…
スサノオモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net - 78二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:51:03
そうか君は…かわいそ
- 79二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:54:45