- 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:43:14
- 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:44:09
さぁ、書き込んでよろしい
- 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:44:24
逆張りのあにまんで聞いてもな…
- 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:45:22
面白いアニメは数多くあるけど、言い方悪いけど馬鹿でも楽しめるアニメってバトル物ぐらいだろ
世の中お前が思ってる以上に馬鹿ばかりだし - 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:45:52
- 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:46:00
宣伝されてるかどうか
- 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:46:42
まさかとは思いますが、この「クラスの皆」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
- 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:46:54
圧倒的に面白いからだろ
- 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:46:54
お前が布教しろ
- 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:47:17
- 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:47:40
お前がクラスの人に話しかけられるとは思わない
- 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:48:05
バトル物っていうなれば一番分かりやすくヒーローを活躍させることのできる形式だからね
力による困難の打倒を軸に色んなドラマをぶち込める最大公約数の鍋物みたいなお話だ - 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:49:40
- 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:51:24
- 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:51:44
- 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:52:49
クラスのみんながどれくらいの人数かはわからないけど、少人数で親しい間柄ならともかく不特定多数なら知ってる人が少ない作品よりみんな知ってる作品の方が盛り上がるからね
後女の子はイッチが男ならバトル物の方が好きそうと思って話合わせたんじゃない? - 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:54:42
派手で分かりやすくて何より流行っているから
大体の人は自分の中で好みのジャンルを確立するほどアニメを見ないから人との会話のネタの1つとしてとりあえず流行り物を見てるんじゃないかな(偏見) - 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:54:59
- 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:55:58
でイッチは結局具体的に何のアニメが好きなんじゃい
- 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:57:12
世の中には親しくもないような相手に使う「当たり障りのない回答」というものがございまして
- 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:57:18
まぁ確かに原神やツムツムやってて忙しそうな人には話しかけられなかったけど、自分は体育祭の練習を通じてクラスの人とは仲良くなれたよ
- 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:57:53
ドロスやワンオクくらいは聞くけどじゃあヒットチャート調べて洋ロックのトレンドを把握したり、古今の名曲を聞き漁る! なんてやらないし、そんなくらいじゃない?
モナリザは知ってるし綺麗だと思うけどダ・ヴィンチの絵画全部把握なんてしないし、何かにハマって調べるってそれだけで結構熱量必要だよ - 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:58:58
- 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:01:06
- 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:01:25
流行り物というか王道な少年ものというのはどんな人がみても面白いと思えるしどんな人でも見やすいんだ
一部例外もあるかもしれんが万人受けするものの方が知名度とか見てる人が多いのは当たり前 - 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:03:24
- 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:05:10
少年漫画の作品が学生に受けるのは普通だし、少年漫画にはバトル物が多いからこういう結果も自然かと
- 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:06:28
自分が好きなアニメを「言ったら馬鹿にされるようなアニメ」なんて言っちゃあかんよ。好きなら好きでいいんだよ
いや言いたくないなら無理に聞かないけどさ、似たような気持ちで当たり障りのない作品を上げた人もいたんじゃない?
- 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:09:53
流行り物を見るんだから「異世界でチートスキルで無双するアニメ」が世間的にめちゃくちゃ流行ったらその人達も見るぞもし流行ったらな
- 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:10:35
最近ゲームカテで見ないと思ったらアニメカテに移住してたのか
- 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:11:29
スレ主が好きな物はこれだ
アローラロコン、ショタ、ウルハラコン、あんスタ、すとぷり、プロセカ、ツイステ、犬耳 - 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:12:05
こういう時はクラス全員が知ってそうなアニメで面白さを語り合えばええんじゃよ
皆知ってるであろうアンパンマンとかOPから作者の色んな想いを感じ取れるので是非とも見返してほしい - 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:13:48
「言ったら絶対馬鹿にする」まさしくそれが答えだよスレ主
スレ主の周りの人も実際はもっといろんなアニメを見てたりする人も混ざってるたりすると思う
でも>>14みたいな考えの人もいるかもと無難な答えしか言いにくかったりする
例えその場にいる全員それぞれいろんなの見ていたとしてもね
- 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:14:16
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:19:14
毎度の事だけどなんで学生設定なんだよ
別に社会人設定でもええやん - 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:19:57
少年漫画がなんで少年漫画といわれてるかがよく分かるな クラスの皆といわれる大概の人はそういうの好きだよね
語りづらいアニメはネットで語る人を探す方が早いんだ - 37二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:20:22
- 38二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:21:02
- 39二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:24:36
こういうのって一人でもそういったアニメの話題だせばみんな「それなら自分も」って感じで無難なものじゃくてその人が本当に好きなアニメの話してくれたりするよ
>>14みたいなのは今の時代少ないし、仮にいても距離を置いて気にするな
- 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:26:56
言い方クソ悪いと思うが鬼滅ずっと見てるって言っててストーリーよくわかってない奴とか普通にいるぞ
よくストーリーがよく練られてると言われるアニメだと最終話近くのコメントで結局主人公たちって何と戦ってたの?とか書き込まれることもあるし
そのくらい「アニメ大好きなオタク」と比べてストーリーは見られていない事が多い
- 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:27:40
せめて過去スレのクラスメイトからは孤立してる設定は通せよ
- 42二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:28:40
- 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:31:25
>>1の疑問に立ち戻ると
今はそれが流行りで大ヒットしてるから
昔々は巨人の星やアタックNo.1等スポーツものが大ヒットしてた頃もあるし
ドラえもんやクレヨンしんちゃんが筆頭だった頃もあるだろうね
けいおんやハルヒの頃はどうだろう?
時期がズレれば別の答えが返ってくるんじゃないかね?
今は何故?と聞かれれば別の考察を要するだろうけど
- 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:36:54
確かにスレの最初の趣旨は「なぜバトルものが人気なのか」なのにいつの間にかアニメの話題の難しさの話になってるな
やっぱりバトルものは話の抑揚とか次週への引きとかつくりやすいのが大きいような
あと見た目も映える - 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:25:48
バトル物はプロレスの延長で人気なのと違うかな
現実のプロレスと違ってレスラーを男前にも美少年にも怪物にもできるし
演出やモノローグで尺が稼げるのはつくり手にとっても都合がいいだろうし - 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:28:49
薬屋とか推しの子とかは入ってこないのか
- 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:49:18
原作の知名度+一般大衆にとっての受け入れやすさ