誰かが誰かの光になるシーン

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:49:59

    当人は全くそんなつもり無かったけど


    その言葉やその行動が誰かの救いになったり勇気をおこすきっかけになったり立ち上がる理由になったりするやつ好き


    前ワンピースでそんな感じのスレを見たので、他の漫画にもそういうのあったら教えて欲しいです

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:51:18

    こういうのでいいかい?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:52:34

    >>2

    救われていればOKです!

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:52:48

    学園アイドルマスターのプロデューサー
    担当アイドルがのきなみ闇持ってる

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:55:30

    「光を与えるもの」が極まりすぎるとシルヴァリオのヴァルゼライド総統みたいになっちゃうけどね
    本人も自分の姿に魂焼かれて覚醒するの苦々しく思ってておかしくならないでくれと祈ってはいるんだが

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:58:02

    これの前のめちゃめちゃ悲痛な顔見てからのコレは思わず「よかったなぁ…!!」って思っちゃった

    一応諸悪の根源で悪逆の限りを尽くした大ボスなのに

  • 7124/06/12(水) 15:59:47

    すいませんなんか>>1で言った事がノイズみたいになっちゃったら嫌なので


    普通に『誰かが誰かの言葉や行動に救われてるシーン』を紹介してもらえれば大丈夫です!!

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:01:47

    主人公のアホな言動のおかげで自分の意思が一番大事だと気付いた子

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:02:53

    銀さんって過去が過去だから江戸で馬鹿共と馬鹿やってる時が一番救われてるんじゃねえかなって思うんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:08:35

    警察の試験受かるかどうか心配してた若者を勇気づける両津カッコいい…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:10:32

    本編開始前からの闇が濃すぎて少しづつ少しづつ晴らされてる主人公

    尚晴れすぎてちょっとおかしな方向に行くこともあったりなかったりする

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:16:11

    ハイキューの日向
    「居るぞ」はかなり序盤の台詞なんだが
    最終盤に影山の過去が描写されたことでめちゃめちゃ光だったことが明かされた

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:41:00

    光であることは間違いないと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:50:53

    >>13

    NARUTOならこのシーンとか浮かんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:54:26

    >>13

    これは存在そのものが光だから言動行動が誰かの光になったのはこっちとかじゃね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:55:13

    お前は俺の光だから俺はどこまでも闇に沈める・・
    って奴はとりあえずぶん殴ってやりたい

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:56:07

    あいつはこのオレが認めた優秀な生徒だ


    …努力家で一途で…そのくせ不器用で


    誰からも認めてもらえなくて………

    あいつはもう人の心の苦しみを知っている

    今はもうバケ狐じゃない


    あいつは木ノ葉隠れの里の​───────

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:09:54

    >>16

    なんか最近どっかで見たような

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:12:49

    光…とまではいかないのかもしれないけど、確実に努力が報われた瞬間。

    頑張ったら頑張った分だけ純真や美人から遠ざかる、そうなれない自分を誰が選ぶんだ?ってなったときにこんなこと言われたら泣く

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:33:59

    侍ッ!!

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:56:06

    どちらかが無くなれば生きていけない程に強い光でした

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:58:34

    アルミンがエレンに外の世界を教えたシーン

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:59:08

    言った側は何の気なしでも言われた側は人生変わる展開好き
    進撃のこのシーンはそれぞれの視点からの違う描写が見られて最高だった

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:03:43

    救われたかどうかはわからないけども、確かにこの子の人生は変えられた一言

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:06:37

    主人公たちが紡いだ思いが自分を打ち負かして感動して震えるラスボス
    尚この後

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:10:13

    起きた事実は、人に迷惑しかかけねぇ元泥棒のヤブ医者が勝手に1人で死んだだけ

    ──けれどその意思は桜のように儚いながらも眩しく残る

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:14:23

    ヒロアカも誰かが誰かの光になるシーンが多い

    画像は当人たちの知らない間に光を見てそれを相手に伝えずモノローグ芸をする習性があるキャラ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:19:23

    『精一杯頑張った戦士』に贈られるもの

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:25:40

    >>24

    復活しねえかなあああ~!

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:28:27

    光を受けて絆されてくのを自覚しつつも『何か違うだろ…色々と…』ってなってたシーン

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:32:23

    真っ黒だったカカシの目に光が灯るのがいいんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:37:15

    よくやった…シェリー

    よくぞここまで戦ってくれた…

    よく…このおれについてきてくれた

    おまえがパートナーでなければ、オレはここまで戦えなかった

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:43:31

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:44:34

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:46:42

    ギノ゙ゴ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:46:52

    受験編のクライマックスでこの台詞を思い出すのが尊いんだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:48:38

    >>35

    間違いなく心は救われたな、心は

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:50:44

    断罪篇のガッツとかいう色んな人の脳を焼いてる男 すき

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:54:51

    命の恩人の遺言

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:55:18

    >>26

    このシーンは涙を流すドルトンがヒルルクにまだこの国は救えると光を与えたと思ってる

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:01:06

    >>38

    ガッツと言えばロスチルでジルの光にもなってたね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:02:06

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:12:51

    >>1

    ポップが勇気を起こす切っ掛けになったロンベルクの言葉

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:24:06

    人生の指針になるレベルで救ってくれた恩人いいよね……

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:29:30

    「宇喜田……お前のような男がなぜ!?」
    「助けるだろ普通! オメーは難しく考えすぎなんだよ!」
    人とか武とか、色んなことに真面目になるあまり頑迷になりがちな武術家たちに、場違い気味だけど勇気あるただの善人の言葉がスーッと効く
    絶対、その場にいるはずのない千影を「危険な場所に迷い込んだ子ども」として扱うの鈍いけど良い そういうのが積み重なって心境の変化に繋がった

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:33:29

    宇宙兄弟はそういうの多い気がするけど個人的に一番印象に残ってるのはここ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:33:55

    やめとけモブ!お前が辛くなるだけだ!
    嫌なときはなぁ! 逃げたっていいんだよ!

    モブに霊幻師匠いなかったら何度暴走してたかよくわかる

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:45:29

    一世一代の告白に対するベストアンサー

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:08:48

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:11:28

    壊れた壁から差し込む夕日の光より眩しいであろうブリーフ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:12:51

    NARUTO多いな
    というわけで主人公がパーフェクトコミュニケーション決めた場面を

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:19:28

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:26:07

    >>19

    スキローのOPってしまくんの曲だよなぁと思いながら聴いてるんだけど

    「眩しくて眩しくて 僕は目を逸らしてしまう」っでいつもヴッてなる

    光が強過ぎると灼ける痛みも伴ってしまうんやなって………

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:27:22

    僕の血は鉄の味がする

    冷たいロボットのように、かつて暗いところに閉じこもっていた頃のように殻の中にいたスマイルが、
    ヒーロー(ペコ)が帰ってきたことで再び笑顔を取り戻し人間の熱い血を躍動させるんだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:34:15

    蛇×恋の互いが互いの救いになっていた関係がすき
    抱える物柄普通でいられなかった筈のふたりがどこまでも普通の人間になれた相手
    「普通」になれない事に悩み続けた蜜璃ちゃんに「君が普通の女の子だったから」って言える伊黒さんイケメンすぎてズルい

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:38:28

    >>48

    好きな回の人気投票やったら確実に2位になる神回来たな(1位は更に強すぎる回)

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:41:51

    数分でで土砂降りの雨になるけどreの125話はカネキの人生に光が差し込んだ瞬間だったと思う

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:43:24

    >>54

    「血って鉄の味がすんだぜ」いいよね…

    いろいろ解釈あるセリフだろうけど 自分は

    鉄≒ロボで

    ロボみてーなお前にも熱い血が流れてんだぜってペコなりの檄だと受け取ったよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:46:54

    このシーンで初めて焼かれたわけではなく、クラウスさんに焼かれまくってるんだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:47:21

    誰にも触れられない孤独な少女にこんな事しておいて誰も彼もから嫌われる悪者になれると考えていたオッサンがいるらしい

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:48:31

    多分二人のどちらともが救われてる1枚

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:56:50

    >>5

    別作家だけど同会社から出ているのも分かりやすいよね

    一方は勇者たるその背中を見せることで、人々を感化させ立ち上がらせる希望の光の英雄

    もう一方は立ちはだかる脅威として、人々を奮い起こさせ立ち向かわせる破滅の光の魔王


    どちらも人に勇気を起こさせ前へ進ませる導きの光なんだけどスタンスが全く違う

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:59:53

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:12:12

    >>60

    あの態度とれたのもタチアナが風子という新しい光見出せれたからなんじゃないかな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:13:53

    >>64

    このシーンも間違いなくタチアナの救いになってるよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:18:07

    この主人公間違いなく色んな人の光になってるけど、1番光になれたシーンだと思う

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:22:48

    柄本つくし
    実はここで風間も救われていたという

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:23:45

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:25:35

    >>13

    もっとこう…テンションに憂いを…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:26:03

    嬉しそう

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:29:49

    ハンターハンターのこれ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:35:01

    銀魂の佐々木異三郎と今井信女
    最後の別れ際に二人の目に光が宿るのが切ないけど好き

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:37:42

    ユーマならどこでも順応して生きていけたろう
    でもこの局面で命懸けになれたのはあの日の「そうするべきだと思った」修を見たからだよな

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:33:49

    「君の全てに救われて」

    は果たしてどちら目線の歌詞なのか

    TVアニメ「僕の心のヤバイやつ」第2期ノンクレジットOP映像|あたらよ「「僕は...」」


  • 75二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:42:16

    >>47

    師匠も師匠でモブに救われてた部分沢山あるよな

    いい師弟だ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:44:22

    いいよね…凍てつく世界の灯火…

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:46:07

    >>61

    フォルゴレとかいう本物のヒーロー

    いったい何千何万の人を笑顔にしてきたんだこの野郎……

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:52:40

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:54:41

    ヘタレで無能な臆病者の上司がこんな事言ってる

    なんなら膝をガクガクいわせながら
    「ぶっちゃけここは責任者の私ひとりでいいんじゃない?君らいなくてよくない?」
    なんて言って逃がそうとしてくる、ひとりじゃコンソールひとつ動かせない癖に

    そりゃ「いっちょ俺らもお供しますか」となる

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:06:00

    光ン力だアアアアア

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:10:26

    一度自分を救ってくれた友達を今度はこっちが救い返すのいいよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:14:22

    きっかけにも光にもなってないけど死の間際に救われた赤木

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:28:22

    救われたというより、報われた

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:51:32

    スラム育ちの少年が誰よりも幸せになって欲しいと願った女性であり憧れの人

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:53:36

    「激走戦隊カーレンジャー」のOPの歌詞
    「夢を追い越した時、僕らは光になるのさ」

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:55:58

    >>20

    そして光に照らされて脳を焼かれた側が焼いた側の脳を焼くのいいよね…お互いに光になってる…

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:56:49

    >>12

    高校で影山が変われたの

    中学のことがトラウマになって改善の意思があっただけじゃなくて

    「居るぞ」でメンタル安定したからっていうのもデカそう

    言われたあと目のハイライトが消えなくなってる

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:56:05

    >>70

    兄弟本当に好き

    お兄ちゃんにとっての光だったんだろうな

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:59:38

    逆だよ
    ゴン
    オレなんだ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:01:44

    最終回まですれ違い続けたけどそれでもなお光を示し世界を救うことに貢献した人でなしの悪魔で大英雄

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:02:56

    多くの死を見て自分も含め命は塵芥だと諦観と絶望に生きてたマニゴルドに更に多くの死を見てきたセージが命の尊さと必死に生きる人の生を語り生きる意志を持たせたシーン

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:05:53

    アムロという光に焼かれて人類救済を目指すラスボス
    できる限り一般人に迷惑かけないようにテロリストと連邦の癌を互いに殺し合わせる

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:30:16

    ダン飯最終巻のこのやり取り好きなんだ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:30:29

    この白兎、眩し過ぎる……

    サラリーマンすら最後に救われた…

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:33:39

    >>64

    それにしてもビリおじは自分の行動鑑みた方がいいと思うの

    絶望のどん底の中で>>60みたいな事されて嫌いになれるかっちゅう話

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:37:34

    種族の平均寿命的に20年後には死んでるかもしれない(それが普通だと思ってるので周りにも言ってない)男が友人から50年くらい怪我の面倒みてくれと言われるシーン
    改めて読み返したらフィルはあちこちで他人の人生に影響与えまくってるな

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:38:17

    画像貼れてなかった
    Landreaallから

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:00:15

    いいんだ、最後の白石がいなきゃ視界が滲んで何も見えなくなっちまう

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:54:12

    良いよね。そうやって救われたからこそ生まれる光景……

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:04:57

    あなたは私の燈し火でした

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:14:07

    >>47

    >>75


    モブサイコならそのシーンも好きだしこのシーンも好き

    モブにとっては自分が空気読めないことや人と違うことやなにより決定だとなった勝手に暴走する超能力に恐れ悩んだ末に勇気出して飛び込んだ事務所で「超能力とて足が早い勉強ができる体臭が臭いのと同じでただの個性だ。良い奴になれ」と言われて精神的に救われたシーンで


    霊幻にとっても器用な男ゆえに何やってもそこそこできるので人生につまらなさを感じ毎日世界が灰色がかっていたところに超能力という特殊な力を持った子供が事務所に飛び込んできた事でつまらなかった日常が色鮮やかになって心が救われてたシーン


    互いに互いを強い光で照らしてた

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:17:27

    自分を否定せず受け入れて分かろうとしてくれるアキオが大好き過ぎて、臨時の助手にしてまで自分の知識技術を出来る限り教えたくなってしまう高木さん

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:23:45

    正直に言ってしまえばもう最後の悪あがきだったんだと思う、けど剣を握る理由にはなったし、剣を振る理由を思い出せた

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:50:31

    魔都精兵のスレイヴのワルワラ
    犯罪組織の跡継ぎになる未来を憂いて冷めた人生を送ってて組織が壊滅しても冷めたまま生きていた時に立派な人に出逢ったことで救われたキャラ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:57:32

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:14:10

    自分の命が最も見えていなかった自己肯定感底辺の男にこれは刺さる
    君がいない日常のために強くなって戦ったって意味ないだろ!

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:21:25

    あのボンボンが…立派になりやがって……

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:39:37

    利用してた部分はあったけどレイにとって間違いなく最高の親友で人生の光だったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています